『露出リアルタイム表示』のクチコミ掲示板

2022年 3月18日 発売

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が付属。
OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥337,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥281,300 (2製品)


価格帯:¥337,800¥408,780 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥337,800 〜 ¥353,000 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご利用の前にお読みください

 
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのオークション

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥337,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月18日

  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットのオークション


「OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

露出リアルタイム表示

2022/05/06 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット

スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件

12-100mmキッドレンズを購入し
野鳥、昆虫、草花などを撮影し
自宅で図鑑と照らし合わせながら
同定を楽しんでいる
カメラ初級者です

M撮影モード時は
露出の撮影設定が
モニターとファインダーに
リアルタイムに反映されるのですが
他のモードだと反映されません。

他撮影モード時でドライブモードを
ProCap SH1とProCap SH2にすると
反映されます

全ての撮影モードで
モニターとファインダーに
リアルタイムに露出状況が反映出来る事が
可能でしょうか

LV表示モードは標準に設定し
露出補正ボタンでの補正は
どのモードでも反映しています

失敗例として
S撮影モード時に
シャッタースピードが
1/2500になっていて
適正露出が得られず
警告表示点滅にも気が付かず
連写しまくっていた所
真っ黒な画像を大量に撮影してしまいました

どの撮影モード時でも
リアルタイムにモニターに露出を反映できれば
失敗作が無くなると思い投稿させて頂きました

反映させる設定の仕方がある
撮影方法に問題がある等
ご教授頂ければとおもいます

書込番号:24733485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:35件

2022/05/06 11:47(1年以上前)

以前話題になったこともあるようで。オリンパスの仕様のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17590977/

ライブビューでリアルタイムに露出を確認したいなら、マニュアル撮影モードで使ってください、って事なんじゃないかな?

マニュアル撮影モードは、その名前からしてとっつきにくいイメージがありますが、実際使ってみると「露出」と「F値」の設定以外にやることが殆ど無いので、全然難しくないです。
オートフォーカスもそのまま使えますしね。

書込番号:24733521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/06 18:54(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
(初代E-M1の)スレは『LVブーストがoffだと露出補正を反映するのに、プレビューだと露出補正を無視する』と文句を
言っている案件ですが、E-M1XとE-M1MK3から絞りプレビュー中と拡大表示中にLVブーストが選択できるように
なりました(改善済案件)。さらにOM-1からLVブーストは廃止になってLV表示モードとナイトビューに置き換わっており
このスレの質問とは無関係です。

>toccchさん
残念ながら、あなたのお望みの設定を実現できる方法はありません。
過去機搭載のLVブーストoffでもモニターとファインダーに反映するのは、MBモード全般とPASモードで撮影者の意図した
露出補正であって、暗い所でISO固定で高速シャッター撮影といった撮影者のミスを見つけてくれるものではありません。
露出はモニターやファインダーで確認するのではなく、infoボタンを押してヒストグラム表示にして確認しましょう。

書込番号:24734011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42779件Goodアンサー獲得:7295件

2022/05/06 19:14(1年以上前)

toccchさん こんばんは

>S撮影モード時にシャッタースピードが1/2500になっていて適正露出が得られず

コンデジのGRDの場合 シャッタースピードや絞りが設定されていても シャッタースピードや絞りが動き助けてくれる機能はありましたが 

この場合 シャッタースピードや絞り固定されていて 対応するカメラやレンズのシャッタースピードや絞りの限界を超えてしまっている場合ですので 難しい気がしますし そのための シャッタースピードや絞りが点滅や色が変わるなどの警告が付いているのだと思います。

書込番号:24734038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/07 00:29(1年以上前)

>スレ主さん

改行が鬱陶しくて最後まで読む気になれません。
聞きたいことは何ですか?

書込番号:24734524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 節操のない写真館 

2022/05/07 00:30(1年以上前)

普段Sモードはあまり使用しないのでスレ主さんの仰ることがよく理解できていなかったのですが、実際に試してみてわかりました。
結論から言うとおそらくできません。
ちなみに、他メーカーではどうなのかと思って手元にあったニコンZ 5で試してみましたが、OM-1同様、露出を大外しした場合はF値が点滅して警告が出るだけで、ファインダーには反映されませんでした。(ファインダーの設定は露出を反映させるモードになってます)

確かに言われてみれば不親切な気もしますが、Sモードを使う限りは警告に注意を払う以外に方法はなさそうです。

書込番号:24734526

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/07 12:09(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

私も露出の撮影設定というのがよくわからなかったのですが、スレ主さんのおっしゃることはたぶん…

MモードではEVFやモニターの明るさが常に露出設定を反映しているので、一目見れば適正露出かどうかわかる
ProCapではシャッターボタンを半押しするとEVFやモニターの明るさが露出設定を反映するので、適正露出かどうかわかる
他のモードではEVFやモニターの明るさは常に一定になるので、適正露出から外れていてもわからない

ということなのかなと理解しました。
ProCapの場合はシャッターボタンを半押しすると記録はまだされてないものの撮影動作ははじまっており、EVFの表示はレックビューになっているので露出がアンダーなら暗く見えるということだと思います。
また、同じように露出不足になる露光条件でドライブモードをSH2にすると、シャッターボタン半押しではなく全押しで撮影中にEVF表示が暗くなりました。これもSH2のときはEVFがレックビュー表示だからでしょう。
OM-1ではEVF/モニター表示の明るさを常に露出設定を反映して行う設定は見当たらないので、みなさまがおっしゃる通りMモード以外のときはシャッター速度表示や絞り値表示の点滅に気を付けるしかなさそうですね。

ところで、Panasonic DC-G9だとどうなるのだろうと試してみたところ,、Sモードではシャッターボタンを半押ししたときにEVFの明るさが露出設定を反映して行われ、OM-1とは逆にMモードだと反映されませんでした。
こちらは、設定メニューの常時プレビュー(Mモード)という項目をONにするとEVFの明るさは露出設定を反映するようになります。が、これをONにするとEVFの明るさだけでなくEVF表示のコマ速度も設定したシャッター速度で行われてしまうので例えばシャッター速度を1秒とかにすると1秒に1回しかEVF表示が更新されなくなりカクカクしてしまうので、OM-1のように明るさだけを反映するモードも欲しくなりました。

EVFの表示も各社ミラーレス機でけっこう細かい違いがあるものですね。

書込番号:24735010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/07 12:28(1年以上前)

私も「露出の撮影設定」が何を指すのか良くわからないのですが、EVFやモニターの輝度だとすればAでもSでも露出補正ダイヤルを回すと変化します。
多分そういう事ではなさそうな気がしますが、前述の露出の撮影設定とは何なのでしょう。
私はヒトの目の明順応や暗順応があるのでEVFやモニターの明るさは過信せず、リアルタイムヒストグラムを頼りにしています。
ヒストグラムは慣れるまでが大変ですが、慣れればどんなカメラでも所見で通用する便利な道具です。


書込番号:24735029

ナイスクチコミ!4


スレ主 toccchさん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/07 21:38(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
過去の情報参考にしました
マニュアルは今まで一度も使った事が無かったので、これを機会に使って見ることにします

>☆アルファさん
ヒストグラムは表示しない設定にしていました。見方が判らずまだ私の実力では使いこなせそうにありません。今後勉強致します

>もとラボマン 2さん
警告の点滅を見るように致しますね

>かのなのかさん
質問の意図が上手く説明出来なくてすいません。今までPモードしか使った事がなくSモードで失敗をして良い経験になりました。ニコンZ5でも試して頂き有難うございます。初級者としてはファインダーに反映されると嬉しいです

>YoungWayさん
正にそのとおりで言いたい事を上手く説明して頂き有難う御座います。詳しい解説も良く判りました。(レックビュー)初めての用語勉強致します。
Panasonic DC-G9の仕様は私見たいな初級者には良いですね。試して頂き有難う御座います各社違いがあるのですね。

>Tech Oneさん
「露出の撮影設定」この表現が悪かったですね。言いたかった事はYoungWayさんが言い換えて頂きました。やはりヒストグラムなのですね。
じっくり勉強致します

言いたかった事はYoungWayさんがおしゃっていたとうりです
「露出の撮影設定」などとわかりづらい事言って大変ご迷惑をお掛けしました。
希望の設定を反映させる事が出来ないのが判りました。
今後はマニュアルモードも積極的に使いヒストグラムの使い方を楽しみながら勉強をしていこうと思います
皆さま大変有難う御座いました。

書込番号:24735770

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット

最安価格(税込):¥337,800発売日:2022年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキットをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング