B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

2022年 2月21日 登録

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

  • B660チップセット搭載のMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第14、13、12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe 4.0×16 スロット、PCIe 3.0×16 スロット、PCIe 3.0×1 スロット、M.2 ソケット(Key E)を装備。
  • 「Nahimic Audio」を採用し、魅力的なリスニング体験を実現する。8電源フェーズ設計を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのオークション

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 2月21日

  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みB660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 有線イヤホンのマイクが反応しない

2022/12/19 00:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
ディスコードという通話アプリで音は聞こえるのですが自分の声が相手に聞こえない現象に悩まされています。
そもそもイヤホンを指す場所はヘッドホンマークのところで合ってますか?
ケースはサーマルテイクのH17です。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25059568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/19 00:54(1年以上前)

ヘッドホンマークで合ってます。

H17はイヤホンジャックが壊れてたと言う事もあったみたいだけど、イヤホンを挿した時に自動認識してますか?

ドライバーを再インストールとかしてますか?

書込番号:25059571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/19 00:54(1年以上前)

マイクは一番左です

書込番号:25059572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/19 00:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
自動認識とはなんでしょうか?

指す場所はあってました。

書込番号:25059575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/19 00:58(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV9153Y/

ヘッドセットのように4極プラグなら、このような変換使用しましょう。

書込番号:25059576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/12/19 01:00(1年以上前)

イヤホンマイクは4極プラグですよね?
その場合は、↓のような変換ケーブルで、イヤホンとマイクに分けて接続します。

・ENVEL 4極 3極 変換 ヘッドセットスプリッターケーブル (4極メス - 3極オス×2) PC用3.5mmヘッドホンアダプター メスヘッドフォン/マイク付きデュアル3.5mmオスに変換 コンピュータ同時 Yスプリッターオーディオ ブラック
https://amzn.asia/d/iZnNOK0

書込番号:25059578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/19 01:06(1年以上前)

このようなプラグですが必要ですが?>あずたろうさん

書込番号:25059582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/19 01:18(1年以上前)

それは聞くのみのイヤホンです。

マイク付きなら挿しこみのプラグは4極になります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B095CNPD95/

書込番号:25059589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/19 01:26(1年以上前)

>あずたろうさん
すみません。こちらでした。
Amazonなどで先ほどのプラグを買えばいいということですか?

書込番号:25059594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/19 01:26(1年以上前)

そういえばマイク付きなら4極ですね。
マイク端子とヘッドホン端子は一緒になってますね。
ケース側はマイクとヘッドホンは別端子なので分離が必要ですね。
自分が買ったのは、分離ケーブル付きでしたが、ジャックが一つなら分離が必要でしたね。

書込番号:25059595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/12/19 02:15(1年以上前)

国産の商品もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B011EBGCN2

少し高くなりますが、Amazon販売品も選べます。

書込番号:25059612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/12/19 12:23(1年以上前)

分離コネクタは安いのでやってみればいいとは思いますが、経験的には、、、
・イヤフォンマイクがそもそも音質良くないし、ノイズを拾う。
・PCのマイク入力はノイズだらけでゲイン上げられない (ノイズが目立たないように極めて低い感度になっている)

ので、快適に会話したい(相手が)なら、DTM用のAIFを買って、アームで口のそばにマイクを持ってくるか、口のそばにマイクを維持できるヘッドセットを使うかです。
ヘッドセットとDTM用のマイク入力の規格が違うので、それがまた悩みの種ですけどね。AG03mk2とかならすべて解決。高いけど。

書込番号:25060015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/21 03:27(1年以上前)

私も友人自身含む複数回(4台)この症状に遭遇しました。
1.ディスコードとRealtekAudioの相性が悪い?
2.そもそもインピーダンスの大きいヘッドセット等は直挿しでは出力ボリュームが小さい事から、電圧不足によるマイク入力が低い?
と言う仮定をしています。
入力設定からマイクブースト等をmaxにし、ディスコードの入力感度やノイズ制御をいじると一応聞こえるようにはなりましたが、会話できるレベルではありませんでした。

スレ主さん含む同じ症状に悩まされている方は、USBタイプの簡易的なオーディオインターフェースを使うと簡単に解消されます。

Creative Sound Blaster Play! 3 USB オーディオ インターフェース 最大 24bit/96kHz ハイレゾ再生 SB-PLAY3 https://amzn.asia/d/fqg8Prf

2000円以下で安価ですし、USBにする事で入出力共に大きくできます。(ゲーム音が小さい方もこれで解決します)

書込番号:25062428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/21 03:32(1年以上前)

追記:上記に加えて、皆さんが仰っているように4極から3極への分岐も必要となります。

書込番号:25062431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/21 10:49(1年以上前)

>ぺこほっぺさん
>ムアディブさん
>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん

本日、分岐するコードとイヤホンを接続し、PCに繋ぎましたがやはりマイクが反応しません。
刺すところは側面のカラフルなところで大丈夫ですよね?

何度か出てきたオーディオインターフェース(?)とはそれだけ買えばPCで使用できるのでしょうか?

書込番号:25062737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/21 18:36(1年以上前)

一応確認として、ジャックはしっかり差し込んでいますか?
浅いと認識されないこともあります。

書込番号:25063303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/12/21 19:16(1年以上前)

結局ドライバーは一通りインストールしていたのでしょうか?
https://www.asrock.com/MB/Intel/B660M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#Download

ドライバーインストール済みなら、右下のスピーカーアイコンを右クリックして「サウンドの設定」を選択してマイクが認識されているか確認するといいでしょう。マイク端子はマザーボード側にもあります。

書込番号:25063357

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/21 19:42(1年以上前)

それからケースの不具合で認識されなかったりすることもありますし、変換アダプターに不具合がある可能性もあります。
ケースではなくマザーボード背面のところに差し込むとどうなりますか?

書込番号:25063392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/21 21:31(1年以上前)

サウンドドライバーの再インストールでどうでしょうか

Windowsのタスクバーで「∧」「隠れているインジゲータを表示します」
Realtek HD オーディオマネージャを表示され「フロントマイク」のところで「ポップアップダイアログを有効にします」にチェックをいれます
マイクを挿せばマイクが有効になります

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9280?site_domain=default

書込番号:25063554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/22 00:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ドライバーはインストール済みですがWindows11に更新してしまったので再インストールが必要だと思います。方法を教えていただきたいです。

書込番号:25063773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/22 00:28(1年以上前)

>uPD70116さん
特に変わりません。

>カナヲ’17さん
再インストール方法がわかりません(;;)

書込番号:25063774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/12/22 00:57(1年以上前)

やり方はLANドライバーと変わりません。ダウンロードしたRealtek ハイデフィニション・オーディオドライバーをダウンロードフォルダから展開して、その中にあるSETUPを実行するだけです。

前スレに書いたインテルドライバー & サポート・アシスタントも入れておいてください。

書込番号:25063792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/22 01:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
どちらもダウンロードしましたが変化ないです。
ただ、ディスコードの音声入力がされた時に光る緑色は時々着きますが音は届いていないみたいです。

書込番号:25063801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/22 13:29(1年以上前)

ジャック自体の検出に問題はないみたいなので、変換アダプターかイヤフォンマイクの不良、イヤフォンマイクの差し込み不足のどれかになると思います。
他のヘッドセットでも用意して試してみるしかないと思います。

USBならマザーボードのサウンド入出力は使わないのでマザーボードの問題は回避可能です。

書込番号:25064299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/22 16:44(1年以上前)

マイクテスト

音声認識

アプリのマイク許可

Googleで「windows11 ディスコード マイク」や「ディスコード マイク聞こえない」「ディスコード マイク認識しない」と検索している人が多くいますのでディスコードアプリでマイクの権限や設定があるのではないでしょうか
windows11でもアプリにマイク権限等があります

マザーボードのマイク設定ではなくディスコードアプリの設定ではないでしょうか

https://vip-jikkyo.net/win11-set-up-your-mic
https://ja.101-help.com/0778b6d187-fix-discord-mic-windows-11-10dehaji-neng-siteimasen/

Windows10のパソコンですがオーディオはRealtekです
マイク入力にステレオイヤホンを挿してテストしました
マイク端子にイヤホンを挿すとマイクとして使用するかポップアップで聞かれます
マイクを選択しました
サウンドのマイクテストでもレベルが振れています

試しにContanaとかGoogle検索のマイクでは「今日の天気」で音声検索ができています

書込番号:25064473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

有線が反応しない

2022/12/13 19:06(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:28件

自作PCを組み、OSも入れ終わりWi-Fiに繋ごうと思い有線で接続しましたが反応しません。
ドライバのアンインストール→再起を試したり、PCの再起もしましたが治りません。
なにか別途設定が必要ですか?

書込番号:25051950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/12/13 19:14(1年以上前)

ドライバーのアンインストール以前にドライバーのインストールを行っていないのでは?
https://www.asrock.com/MB/Intel/B660M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#Download

CD-ROMを読める環境が無い場合は、他のPCでダウンロードするしかありません。

書込番号:25051959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 19:19(1年以上前)

一部のマザーでは、有線LANの不動作で、少し別なやり方で行う方法はありますが、
その前にLANケーブル挿して、LANポートのところのLEDは点灯してますか?

書込番号:25051965

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2022/12/13 19:19(1年以上前)

>さなちゃん♡さん

完全同一の物じゃないけど、下記のURLのLanドライバーをインストールしてみて下さい。

https://www.asrock.com/mb/Intel/B660M-HDV/index.jp.asp#Download

書込番号:25051966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/13 19:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
cd romを読む機械はありますがどのようにダウンロード、インストールすればいいのかわかりません(;;)

LANを指すところは黄色と緑に光っています。

書込番号:25051971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 19:24(1年以上前)

LANポートのLEDはここね!

書込番号:25051972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 19:25(1年以上前)

>OSも入れ終わりWi-Fiに繋ごうと思い有線で接続しましたが反応しません。

WiFiの子機ドングルは持ってますの?

書込番号:25051973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/13 19:27(1年以上前)

ドングルがどのようなものかわかりませんが、調べた限り持ってなさそうです。>あずたろうさん

書込番号:25051976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 19:28(1年以上前)

正しいOSクリーンインストールを行ってるのなら、
子機ドングル挿せば、WiFiは取りあえず最新ドライバーじゃなくても繋がるのが正常です。

書込番号:25051978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 19:37(1年以上前)

こんな感じのもの。
ワイヤレスマウスの子機とよく似てます。(別物ですが)

もってないなら・・・
@ OSインストールはMSサイトから最新のインストールメディアをUSBメモリで作って、OSインストールされていますか?

A https://www.asrock.com/MB/Intel/B660M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#Download
こちらから画像の@〜Bをまずインストールします。
終われば、★の分もあとで入れてください。

書込番号:25051993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/13 19:48(1年以上前)

ダウンロードしたら接続できました!!ありがとうございます。>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
>ありりん00615さん

書込番号:25052009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/13 19:54(1年以上前)

このマザーのLANってGIGA LANのインテル L-219Vだよね。

Windowを最新じゃなくて、USBでついてるものから入れた?
普通は、最新のOSなら黙ってても入るはずなんだけど、というか古いのでドライバーは入ってるはずでは?
LANドライバー以外のチップセットドライバーが古いとかない?

個人的には最新のWindowsをどこかで落として入れなおした方が速い気がしますが。。。

書込番号:25052016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/12/13 20:02(1年以上前)

他のドライバーのインストールも行っていないようですから、下記を導入しておいた方がいいです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

あと、Windows11にはしないのでしょうか?

書込番号:25052028

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2022/12/13 21:34(1年以上前)

B660M Pro RS Windows10インストール直後

>揚げないかつパンさん

同じASRockのB660M Pro RS をWindows11で使用しています。(LANは正常動作です。)

I219Vですが、Windows10 22H2ではLANドライバはインストールされませんでした。
同じI219Vを搭載しているZ170M OC Formulaではインストールされますので、リビジョン違い等があるのかも知れません。

書込番号:25052157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/13 21:42(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

219Vはすっかり枯れてると思ってたんですが、リビジョン違いですかね?
検証、ありがとうございます。

書込番号:25052172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 マウスが反応しない

2022/12/10 22:50(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
ゲーミングを自作し、モニターとPCを繋いだ際画面が映ったので作成自体はうまく行きました。(ファンやライトが全てついているのでそのはずです。)
しかし、PC本体にマウスをUSB接続しても全くカーソルが動かず困っています。知識が少ないのであまり分かりませんが、マザーボードのBIOSがインストールできていないからかな?と自分では思いますがどのように解決したら良いでしょうか?

ちなみにOSもまだ入れられてないです

書込番号:25047725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 22:52(1年以上前)

BIOS画面上でも機能できる、2.4GHZワイヤレスマウスですよね?

Bluetoiothマウスなら出来ませんよ(OS立ち上がった後で可能です)

書込番号:25047730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 22:55(1年以上前)

まだBluetooth接続はできないと思い、有線のマウスを使用しています。他端末でマウスの動作確認はしています。>あずたろうさん

書込番号:25047732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/12/10 22:57(1年以上前)

マウスの型番は?
有線であれば、マザボに直接挿してみてください。
それで動けば、PCケースのUSBにつなげてダメなら、配線できていないと思います。

書込番号:25047735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 22:59(1年以上前)

有線でUSBなら、上記の2.4G ワイヤレスと同様にドライバー関係なく動作はするはずです。

USBポートは、マザーのバックパネル側のことですよね?

PCケースフロントのUSBポートは、内部接続ありますよ。

書込番号:25047737

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/12/10 23:01(1年以上前)

さなちゃん♡さん

有線マウスだと思いますが、
USB端子にきちんと挿さっているでしょうか。

書込番号:25047739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:02(1年以上前)

因みにH18のケースで、前面のUSB3.0ぽーとが初期不良ありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23438223
こちらの方も同様だったみたいです。

小さいとは言え、PCケースの返品・再組立て面倒でしたね。

書込番号:25047742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:03(1年以上前)

USB2.0ポートの内部接続済んでるなら、2.0でやってみては?

書込番号:25047745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/10 23:06(1年以上前)

画面が映ってもストレージ類の動作認識が終わってない可能性もあるし、ほかのUSB機器はある場合は、必要がないUSB機器は外してください。

BIOS画面が出て操作できるまでストレージ類とキーボード、マウス以外のUSB機器を外してみてください。
それで入れるなら、そこに犯人がいます。

後、IOパネルが浮いてるとかはないですよね?

書込番号:25047752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 23:12(1年以上前)

ノーブランド品なのでわからないです、申し訳ないです。画像と同じ接続端子だと思います。マザボに直接刺すとはどこにすればいいでしょうか?
初心者のためご迷惑をおかけして申し訳ないです。

書込番号:25047759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 23:14(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ssdを注文途中なのでまだ設置できていないのですが、やはりないとマウスは反応しませんが?
IOパネルは浮いてないと思います。

書込番号:25047761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 23:15(1年以上前)

すみません。1つ前のものは>揚げないかつパンさん への返信です。

書込番号:25047764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:21(1年以上前)

マザー直挿しなら背面です。
それならUSB2.0でも3.0でも構わないです。

書込番号:25047779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:23(1年以上前)

背面って、これのことね

書込番号:25047782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/10 23:28(1年以上前)

まずはケースフロントにマウスなどを挿してるなら、それはとりあえずやめてリアIOからとってください。

キーボード、マウス以外USBを挿してない、ストレージもつけてない、リアIOにマウス、キーボードを挿してるなら、一度、ばらしてケース外でチェックしてみる(その際には絶縁体の上【段ボールなど】で行ってください。(マザーの袋は導電体なので一応NG)

それでもだめならワンコイン診断など(ショップに見てもらう)が良いと思います。

書込番号:25047791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/10 23:49(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
どの画面状態でマウスカーソルが動かないと判断されてます?

単語の間違われている使い方見るに、
何か初歩的な勘違いか間違いがあるような気がします。

ライトがどれかわかりませんが、
ファンとライトだけで正しく立ち上がっているなんて判断出来ませんよ。

構成もかかれた方が良いと思います。

書込番号:25047821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 00:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
dellのモニターのこの画面です。(一枚目)

構成は、マザボ アスロックb660M gaming4
グラボ3060、CPU12400F、電源antec 650w bronze 、メモリteam ddr4 3200MHZ、SSD現在はつけていません。

現在のPC内部の画像も添付させていただきます。

書込番号:25047838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 00:02(1年以上前)

>あずたろうさん
こちらにさしても反応しませんでした。

書込番号:25047839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 00:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
画像添付できていませんでした。

三枚目は現在の状態です。

書込番号:25047848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/11 00:20(1年以上前)

あれ?BIOS画面は出てないんですね?

BEEPスピーカーもつけて無いですか?
取り敢えず、BEEPスピーカーをつけましょう。

書込番号:25047863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 00:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません。BIOS画面は映っていないので画面出力がないようです。
ピープスピーカーをつけると、プープープーと長い音が3回なりました。

書込番号:25047878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/11 00:50(1年以上前)

>モニターとPCを繋いだ際画面が映ったので作成自体はうまく行きました。

こういう書かれ方されると、普通ならBIOS機動成功かと思っちゃいますよ。


最初からやり直しですね。

パーツもPCケースに入れずに、外で箱の上なのでやってください。
おやすみなさいです。

書込番号:25047887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/11 00:52(1年以上前)

メモリーの認識がダメみたい。
しっかり挿し込んでください。それも1枚のみで。

書込番号:25047889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 00:54(1年以上前)

すみません(;;)


ビープ音はメモリがちゃんと刺さってなかったみたいです。そこは解決できました。

書込番号:25047890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/11 00:58(1年以上前)

もう明日にしましょう。

書込番号:25047892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/12/11 05:55(1年以上前)

その後の状態はどうなってるの?

書込番号:25047961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/11 06:47(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
その画面はモニター自体の表示ですよ。
モニターは、映像受け取れていません。

ビープ音解決って、正しい起動音鳴りましたか?

モニターはグラボの端子に繋げてますかね?

書込番号:25047987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/11 15:28(1年以上前)

マザーボードBIOSがインストールされていないということはないです。
マザーボードを最低限動かすプログラムがUEFI(BIOS)なのでインストールされていないというのはあり得ません。

インストールされていないのはOS(Windows)ではないですか?
OSが入っていないとマウスなんて殆ど使えないですよ。
設定画面(UEFI Setup)の起動はキーボードでないと不可能ですし、UEFI SetupかOSが起動してからでないとマウスは使えません。

書込番号:25048609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 18:17(1年以上前)

無事起動しました。ありがとうございました!!!初自作とても楽しかったです^^

書込番号:25048889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックパネル

2022/11/22 23:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

どこを探してもバックパネルの形状が見当たりません。wifiモジュール挿せるようになっているのでアンテナを取り付ける穴はあるかと思いますが、お教え頂けると助かります。

書込番号:25021041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/22 23:50(1年以上前)

この辺りにです

これ、例によって、穴を自分で折って出来るようなタイプだと思います。

書込番号:25021056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2022/11/22 23:53(1年以上前)

下記サイトからです。
https://used.sofmap.com/r/item/2133042143188
アンテナを通す穴はあるようです。

書込番号:25021061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/11/23 00:24(1年以上前)

アンテナの受けの形が分からないとかではないですよね。
単にバックパネルには穴が開ける様になってるのでAmazonとかでアンテナの受けとアンテナ線のセットを買って、後はアンテナとWiFiカードが必要ですよ?

書込番号:25021087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

2022/11/23 08:50(1年以上前)

あずたろうさん キハ65さん
現物確認ありがとうございます。ドスパラモデルでは穴は自分で開けるようですね。
これなら問題なくAX200が使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:25021291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/11/23 09:08(1年以上前)

まあ、関係ないんだけど、ユニットになってないアンテナなどを自分で取り付けるのは国内では電波法違反なんだけどね。
※ といってもあまり関係がないので自分も拡張はしますけど

それからアンテナは分離型の方が取りがいいけど、国内ではあまり取り扱いがないので、という感じですかね?

まだAX200を持ってないならAX210の方がいいとは思う。持ってない場合はセットで買って分解した方が安い場合もあるので要注意ですかね?

書込番号:25021314

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2022/11/24 12:23(1年以上前)

ドスパラのBTOですか?
だとしたら、Wi-Fiモジュールを後付けできるマザーを使っていても、購入時のオプションでWi-Fiを選択していないとアンテナ取り付け穴のないバックパネルで提供されると思います。

書込番号:25022852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10がインストールできません

2022/10/07 14:54(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

スレ主 Vuzeさん
クチコミ投稿数:3件

【構成】
マザー:(新品)こちら
メモリ:(新品)GSK F4-3200C16D-32GIS x4
CPU:(新品)INTEL Core i5 12400F
GPU:(流用)msi Geforcre RTX2070 SUPER GAMING X TRIO
SSD:(流用)CFD CSSD-S6T256NHG6Z(GPTでフォーマット済み)
電源:(流用)Apexgaming AG-750M-JP

起動USB:JetFlash Transcend 32GB(fat32)

windows10がインストールできません。
メディアは先日下記よりインストールしたものです。
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

BIOS画面のBootタブの「Boot Option」に上記USBが「UEFI:JetFlash〜」で認識されていることも確認しています。
起動するとAsrockのロゴが出て、下にクルクル回る円が回っているだけでそこから進みません。

BIOS画面よりCSMを有効にし、Secure Bootを無効にすると、上記の「Boot Option」の他に「USB:JetFlash〜」と空のSSDも選択肢も出てきます。
起動時にF11を押して「USB:JetFlash〜」を選んでもクルクル回る砂時計みたいなのが回っているだけでそこから進みません。
USBのソケットも色々(前後、USB2 USB3)差し替えてみましたが変わりませんでした。

サブPC(古いIntel第4世代)でUSBメディアをUSBブートすると普通にインストール画面に移行します。
新品で購入した物の初期不良を疑い全て交換してもらいましたが、症状は変わりませんでした。

自分なりに色々調べてみたのですが解決する事ができません。どの様にしたら良いのかご教導下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24954928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/10/07 15:12(1年以上前)

なんと無しにストレージ(SSD)が怪しいと思いますが、
結構古いモデルだし…
JDDでもよいので他のドライブで一度試せませんか?

書込番号:24954951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/10/07 15:19(1年以上前)

HDDね。(^^;

書込番号:24954959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vuzeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/07 15:58(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。

結論からいうと、SSDを外しHDDを繋げて立ち上げるとOSのインストール画面がでました。
ありがとうございます。
SSDはHDDケースに入れてサブPCで認識できていたので問題ないと思っていました。新しいM.2かSSDを買ってインストールし直してみます。

ちなみに他のPCでSSDが認識できるのにOSをインストール出来ないのは何か原因があるのでしょうか?

書込番号:24955003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/10/07 16:06(1年以上前)

CSMを無効にしてセットアップしてもダメというならSSDが古いのでダメになってきてる可能性は確かにありそうですね。
USBメディアがダメという可能性はそれほど高くないし、前のPCで動作するなら、そちらの問題では無いように思います。

単純に進まないだけならドライブへの書き込みがうまくいかないとかそういう問題だと思いますが

書込番号:24955005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/10/07 16:09(1年以上前)

認識できることと書き込めることは別問題で、進まないだけで、認識はしてるのかもしれないです。
認識できないだけなら、セットアップ画面に出ないという話になると思います。

要するに中途半端に認識してるが、おかしいのでSSDが原因で待たされるだけという話に思います。

書込番号:24955006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vuzeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/07 16:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

やはりSSDが古いう事ですね。ありがとうございます。
お詫びなのですが、「Goodアンサー」のチェックを付けずに解決済みにしてしまいました。申し訳ありません。


お二方ありがとうございました。また相談事がある時はご教授下さい。

書込番号:24955017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/10/07 16:30(1年以上前)

流用が原因だと思うけど。

UEFIはブート可能ディスクを見つけるとメニュー取りに行ったりするので、実際にはブートできないブート可能とマークされているストレージをつなぐとトラブルの元です。

ブート不可にマークしてからつなげば動くと思うけど。

>BIOS画面のBootタブの「Boot Option」に上記USBが「UEFI:JetFlash〜」で認識されていることも確認しています。
>起動するとAsrockのロゴが出て、下にクルクル回る円が回っているだけでそこから進みません。

これは別の時間軸では?

書込番号:24955025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2ヒートシンク

2022/07/13 01:20(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

M.2 SSD用ヒートシンクってパッと見付属してなさそうなんですけど実際どうなんでしょうか?

書込番号:24832565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/13 01:25(1年以上前)

付属してないので温度が高いようなら、あとでAmazon等で購入されることです。

書込番号:24832567

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みB660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
ASRock

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 2月21日

B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング