ZEN One Signature
- スマートフォン、タブレット、PC、ディスクプレーヤー、テレビ、ゲーム機など、あらゆるデジタル機器のホームオーディオハブとして機能するDAC。
- USB(DSD256/PCM384/MQAフルデコード)、Bluetooth(主要コーデックすべて)、S/PDIF(PCM192kHz/MQAフルデコード)に対応する。
- 4.4mmバランスライン出力とRCAシングルエンドライン出力も装備。プリメインアンプ、プリアンプ、ヘッドホンアンプ、アクティブスピーカーに接続可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature
先日、購入直後の電源SW操作の件でお世話になった者です。
その後、問題なく使用していたのですが、雷雨(落雷)の為か、当機を接続していたPC(落雷時は不使用)がその後ご臨終?
となり、通常使用している別PCにてセットアップしようとしたところ、どうしても認識せず困っております。
(故障したPCは、Shuttle製SH97R6というベアボーンPC。Win10Pro。)
今回のPCは、ASRock製Deskmini H470 (Win10 Pro/i5-10400)ですが、故障PCにて同時に使っていた、Fostex製DAC HP-A4は、
そのままWindows上で認識されているものの、本機はifiのHP(日本語)に従って、専用ドライバをインストールしても認識しない状態です。
PCのポート、ケーブルを変えてみましたが状況は変わらず。
確認のためTVからの光入力を試してみましたが、こちらは問題なく音声出力(→プリメインアンプ)されています。
用途はAmason Musicに使用する程度ですが、いささかお手上げ状態のため、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
PCについては最新BIOSがあるようなのですが、そちらはまだ試しておりません。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:24878977
1点

>xerxes7さん こんにちは
PCへ認識させようとした時のPCの画面はどの状態でしたか?
書込番号:24879006
0点

>雷雨(落雷)の為か、当機を接続していたPC(落雷時は不使用)がその後ご臨終?
普通に考えると、落雷でUSB部分が一緒にお陀仏なのでは・・・
書込番号:24879124
2点

メーカーに送ってチェックしてもらうのが確実だと思います。
書込番号:24879431
1点

>里いもさん
こんばんは。早速の返信ありがとうございます。
セットアップ時ですが、最初は専用ドライバは入れずそのまま起動していたPCに接続(本機の電源は投入済み)しました。
プラグ&プレイで認識するかと思いきや、スピーカーアイコンを開いてもHP-4Aは認識されていて本機は認識されない状態でした。
>Musa47さん
壊れたPCは当時使用しませんでしたが、その後数日して起動して使用していたところ突然シャットダウンでご臨終?となりました。
その為、接続されていた本機への影響も想像してしまうのですが、同時に繋いでいたHP-4Aは問題なく、他の機器(プリンタ、HUB)
にも影響がなかったため、本機のUSB端子回りが影響を受けたということも考えましたが、実際はどうなんでしょう?
実は本機は購入以降、USBケーブルを新調した際に、突然認識しなくなる現象がたまにあって、ケーブルの問題か、本機か、原因が分からないまま、不具合頻度の低い?ケーブルを使用していた経緯があります。
そのためケーブル交換も試しましたが、今回は認識すらしない、ということなので、考えにくいもののご指摘のように本体側
(USB端子?)の問題かもしれませんね。(^^;)
何とか問題を切り分けられる方法を見つけたいと思います。
書込番号:24879449
0点

>MA★RSさん
こんばんは。
やはりメーカーにてチェックしてもらうことが一番ですか・・・。
早速検討してみることにします。
書込番号:24879451
0点

HP-4Aが認識されて、ZENが認識されなかったとはその2台を同時に接続してたのですか?
PCは1台しか認識しないと思いますが。
書込番号:24879598
0点

>里いもさん
自作PCで使っていた時は2台共インストールして(同時使用は勿論不可ですが)おりました。
確かスピーカーアイコンで両者とも表示されていた記憶が・・・。(?)
ただ、仰せの通りでして、自分もそう考えてHP-4Aを外し、本機のみにしてPC再起動後に接続してみたのですが、
認識しませんでした。
書込番号:24879624
0点

xerxes7さん、こんばんは。
>里いもさん
>PCは1台しか認識しないと思いますが。
全くのデタラメ。
一体いつの時代の話をしているのやら・・・。
Win10/11では、再生ソフト側からは、ASIOなら1台しか認識しない場合が多いですが、
PCとしては複数の音源を並行して使えます。
たとえば、ウチではWin11で
JRMC→USB-DAC1→アンプ→スピーカー
Audirvana→USB-DAC2→ヘッドホン
システム音→PC内蔵グラボ音源→液晶ディスプレイ内蔵スピーカー
というように、3台並行同時再生できます。
それから、RMEのオーディオインターフェースFirefaceUFX(8chDAC)とかなら、
ASIOを使っても、2台のUFXを別々に認識して8+8=16chDACとして使えます。
また、Windowsのダイレクトサウンドドライバーを使えば、
USB-DACは接続されたUSBポートごとに別認識するので、同じ機種でも同時使用可能です。
ということで、Vista以降は複数音源の同時使用は可能となっています。
ですので、DACを複数接続しても全部同時で認識します。
さて本題。
現在の症状からすると、
PCが故障したときに、USBインターフェースを道連れにした可能性があります。
>Shuttle製SH97R6
チップセットはH97で、USBポートは14(3→6、2→8)あるそうですから、
HP-A4は別ポートで影響を受けなかったか、
USBインターフェースが、
HP-A4→日本製のインターフェース(株)が作っているTIのDSPを使ったもの
ZEN One Signature→XMOSのもの
という違いがあるので、その影響で被害を逃れたか、
何かしらの違いがあったのかもしれません。
PCは使って無くてもスタンバイになっていたと思うのですが、
多くの電源ユニットは、電源ユニットをコントロールするための制御部の電源に、
USBの+5Vを使っている場合が多いので、
PCがスタンバイでも、USB電源は供給状態のままということも多いです。
Windowsを終了してもUSB接続のマウスが光ってるとかありますので、
落雷等の影響を受けた場合は、USB機器にも異常電流が流れる可能性があります。
メーカーに点検修理を依頼するか、買い換えでしょうか。
すでに告知されていますが、9/1より4.95万→5.94万に値上がりします。
書込番号:24879780
2点

>blackbird1212さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
PCとしては複数の音源が使えること、詳しいご説明ありがとうございました。<(_ _)>
実際に使っていて、経験的?にそうなのかな、と思っていましたので安心しました。(^^;)
さて、故障の原因についてですが、停電(落雷)時にPCは使用していなかったとしても、USBポートへ電源供給されていると、
過電流等の影響を受けた可能性があるし、あるいはPCがシャットダウンした際の影響を受けた可能性もあるということですね。
基本、メーカーさんへ連絡をして修理か、そうでなければ買い替えですね。(^^;)
値上げの件も教えて頂いたので少し急ぎたいと思います。
その後の状況については少し時間がかかるかもしれませんが、追ってお知らせしたいと思います。
書込番号:24880080
0点

>blackbird1212さん
>里いもさん
>MA★RSさん
>Musa47さん
その後の状況について少し時間が経過しましたが連絡させて頂きます。
8月末に購入元販売店へ現品を返送し、先週末に現品が戻ってきました。
メーカーサポートでの確認でもUSBが認識されないという状況であり、
結局個体交換になりました。(購入は4月にて保証期間中)
正直なところ落雷?の影響であったのか、それとも購入当初からUSBの認識が
いささか不安定であった為なのかは分かりませんが、交換後の個体は問題なく
PCで認識できており、ようやくネット音源を楽しめるようになりました。
皆様にはそれぞれアドバイスを頂き、有難うございました。<(_ _)>
書込番号:24917797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





