LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

  • 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
  • 広角から望遠まで幅広い領域をカバーする標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm /F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。
最安価格(税込):

¥228,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥234,612

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥228,000¥310,860 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:739g LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥228,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月25日

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

GH6が安いですが。。。

2024/08/23 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

Joshin WEBで会員セール
188,800円 で 18,880ポイント還元中
実質的に17万円ほど。
GH7と10万円ほどの価格差、そんなに差があるのかな?

書込番号:25862459

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/24 00:54(1年以上前)

所詮は6k動画機種ですからね・・・

前作もいまさら8kじゃないのかよって思ってたら更に次機種も8k機種じゃないっていう・・・

パナは8kテレビも出してないし、やる気あるんかよっていう。

f1.7ズームを存分に活かせる8k解像度にはやくしてくれ、って。
GH「8」に残してるってコトなんかなあ…

書込番号:25862585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/08/24 02:27(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
パナソニックストアに登録されてなく価格の最安値常連さんが入ってきましたから、メーカー指定価格商品から外れて在庫のみかと

書込番号:25862624

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/24 09:51(1年以上前)

動画はあまり変わらないかもしれません。
常時iso2000でも最近の動画撮影はバリアブルND常用なので問題ありませんでしたし。

写真は劇的に進化してますね。
ゲイン合成を静止画に使えるというのは革新的ですから。
G9AはPRORESをフルHDでしか使えないので、GH7とは動画性能でけっこう差があります。
動画だけの人はGH6でも良いかもしれません。

書込番号:25862861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/24 17:23(1年以上前)

AF性能差だけでもGH7を買う価値は有りますけれどね。

動画はMFと言う人であれば、こちらが圧倒的にお買い得だとは思います。

書込番号:25863368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/10/07 15:27(1年以上前)

GH5からGH6への時も新品13〜6,7万ほどで買えるGH5に対して26万だったことに対しても同じ意見が出ていました。
高感度耐性やAFなどすべての面でアップしたとしても、価格差10万ほどって
それほど価値があるのか は人それぞれだと思います。そもそも10万円の価値観も人それぞれ違いますしね…

私はGH5から6に変えましたが、今売却したとしても5との差額が中古販売価格ですが8万円ほどです
7を今買ったとしても、投資 ではないですが結局数年後に今あるものを売却を考えると
iphoneの最新に1年2年払って返して、乗り換えていく感じと同じかなーと感じています。

書込番号:25917818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2024/07/14 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:260件

CFexpress typ-bを使って高速連写出来る枚数まで撮った後に次に高速連写最大まで出来るようになるまでどれくらいかかりますか?

書込番号:25810585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/14 15:27(1年以上前)

>20時半の男さん

・GH6は動画撮影ユーザーが多数派で、静止画連写バッファ解放速度を比較したYouTubeは(やはり)ありませんでした。Z 9 vs R3などはありますが。
・そもそも、なんでGH6でバッファ満タンまで静止画連写するのですか?無限連写機なら既に販売されました。

・以下参考:
とるなら「LUMIX GH6」と「OM-1」の外観やスペックの違い2022年2月22日:
GH6は次世代メディアであるCFexpress Type Bカードに対応。1Gbpsを超える転送量の動画撮影が可能となっています。当然ながら、静止画撮影時のバッファクリアも速くなっている可能性あり。OM-1は従来通りSD UHS-IIまでで、バッファが詰まってからの回復時間は少し長いと思われます。
https://asobinet.com/comparison-gh6-om-1/#google_vignette

書込番号:25810615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/14 16:31(1年以上前)

>20時半の男さん

>高速連写出来る枚数まで撮った後に次に高速連写最大まで出来るようになるまでどれくらいかかりますか

撮影条件 AFCが可能 RAW 8コマ/秒 RAW連写:65コマ以上 30Mb/枚
Atlas Pro OWCCFXB4P00512を使用すると理論的には512Gまで止まりません
最大書き込み速度 3000 MB/s
このカメラでは使用しない撮影です。まともな質問をしましょう

書込番号:25810712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/07/14 16:58(1年以上前)

AFCの8FPS RAW記録であればスペック的にバッファフルにはなることは無いですが、
連続書き込みによるメディアの発熱があるのである程度の撮影枚数でメディア保護のために強制停止すると思います。
何枚まで撮れるかは状況次第ですし、発熱したメディアが冷えて連写が再開できるまでの待ち時間は結構長いと思います。

書込番号:25810739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2024/07/14 17:37(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

無限連写が出来るカメラがあるのは、知ってます。ただ、安くはないです。

書込番号:25810792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2024/07/14 17:41(1年以上前)

>湘南MOONさん

そんなにカメラが詳しい訳ではないです。まともな質問するなは、不愉快です

書込番号:25810801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/15 10:28(1年以上前)

折角質問されているのですから。試してあげたら良いんじゃないでしょうか。
てことで、テストしましょう。
もうちょっと具体的な条件を提示してもらえませんか?
条件で結果は変わるでしょうし、さすがに全ての条件でテストしてあげるのは無理ですし。
例えば、AFS、電子シャッター、1/1000、RAW、高速連写(H)LV無し、とかね。
カードは、予約購入特典でパナソニックから貰ったレキサーの128GB(RAWだと2470枚撮れます)を準備しておきます。

書込番号:25811765

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/07/15 10:44(1年以上前)

メカシャッターならほぼストレス無く、電子シャッターもプリ連射持って無いからほぼストレス無しで行けると思いますが秒60コマと75コマだとほとんど変わらない写真が量産されて後が大変です(自分はG9M2では基本封印してます)秒20コマで連続の撮影と思ったほうが使い勝手はいいと思います
後撮影条件でデータ量変わりますから一概には言えません。
連射にこだわるなら、GH6で無くG9M2で外部SSDもしくはCFexpress typ-Bでの撮影のほうがバッファー詰まりなく撮影はできますよ

書込番号:25811779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/15 15:40(1年以上前)

質問に興味があったので、回答をのぞき見してるだけの者です。
個人的に想像した場面は、サーキットなどでやたら連写したあとにすぐもう一度、書き込み中に連写しまくれるのかとか、連写後すぐに動画モードに行けるのかとか、そんな回答があるのかな〜と気になって見に来ました。

書込番号:25812141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

GH6で動画撮影時にマイク端子にヘッドホン端子からコードを繋ぐとジーという大きな雑音になり本来の音声はほとんど記録されません。
抵抗入りコードを使っています。JVCケンウッドCN-204Aです。
昨日までDMC-G8で同様の接続で使っていましたが、雑音などなく音声はちゃんと入力されていました。
DMC-G8は連続長時間録画ができないのでDC-GH6を新たに購入し今日から使おうとしましたが、雑音の問題でトラブっています。
何が原因でしょうか?何か設定があるのでしょうか?
マイク端子から抜けばそのような雑音は発生しませんが、スピーカーで再生したものをマイクで録音は考えていません。

書込番号:25787638

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/26 13:39(1年以上前)

その配線は、そもそも「シールド線」仕様でしょうか?

書込番号:25787655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/06/26 14:01(1年以上前)

いずれもポータブル状態ですよね。つまりACからの紐付きではない。
双方の筐体を共通化してみるとか。共通接地。

書込番号:25787682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/26 14:26(1年以上前)

>MAMAUさん

>動画撮影時にマイク端子にヘッドホン端子からコードを繋ぐとジーという大きな雑音になり本来の音声はほとんど記録されません。

・「マイク端子にヘッドホン端子からコードを繋ぐと」の意味が分かりませんが、以下に外部マイクによる録音設定を示します:

1. 音声入力をミュートOFFにします
[音声入力ミュート]を選ぶ
設定: [ON]/[OFF]

2. 音声入力のゲインを切り換えます。

[録音ゲイン切換]を選ぶ

標準

標準の入力ゲイン設定です。(0 dB)


音量が大きい環境で、音声入力を抑えて記録します。(−12 dB)


[4chマイク入力]を[ON]に設定しているときは、CH3/CH4の録音ゲインを調整できます。

[マイク端子]を[LINE]にして、外部音声機器を接続しているときは、[録音ゲイン切換]は使用できません。


3. 録音レベルを手動で調整します。

[録音レベル設定]を選ぶ
録音レベルを調整し、menu またはpushを押す。

設定: [MUTE]/[−18 dB]〜[+12 dB]


1 dBごとに調整できます。

動画記録中にも設定できます。

表示されるdB値は目安です。

[MUTE]に設定すると、撮影画面にマイクが表示されます。

[4chマイク入力]を[ON]に設定しているときは、CH3/CH4の録音レベルを調整できます。


4. 外部マイク

a. 接続する機器に合わせて[マイク端子]を設定する
[マイク端子]

マイク入力(Plug-in Power)
カメラの[MIC]端子から電源供給が必要な外部マイクを接続するとき

micマイク入力

カメラの[MIC]端子から電源供給が不要な外部マイクを接続するとき

lineライン入力

ライン出力する外部音声機器を接続するとき


ステレオガンマイクロホン(別売:DMW-MS2)装着時は、MICに固定されます。
[MIC]設定時に、電源供給が不要な外部マイクを接続すると、接続した外部マイクが故障する場合があります。接続前にご確認ください。

b. 電源スイッチを[OFF]にする

c. カメラに外部マイクをつなぎ、カメラの電源を入れる

注意:
ステレオマイクロホンケーブルは3 m未満のものをご使用ください。

外部マイク接続中は、画面に[EXT]が表示されます。

外部マイクを接続すると、[録音レベル表示]が自動で[ON]になり、画面に録音レベルが表示されます。

書込番号:25787715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2024/06/26 16:33(1年以上前)

再生するマイク端子の設定が変更されてしまう

その他
マイク端子の設定が変更されてしまう

皆様、回答ありがとうございます。結論から言うと解決しました。
マイク端子をLINEに設定し、抵抗無しコードでアンプのヘッドホン端子から接続したら雑音が発生せず正常に音声が記録できるようになりました。
G8では抵抗無しコードでは雑音が入り、抵抗入りコードで正常に録音されていたので原因が分かりませんでした。
またGH6はマイク端子をLINEに設定しても抵抗入りコードを接続すると強制的にマイク入力(Plug-in-Power)に変更されてしまうのでこれも原因が分かり難くする原因でした。(添付動画参照)
GH6は動画撮影の為に購入し、これ以外に使う予定はありませんでした。これができなかったら何の為に大金を支払ったのか分からなくなるところでした。

書込番号:25787845

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

GH7発表

2024/06/06 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

パナソニック GH7は、2024年7月に 2,199.99 ドル(約35万円)で発売される予定。

https://digicame-info.com/2024/06/lumix-gh7.html

書込番号:25762335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度5

2024/06/06 09:47(1年以上前)

G9IIにあるスチル機能は全てアリとのことで、逆に見ればG9IIは高度な動画機能を削除したスチル撮影者にお得な価格ということですね。

書込番号:25762354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/06 10:02(1年以上前)

これでG9M2を動画機と思って買う方がいなくなるのと、G9M2を動画機だと買った方が悔し思いするでしよう

書込番号:25762365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/06 10:35(1年以上前)

パナはいいや。

書込番号:25762397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/06 11:27(1年以上前)

>kosuke_chiさん
> G9IIにあるスチル機能は全てアリとのことで、

GH5M2のときにはG9からだいぶスチル機能が削られていたので、これはうれしいですね。
価格もボディ単体で27万4200円くらいとのことで、30万円を超えなかったので一安心です。
CFexpressや冷却ファンなどハードウェア的にしかたがないところ以外、とくにLUMIX LabなどはファームウェアのアップデートでG9M2でも使えるようにしていただきたいですね。

書込番号:25762440

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/06 11:40(1年以上前)

GH6の初値が26万ぐらいでしたから思ったより安いですね。
7月26日(金)に発売
店頭予想価格(税込)はボディ単体が27万4,200円前後、「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」を同梱するレンズキットが34万7,500円前後。

参考で公式です
https://note.com/lumix_magazine/n/n9983b5829dfb

書込番号:25762457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/06 12:24(1年以上前)

レンズキットが 35万円 とすると
真っ向 OM-1U 12-40F2.8 キットに対抗しますね。
それでか知らないけど OM-1Uの価格が若干下がっています。
と同時に OM-1のメーカー在庫(レンズキットが24万円ちょい)も。

書込番号:25762500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/06 13:21(1年以上前)

G9M2、少しくらい安くなるかね?

書込番号:25762552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/06 19:13(1年以上前)

>松永弾正さん
多分あと3年後ぐらい

書込番号:25762881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/06 19:43(1年以上前)

裏面照射型載せて来ました。GH7に。
ので、
案外、G9M3早い時期に出るんじゃないかと。
筐体維持、細部改良型で。
GH6 G9M2
GH7 G9M3

書込番号:25762912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/06 20:03(1年以上前)

裏面照射型なんですね。
27万なら即買い出来そうです。
なるべく発売日に手にしたいところ。

書込番号:25762931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

GH7の発売間近?

2024/06/03 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件

GH6が生産終了商品一覧に載っているので、後継機のGH7の発売が近いのでしょうか?
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc/lineup-old.html

書込番号:25758412

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/03 06:45(1年以上前)

>taka0730さん

近いと思われます。楽しみてすね!

書込番号:25758518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/03 06:49(1年以上前)

G9M2が動画機だと思って購入して後から泣いてる方がいなくなるのでいいことです

書込番号:25758521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/03 07:00(1年以上前)

>taka0730さん

こんにちは。

>GH6が生産終了商品一覧に載っているので

フラッグシップ機が2年ちょっとで終売は速いですね。
像面位相差AFを載せたGH7が来るのでしょうか。
GH6までのつなぎっぽかったGH5MK2よりも先に、
は意外な印象です。

少し古い記事ですが、
M4/3では動画+配信に注力する記事がありましたが、
その動画機を後継機発表より先にディスコンは気になります。
Sシリーズに注力するのでしょうか。

・パナソニック、カメラ事業正念場 動画配信に活路
日経ビジネス2022年1月11日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC064YI0W2A100C2000000/

書込番号:25758529

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/03 07:01(1年以上前)

おはようございます

>taka0730さん

生産終了とはいえ、まだ市場在庫は充分にあるようですね。
夏になる前にファンつきの像面位相差の動画機は求められていると思いますが、G9M2のセンサーとヴィーナスエンジンを使って他はGH6そのままでGH6M2にしてくるのか、何かサプライズがあってGH7になるのか…

書込番号:25758531

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/03 10:16(1年以上前)

「GH6」の後継機が出てくるのでしょう。
個人的には動画も「G9M2」で十分なのですが、やはりAFが進化したメリットは大きいです。
フラッグシップの動画機にも像面位相差AFは必須でしょう。

当初から計画していたのであれば、「GH7」になるのでしょうし、「S5M2」発売後に強い要望を受けて慌てて用意したということであれば、開発期間の都合から「GH6M2」なのかと思います。

書込番号:25758679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/03 11:46(1年以上前)

>longingさん

そうですね。GH6はセンサー周りが少し未完成なところもあり、像面位相差も搭載していなかったので製品寿命は短そうだなとは思っていました。
ただ、G9M2をGH6のボディに入れて、CFExpressによる内部記録の強化と冷却ファンによる長時間記録だけでは寂しいものがありますので、S9のLUT機能のフィードバック以外にも何かサプライズが欲しいところではあります。

書込番号:25758754

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件

2024/06/03 12:32(1年以上前)

私はライトユーザーなので、そんなにこだわった動画機能は必要ないのですが、
G9m2と同じくペンタ部に冷却ファンを内蔵して軽量化してほしいです。
そして、AF性能と静止画の高感度画質がG9m2より向上したら購入すると思います。

書込番号:25758804

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件

2024/06/03 12:34(1年以上前)

間違えました。
S5m2と同じくペンタ部に冷却ファンを内蔵して軽量化してほしいです。

書込番号:25758806

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/03 13:39(1年以上前)

>taka0730さん
G9M2ベースでS5M2のAF見直し対応ぐらいでしょうから、高感度画質はよほどのエンジンを見直ししないと無理でしょう。

書込番号:25758887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/03 19:14(1年以上前)

高感度の向上は難しいでしょう。
ただダイナミックレンジブーストの下限がiso2000なので、
日中DRB時iso感度を下げられるならノイズを減らせると思います。
これとAFの強化、音声周りの強化がマストで、
さらに冷却ファンを強化するみたいなので、コーデックの充実が目玉かなと。
RAW内部収録に対応するみたいですがより処理能力を必要とする
6k60pのALLi収録、PRORESHQの6k60p対応など全部盛りのスペックが期待出来そうです。
同時期に出るニコンZ6Bが6k30pどまりなのでそこと差別化、
S5AXなどでは撮れない高画素の120、60fps動画が武器ですね。
あと4k120pもALLi対応して欲しいですね。

書込番号:25759324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/06/03 23:39(1年以上前)

高感度に付いてはスポーツ撮影しているため、DxO PureRAW使い始めたら今まで気にしていたのが何だろうと思えてきてます。ベースとしてG9M2、GH6が14bitで階調がよくなっていること、ダイナミックレンジブーストでISO6400までのノイズが少なくなっているのは確かですが、DxO PureRAW使うともう1段上げても撮影できる。ノイズは使う方の価値観ですし、ソフト処理なんてと言われる方もいるのはわかりますが、ソフト処理使う事で高感度のセンサーサイズうんぬんがなくなるのは確かです。
その分量販店で買えるシネマカメラの機能高めて、AFよくなってもらえればいいかなと期待してます。多分Mk2ですかね。

書込番号:25759653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2024/06/04 11:17(1年以上前)

どんなボディで出して来るのか興味津々ですね。
主に動画用途でハイブリットズームを搭載して来るでしょうし、面白い展開になるかもです。
手ブレ補正の強化やダイナミックレンジブーストの修正?もなされるでしょうからね。

書込番号:25760079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/04 14:24(1年以上前)

ティーザー出ましたね。
動画が7とCinemaを強調してるので、
ほぼほぼ確定のようですね。
パナソニックは社全体や発言等色々あるようですが、そんな最中に新製品を発表出来るということは
カメラ部門はそれなりに評価されているということでしょう。
楽しみですね。

書込番号:25760248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/05 11:14(1年以上前)

6月5日発表、7月発売みたいです。

自分の使用目的では、ほとんどマニュアルフォーカスで固定なので仕様が楽しみです。

動画ISO感度上限がどれぐらいになるのか。

販売価格30万円少しこえで、予約キャンペーン。

お散歩用にS9予約を検討してたが、予算の関係でなし。



書込番号:25761290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

GH6熱耐性

2024/05/28 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:4件

再生するProResをFHDに縮小編集

作例
ProResをFHDに縮小編集

先日自宅の庭に三脚を立ててGH6+150-400mmズームで頭上の太陽を狙って動画を撮ってみました。
電池は内蔵の純正電池 メモリはLexarTypeB 128GBです。
気温は30℃近かったと思われる強い日差しだったしNDフィルターで減光しました。

最初FHD30fps100Mbpsで撮影したのですが何の問題も無く1時間程回り続けました。
(撮れたFHD動画ファイルのサイズは37.1GBで長さは01:01:04)

電池とメモリ入れ替えて次は最高負荷のProRes30fps1.9Gbpsで撮影しました。
直射日光や内部発熱でカメラ機材はちんちんに熱かったのですがこれも途中で止まる事無くメモリ一杯の撮影が出来ました。
(撮れたProRes動画ファイルのサイズは117GBで長さは00:08:48)

GH6の熱耐性の強さは期待した通りでした。
撮ったProRes動画をFHD30秒に縮小編集したものを貼っておきます。
厳密な天体撮影ではなく思いつきの撮影だったし陽炎などで揺れているしあまり面白味もない映像ですが賑やかしという事で見逃してください。

書込番号:25751598

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/05/31 13:22(1年以上前)

機種不明

GH6につけっぱのレンズ

スレ主です。
細かい事ですがtypoしていたので訂正:
> GH6+150-400mmズームで頭上の太陽を・・・
   ==>100-400mmズームの間違いでした。(ブツは画像参照)

書込番号:25755021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥228,000発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング