LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
- 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
 - 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
 - 広角から望遠まで幅広い領域をカバーする標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm /F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。
 
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥228,000
(前週比:±0 
)
発売日:2022年 3月25日
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2022年3月24日 09:14 | |
| 21 | 5 | 2022年2月24日 15:23 | |
| 11 | 4 | 2022年2月23日 08:28 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
予約特典のLexer128GBではGH6の高ビットレートを長時間記録するには心もとないので追加で購入を検討しているのですが、皆さんはどのCFexpressカードを利用予定でしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/sd/dc_gh6.html
公式の動作確認でProGradeのCOBALTがまさかの動作不可になっているため、動作確認が取れているLexer、先行レビューで使用者のいるSUNEAST、低発熱のAngelBirdといくつか候補はあるのですが、単価の高いメディアなので慎重になっています。
公式の動作確認も条件が明記されているわけではないのでCOBALTでも大部分の記録モードでは動くのでしょうけれど...
EOS R5Cの動作確認済メディアを参考にしようとしたのですが、こちらも見つけられず。
何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃれば是非教えていただきたく存じます。
2点
リーズナブルですとSUNEASTですかね。後はAngelbirdかな。各メーカー、EOS-R5CやLUMIXGH6対応で大容量のApple ProRes 422/422HQ 1.9Gbps動画を記録できる新しいカードがでるみたいですので、少し様子見られてはどうですか
書込番号:24662788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加で、Angelbirdの新製品です
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396116.html
書込番号:24662941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GH6は、発売日に受け取れると連絡受けています。
すでに、R3、R5で使用中なので、CFexpress Type-Bは、9枚保有しています。
ずっと、Progradeをメインで使ってきましたが、
AngelBirdのSE 512GBが、超低価格で高品質なので、まず1枚購入し、現在もう1枚を注文済みです。
書込番号:24663096
0点
この公式の動作確認結果は、どういう試験なんでしょうかね。
8KRAWが撮れる性能を持つカードが、5.7Kとかで、性能不足になるとは思えない。
なんか、Type-Bでは出遅れているLexarと共謀しているとしか、思えないんですけど。
書込番号:24663117
0点
>FDS1さん
CFExpressカードは相性問題が結構シビアなので、新規購入でしたらカメラメーカーが動作検証を行っているものを買うのがベストだと思います。
まずは手持ちのカードを使い回してみるというのも手ですが、仮に私がGH6を購入するならカードはLexarで容量の大きいものを買いますね。
まあ動作確認のないカードでも大抵は動くはず…と言いたいところですけどProGradeDigitalは不具合があったとのアナウンスですね。
何があったのか気になります。
書込番号:24664459
1点
余談ですが
予約特典はGH6と同時に届くのではないそうです。
キャンペーン申し込み後らしいのでGH6で発売日から試すには購入しなければならないようです^_^;
書込番号:24664543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
Angelbirdについては投稿時点でメーカーが3/24発売のMk2の方も動作確認済(Recommended by Angelbird)としていたので例に挙げてみましたが、このタイミングでファームウェアアップのアナウンスが出ておりますのでいささか心配です。
ファームアップには専用のカードリーダーが必要とのことなのでファームアップ後で動作確認済となると余計な出費が...
https://www.angelbird.com/compatibility/?model=425
>くちだけさん
>ニックネーム・マイネームさん
ProGradeについては持続書込の帯域問題はないでしょうし、発熱面だけであればSanDiskと同じような表記をするでしょうから何かしらの問題で本当に動かないんでしょうね。
Lexar推しはLexar側のプロモーションかなと思いつつ...
>瀬谷空悠太郎さん
昨今の動きを見るに初回出荷分に関してはほぼ確実に予約で捌ける思うのでいっそのこと同梱して欲しかったですが仕方ないですね。
他社フラグシップの様に発売時刻に予約争奪戦に負けて買えないというような状態ではなかったので、狙ってた人には行きわたってる印象です。
並行して動作確認済の情報収集もしておりましたが発売早々にProResで撮影したかったのでコスパ重視でAV PRO CFexpress MK2 1TB(70,400円)を購入しました。(Lexarはやはり高くて手が出なかった
納期待ちがなければAV PRO CFexpress SE 512GBでも良かったのですが、買い増しする時には供給が追い付いていて欲しいですね。
書込番号:24664941
0点
写真家の森脇章彦氏がtwitterでつぶやいていた内容ですが
氏はSUNEASTに落ち着いたようです。
https://twitter.com/moriwaki007/status/1506167299203502082?s=20&t=34l7rpECyNizB0Ar6oXfMw
書込番号:24665458
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
評論家のレビューで激ヤバと 絶賛されていたのですが
6K PHOTO/4K PHOTO ファイル形式 この機能が削除されていた
鉄道動画撮影している私にとって、なくてはならない機能 残念でした
この機種購入を見送り DC-S5購入に悩んでいる 価格帯も同じだし
GH6将来ファームウェアアップデートで 4K/6KPHOTO機能が追加されるので
あれば GH6購入なんだけど
6点
>masapi-poosanさん
全く?同じ内容では
https://s.kakaku.com/bbs/K0001423256/SortID=24615351/
書込番号:24617462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EnifさんもYou Tubeで同じ事を仰っておられますね。
書込番号:24617473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G9ではファームアップで動画が大幅強化されたけど、
GH6では逆パターンで静止画(6K PHOTO/4K PHOTOなど)が大幅強化されるといいな。
書込番号:24617511
2点
完全に動画として撮りながらスチルも欲しいて需要なら
4K、5.7K動画からの切り出しではダメなの?
GH5って6Kって言ってるけど正確には5.1Kだったよね
この意味では5.7Kになって進化してる
書込番号:24617558
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
すでに予約済みですが、
公式サイトや仕様書を見ても、わからないのが、
 「最高画質である5.7K 60pで、記録時間の制限は無いのか。」
C4K 60pで、記録時間無制限という記載は明記されているのですが、
5.7Kや、4K120pでの時間制限が明記されていません。
もちろん、カード容量や熱停止はあるのでしょうが、
仕様としての制限があるのかどうかが知りたいです。
6点
Over4Kやハイスピード撮影時には若干熱の発生が増えるが、短時間で記録停止することはなく、同温度条件で長時間撮影が可能とのことなので、
明確な制限はなさそうと思って買います。
BLF19は5.7K時は使えないようですね。
書込番号:24614724
2点
>くちだけさん
あちこちのレビューでは記録時間無制限になってますね。以外なところで今回4k/6kフォトが非搭載で動画に特化した機種になってるようです。あとボタンの配置などはS1Hとほぼ同じだそうです。
ネタもと張っておきます、動画記録モードが結構詳しく記載してます。
https://www.pronews.jp/special/202202221025269096.html
書込番号:24615102
![]()
1点
>くちだけさん
たぶんパナソニックとしては、S1HではC4K/30p 4:2:2 10bit、GH5IIではC4K/60p 4:2:0 10bitで熱制限があるので、LUMIXで初めてC4K/60p 4:2:2 10bit撮影時での記録時間無制限を実現したを言いたいんだと思います。
書込番号:24615185
2点
>しま89さん
返信ありがとうございます。
引用元の記事を見ると、
  「すべて記録時間無制限で撮影が可能」
と書かれてますね。
熱停止にどれだけ耐えられるかは、まだ不明ですが、
この記事の内容を、今は信じたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24615421
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









