LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

  • 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
  • 広角から望遠まで幅広い領域をカバーする標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm /F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。
最安価格(税込):

¥228,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥234,612

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥228,000¥310,860 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:739g LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥228,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月25日

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信9

お気に入りに追加

標準

DPreviewジョーダン氏、GH6を称賛。

2022/02/26 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/02/gh6-15.html
彼が、S1Hが普段使いというのも嬉しいですね。
そのS1Hより優れた点も多く、なおかつ半額という
GH6は、氏のお眼鏡に叶ったようです。

書込番号:24622024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/02/26 19:22(1年以上前)

デジカメinfoとか興味がある人は見てるだろうから、いちいちスレ立てられても困るんだけど。

興味あるスレが無駄なスレで埋もれてしまう。

書込番号:24622204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/26 23:45(1年以上前)

ポポーノキさん

投稿ありがとうございます。
DPReviewTVについては、動画は見ましたが、記事は見落としてました。

書込番号:24622805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2022/02/27 04:07(1年以上前)

>ポポーノキさん

ジョーダンさんが新しい動画”Panasonic GH6 vs S1H”をアップロードしました。GH6が2台あるのでもう1台のGH6でこの動画を撮っているということです。
普段DPReviewの動画はS1Hで撮ってていたそうで、GH6の出現で以後の動画をどちらで撮るか迷っていたということです。
https://youtu.be/ZMOyUeYd4As

Handling: GH6
Display(EVF): S1H
Focus: GH6
手振れ補正: GH6
Audio: GH6
Record モード: GH6
写真: 引き分け (GH6はハイレゾがあるので)
動画 ダイナミックレンジ:S1H
動画 高感度性能: S1H
動画 4K60P: GH6
動画 ローリングシャッター: GH6
動画(総): S1H

結論:ほとんどの場合GH6を使うだろうということです。画質の差より使い勝手と選択の多さ、速さ、軽さなどなどが大きく上回っているとうい事です。

書込番号:24623021

ナイスクチコミ!12


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/27 08:46(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
まとめ、ありがとうございます!

書込番号:24623204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/02/27 09:18(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
大変、シンプルでわかりやすいです。
ありがとうございます(笑)

書込番号:24623253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/27 10:44(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

かなり詳細な比較記事で、Dpreviewジョーダン氏の
力の入れようが分かりますね。欧米圏でも
マイクロフォーサーズが見直されているとしたら、
嬉しいです。

書込番号:24623432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2022/02/27 17:10(1年以上前)

>ポポーノキさん

スマホカメラの急激な発達で、最近は一眼カメラ/ミラーレスはプロなど仕事で使うだけのもので一般の人には画質のあまり違いわないスマホカメラで十分という意見の人が大多数になってきました。 

去年の暮れに行ったサンフランシスコの観光地で撮影している人の中で一眼カメラ/ミラーレスを使っていた人は50〜100人に1人ほどしかいなく、皆スマホで撮っていました。

実際iPhone 13などのLow Lightでの映像が1インチセンサーカメラを超えようとしていてm4/3ももうすぐ危なくなるかもしれないと心配していました。

でも、今回パナソニックもオリンパスもm4/3はまだまだ大丈夫だということを見せてくれました。 m4/3の一番の欠点であった高感度性能がかなり良くなったということが私には一番うれしいことです。

OM-1の高感度性能が2段上がったという噂ですが、GH6もかなり良くなったようです。

ジョーダンさんの動画でGH6のLow Light ISO6400の画質がm4/3の既存機の中でLow Lightで最も高感度性能がいいGH5sと較べても遜色ないと言っています。
https://youtu.be/ZMOyUeYd4As?t=504

ISO6400でGH6の方がGH5sよりクッキリしてまたディーテールがありますね。
これが本当なら(ジョーダンさんがGH5MIIの映像と載せ間違えていないなら)GH6はLow LightでISO6400でも普通に使えるはずです。

書込番号:24624196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/03/01 14:43(1年以上前)

DPreviewジョーダン氏、GH6を称賛。
でも、発売日に手に入るね!
やっぱ売れてないんだね!
キャッシュバックまでしてるのに!
これが現実だね。

書込番号:24627199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/03/01 20:50(1年以上前)

爆発的には売れないけど、じわじわ売れていくカメラじゃないかな?
性格がはっきりしてるから、万人受けはしないでしょうし。

書込番号:24627665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ172

返信26

お気に入りに追加

標準

売れますかね?

2022/02/25 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ハイアマチュアモデルはフルサイズになりつつある現在、フォーサーズ機でこの価格?
売れますかね?

書込番号:24620529

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/02/25 22:11(1年以上前)

価格なりの需要はあるでしょ。

書込番号:24620573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/25 22:21(1年以上前)

売れますかね?

と言うより、売るでしょうね。

書込番号:24620597

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/25 22:32(1年以上前)

量販店で普通に販売する業務用機ですから売れるでしょう
意外なところで販売不振で物が無いビデオの上位機として売れたりして

書込番号:24620613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 22:39(1年以上前)

https://youtu.be/tM4LYLCLsJo
GH5で検索すると、海外のビデオグラファーによる
作品が次々にヒットします。彼らは当然GH6の
情報は手に入れていますから、これからさらに
動画が増えてくるでしょう。今日のCP+配信も、
プロかハイアマチュア向けの技術解説が多かったです。

書込番号:24620621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/25 22:42(1年以上前)

フォーサーズ機でこの価格とか思ってる層は、そら買わないだろう。
この性能でこの価格?って適正に判断出来る層には刺さるカメラだと思う。
補償等安心出来るメーカーからプロ用の映像機材が買えるのはありがたいだろうね。
ただ、AF方式はやっぱり評判悪いね。
像面位相差AFを搭載出来なかったのが致命傷になる可能性はあるかも。

書込番号:24620626

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/25 22:52(1年以上前)

フルサイズとMFTと実際に両方使ってたら、それぞれの良さがわかってこんなスレ立てないはず。

書込番号:24620643

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/25 23:07(1年以上前)

あと、このレベルの動画を撮る人はAFはほぼ使わないので、パナがAFを軽視しているのはまぁ理解できる。

書込番号:24620678

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:145件

2022/02/25 23:42(1年以上前)

新製品なのにキャッシュバックするのは売れないからでしょww

書込番号:24620734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2022/02/25 23:45(1年以上前)

>ポポーノキさん

MFで撮る人には売れるでしょうね。
元々GH5で撮っていた有名なYouTuberでAFを使う人は海外でも多くが既にSonyに移行していますよ。

大きさ重さもあり一般ユーザーにはあまり売れないでしょう。

書込番号:24620743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/25 23:53(1年以上前)

業務用で買う人が殆どだとしても、一応は一般向けとして量販店で買えるカメラだしパナ自身がフラグシップっつってる訳だからさ
スチル系機能削ったりとかするってどうよ?仮にもハイブリッド機として売りたいならもう少し頑張れよと言いたい
G9後継機がどれくらい性能を上げられるか見ものですなぁ、GH6のせいでハードル上がりまくりだ笑
OM-1に勝てるかな?

書込番号:24620754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/26 00:00(1年以上前)

自分達OMデジタルユーザーにとってもGH6が売れて欲しいと思うばかり。
m4/3の魅力は大企業であるパナさんと共通の規格である点なので。

OM-1とGH6が共に売れるよう神仏とイエス様とアラーの神にお祈りしております。

m4/3が売れれば、ウクライナの紛争も解決するのです。

書込番号:24620764

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 00:15(1年以上前)

GH5並みには売れないでしょう。
普通の人はこんなマニアックな機種は買わないでしょう。
動画も静止画も気軽に撮りたい人はGH5-2を買うし、画質を重視する人はフルサイズを買うし、鳥などを撮影する人はOM1を買うでしょう。

書込番号:24620793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/02/26 00:18(1年以上前)

そもそも、何をもって「売れる」というのかわかりません。

いっぱい売れるかどうかというのなら、そもそもパナはいっぱい作れないんではないの。

書込番号:24620796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/26 00:26(1年以上前)

https://youtu.be/Pt3LN8PQutM
パナソニックは静止画を見捨てたのか?という人も
いますが、とんでもない。むしろG9より画質大幅
アップです。このフォトグラファーは他に
R3、Z9、α7IVなどの写真も載せていますが、
マイクロフォーサーズの常識を覆す絵だという事は
お分かりでしょう。

書込番号:24620805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/26 00:27(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

いや実は私も、GH4,5と使ってきて、GH6は予約したのですが、OM-1もスチルメイン用途だといいよなぁと思っています。MFTのレンズはパナ多数の他、オリンパスのレンズも7-14、12-40、60マクロと持っているので、惹かれています。フルサイズ一台の価格でGH6とOM-1と両方買えると考えると、なにこれ最強かも、と思ってしまいます。あと、野鳥を撮るのでED 150-400mm F4.5も気になっています。

ちなみにフルサイズはスチルはニコン、動画はソニーを使ってます。

書込番号:24620806

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 03:31(1年以上前)

>ポポーノキさん
その動画は詐欺動画ですよ。
動画にユーチューバーの姿が映っていないものは、9割がた詐欺動画です。

それより以下の動画を見ましょう。
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4182
いつものようにRichardさんが詳しい動画を上げていますが、一番印象的だったのは静止画の画質です。
明らかに1段分向上していると思いました。
GH6のセンサーは本当にすばらしいと思います。
それゆえ、よけいにG9mk2の登場が切望されます。

書込番号:24620881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/26 07:13(1年以上前)

まあ
GH6はGH5Sを5.7kにした正常進化版て感じだよなああ

プロや動画作家向きに特化してると思う

G9後継機を従来のGH無印的なカメラにしてくるんじゃないかな?

書込番号:24620963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/26 09:08(1年以上前)

別機種

4kフォト

マーケティング的にターゲット層がプロ用なので、
MFTを使用しているプロには売れると思いますが、
アマチュア/ハイアマチュア(特にスチル系) には売れないでしょうね。

アマチュア/ハイアマチュアは ソニーの α7W、または オリンパスのOM-1 に乗り換える人が多いんじゃないかな。

価格もそんなにかわらないので。

パナからアクションがないので なさそうな雰囲気ですが、
G9Pro後継機を待ったほうがいいのか迷います。

書込番号:24621089

ナイスクチコミ!3


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/26 11:04(1年以上前)

スチール向けを望む人が無理矢理購入動機を考えて買う機体ではないでしょうね。
パナソニックもスチールを望む声が多い事を目にするでしょうから、それに応えるカメラを用意はしていると思います。
せっかくならG9の後継機は、動画機能をオマケ程度にしてスチール向けに振り切って欲しいです。

書込番号:24621306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/26 11:15(1年以上前)

G9pro。今は実質、廉価版GH5mk2になっています。
上田夫妻も推していますね。

書込番号:24621323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

5のつく日のYahooショッピングで予約した後に標記に気づきました。ジョーシンで予約しましたが、
https://www.panasonic.com/jp/company/pcmc/seikitoriatsukai/top.html?_ga=2.210215829.180047568.1645744223-1587987623.1645744223
正規取り扱い店を調べられるこちらからはジョーシン/JOSHINがリストにありません。

焦りましたが、上新で調べたらヒットしました。一安心。皆様も念のためお気をつけて下さい。

書込番号:24619162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 12:48(1年以上前)

S1以降、パナソニックはデジタルカメラの
生産台数を絞ると言っていますね。
値落ちを待つどころか、Z9並に待たされるかも。

書込番号:24619568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 16:47(1年以上前)

キャッシュバックは、長年GHシリーズを愛用
してきたヘビーユーザーへの感謝の気持ちだと
思いますよ。そして、彼らにインフルエンサー
になってもらえば、キャッシュバック分の損は
トントンになりますよね。

書込番号:24619911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

Richard WongさんのGH6のレビュー動画からです。

動画AF:GH5M2との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=2565

動画AF:Sony a1との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=3370

手振れ補正:GH5M2との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4555

手振れ補正:Lumix S5との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4573

手振れ補正:Sony a1との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4606

このRichard Wongさんの動画では動画AFや手振れ補正だけでなく、いろいろな機能をテストしています。
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI

この動画のテストを見る限り動画AFはSonyのa1に較べ遅いですが、確かに進歩しています。 しかし、顔を前後ろ横などに少し動かした時のウォブリングのテストはしていません。

また、所有していたG9の一番の欠点だったLow Lightの時、特に単焦点レンズを使った時の動画AFのテストをしていないのが残念です。

書込番号:24619030

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 12:58(1年以上前)

https://youtu.be/w02H1D2s4J0
クマサワコータロー氏によるAFテストですが、
ユーチューバー配信レベルなら、ほぼ問題ない速度だと
思います。また、今回追加されたフォーカスリミッター
を適応させる事で、不意に後ろに行ってしまうリスクも
減らせるかと。

書込番号:24619577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/26 03:32(1年以上前)

>ポポーノキさん

とても役に立つ動画どうもありがとうございます。

普段カメラレビューの中に結構批判的な部分が多いKai WさんもGH6のデキに驚いているようです。
https://youtu.be/LfEIKe7invA?t=815

今までパナソニックのミラーレスが苦手だった場面でのAFも悪くないようです。2週間使ってSonyのカメラほどAFは速くないがGH5M2などにあったウォブリングなどはほとんどなかったということです。

チルトバリアングルが使い易い。
https://youtu.be/LfEIKe7invA?t=250

書込番号:24620882

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 04:04(1年以上前)

https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4182
Richardさんが、フルレビューの動画を上げています。
とても手間がかかったすばらしいレビューです。
静止画の画質が印象的でした。
ISO1600〜3200はGH5IIより明らかに1段向上しています。

書込番号:24620888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/26 06:37(1年以上前)

>taka0730さん
実際の高感度性能はどうなんでしょうかね?

G9やGH5はISO3200だとノイズが目立ち始めるのでISO1600〜2000くらいをMaxで使う人が多いらしいです。
GH6のISO6400がG9のISO3200よりノイズが少なかったら超広角/広角の単焦点レンズがあまり揃っていないm4/3でも、AFのいいパナライカの8-18mmと12-60mm、12-35mmf2.8が暗めの屋内やナイトマーケットでも使えるようになります。
もちろん、GH6は重すぎるのでG99程度の大きさ重さのミドルクラス機が出てくるのを期待しています。

書込番号:24620936

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 12:14(1年以上前)

ISO6400になると、GH5iiとほとんどかわりません。
フルサイズ換算1億画素なので、超高感度は弱いようです。

書込番号:24621444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/27 03:40(1年以上前)

>taka0730さん

さきほどDPReviewのジョーダンさんが”Panasonic GH6 vs S1H”をアップロードしました。GH6が2台あるのでもう1台のGH6でこの動画を撮っているということです。

普段DPReviewの動画はS1Hで撮ってていたそうで、GH6の出現で以後の動画をどちらで撮るか迷っているということです。

この動画でGH6のLow Light ISO6400の画質がm4/3の既存機の中でLow Lightで最も高感度性能のいいGH5sと較べても遜色ないと言っています。

https://youtu.be/ZMOyUeYd4As?t=504

DPReviewのStudio Shot Comparison Toolを使って比較すると、GH5sのLow Light(電球)ISO6400の高感度性能はSony a7IVには勝てませんが、APS-C機のフジフィルムのX-S10とほとんど差がありません。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dcgh5s&attr13_1=panasonic_dcgh5m2&attr13_2=fujifilm_xs10&attr13_3=sony_a7iv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.9826914676761793&y=-1.087025675982731

書込番号:24623012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/27 03:47(1年以上前)

ビデオを見直すと、ISO6400でGH6の方がGH5sよりクッキリしてまたディーテールがありますね。

書込番号:24623015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

電源スイッチが残念

2022/02/24 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:835件
別機種

G9Proタイプじゃなかったのが残念かな。

書込番号:24617315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/24 10:23(1年以上前)

電源スイッチが左側でなければ原則どこでも
良いのですが、GX8やG8を使った限りでは、
あの位置でそれほど問題は無いかと。

書込番号:24617607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件

2022/02/24 10:41(1年以上前)

別機種

>ポポーノキさん
フィルム時代のNikon F4,F5を使っていたこともあり。シャッター周りの電源スイッチが好きなんですよ。

書込番号:24617637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/24 11:26(1年以上前)

元祖GH1をまだ持ってますが、同じですね。

基本ニコンユーザですけど右片手で操作できれば気にはなりません。
だからといってGH6欲しいとはならないのですが。 <(_ _)>

書込番号:24617690

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/24 15:36(1年以上前)

私はG9のスイッチはいやですね。
動画撮影中、人差し指を置くところがない。
GH5の位置がベストだと思います。

書込番号:24618004

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/24 15:54(1年以上前)

G9のスイッチは不用な肩液晶に押し出されてシャッターボタン側に付いてますが、物に当たってすぐに動くのでダメなSWです。パナソニックの従来のモードダイヤルの位置に戻って良かったと思ってます。

書込番号:24618028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件

2022/02/24 16:36(1年以上前)

まぁオリンパスより100倍位いいですが^^

書込番号:24618092

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2022/02/24 17:59(1年以上前)

G9で電源ボタン操作するとき、しょっちゅう無意味に肩液晶を光らせてます。(誤操作

書込番号:24618213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信21

お気に入りに追加

標準

お買い得です

2022/02/23 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11707件

ギュイーントクガワさん ヤバい と言ってます。
動画カメラAFがどうのこうのでは無いですね。S1Hの半額です、もちろんソニーより安いです。

LUMIX GH6の画質に感動 ファーストインプレッションと作例 // LUMIX DC-GH6 Hands on Review【動チェク!】

https://youtu.be/eEaJydZGYFw

書込番号:24616272

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:145件

2022/02/23 16:56(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズを比較してお買い得ですと言われてもねぇWW
もちろんソニーより安いですって、、、アンチソニーさんなんでしゅねWW
ギュイーンさんもS1Hに匹敵する画質、と言葉を選んでいましゅね。
つまりS1Hを超えるものではないと・・・ね。
フルサイズは被写界深度の浅い静止画・動画と深いものの両方を高画質で撮れましゅが、マイクロフォーサーズは頑張っても被写界深度の深い静止画・動画しか撮れましぇん。
所詮マイクロフォーサーズはフルサイズの下位互換でしゅね。

書込番号:24616392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/02/23 17:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24616420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2022/02/23 17:26(1年以上前)

GH6がコストパフォーマンスに優れた素晴らしいカメラなのは同意ですが
ギュイーンさんは大抵いつも「ヤバい」と言ってる気がします。

書込番号:24616445

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/02/23 18:48(1年以上前)

スモールリグ社が、例によってGH6のケージやリグキットの先行予約を始めました。
フジフイルムにも優しいのに、オリンパスには冷たいです。
鳥さん写真にはOM-1を選択しますが、風景写真にはGH6が良さそうです。
ドッチを先に買うか、悩みますね〜
オリンパスは望遠レンズ2本、パナソニックは標準と望遠レンズ計4本持っているので、GH6が導入し易いですけれども。

書込番号:24616595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/23 19:27(1年以上前)

>えりかです。さん

えっ所詮マイクロフォーサーズはフルサイズの下位互換なのですか!

私は動画ではマイクロフォーサーズや1インチの撮影機が好きで被写界深度の浅い絵は全く興味がないのでS1HとGH6をどちらか同じ値段で買えるならレンズも高性能の割に軽量なGH6を購入しましゅ。

書込番号:24616666

ナイスクチコミ!15


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2022/02/23 20:01(1年以上前)

このダイナミックレンジブーストでどれだけノイズが乗らないかでしょうね。
同じ方式のC70と比較して価格差2.5倍なので、C70のユーザーとしてはもっと早く出してくれよ、というところでしょうね。
C70はデュアルピクセルCMOSAFが使えますが、新型ソニー機と比較すると動画撮影時はデュアルピクセルCMOSAF2でも見劣りするので、
てか、デュアルピクセルCMOSAF2ではα7SBみたいにブン廻して撮るのは無理なので、
価格差2.5倍だと断然コスパはGH6でしょうね。
出来ればカメラ内NDをが搭載していればという所だけどISとの両立は無理なのでしょうがないかな。



書込番号:24616718

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11707件

2022/02/23 20:57(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは頑張っても被写界深度の深い静止画・動画しか撮れましぇん

人の意見はそれぞれですし、スチールでのボケ感は被写界深度だけで見ればかなわないところはありますが、本当に使った上での言葉でしょうか。
最近の動画の流れはVlogがはやりなのか被写界深度の浅い動画は敬遠されているようですし、フルサイズには無いF1.7通しのLEICA DG 10-25mm/1.7 とか 25-50mm/1.7 25-50mmという中望遠レンズで撮影すれば、結構美しいボケを得ることが出来ると思うんですがね。
 ↓
https://youtu.be/IG7d-9PVIe4

書込番号:24616825

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2022/02/23 21:19(1年以上前)

何を撮るかによって適切と思われる機材は変わりますから、m4/3がフルサイズの下位互換ということにはならないでしょう。
私は、野鳥と極小な虫を手持ちで撮ることを趣味にしています。
暗部ノイズの向上を狙ってフルサイズのS5を買いましたが、野鳥では望遠側が短く、マクロな虫では被写界深度が足らずで使いづらく、売却してしまいました。
今使っているGH5より重いのは残念ですが、納得の性能なのでGH6を予約しました。
それぞれの好みですから、蔑むのは良くないかと。

書込番号:24616877

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/23 21:39(1年以上前)

>しま89さん

私はフルサイズはニコンとソニーを、MFTはパナ(GH4二台とGH5、今回GH6も予約しました)を使っていますが、絶対的ボケの大きさは、やはりフルサイズに分があります。10-25mm F1.7のズームも使っていますが、ボケの量はフルサイズのF2.8ズームと割と同様の感じです。

ただ、「撮れ高」の多さはボケの絶対的大きさより重要と思っていて、パナのGHモデルは歴代非常に優秀です。被写界深度だけでカメラを語る必要はないと思います。

書込番号:24616937

ナイスクチコミ!17


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2022/02/23 21:43(1年以上前)

カタログ上のスペックでしか物事を話せない人ほど
マイクロフォーサーズを下に見る。

実際に作品を撮っている人には、センサーサイズなんて関係ない。

書込番号:24616946

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/23 22:21(1年以上前)

https://youtu.be/Sr7DjJBcloQ
今エマークさん、ギュイーンさんでトークライブやっています。

書込番号:24617052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/23 22:29(1年以上前)

今配信に使っているのは、S1H?GH5s?もしかしてGH6?

書込番号:24617066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2022/02/23 23:28(1年以上前)

マイクロフォーサーズにできる事はフルサイズにもできるが、フルサイズにできる事はマイクロフォーサーズにはできない。つまり、下位互換でしゅねww
GH6は、映像制作をこれから始める貧乏学生さん用の入門機としてはお勧めできましゅがww

書込番号:24617159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/02/23 23:42(1年以上前)

みなさん、スルーでお願いします。

書込番号:24617181

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/02/23 23:58(1年以上前)

動画のスタンダードはsuper35であってAPS-Cが近いのだけども、寧ろソレよりも大きいのは特殊だな、プライムレンズが大きくなり過ぎるし、画面の均質性を保つのが難しい。

書込番号:24617196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2022/02/24 00:12(1年以上前)

そう、その通り!
APS-Cはフルサイズの下位互換で、マイクロフォーサーズはAPS-Cの下位互換なんでしゅよね。
実際SONYのフルサイズはsuper35mmモードでも撮れましゅよね。
でも、動画のスタンダードsuper35だったのは一昔前のお話しでしゅねww

書込番号:24617208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11707件

2022/02/24 01:17(1年以上前)

super35がスタンダードはなんとなくわかるんだけど、頑張ってるのがキヤノンとパナソニックだけな気がします。
パナソニックが今一番力入れているのがアナモフィック対応かな、最近のレンズがM4/3メインというのもあるげど

書込番号:24617267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/25 04:03(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズ両方使ってますけど、動画に関してフルサイズがマイクロフォーサーズの下位互換とか全然思いませんけどね。

確かにフルサイズは被写界深度の浅い映像、一般的に高感度に強いとかありますけど、
パンフォーカスの被写体を撮影したい(例えば合唱コンクールといった多くの人を同時に映す場合に、全体にピントを合わせたい)時や近距離のマクロ撮影等にはセンサーサイズが小さいほうが使いやすいですね。

フルサイズとマイクロフォーサーズで深度を揃えるなら、マイクロフォーサーズでF8のところフルサイズはF16にする必要はあるでしょうし、絞り込みすぎると小絞りボケやセンサーゴミが映り込みやすくなり、扱いづらい時もあります。

また、センサーが大きくてもコンパクトなボディだと、カメラ本体の発熱が大きくなる傾向にあり、熱停止のリスクが高まります。
熱耐性を考えた構造のカメラだとボディが大きくなりがち、レンズも相対的に大きいので、フットワークを重視する場合は、レンズ込みの構成で考えるとセンサーサイズが小さいほうが可搬性で勝るという利点もあります。

書込番号:24619029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/26 22:53(1年以上前)

ワシもGH6が欲しゅなってきた。しゅしゅのしゅ。

書込番号:24622675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/02 19:37(1年以上前)

フルサイズミラーレスで、スタビライザー使わずに歩きながら動画撮影するとガクガクして使い物にならないですよね?
その点GH6やマイクロフォーサーズ機は、ジンバル/スタビライザー無しで手持ちで歩きながら動画撮影してもガクガクして使い物にならない画にはなりませんよね?
フルサイズに出来てマイクロフォーサーズに出来ないこともありますが、マイクロフォーサーズに出来てフルサイズに出来ないこともあるという事ですね…単純に下位互換では有りませんよね?適材適所ですよね?
被写界深度に関しても、浅過ぎると大半の用途には向きませんし、F1.2〜F1.8くらいのレンズ使えばポートレートでも充分ボケますし、それ以上ボカシても見づらくなるだけだと感じますね…
望遠レンズによる撮影は、レンズの軽さと手ぶれ補正の強力さで、マイクロフォーサーズに優位性有りますし、GH6に関しては一億画素のハイレゾモードも有りますが手ぶれ補正が強力だからこそ出来るんですよね?

書込番号:24629186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥228,000発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング