LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

  • 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
  • 広角から望遠まで幅広い領域をカバーする標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm /F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。
最安価格(税込):

¥228,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥234,612

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥228,000¥310,860 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:739g LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥228,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月25日

  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

拡張無しでISO100に対応

2022/02/27 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

ついついオートフォーカスやダイナミックレンジブーストなどに目が行きがちですが、拡張無しでISO100に対応したのは嬉しいところです。OM-1もISO200始まりですよね。高感度側も使うかどうかは別として25600まで対応してくれて非常時には役立つと思います。
GH1はISO100〜、GH2はISO160〜、GH3以降でISO200〜。m43の弱点の高感度を少しでも良くするために全体的に感度を上げているのかどうか、詳しくは分かりませんが、ISO100対応はスチール/ムービーともに期待できそうです(ただしダイナミックレンジブーストはISO800〜)。

書込番号:24623814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/27 16:09(1年以上前)

OM-1もISO200始まりですよね。

→ISO200から始まるデジタルカメラは
多いですよね
一段の違いでも
ISO12800とISO25600なら見分けがつくけど
ISO100とISO200は見分けがつかないから
それでISO200から始まるデジタルカメラが多いのだと思います

でも
日中シンクロするんだったら
低感度が伸びてたほうが
絞りの選択が増えますよね
カメラのプログラマーはその事を知らない人もいるかもです

書込番号:24624084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/27 16:49(1年以上前)

ていうか、もともと使っているCMOSセンサーがISO200に最適化されているからじゃないかな?
よう知らんけど・・・

書込番号:24624168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

Richard WongさんのGH6のレビュー動画からです。

動画AF:GH5M2との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=2565

動画AF:Sony a1との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=3370

手振れ補正:GH5M2との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4555

手振れ補正:Lumix S5との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4573

手振れ補正:Sony a1との比較
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4606

このRichard Wongさんの動画では動画AFや手振れ補正だけでなく、いろいろな機能をテストしています。
https://youtu.be/h-CtyKlkkzI

この動画のテストを見る限り動画AFはSonyのa1に較べ遅いですが、確かに進歩しています。 しかし、顔を前後ろ横などに少し動かした時のウォブリングのテストはしていません。

また、所有していたG9の一番の欠点だったLow Lightの時、特に単焦点レンズを使った時の動画AFのテストをしていないのが残念です。

書込番号:24619030

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 12:58(1年以上前)

https://youtu.be/w02H1D2s4J0
クマサワコータロー氏によるAFテストですが、
ユーチューバー配信レベルなら、ほぼ問題ない速度だと
思います。また、今回追加されたフォーカスリミッター
を適応させる事で、不意に後ろに行ってしまうリスクも
減らせるかと。

書込番号:24619577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/26 03:32(1年以上前)

>ポポーノキさん

とても役に立つ動画どうもありがとうございます。

普段カメラレビューの中に結構批判的な部分が多いKai WさんもGH6のデキに驚いているようです。
https://youtu.be/LfEIKe7invA?t=815

今までパナソニックのミラーレスが苦手だった場面でのAFも悪くないようです。2週間使ってSonyのカメラほどAFは速くないがGH5M2などにあったウォブリングなどはほとんどなかったということです。

チルトバリアングルが使い易い。
https://youtu.be/LfEIKe7invA?t=250

書込番号:24620882

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 04:04(1年以上前)

https://youtu.be/h-CtyKlkkzI?t=4182
Richardさんが、フルレビューの動画を上げています。
とても手間がかかったすばらしいレビューです。
静止画の画質が印象的でした。
ISO1600〜3200はGH5IIより明らかに1段向上しています。

書込番号:24620888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/26 06:37(1年以上前)

>taka0730さん
実際の高感度性能はどうなんでしょうかね?

G9やGH5はISO3200だとノイズが目立ち始めるのでISO1600〜2000くらいをMaxで使う人が多いらしいです。
GH6のISO6400がG9のISO3200よりノイズが少なかったら超広角/広角の単焦点レンズがあまり揃っていないm4/3でも、AFのいいパナライカの8-18mmと12-60mm、12-35mmf2.8が暗めの屋内やナイトマーケットでも使えるようになります。
もちろん、GH6は重すぎるのでG99程度の大きさ重さのミドルクラス機が出てくるのを期待しています。

書込番号:24620936

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/26 12:14(1年以上前)

ISO6400になると、GH5iiとほとんどかわりません。
フルサイズ換算1億画素なので、超高感度は弱いようです。

書込番号:24621444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/27 03:40(1年以上前)

>taka0730さん

さきほどDPReviewのジョーダンさんが”Panasonic GH6 vs S1H”をアップロードしました。GH6が2台あるのでもう1台のGH6でこの動画を撮っているということです。

普段DPReviewの動画はS1Hで撮ってていたそうで、GH6の出現で以後の動画をどちらで撮るか迷っているということです。

この動画でGH6のLow Light ISO6400の画質がm4/3の既存機の中でLow Lightで最も高感度性能のいいGH5sと較べても遜色ないと言っています。

https://youtu.be/ZMOyUeYd4As?t=504

DPReviewのStudio Shot Comparison Toolを使って比較すると、GH5sのLow Light(電球)ISO6400の高感度性能はSony a7IVには勝てませんが、APS-C機のフジフィルムのX-S10とほとんど差がありません。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dcgh5s&attr13_1=panasonic_dcgh5m2&attr13_2=fujifilm_xs10&attr13_3=sony_a7iv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.9826914676761793&y=-1.087025675982731

書込番号:24623012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2022/02/27 03:47(1年以上前)

ビデオを見直すと、ISO6400でGH6の方がGH5sよりクッキリしてまたディーテールがありますね。

書込番号:24623015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

5のつく日のYahooショッピングで予約した後に標記に気づきました。ジョーシンで予約しましたが、
https://www.panasonic.com/jp/company/pcmc/seikitoriatsukai/top.html?_ga=2.210215829.180047568.1645744223-1587987623.1645744223
正規取り扱い店を調べられるこちらからはジョーシン/JOSHINがリストにありません。

焦りましたが、上新で調べたらヒットしました。一安心。皆様も念のためお気をつけて下さい。

書込番号:24619162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 12:48(1年以上前)

S1以降、パナソニックはデジタルカメラの
生産台数を絞ると言っていますね。
値落ちを待つどころか、Z9並に待たされるかも。

書込番号:24619568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/25 16:47(1年以上前)

キャッシュバックは、長年GHシリーズを愛用
してきたヘビーユーザーへの感謝の気持ちだと
思いますよ。そして、彼らにインフルエンサー
になってもらえば、キャッシュバック分の損は
トントンになりますよね。

書込番号:24619911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

電源スイッチが残念

2022/02/24 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:835件
別機種

G9Proタイプじゃなかったのが残念かな。

書込番号:24617315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/24 10:23(1年以上前)

電源スイッチが左側でなければ原則どこでも
良いのですが、GX8やG8を使った限りでは、
あの位置でそれほど問題は無いかと。

書込番号:24617607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件

2022/02/24 10:41(1年以上前)

別機種

>ポポーノキさん
フィルム時代のNikon F4,F5を使っていたこともあり。シャッター周りの電源スイッチが好きなんですよ。

書込番号:24617637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/24 11:26(1年以上前)

元祖GH1をまだ持ってますが、同じですね。

基本ニコンユーザですけど右片手で操作できれば気にはなりません。
だからといってGH6欲しいとはならないのですが。 <(_ _)>

書込番号:24617690

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/24 15:36(1年以上前)

私はG9のスイッチはいやですね。
動画撮影中、人差し指を置くところがない。
GH5の位置がベストだと思います。

書込番号:24618004

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/24 15:54(1年以上前)

G9のスイッチは不用な肩液晶に押し出されてシャッターボタン側に付いてますが、物に当たってすぐに動くのでダメなSWです。パナソニックの従来のモードダイヤルの位置に戻って良かったと思ってます。

書込番号:24618028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件

2022/02/24 16:36(1年以上前)

まぁオリンパスより100倍位いいですが^^

書込番号:24618092

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2022/02/24 17:59(1年以上前)

G9で電源ボタン操作するとき、しょっちゅう無意味に肩液晶を光らせてます。(誤操作

書込番号:24618213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

本日19:00より GH6公式ライブ配信

2022/02/23 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6/gh6_live.html
メーカーの中の人がどのように語るか、楽しみです。

書込番号:24615830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 13:30(1年以上前)

>ポポーノキさん
楽しみですねw
わたしもゲイ仲間と一緒に見ますね!

ムシしないて、アドバイスくださいw
これだけスレ建てるんですからお詳しいんですよね?
お待ちしています!

書込番号:24616045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/23 17:25(1年以上前)

視聴者の中から、GH6が当たるチャンスがあると。

書込番号:24616443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 18:38(1年以上前)

>ポポーノキさん
ムシですか?
アドバイスお願いします!
いきなりキャッシュバックありますけど、ダメなカメラ何ですか?
買うならレンズとセットのカメラがよいですか?
ムシしないでお願いします!

書込番号:24616576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 21:10(1年以上前)

>ポポーノキさん
ラ・イ・ブ・配信見ましたか?
わたしは見ませんでした!!
いちゃいちゃしてたら忘れちゃった!!
当たりました?
予約したんですよね?
どちらでデ、予約しました?
わたしも予約したいのでぜひアドバイス頂きたいでーす!
お願いします!

書込番号:24616857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/23 22:08(1年以上前)

https://youtu.be/Sr7DjJBcloQ
引き続き、エマークさんとギュイーンさんのトークライブです。

書込番号:24617018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/23 22:14(1年以上前)

ライブ配信は、たぶんアーカイブが出ると思います。

書込番号:24617033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/24 08:15(1年以上前)

>ポポーノキさん
ムシかな?
予約済みですか?
どこ予約したか教え頂けますか?

書込番号:24617456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

落胆しなくてもGH-6の静止画モデル(G9 MK2)は近い内に出ると思いますけどね。

書込番号:24614159

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/22 15:23(1年以上前)

AF追従での連写速度は メカシャッターが秒8コマ、電子シャッターで秒7コマ とのことなので、GH5やG9より劣っているんですよね。
静止画重視のユーザーは完全に軽視していますね。
G9mk2が出たらいいんですけど、キャノンのAPS-C機R7が出るという噂もあるし・・・。

書込番号:24614229

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/02/22 16:12(1年以上前)

「動画機能を充実させないと、あまり売れない(買ってくれない)」という事情があれば、致し方無し?

書込番号:24614292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 17:40(1年以上前)

GH6は完全に今まで以上に動画寄りだし
しかもプロ用って感じですからね

一般人にわかりやすい8Kましてや6Kすらも搭載してない

キヤノンのシネマ機もR5Cが出るまでは5.9Kまでだったわけで
業務用で考えればきっと何も問題ないんでしょうね

逆にGH6がこういうカメラとして出たという事は
G9後継機は意外に早くでるのかもしれないですね

G10pro?
G10は昔出てるけどもproつければOKみたいな?(笑)

書込番号:24614412

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2022/02/22 17:50(1年以上前)

静止画機のフラッグシップが出るならG9の名称を継承すると思われます。

以下、2018年デジカメWATCH メーカーインタビュー記事の引用
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1103798.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
&#8212;&#8212;従来は新しいモデルが出ると数字が上がってきたわけですが、最近はGX7など、同じ型番の「Mark II」モデルが出てきています。G9 PROも同様に同じ型番を大事に使う方向になるのでしょうか?

角:そう考えていただいて結構です。

&#8212;&#8212;そうしますとG9 PROが、今後Gシリーズのフラッグシップ機を意味するブランドになるのですか?

角:そうですね。Gシリーズの集大成を意味するモデルとなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用終り

書込番号:24614427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 18:00(1年以上前)

マーク2使うならむしろGてネーミングにすれば良いのに
G、Gマーク2、Gマーク3…

G9マーク2なああ…

書込番号:24614447

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2022/02/22 18:08(1年以上前)

まあ、あの2018年のインタビューの後、2019年にG99なんてネーミングの商品出すんで読めませんけどね・・・
その後の下位機種G100ですし・・・

書込番号:24614462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 00:00(1年以上前)

パナソニック的には、次はフルサイズ機のテコ入れに入るんじゃないでしょうか。S1やS1Rはもうすぐ発売から3年になりますし、モデルチェンジの話が出てきても不思議じゃありません。

そのような状況でMFTとの二正面作戦をやる余裕があるんでしょうかね。私はMFTのユーザーですが、G9後継機にはあまり期待していません。「マイクロフォーサーズを続ける=静止画モデルにも注力する」という図式は必ずしも当てはまらないでしょう。

書込番号:24615083

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/23 00:21(1年以上前)

4k/6kフォトも搭載してないし、ダイナミックレンジブーストは動画だけ、常用ISO感度の上限はOM-1と同じ値だけど気持ち1段ぐらい上とか。スチール撮影は切り捨てられてます。
しかしデカいな。

書込番号:24615112

ナイスクチコミ!5


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 21:30(1年以上前)

作例の比較だとOM-1より、GH6の方が静止画の画質良さそうですね…撮影対象が違うのではっきりは言えませんが…
ただし作例からGH6の静止画画質はかなりハイレベルにも関わらず、パナソニックは全然アピールしてる感じが無くて、相変わらず良いモノは作るけど、売るのは下手だと思いますね…
AFもコントラストでアカンという人多いですが、G9pro vs E-m1mk3辺りでも、なんだかんだでG9の方がマシだったりしたので、静止画に関しては位相差無くても大して問題無いか、OM-1よりGH6の方が良い可能性も充分有り得ますね…
OM-1買おうと半ば決めかけて居ましたが、GH6の方が静止画良さそうなので、GH6かG9pro2待つべきか考えてます。

書込番号:24616908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥228,000発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング