LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット
- 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
- 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
- 広角から望遠まで幅広い領域をカバーする標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm /F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属する。
LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥228,000
(前週比:±0
)
発売日:2022年 3月25日
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 8 | 2022年6月29日 16:43 | |
| 13 | 9 | 2022年6月1日 10:11 | |
| 16 | 17 | 2022年5月24日 11:09 | |
| 159 | 11 | 2022年5月23日 11:31 | |
| 64 | 3 | 2022年5月22日 15:08 | |
| 4 | 0 | 2022年4月30日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
本日、シン・ウルトラマンを観て参りました。
この映画は当初より出演者がカメラを持った映像を使ったり
iPhoneでも撮影されている事がインタビュー等で明らかになっていましたが
東映公式YouTubeチャンネルでのメイキングを見ていると
撮影の一部にGH6が使われているように見受けられます。
(15:00近辺)主演の斉藤工さんが長澤まさみさんを撮っているシーン
映画『シン・ウルトラマン』公開記念特番
https://youtu.be/MDZ_TljRi1s
気になる方は確認してみて下さい。
キャプチャーして拡大したところ、軍艦部のはっきりとLumixの文字が見えGH6+Lumix G 7-14F4のように見えます。
(キャプチャーをアップすると著作権に抵触しそうなので止めておきます)
劇中に使用されているノートPCもLet’s noteなのでパナソニックが機材提供しているのでしょう。
8点
>Seagullsさん
背面のボタンの配列がGH6ではなくGH5系ですね。
書込番号:24768979
4点
確かに、LUMIXに見えますね。
過去のLUMIX使用例
・ドラマ「相棒」S1H
・東京オリンピック開会式の
ピクトグラム S1
書込番号:24768983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
映画ですと、公開が遅れて皆さん忘れてると思いますが、「トップガン マーヴェリック / Top Gun:Maverick」は、シグマシネレンズの「FF High Speed Prime Line」10本をメインに使用して撮影してます。
書込番号:24769001
3点
NHKの「あさイチ」で斎藤工さんがゲストで出演した回で斎藤工さん本人が撮影してて、
「パナソニックのGH5で撮影しました」と言ってたので、
GH5で正解です。
書込番号:24769024
9点
>kosuke_chiさん
>無学の趣味人さん
教えて頂きありがとうございます。
ロゴのLUMIXの上の部分がストレートに見えたのでGH6かと思ったのですが違ったようです。
スレ立てをパナソニック全般にすれば良かったです。
確かに前面の赤いRecボタンが無いなあ、とか肩のダイアルの赤リングが無いけど試作品かな
とか思っていましたがGH5なんですね。
確かに撮影時期はもっと前のはずなので発表前の機体を貸し出すはず無いですね。
>ポポーノキさん
パナソニックが大々的にPRに使わないのはパナから提供した訳ではないかもしれませんね。
でもオリンピックはパナ提供かな。
>しま89さん
トップガン マーヴェリックも観てみたいですね。
シグマのシネレンズって知らないので調べてみます。
書込番号:24769043
1点
すみません、あさイチを見返したら、
GH5とは言ってますが、パナソニックは言ってませんでした。
NHKだからメーカー名は言えませんよね。
(本当は商品名も駄目なはず)
書込番号:24770441
3点
PRONEWSの記事で言及されていましたので引用します。
「メインカメラはARRI AMIRA2台。あとはPanasonic GH5を3台、Apple iPhone 11 Proを5台で主に撮影していました。そのほかGo Pro HERO6やRED EPIC、DJIのドローンMavic 2 Proなどを一部で使用しています。GH5もメインカメラといっていいほど多用しました。ハンディタイプのiPhoneやGH5はキャストにも持っていただいたり、iPhoneはパソコンの内蔵カメラの位置にセットしたりもしました。」
https://www.pronews.jp/news/202206091556300197.html
書込番号:24812777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ディスクブレーキさん
記事のご紹介ありがとうございます。
内容は難しいのでよくわかりませんでしたが、わかる部分は楽しく読ませて頂きました。
大量のアングル素材を撮って庵野監督が全て確認し決定するという手法はシン・エヴァンゲリオン劇場版でも使われていましたね。
出演者の西島秀俊さんは別のインタビュー記事で「セリフを間違えてもそのまま芝居を続けなくてはならず、結局どのカットが使われたのかわからない」的なこともおっしゃられていました。
書込番号:24815198
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
>コレ・コーラさん
私も来ました。加えてPayPayポイント43,000円も。
書込番号:24713802
3点
私も昨日来てたので、最短の人は皆同じタイミングのようですね
書込番号:24714615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベストタイミングで着ましたねぇ
良いカメラと良い会社です(AFがんばれ)
書込番号:24718306
1点
キャッシュバックが届いていたようですが、
配偶者が勝手に開封して、勝手に換金して、勝手に自分のものにしていました。
書込番号:24722337
2点
kosuke_chiさん
そんな賢いショッピングしてみたい。
niko_ballさん
早く届いて良かったです。
halmetaさん
位相差AF、取り入れてもそれ程画質は低下しないと思うのですが・・・
もーたろうさん
ご愁傷さまです・・・
書込番号:24722424
0点
私も、発売日に購入しキャッシュバックの申し込みをしましたがCFexpressカードのみとっくに届き、キャッシュバックについては音沙汰なしです。皆さんはどうですか?
書込番号:24767287
0点
私も同じでCFカードはかなり前に来ましたがキャッシュバックの通知連絡が全く来ません。
書込番号:24768702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わがまま次男さん
私も発売日に買い、4月上旬に応募しておりましたので、約2ヶ月経過なので、そろそろかな?と思っておりました。無事に、本日ゆうちょ銀行から来ました!
おそらく、もうすぐだと思います。
モーたろうさん、お気の毒であります…私も危なかった!
書込番号:24770417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
筆税太郎さん
私もやっと届きました。忘れられていなくてよかったです(笑)
もー太郎さん、でも換金には本人直筆のサインが必要では?
私のところは財布が一緒なので・・・。
書込番号:24772521
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
いままでに3回起きました。電源ON/OFFしてもまったく反応なし(電源LEDがつきっぱなしでバッテリー抜き差しで復旧)
1回目:給電中にメニュー操作でフリーズ
2回目:超高速60fps連射中にフリーズ
3回目:H連射中にフリーズ
フリーズする手順方法がバラバラなので原因不明...
撮影チャンスを逃してしまって かなり苛立ちました。
なんだか GH6フリーズ多くないでしょうかね。。。(ちゃんと評価試験してるのか?)
G9 Pro は こんな事はありませんでした。
みなさんはどうなんでしょうか。
ファームアップで改善してもらいたいですね。
(現象的にはソフトの不具合です)
2点
レンズマウント部分をきれいなちり紙などできれいに拭ってみましょう。
レンズとバッテリーは純正ですよね?
書込番号:24718381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sonyもnikonもさん
>レンズマウント部分をきれいなちり紙などできれいに拭ってみましょう。
これは やってないですが、現象的には 違うと思います。
とりあえず 拭ってみます。
>レンズとバッテリーは純正ですよね?
バッテリー/レンズ とも 純正です。
200mm/f2.8 です...
書込番号:24718395
1点
>ほっかいくんさん
私は一度もフリーズはありません。
連写中だとメモリーカードが気になりますが、何をお使いでしょうか?
書込番号:24718479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほっかいくんさん
撮影モードとかは?
それを換えてみてもダメですかね。
あとは、記録メディを交換してみるとか
バッテリをいっぱいまで充電して試してみるとか・・・
ですかね。
色々試して、それでもだめならメーカーサポートに
連絡するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:24718502
1点
電池はG9の使いまわししてませんか
書込番号:24718533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう少し。
SDカード、CFカード最新ですか。動画の性能が飛び抜けてますので、CFカードは3末に各社から出た最新のバージョンでないとGH6の要求機能に達して無いですよ
書込番号:24718535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kosuke_chiさん
>私は一度もフリーズはありません。
>連写中だとメモリーカードが気になりますが、何をお使いでしょうか?
なるほど。フリーズしていないんですね。
機種依存なんでしょうかね。ファームの不具合と思うんですが。
SDカードは プログレードデジタルのUHS-II 128GB を使用です。
CFカードは 特典のLexar のカードを入れてました。
>hotmanさん
>撮影モードとかは?
>それを換えてみてもダメですかね。
撮影モードは基本 A or Sモードです。
とりあえず いろいろ試したいと思います。
>しま89さん
>電池はG9の使いまわししてませんか
何回かG9のバッテリー使用したのですが制限があり使用をやめました。
で フリーズした時はGH6付属の純正バッテリーで起きてます。
>SDカード、CFカード最新ですか。
たぶん最新かと思います。
まあ なんとなくですが、
バッテリーの持ちが悪いので頻繁に電源ON/OFFしながら撮影しており、
フリーズは 電源ONしてすぐ撮影した時にフリーズするような気がします。
(あくまで予想です)
書込番号:24718553
0点
>ほっかいくんさん
我が家は発売日にGH6が届いてからヘビーに使用していますが、フリーズは一度も起きていません。
プログレードのSDカードもレキサーのCFexpressもメーカー確認はされているようなので、それぞれ一枚差しで確認してみてはいかがでしょうか。
あと、ファームウェアは1.1になっていますか?
書込番号:24718843
1点
ほっかいくんさん
>バッテリーの持ちが悪いので頻繁に電源ON/OFFしながら撮影しており、
>フリーズは 電源ONしてすぐ撮影した時にフリーズするような気がします。
一度、SDカードを初期化してから
もう少し余裕をもって撮影してみてはどうでしょう?
ほっかいくんさん自身もすでにお書きですが
それで解決しそうか気がします。
書込番号:24718856
1点
フリーズはまだ未経験ですねぇ(動画使用)
先日フォーカスリミッターメニューがグレーアウトして使えなくなりましたが、後々レンズが認識してないと警告が、、はめ直して復活、というぐらいです。
ちなみに接点はティッシュで拭かないほうが吉です。繊維が飛び散るし絡んで二次災害の元。ダスパ―(シルボン紙)などの繊維が出ない紙で拭くのが良いかと。
書込番号:24718867
2点
>新・元住ブレーメンさん
>我が家は発売日にGH6が届いてからヘビーに使用していますが、フリーズは一度も起きていません。
どうやら自分以外はそんなにフリーズは起きていないようですね。
自分はそんなにヘビーには使用していないですが、
ボタン配置などは結構カスタマイズはしていたりします。
>あと、ファームウェアは1.1になっていますか?
ボディーファームウェアは Ver1.2です。
レンズファームウェアはVer1.3です。
書込番号:24718964
1点
>hotmanさん
>一度、SDカードを初期化してから
>もう少し余裕をもって撮影してみてはどうでしょう?
そうですね。
カードを初期化して 少し様子みたいと思います。
ありがとうございました。
>halmetalさん
>フリーズはまだ未経験ですねぇ(動画使用)
なるほど、動画はフリーズしなさそうですね。
情報ありがとうございます。
>ちなみに接点はティッシュで拭かないほうが吉です。
>繊維が飛び散るし絡んで二次災害の元。ダスパ―(シルボン紙)などの繊維が出ない紙で拭くのが良いかと。
シルボン紙 あるので、一旦マウンド部を拭いて
試したいと思います。
書込番号:24718977
0点
OM1のフリーズ問題もあることですし、GH6も何か展開あるかもですね。。と無事解決しますように。
書込番号:24721050
1点
私もフリーズしました。
電源スイッチをオフにしても電源切れず。
画面はフリーズしてますが、水準器は反応して動いてました。
バッテリー抜いたら甦りましたね。
予約組、発売日到着です。初期ロット?
書込番号:24756798
0点
私は今のところまだフリーズはありません。どなたかPanasonicに照会されましたか?
電子先幕シャッターにおけるフラッシュのバグは再現確認でき、ファームウェアの更新がされるようです。
書込番号:24756909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都小僧さん
フリーズについてですが、 スロット1,2 のカード初期化をしてからと、
ファンクションボタンの十字キーに動物認識設定ON/OFFを割り当てを止めて、
動物認識を常に動作させないようにしてから、
フリーズが全く起こらなくなりました。。。
原因はわかりませんが 何かあるのかもしれませんね。
書込番号:24758425
0点
>ほっかいくんさん
私は動物にはしてないですね。
瞳と顔だけです。
書込番号:24760022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
https://youtu.be/9K30U1-WvpA
被写界深度の深さは、特に動画では使いやすい。
ショルダー型の、1/2インチプロ用ビデオカメラ
を導入するつもりだったが、GH6の登場でその必要が無くなった。
高感度とダイナミックレンジの改良で、フルサイズとの差が縮まった。
ボケが得られやすいフルサイズのメリットは当然ある。
どちらかが絶対というものではなく、適材適所で使い分けたほうが良い。
書込番号:24736328 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
毎回YouTubeやデジカメinfoのリンク貼ってスレ立ててるけど、スレ立てる意味あるの?
興味がある人は見てるだろうし、リンク貼るだけのスレなら必要ないと思うけど。
書込番号:24736508 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
あと3万足すとカメラ系Youtuberのデファクトスタンダード、α7Wが買える。
レンズもAPS-C用の方が安く、4/3用は径が小さいのにフルサイズ用以上に高い。
SONYの盛田ナントカさんの言葉を借りるならば
『商品というものが分かっていない』よ。
現在のフルサイズ/APS-C用センサーはRAWのダイナミックレンジが14bitだが
4/3センサーは12bitで、フルサイズ/APS-C用センサーの半分の色数しか記録ができない理屈
になる。RAWが12bitしかない事実をメーカーWebの仕様にすら表記せず、これで
「高感度とダイナミックレンジの改良で、フルサイズとの差が縮まった」というのは
もはや景品表示法違反だと思う。
書込番号:24736984
10点
Youtube動画は見ていないけど、コメントが気になったので参加。(笑)
>>ダイナミックレンジが14bitだが
今は、こういう言い方もアリなの?
ダイナミックレンジは記録ビット数に言い換えられるものなのか?
>>「高感度とダイナミックレンジの改良で、フルサイズとの差が縮まった」
超えたとも、同等とも書いていないので、間違ってはいないでしょ。
所有経験のあるカメラでの比較でしかないけど、フルサイズのS5には、GH5よりGH6の方が近づいていますよ。(SONY機は持っていない)
RAW撮の強みからしたらBRAWでしたが、私はBMPCC6KPROは売却しました。(ついでにS5と組み合わせてBRAW記録していたBlackmagic Video Assist 7" 12G HDRも処分しました)
GH6で、ProRes422記録していますが、BRAWには負けるけど、かなり耐性ありますよ。
ひとそれぞれ、適するカメラは色々なので、自由に選んで使えばよいかと。
書込番号:24737207
36点
>EOS 6DUユーザーさん
RAWが12bitしかないのはパナソニックは公表してますよ。
GH6は動画撮影時にダイナミックレンジブースト機能を使用して13+ストップのダイナミックレンジにしてます。
GH5sは撮像素子のセルサイズを拡大して14bit RAW 対応してます。
この2機種だけフルサイズとの差は無いと言ってますし、GH6はS1Hよりいいのではと言われてます。
カメラ系Youtuberのデファクトスタンダードでは確かにα7Wとかα7S3のフルサイズでの画質にこだわった作りかもしれませんが、GH6はどちらかというとシネマ側に振ってますし、これらの機種の機能以上の動画機能持ってますので、この件ではあまり関係無いように思いますが
書込番号:24737414
24点
>現在のフルサイズ/APS-C用センサーはRAWのダイナミックレンジが14bitだが
「RAWのダイナミックレンジ」って何のこと?一般的な言葉じゃないよね。勝手な造語を使われても。。。
で、通常のダイナミックレンジなら13+ストップとちゃんとカタログ表記されています。
>4/3センサーは12bitで、フルサイズ/APS-C用センサーの半分の色数しか記録ができない理屈
>になる。RAWが12bitしかない事実
この言葉がRAWデータとして記録されるbit数のことなら、確かにG9までは12bitですね。でも、GH6は少なくとも14bitはあります。ひょっとしたら16bitかも。
そもそもRAWの記録bit数は、センサーADのbit数と、エンジンの処理bit数で決まります。フォーマットによって規定されているものではありません。なので上記はまったくのでたらめですね。
書込番号:24743557
15点
フルサイズユーザも注目の機種ですね。
でなければワザワザ見に来てコメント残したりないですし正に優秀な機種を示すバロメーターの一つです。
書込番号:24744947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>EOS 6DUユーザーさん
最近気づいたのですが、中判のGFX50は非圧縮で14bit、GFX100は非圧縮で16bitですが、どちもダイナミックレンジは14 stopなんですよね。RAWの記録bit数て確かに競う必要あるんですかね。
書込番号:24744964
4点
スレがまったく伸びませんね。 OM1の約9分の1。
レビューがわずか4件。。。。
書込番号:24756221
4点
フルサイズユーザーでしたがGH6がやっとスチールの画質が追いついたので
αからGH6をメインで行きます。
今までは動画はGH5 スチールは7RM3や9でした。
ボディはでかいですが、レンズは小さいので移行です。
書込番号:24758351
8点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
https://youtu.be/n2lZHcAUADM
カメラ系YouTuberとは違う、
PCガジェット系ならではの視点が面白いです。
レンズ付きでS5と同じ重さでも、
重心バランスの違いで、GH6のほうが体感的に
軽く感じるという感想に、なるほどと思いました。
書込番号:24756631 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
単にとらえ方ですがことカメラに関してはあまり参考にはならないと感じます。
新製品が出るとすぐ投稿がありますがなんかこれって ?? とかんじます。
書込番号:24757061
12点
どうせ貼るなら自身でテストした結果でも貼れば良いのにな。
いつもながら他人のYouTubeリンクを貼って終了。
貼ってもらう方は上手くいけば利益になるかも知れんけど、掲示板を有効活用したい人にとっては見たいスレが埋もれて迷惑。
ここの掲示板ではなくブログとかTwitterで十分な内容だな。
書込番号:24757114 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ここの掲示板ではなくブログとかTwitterで十分な内容だな。
最近の騒動で気づきました。
たぶん、同世代か近隣にカメラが趣味の語れる知己が居ないので、貶されようが批判を受けようが、
とにかく自分の書き込みに反応さえあれば、自分の存在感を確かめられる、と言う訳。
この掲示板は一種の賽の河原の地蔵尊の役割をも担っている筈なので、慈悲の眼で視ときゃ良いかと。
ああ気の毒な御人やなあ、とスルーが一番の供養です。
書込番号:24757483
18点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
4.20にGH6を入手しました。リモート撮影、シャッターリモコンを動画撮影で使用したくLUMIX Syncでカメラ登録しようとしましたが、つながりません。GH5M2ではつながったのに、どうしてなのか分かりません。LUMIX Syncのバージョンが2.01となっており、アンストールして最新の2.03にしますと、GH6およびGH5M2を登録できました。リモート撮影、シャッターリモコンについては可能になっています。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







