Primacy 4 215/50R18 92W AO のクチコミ掲示板

Primacy 4 215/50R18 92W AO 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥22,905

(前週比:+705円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,905¥27,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:673mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4 215/50R18 92W AOのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4 215/50R18 92W AOの価格比較
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのスペック・仕様
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのレビュー
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのクチコミ
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOの画像・動画
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのピックアップリスト
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのオークション

Primacy 4 215/50R18 92W AOMICHELIN

最安価格(税込):¥22,905 (前週比:+705円↑) 登録日:2022年 2月22日

  • Primacy 4 215/50R18 92W AOの価格比較
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのスペック・仕様
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのレビュー
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのクチコミ
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOの画像・動画
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのピックアップリスト
  • Primacy 4 215/50R18 92W AOのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/50R18 92W AO

Primacy 4 215/50R18 92W AO のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy 4 215/50R18 92W AO」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 215/50R18 92W AOを新規書き込みPrimacy 4 215/50R18 92W AOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R18 93W XL

質問です。
よろしくお願いします。
ヤリスクロス Z 18インチ にこのタイヤは装着出来ますか?
標準で装着しているエナセーブに、ウェット性能に不安を抱えており、雨の日でもしっかりと路面をグリップしてくれる製品を探しております。

書込番号:24048547

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/29 01:58(1年以上前)

>電化製品大好きおじさんさん

結論を先に 履けないことはないが径差-22oなので速度計がかなり上方にずれる(実際は遅いのに早く表示される)。
渋滞を作り出す恐れがあるので、GPS速度計が必要。

215/50R18は確かに種類が少なく、メジャーなタイヤはないので他のタイヤにしたいのは分かりますが、ホイールが7.0Jインセット50なので、225/50R18にしたほうが径差 +9mmなので誤差が少ない。

https://wheel-size.jp/size/toyota/yaris-cross/2020/
https://greeco-channel.com/car/tire/205-65r16_r18/
https://cars-japan.net/wheel/n001120348.html

書込番号:24048777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/29 05:43(1年以上前)

>電化製品大好きおじさんさん

履くことは出来るけど、タイヤハウスの隙間が大きくみえて
見た目がかなり貧弱になりそうです。

純正サイズで探すか、225/50R18が無難ですね。
純正サイズでウエットAのタイヤを探すとブルーアースしか無いですが、いいタイヤですよ。

書込番号:24048849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/03/29 06:29(1年以上前)

電化製品大好きおじさんさん

先ずヤリスクロス純正タイヤである215/50R18というサイズと215/45R18の外径は下記の通りです。

・215/50R18 92:外径672mm程度

・Primacy 4 215/45R18 93W XL:外径651mm

上記のように外径が21mm程度(3〜4%程度)小さくなってしまいます。

この外径が小さくなる事でヤリスクロスの速度計は純正タイヤの時に比較し3〜4%速く表示されるようになります。

しかしながら、下記の速度計の誤差基準により速度計が3〜4%速く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

又、ロードインデックスは93XLと純正タイヤの92を上回りますから、タイヤの負荷能力も問題はありません。

次にヤリスクロスの純正ホイールサイズは18インチ×7Jです。

これに対して215/45R18というサイズのタイヤの標準リム幅は7Jですから、やりスクロスの純正ホイールに215/45R18というサイズのPrimacy 4を問題無く装着可能です。


以上のようにヤリスクロスに215/45R18というサイズのPrimacy 4を装着しても速度計が3〜4%速く表示される問題はありますが、車検にも通りますから装着可能と考えても良いでしょう。

ただ、やはり純正サイズのタイヤが良いと考えます。

下記はヤリスクロスの純正サイズである215/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50

このサイズならウエットグリップ性能aのタイヤには下記の3銘柄があります。

・BluEarth-XT AE61 215/50R18 92V

・BluEarth-A AE50 215/50R18 92V

・BluEarth RV-02 215/50R18 92V

この中でBluEarth-XT AE61ならSUV用のコンフォートタイヤで静粛性も下記の欧州ラベリングのように68dBと数値的には優秀です。

・BluEarth-XT AE61 215/50R18 92V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

以上の事からヤリスクロスでウエット性能を重視されるならBluEarth-XT AE61がお勧めですが如何でしょうか。

書込番号:24048876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/03/29 09:35(1年以上前)

>ヤリスクロス Z 18インチ にこのタイヤは装着出来ますか?

装着は可能です。
ただ、乗り心地や見た目(ホイールハウスとのクリアランスがスカスカになる)がよくありません。

225幅の方がよいですが、そもそもヤリスって燃費とデザインを両立させたコンパクトカーがベースですよね。
225幅になると、足回りの重量と外径が増え、キビキビと走らせるのとは逆の方向(モッサリ)になります。

素の特性を生かすなら、ここは純正サイズより増やすことはせず、純正と同サイズまでとした方がメリットを享受できると思います。

純正サイズのBluEarth-XT AE61はウェットグリップ性能Aで、現状はこれの1択の気がしますよ。

書込番号:24049102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 Primacy 4 215/45R18 93W XLのオーナーPrimacy 4 215/45R18 93W XLの満足度5

2021/03/30 00:35(1年以上前)

電化製品大好きおじさんさん

可能ですが、
タイヤの外径を変える事はオススメ出来ません!

ミシュランに拘るなら、プライマシー3でしたら該当サイズが有ります。こちらをオススメします。
※旧商品ですがプレミアムコンフォートタイヤの部類。

他の選択肢なら、スーパーアルテッツァさん紹介のブルーアースAE61が良いかと思います。
※値段は高いがスタンダードタイヤの部類。

書込番号:24050447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

15インチタイヤ交換を考えてます

2021/03/09 08:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/60R15 88H XL

おはようございます。

インサイト ZE3 エクスクルーシブ XL 付属の15インチタイヤ交換 を考えている者です。

2013年9月式,走行85000km, おそらく最後のタイヤ交換になると思います。

いまのところ、以下のものから選ぼうと思っています。

ミシュラン Primacy 4 185/60R15 88H XL
ヨコハマ ADVAN dB V552A 185/60R15 84H
ヨコハマ BluEarth-GT AE51 185/60R15 84H
ハンコック Laufenn G FIT EQ 185/60R15 84H


希望といたしましては、

@ステアリングの切り始めの応答性を良くしたい
A石畳のような路面からの衝撃を低減

の2点です。アジアンタイヤってよくわからないので一応選考に挙げてみました。

上記に挙げたタイヤ以外でもお勧めがありましたら教えて下さい!

書込番号:24010823

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/09 09:54(1年以上前)

@ならサイドウォールがしっかりした(硬い)BluEarth-GT AE51がベストな選択でしょう。

AだとPrimacy 4一択だと思います。

数値化したカタログスペックではなく実際に履いた感想としては、私自身現在ADVAN dB V552を履いてますが、同サイズのXL規格のPrimacy 4の方がしなやかでタイヤ自体が振動を吸収してる感じがします。

なので石畳のような路面からの振動を車体に伝えにくいという点ではPrimacy 4です。

Laufenn G FIT EQは分かりません。

>上記に挙げたタイヤ以外でもお勧めがありましたら教えて下さい!

ステアリングの初期応答性重視ならブリジストン系のタイヤが一番優れていると思います(Aは犠牲になりますが)。

書込番号:24010951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/03/09 13:09(1年以上前)

FORMULA Xが持ちでいいみたいです。 突き上げを気にしないのならP1がいいともいます。

書込番号:24011219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/09 16:28(1年以上前)

予算は考慮しなくて良いですか?
それならハンコックは外しましょう。
安いタイヤを求めるならラウフェンは良いですが、、、

私もプライマシー4がいち押しかなあ(^^)/

書込番号:24011507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/09 17:07(1年以上前)

>きっとずっと初心者さん

インサイト ZE3 エクスクルーシブ XLの新車装着タイヤはダンロップ エナセーブ EC2030。
順調進化なら、ダンロップエナセーブ EC204でしょうか?

4種の中で、考えると、
ステアリングの切り始めの応答性を良くしたい→どれもどっこいだと思います。スポーツ系のタイヤに比べると落ちるかな?
 
 Primacy 4(プレミアムコンフォート):乗り心地、走行安定性、耐摩耗性、ドライグリップ、ウェットグリップ。
 ヨコハマ ADVAN dB V552A(プレミアムコンフォート):走行安定性、静粛性、ドライグリップ、ウェットグリップ
 BluEarth-GT AE51(コンフォート):走行安定性、ウェットグリップ
 Laufenn G FIT EQ:ヨーロッパ・アメリカ向けのオールシーズンタイヤ(?)、ハンコックジャパンは扱っていないような気がします。

性能的にも価格的にもPrimacy 4がおすすめ。
他のタイヤなら@を重視するなら、プレイズPX-U(スポーツコンフォート)のほうがよいと思い案す。

書込番号:24011553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/03/09 20:10(1年以上前)

ブリヂストンにピレリ、ヴィツァーも良いタイヤなんですね^^

最近ヨコハマタイヤをずっと履き替えて乗っており、無難にヨコハマにしとこうと

考えていたのですが、最近のミシュランってどうなんだろうと思ってたんです。

予算はミシュラン4本分と考えていたので、

ミシュランにするかplayzにするかちょっと迷いますね・・^^;

今回、各社の特長を教えて頂けたので、もうちょっと考えてみます。

みなさま、ご回答頂き誠にありがとうございました!

書込番号:24011827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 Primacy 4 185/60R15 88H XLのオーナーPrimacy 4 185/60R15 88H XLの満足度5

2021/03/10 18:37(1年以上前)

きっとずっと初心者さん

解決済みのようですが良かったら下記を参考になさって下さい。

アドバンdB V552

ドライ      ★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★
ハンドリング   ★★★★
乗り心地     ★★★★
静粛性      ★★★★★
耐摩耗性     ★★★
燃費       ★★★★


プライマシー4

ドライ      ★★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★★
ハンドリング   ★★★★★
乗り心地     ★★★★★
静粛性      ★★★★
耐摩耗性     ★★★★
燃費       ★★★★★


ブルーアースGT AE51

ドライ      ★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★
ハンドリング   ★★★
乗り心地     ★★★
静粛性      ★★★
耐摩耗性     ★★★
燃費       ★★★★


個人的な意見ですがハンコックは候補から外れて残り3つの中ならプライマシー4が一押しです。


書込番号:24013621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メルセデスB200TURBOに履かせるなら

2021/02/10 20:05(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 87W

スレ主 premio8さん
クチコミ投稿数:7件

2007年式W245メルセデスB200ターボです。 2年前に購入して前後ショックとエンジンマウントブッシュを交換しコンフォートな走りを目指しております。
現在ルマンVの残り5mmなのですが、トレッドに小さなひびがあり、次はPRIMACY4に換えようかなと思いましての投稿です。
VE304、V552、GR-X2とも迷いましたがコスパからミシュランかなと感じております。B200TはFF、スポーツサス、215/45R17装着で、重量1.5t、その割に後部が軽いため現在のXL規格だと2.6kgfでもどうも跳ねる感じで、段差などでラゲッジボードが共振して耳障りです。質問は、215/45R17の場合、市中では、87Wと91WXLST(2020発売)があると思います。どなたか詳しい方、87Wと91WXLのどちらが、B200に向いているかお分かりになりましたらアドバイスお願いします。静寂性を重視したいとおもいます。
今日メーカーのHPみたら87Wが無くなっており、今後は91WXLに統一するのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:23958132

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/10 20:46(1年以上前)

>premio8さん

こんにちは。

確かにプライマシー4はプレミアムコンフォートタイヤの中では一番安いですが、
安いのは並行輸入品だからです。(メーカーのHPは国内正規品について書いてあります)
国内正規品ならば国産メーカーと大差ない価格になるでしょう。
並行輸入品が悪いという訳ではありませんが、留意が必要です。

静粛性が重視するポイントならばプライマシー4にアドバンテージはありません。
レグノやアドバンDBのほうが静粛性は上だと思います。
ただ安いのが魅力(並行輸入品の場合ね)なので、選択肢としてはアリと思います。

書込番号:23958201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/02/10 21:06(1年以上前)

>premio8さん

HPでは215/45R17 91W XL STだけに見えますが。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

確か、この車はADVAN SPORT V105を着けていた気がしますが、
スポーツサスということもあり、私ならMICHELIN Pilot Sport 4 S または、MICHELIN Pilot Sport 4 にしたいところです。

静粛性なら、今お履きの上級タイヤのダンロップ VEURO VE304 215/45R17 91W XL
をお薦めします。

書込番号:23958244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/10 21:39(1年以上前)

>現在ルマンVの残り5mm
>後部が軽いため現在のXL規格だと2.6kgfでもどうも跳ねる感じ

LEMANS Vで、はねる感じがするのですね。


>87Wと91WXLST

91W XL STが後発ですね。
サイレントチューン。静粛性重視です。
そう考えると、87Wはカタログ外・継続生産でない限り、製造年週の古いものしかないことになります。
87Wはないのかどうか、メーカーの問い合わせてみてはいかがでしょうか?

メルセデス指定空気圧は2.3barではないですか?
ETRTO STDの2.3bar=23okPaの負荷能力は510kgです。
XLでも230kPaでよろしいかと思うのですが、260kPa入れられていたのですね。


>静寂性を重視

↑静粛性最重視であるなら国産プレミアムコンフォートから選択したいですが、サイレントチューンのPrimacy 4 STを選択してもウェット排水性や耐摩耗性でメリットを享受できると思います。

書込番号:23958325

ナイスクチコミ!2


スレ主 premio8さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/10 22:20(1年以上前)

空気圧

皆様
アドバイスありがとうございます。正規品も並行輸入品(スペイン)も同じですとの販売店さんのコメントがありまして、87Wを買おうかと思ってましたが、XLSTと87Wだとどちらが静かなのかなと、ふと疑問になりましておたずねしました。
新車装着はわからないのですが、どこかにGOODYEARのEXCELENCE MOとありました。空気圧は添付通りです。
これはSTDだと2.4と理解して、XLなので2.6入れてます。暖まると2.8まで上がりますね。上げすぎですかね? 
ミシュランHPのショップではまだ両方売ってますね。〔同価格〕サイズラインナップでは、以前STの省燃費マークが無かったのですが、今はA-aとなってます。ショップでは87WだけがA-aですが、、、87Wの市中在庫があるので迷うところです。
87Wと91WXLだと大差ありませんかね?ミシュランに詳しい方是非ご教授ください。

書込番号:23958429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/10 22:32(1年以上前)

87Wと91WXLなら91WXLのほうが乗り心地が固いでしょう。
XL規格になれば負荷能力はあがりますが固くなります。

書込番号:23958450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/11 04:37(1年以上前)

>STDだと2.4と理解して、XLなので2.6

乗用車用のタイヤの負荷能力には、規格が3つありまして、
・JATMA規格
・ETRTO STD規格
・ETRTO XL規格
です。

空気圧の読み替えが必要なのは、日本国内向けのJATMA規格からXL規格にする場合です。
ETRTO STD規格の87からXL規格の91の場合は、空気圧を変える必要はないですよ。
https://caritem.web.fc2.com/kihon/etrtoaircheck.html


87Wと91W XLでは、確実に後者の方が剛性が高いですが、履き比べないと分からないでしょうね。

書込番号:23958795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 premio8さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/11 11:04(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
ETRTO規格内だと87も91XLも耐荷重同様ということですね。
仮定ですが、指定がETRTO240で、もしJATMA規格の87タイヤにした場合は、
230でも可という事になりますでしょうか?
PRIMACY4だと87も91XLも同じETRTO空気圧240であれば、乗り心地は体感出来る
大きな差が無いかもしれませんね。
今回は87にしてみて乗り味をチェックしてみようと思います。

書込番号:23959163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/11 13:58(1年以上前)

>指定がETRTO240で、もしJATMA規格の87タイヤにした場合は、230でも可という事になりますでしょうか?

ETRTO STD規格87で240kPaですと、負荷能力は525kg。
JATMA規格87で負荷能力が525kgをクリアするには、230kPaで530kgになりますからpremio8さんのお考え通りです。

書込番号:23959482

ナイスクチコミ!2


スレ主 premio8さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/11 16:27(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
今回の履き替えはPRIMACY4 215/45R17 87Wにしてみようと思います。

書込番号:23959751

ナイスクチコミ!2


スレ主 premio8さん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/05 15:27(1年以上前)

追記 並行輸入スペイン製PRIMACY4 215/45R17 87W装着しました。第一印象は、突き上げが優しくなった感じです。同じ空気圧260BARで比較、4年落ち、4.8mm残のルマンVよりがたつき感が減りました。これから高速乗って乗り心地、ノイズ、ふらつきなどチェックします。一つ驚いたのは、新品でも装着時の溝が6.5mmくらいしかありません。走行距離とトレッド面の減り具合をこれから観察しようと思います。このサイズには91WXL、91WXLST、91VS1(UK)とありますが、91Wつけた方よろしければ感想お知らせください。

書込番号:24003536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V

スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

現在、プリウスを年間走行距離約5〜6000kmほどで乗車して、屋外駐車場に駐車しています。
タイヤの交換を検討しており、交換後はこのタイヤに4〜5年間程乗り続けたいです。
検討中のタイヤは、Primacy4とADVAN db V552です。
ゴムの劣化を含み、どちらのタイヤが長持ちするでしょうか?
皆さんの実績あるご判断をお聞かせ、お願いします。

書込番号:23978105

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/20 17:08(1年以上前)

耐摩耗性ではPrimcy 4ですね。

書込番号:23978183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/02/20 17:24(1年以上前)

Hononanaさん

耐摩耗性ならPrimacy 4が上です。

ただ、Hononanaさんの場合は走行距離が少ないので、耐摩耗性が劣るADVAN dB V552でもスリップサインが出る前に寿命となりそうです。

これは一般的には5年を超えるタイヤ交換した方が良いと言われているからです。

つまり、5年で25000〜30000km走行したとして、耐摩耗性が劣るADVAN dB V552の方でもスリップサインは出ていないけど交換時期を向かえると考えらからです。

Hononanaさんのお考えなら4〜5年使えれば良いようですから、Primacy 4、ADVAN dB V552の何れのタイヤでも大丈夫そうですね。

ただし、タイヤの摩耗状態は乗り方や車によって大きく変わりますのでご注意下さい。

書込番号:23978216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/20 17:46(1年以上前)

>Hononanaさん

耐摩耗性ではPrimcy 4でしょうけど、劣化(ひび割れ)はV552のほうが耐久性があると思います。
年間走行距離が5000〜6000キロなら、V552を推します。

書込番号:23978254

ナイスクチコミ!8


スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/20 21:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
4〜5年使用して、走行距離が20000〜30000kmですと、溝の深さよりも劣化の耐用年数が双方とも寿命になるとのことですね。
あと1点教えてください。
他の口コミをみますと、V552の方が水はけが劣ると記載されていましたが、運転に支障が出るくらいV552は劣るのでしょうか?
スリップは怖いので、教えてください。

書込番号:23978743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/20 21:43(1年以上前)

>Hononanaさん

運転に支障が出るようなタイヤが市販される訳ありません。
そんな心配しなくても大丈夫です。
ヨコハマのフラッグシップなのですから、安心して履いて下さい。

書込番号:23978774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/02/20 22:26(1年以上前)

Hononanaさん

タイヤが新しい間は通常の運転で排水性能の差が問題となるような事は無いでしょう。

ただ、摩耗してくると排水性能の差が緊急時にブレーキを掛けた時の制動距離に影響を与えるとお考え下さい。

例えば下記のJAFのテスト結果のように、タイヤが2部山となると排水性能が低下して10部山のタイヤに比較して100km/h走行時では約5割も制動距離が延びてしまうのです。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/tire/wear-test

という事で高速道路を頻繁に走行されるなら、排水性能は重視された方が良いかもしれませんね。

書込番号:23978846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/20 22:26(1年以上前)

>V552の方が水はけが劣ると記載されていましたが、運転に支障が出るくらいV552は劣るのでしょうか?

支障が出るほど劣るタイヤは、今現在一般販売されません。
というのは平成22年1月以降、低燃費タイヤラベリング制度でJATMA加盟メーカーから販売されるタイヤにはウェットグリップ性能表記がされるようになりました。
タイヤの残り溝が3mm以上あれば排水性もある程度担保されますので、不安に思うほどのことではありません。

車検に関係するスリップサインは残り溝1.6mmですが、残り溝3mmを目安に交換していけば通常走行でスリップするほどのことはないです。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/groove-depth/index.html

ただ、最近のゲリラ豪雨のようなヘビーウェット時は太い排水溝が欲しいですが、そんなときはそれほど速度を出すこともできません。しかし気にせずに走行されてしまう場合には、少なくとも排水性に優れた銘柄のほうが有利です。

書込番号:23978848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/20 22:30(1年以上前)

ADVAN dB V552を履いて4シーズン経過しました。
ゴムの目立った劣化はありません。

比較してるタイヤが分かりませんが、水捌けが劣ると口コミにあるようですが全く感じた事はありません。

当然雨の日の運転に支障をきたすなどございません。

ちなみにこの春からPrimacy 4に履き替える予定があります。

書込番号:23978852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/28 20:26(1年以上前)

大変お世話になり、ありがとうございました。>Berry Berryさん

書込番号:23994789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

製造週の違いは大丈夫??

2021/02/24 14:41(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 87W

スレ主 UNMさん
クチコミ投稿数:28件 Primacy 4 215/45R17 87WのオーナーPrimacy 4 215/45R17 87Wの満足度5

購入は少し前になりますが、製造週を確認してみますと、2本が36週、1本が37週、もう一本が41週となっていました。製造国は4本とも同じでした。確かスペイン。同時に4本を注文してもバラバラの製造週の製品が販売されるのですね。製造国が違うのは良くないとは思いますが、製造週が1-2か月ほど違っても問題は無いのでしょうか。
製造週・製造国の確認・指定は出来ませんと表示しているネット販売店もありますね。 4本タイヤを交換するのですから同じ製造月で、製造国のものを履きたいとは強く思います。

書込番号:23986003

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 15:24(1年以上前)

>UNMさん


>製造週が1-2か月ほど違っても問題は無いのでしょうか。

全く問題無いと思います


書込番号:23986050

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/24 15:49(1年以上前)

2年前に取引先のタイヤさんで友人のオデッセイ用にPrimacy 4を取り寄せてもらいました。

スレ主さんと同様、2本がスペイン産、2本がイタリア産でしたね。

製造週までは覚えてませんがバラバラだったと記憶してます。

そこの部分をタイヤさんに指摘したら、曰くミシュランだけは一度発注かけたら返品きかないんだよなぁと嘆いてました。

>4本タイヤを交換するのですから同じ製造月で、製造国のものを履きたいとは強く思います。

この気持ちはすごく分かります。

一応ですが友人のオデッセイ用のPrimacy 4は4本ともビビの出かたなど何の問題もなく履けてます。

書込番号:23986082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 16:13(1年以上前)

>曰くミシュランだけは一度発注かけたら返品きかないんだよなぁと嘆いてました。

ミシュランは全額返金プログラムって行っていませんでしたっけ
今回のような場合返金は出来るけど替わりのタイヤはミシュランを選べないんじゃなかったかな
(気に入った製造国製造週が来るまで返金をつづける事は出来ない)
本来はタイヤ性能に満足できなかった方への返金プログラムなので


書込番号:23986108

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/24 16:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
全額返金プラグラムと業者の発注済み返品は全く別モノと捉えますがどう思われますか?

書込番号:23986147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/24 18:58(1年以上前)

>UNMさん

実用上は全く問題ないです。

しかし気になるなら全額返金プログラムを利用して他のタイヤに履き替える方法があります。

ミシュラン正規店で購入したものに限りますが、、
該当するか調べてみては如何でしょうか。


書込番号:23986341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/02/24 20:48(1年以上前)

>製造週が1-2か月ほど違っても問題は無いのでしょうか。

全く問題ないです。
まして生産国が同じですから。

タイヤは基本4本で流通することが多いですが、パンク等で1本買いもあるため、製造年週がズレることもあります。


>4本タイヤを交換するのですから同じ製造月で、製造国のものを履きたいとは強く思います。

同意です。
さらにできたての新しいものですとうれしいですね。

書込番号:23986524

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNMさん
クチコミ投稿数:28件 Primacy 4 215/45R17 87WのオーナーPrimacy 4 215/45R17 87Wの満足度5

2021/02/26 08:13(1年以上前)

ご返答頂いた皆様。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23989025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EfficientGripから履き替えについて

2021/01/30 19:05(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R17 91W MO

クチコミ投稿数:1256件

現在、ホンダの新車装着タイヤでグッドイヤーのEfficientGripを履いています。
車種はステップワゴンスパーダHVでタイヤサイズは205/60R16です。
昨年3月に納車されて走行距離は3500キロなのですが、悪路などでの突き上げが酷く静粛性もないので残り溝はありますがタイヤの履き替えを考えています。

以前、初期型のアルファードGにレグノの履かせていたのですが思ったよりも静かなタイヤだとは思えず、今回はあえてレグノを候補に入れずPrimacy 4を履かせてみたいと思っています。
今までミシュランタイヤを履いたことがなかったので半分好奇心もありますが・・・・・

EfficientGripがどんなタイヤか知りませんが、HV車に新車装着されてくるタイヤとしては向いていないと思いました。
他にもこんなタイヤもオススメだよというタイヤがあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:23936487

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/30 19:19(1年以上前)

サイズ違いのタイヤのクチコミですが、インチアップするって訳ではないのですよね?

ミシュランに関してコムのマニアックな件を除き、良いイメージしか無いので試してみるのも良いと思います

ただ突き上げは車のサス系が原因の可能性もあるので過度な期待はしない方が良いかも知れません。

書込番号:23936512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/01/30 19:53(1年以上前)

国内正規流通品に205/60R16は5種類あります。
・205/60R16 92H
・205/60R16 92V MO
・205/60R16 92V ST
・205/60R16 96W XL
・205/60R16 96W XL ★

乗り心地を改善するなら92Hを、静粛性を重視するなら92V ST(サイレントチューン)をおすすめします。

2番目のMOはメルセデス認証タイヤ、5番目の★はBMW認証タイヤです。
それらを除外すると、1番目、3番目、4番目が候補になるかと思います。

タイヤのサイドウォール剛性は、92H → 92V → 96W XLの順に高くなります。

書込番号:23936572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/30 20:06(1年以上前)

>エヌの流星さん
EfficientGripといってもスタンダードからコンフォートまで何種類かあります。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=173&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_so=e2

205/60R16なら、MICHELIN Primacy 4 205/60R16 92H(空気圧240kPa)と、MICHELIN Primacy 4 205/60R16 96W XL(空気圧250kPa)があります。
17インチにアップなら205/55R17 91V(空気圧240kPa) 6Jx17 ET50 5x114.3 ですが、
ミシュランだと一般用はXL規格のタイヤMICHELIN Primacy 4 205/55R17 95V XL(空気圧260kPa)しかありませんので、ご注意を。
17インチの空気圧で、突き上げが減るかどうかは疑問です。
突き上げ感の改善なら、16インチのノーマルタイヤのほうがよさそうです。

書込番号:23936594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/01/30 20:23(1年以上前)

エヌの流星さん

下記のEfficientGripが装着されているとう事ですね。

https://www.goodyear.co.jp/press/2015/0427-68712.html

次に現在の候補となっているPrimacy 4ですが、下記のように205/60R16というサイズでも何種類か発売されています。

・Primacy 4メーカーWebページ
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

・Primacy 4価格コム検索結果
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60

ここでXL規格でロードインデックス96のPrimacy 4は、下記のTOYOやブリヂストンの説明のようにタイヤの構造を強くしたタイヤとなります。

・TOYO
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_24.html

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

このタイヤの構造を強くするという事は剛性が高くなるという事ですから、乗り心地は硬くなる傾向です。

ただし、下記の欧州ラベリングのように96XLというサイズのタイヤの方が省燃費性能は高いのです。

・Primacy 4 205/60R16 92H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4 205/60R16 96W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

以上の事から乗り心地重視ならロードインデックス92のPrimacy 4を選択して下さい。

又、省燃費性能重視ならロードインデックス96XLのPrimacy 4が良いでしょう。

書込番号:23936619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/01/30 20:41(1年以上前)

ガソリンスパーダに乗ってます。

RPステップワゴンの純正装着タイヤはグッドイヤーのEfficientGripかBSのTURANZA ER33ですね。

私のはTURANZA ER33でしたが静粛性を上がる目的でヨコハマタイヤのプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552に履き替えました。

目的であった静粛性は改善されましたが、舗装状態の悪い路面での突き上げ感はタイヤ交換だけでは改善されませんでした。

5ナンバー幅で車高が高い上に多人数乗車を想定している国産ミニバンは走行性能を安定志向に振っているためか乗り心地の面で不利です。

ちなみに友人は現行オデッセイの乗り心地に辟易していたためスレ主さんも候補に挙げているPrimacy 4に履き替えましたが、乗り心地は多少マシになった程度だそうです。

突き上げ(乗り心地)の改善は足廻りの交換又はタイヤのインチダウン(15インチは不可)が早道だと思ってます。

ちなみに私自身は今春Primacy 4に履き替える予定です。

書込番号:23936654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 21:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん

やはりサスに寄りますか・・・・・
過度な期待はしないでよく考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23936823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 21:52(1年以上前)

>Berry Berryさん

タイヤサイズだけで見ては駄目なんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:23936827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 21:57(1年以上前)

>funaさんさん

インチアップするつもりでいたのですが標準サイズするか迷っています。
自分の希望が叶わないのであれば気分転換に17インチで決めたいと思います。
いろいろ参考にできるコメントありがとうございます。

書込番号:23936837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/30 21:57(1年以上前)

>エヌの流星さん

タイヤの銘柄を買えただけで突き上げの改善は難しいように思います。
あわせてインチダウンを検討してみたらいかがでしょうか。

プライマシー4は良いタイヤですね。
他にお勧めのタイヤということでビューロ304(ダンロップ)を推します。
各社のプレミアムコンフォートタイヤで一番発売が新しタイヤです(^^)/



書込番号:23936839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 22:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

剛性が高くなるという事は乗り心地は硬くなる傾向なのは理解できますが、
その中でも丁度良い感じのタイヤを探しています。
Primacy 4はあまり悪い評価がないので候補に入れました。
やはりミニバンにはミニバン専用タイヤが最終的には良いのでしょうかね?
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23936859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 22:11(1年以上前)

>kmfs8824さん

小変更されたようで試乗車と購入した車とでサスの硬さが違い、尖ったような乗り味になってしまいました。
悪路を走るとまともに凹凸を拾ってしまい、乗り心地が悪いので静粛性も悪いしタイヤ交換を考えました。
貴重な体験談を聞かせて頂いたので、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23936880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 22:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
 
やはり難しいですか・・・・・
ビューロ304ですか?
後ほど見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:23936884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2021/01/30 22:34(1年以上前)

インチアップは突き上げを助長しますね。
タイヤの扁平率が下がるため(60→55)、剛性が上がります。

また、適合するPrimacy4はfunaさんさんが記載されてますが、205/55R17 95V XLで空気圧が260kPaになるため、現状よりも硬くなることが明らかです。(銘柄よりタイヤサイズが乗り心地には影響しやすいですから)

インチアップするなら、スパーダやアブソルート(オデッセイ)の特性として、硬い足回りを享受するしかないように思います。

書込番号:23936932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/30 23:53(1年以上前)

皆様

インチアップは断念しようと思っています。
少し質問の内容を変更させて下さい。

スーパーアルテッツァさんにお調べ頂いた下記のEfficientGripが装着されているようです。
(スーパーアルテッツァさん,ありがとうございます。)

https://www.goodyear.co.jp/press/2015/0427-68712.html

この純正タイヤと同サイズのPrimacy 4を比べた場合、どんなメリットやデメリットがありますか?
突き上げの件については見解次第で妥協したいと思います。

書込番号:23937096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 Primacy 4 205/55R17 91W MOのオーナーPrimacy 4 205/55R17 91W MOの満足度5

2021/01/31 01:58(1年以上前)

エヌの流星さん

ミシュランのプライマシー4は、現時点でこの世に存在する最も乗り心地が良いタイヤだと思います。

レグノがフワフワゴツゴツの安っぽいノーマルダンパーに対して、プライマシー4はフラットでしなやかな上質なオーリンズダンパーのイメージです。

ただ、乗り心地を根本から改善するには、初期の動きが良く衝撃吸収性に優れた高性能なサスペンションへ変更する必要が有ります。

※乗り心地は、単純に硬いとか柔らかいとかのレベルではありません!インチダウンなんかで良くなりません!

重要なポイントは、路面の追従性が良く車体がフラットで足だけ上下するのが理想的です。予算可能ならオーリンズがオススメです。他に、HKSやテインのフレックスAにアクティブプロの組合せが良いかと思います。

書込番号:23937302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/01/31 08:31(1年以上前)

エヌの流星さん

>やはりミニバンにはミニバン専用タイヤが最終的には良いのでしょうかね?

これに関しては下記のブリヂストンの回答も参考にしてみて下さい。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

この回答では、ミニバンにセダン・クーペ専用タイヤを装着した場合、ふらつきが大きいと感じる可能性があるという事です。

ただ、この辺りの感じ方は人それぞれですから、エヌの流星さんがスパーダハイブリッドにミニバン専用タイヤ以外のタイヤを装着しても、ふらつきが大きくなったと感じるかどうかは何とも言えません。

>この純正タイヤと同サイズのPrimacy 4を比べた場合、どんなメリットやデメリットがありますか?
>突き上げの件については見解次第で妥協したいと思います。

EfficientGripの評価に関して、は下記のステップワゴンスパーダハイブリッドのパーツレビューが参考になるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=EfficientGrip&trm=0&srt=0

このパーツレビューではEfficientGripの乗り心地の評価は悪くないようです。

それとEfficientGripの欧州ラベリング‘(国内モデルとは仕様が異なる可能性があります)は下記の通りですから、静粛性も69dBと先ず先ずです。

・EfficientGrip ECO EG02 205/60R16 92H::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB

これに対してPrimacy 4の欧州ラベリング‘の静粛性は前述のように68dBですから、数値的には僅かながらPrimacy 4が上となります。

書込番号:23937534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/31 08:39(1年以上前)

>エヌの流星さん

昨年3月に納車されて走行距離は3500キロということなので、
サス自体がまだ馴染んでおらず、本来の性能を発揮していない(=動きが悪い)
可能性もあると思います

次に交換するタイヤの銘柄を吟味しつつ、もう少し走行距離を稼いで様子を見るのも一手です
タイヤもほとんど摩耗していないでしょうから、もったいない気もします(ケチなもので)

書込番号:23937543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/31 14:25(1年以上前)

>エヌの流星さん

突き上げ感でいえば16インチ据え置きでもXL規格でなく、ロードインデックス92のタイヤのほうがよいと思います。

ダンロップ VEURO VE304 205/60R16 92H
MICHELIN Primacy 4 205/60R16 92H
グッドイヤー EfficientGrip Comfort 205/60R16 92H
ブリヂストン REGNO GRVII 205/60R16 92H
ではいかがでしょうか?上からおすすめ順です。

書込番号:23938270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/31 18:43(1年以上前)

>トランスマニアさん

予算があまりないのでタイヤで少しでも改善できる銘柄を探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23938727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/01/31 18:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

EfficientGripがそんなに良いタイヤだとは思いませんでした。
でも、上手く表現できないのですがゴムが硬いというかメーカー独自の性質のように感じてしまい懸念してしまっています。
ほんと悩みます。

書込番号:23938736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Primacy 4 215/50R18 92W AO」のクチコミ掲示板に
Primacy 4 215/50R18 92W AOを新規書き込みPrimacy 4 215/50R18 92W AOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy 4 215/50R18 92W AO
MICHELIN

Primacy 4 215/50R18 92W AO

最安価格(税込):¥22,905登録日:2022年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4 215/50R18 92W AOをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング