Primacy 4 215/50R18 92W AOMICHELIN
最安価格(税込):¥22,200
(前週比:±0 )
登録日:2022年 2月22日

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 12 | 2020年7月31日 21:16 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年7月26日 07:57 |
![]() ![]() |
83 | 11 | 2020年7月24日 00:32 |
![]() |
53 | 5 | 2020年7月2日 00:16 |
![]() ![]() |
55 | 12 | 2020年6月30日 17:37 |
![]() |
52 | 15 | 2020年6月20日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
RB3オデッセイアブソリュートに乗ってる者です。
車高調を入れてる兼ね合いもあり、
(タイヤサイズは純正225/45/18です)
タイヤ内側にスリップサインが出はじめたのと、
雨天時にスリップするようになってきたので、
交換を検討中です。
今のタイヤはダンロップルマン5です。
候補として、
Primacy4
VEVRO UE304
BluEarth RV-02
ADVAN dBV552
辺りを検討しています。
選択基準として、
@ウエットグリップ
A耐久性
(消耗した時のグリップダウンの少なさ。もしくは内側が減りにくいモノ)
B値段
C静粛性
と考えてます。
使用用途は、
街乗り4割、高速4割、ワインディング2割です。
この中から、皆様のおすすめをお伺い出来れば幸いです。
もし、他にも候補があればお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:23568983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタク954さん
検討なさっているタイヤの中で、s
BluEarth RV-02だけRV(ミニバン)用タイヤですが、残りは各社のフラグシップのプレミアムコンフォートタイヤです。
どれをチョイスしてもグリップ力・静粛性・乗り心地など値段以外は満足できる製品ですが、新しいものほど高価です。
お薦めは一番新しいのはVE304かな。
しかし、グリップ力と耐摩耗性は相反する性能。どちらかをとれば片方は犠牲になります。
でも、乗り心地を配慮しなくてよいなら,
コンチネンタル ExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Y
MICHELIN CROSSCLIMATE+ 225/45R18 95Y XLをお薦めします。
CROSSCLIMATE+はDWS(Dry-Wet,-Snow、いわばオールシーズン)コンフォートタイヤ、
DWS06はDWS・スポーツタイヤで,
両方とも雪上でも走れる夏タイヤで、グリップ力や耐久性は抜群です。
書込番号:23569134
0点

タイヤの内側が摩耗するのは、トーアウト気味か荷重がかかりすぎている(サスが縮み気味)なのでしょうね。
点検等でサイドスリップ調整ができれば、一度見てもらってもよろしいかと思います。
ミニバン用タイヤは外剛内柔で作られているものが多いため、外側ショルダーの摩耗が顕著でなければ、ミニバン用タイヤを選択せず、通常のタイヤを選択することで外側と内側の摩耗を近づけることができそうです。
ですから、俎上の銘柄の中から選択するなら、
>Primacy4
>VEVRO UE304
>ADVAN dBV552
が該当するでしょう。
そして、
>消耗した時のグリップダウンの少なさ。
がAに来ていることを考えると、
>Primacy4
が残ります。
国産プレミアムコンフォートは、使い方もプレミアムさが必要で、摩耗してのウェット性能低下が見られる傾向があります。
欧州プレミアムコンフォートを選択すれば、摩耗しても排水性が確保され、性能低下が緩やかです。
書込番号:23569146
4点

>ナタク954さん
ついでに、ご指摘と質問を!
指摘
「RB3オデッセイアブソリュート」→「RB3オデッセイアブソルート」
質問
「ワインディング2割」
これはアップダウンが激しいが、舗装はされている道ですよね。未舗装だと選ぶタイヤが変わってきてしまいますので。
書込番号:23569181
0点

>funaさんさん
早速ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご指摘ありがとうございます。
ワインディングですが、
舗装路の山道になります。
ドライブが好きなので。
書込番号:23569286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Berry Berryさん
早速ありがとうございます。
車高調入れて、車高も下げている(アライメントも調整済み)ので、そのせいかと思ってましたが、
サイドスリップの確認も必要なのですね?
Primcry4
良さそうですね!
土曜日に見積もり取りに行く予定なので、
参考にします。
書込番号:23569291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナタク954さん
その条件ならPrimacy 4が良いでしょう。
ミシュランも下記の商品説明のように摩耗した時の性能低下がPrimacy 4はPrimacy 3よりも少ないと説明していますしね。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
参考までに下記は4銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064812_K0000722253_K0001025399_K0001225876&pd_ctg=7040
この比較表では4銘柄のタイヤで唯一のミニバン用タイヤとなるBluEarth RV-02の価格が魅力です。
ただ、BluEarth RV-02は下記の欧州ラベリングでの静粛性が70dBと、静粛性は数値的にはPrimacy 4に比較すると見劣りします。
・Primacy 4 225/45R18 95Y XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
・BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
以上のように欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤとなるPrimacy 4が私の一押しのタイヤとなります。
書込番号:23569447
2点

>ナタク954さん
〉車高も下げている(アライメントも調整済み)ので、
ならサイドスリップも見ているはずですよ
(各々調整出来れば)
キャンバーかもしれないし
組んだ直ぐ後アラメントみるから
落ち着くと多少車高が下がり狂うって事もあるし
タイヤ交換と同時に内部りの原因を探り
改善出来るかなら改善した方が良いかも
キャンバーやトーアウトを改善すると曲がり難い感が出たりするから
多少の内減りはセッティングとしては許容するって考えも有るが
書込番号:23569533
2点

>スーパーアルテッツァさん
細かくお教え頂きありがとうございます。
やはり耐久性はPrimacy4のようですね!
他の銘柄の値段と比較した上で決めたいと思います。
書込番号:23569627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
現状、車高調入れて約1年、1万キロ程走ってます。
当時のアライメントデータを添付します。
尚、車高はタイヤとフェンダーの間が、指1.5本程度です。
書込番号:23569636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタク954さん
アラメントデータですが
上段が基準値
左が調整前、右が調整後ですよね
オデッセイのサスペンション詳しくありませんが
基準値でもリヤが多少トーアウトのようですね
あとリヤキャンバーは調整できず(車高ダウンにより)基準値外と言う事でしょうか
ノーマルで調整できなくても
アフターマーケットで調整用シムとか有りませんかね
見た目で大きなキャンバーが気に入っているってなら無理して戻す必要は有りませんが
内べりが気になるなら調整した方が良いかも
書込番号:23569697
1点

キャンバーがマイナスは、ハの字に開いているのでタイヤの内側が減りやすくなります。
調整式アッパーアームが欲しいですね。
書込番号:23570582
0点

>gda_hisashiさん
>Berry Berryさん
お二人共ありがとうございます。
今のタイヤを装着中(2万キロ走行後)に足回りを変えており、
以前も車高調を入れてました。
(今よりリアは車高落ちてたので、よりネガキャンになってました。)
内減りはその時の影響が、大きかったと思います汗
アライメントも含めて、ショップの方に相談してみます。
書込番号:23570684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R17 95V XL
【使いたい環境や用途】
BMW2シリーズグランツアラー218i、街乗りメインたまに高速、まれに遠乗り
【重視するポイント】
ウェットグリップ、ライフ
【予算】
安い方がうれしいです(笑)
【比較している製品型番やサービス】
@Primacy 3 205/55R17 95V XL=14805円/本
APrimacy 4 205/55R17 95V XL=14805円/本
BPrimacy 3 205/55R17 91W MO=16520円/本
CPrimacy 3 205/55R17 91W ☆=16520円/本
DPrimacy 4 205/55R17 95V XL J=16520円/本
EPrimacy 3 205/55R17 95W XL ZP ☆=18876円/本
【質問内容、その他コメント】
今すぐという事もないのですが、ミシュランのタイヤの評判が良いようなので、交換を漠然と考え始めています。
前モデルのP3か現行のP4と思いますが、思った以上にバリエーションと価格差があるので、どれが良いかをご相談できればと思って投稿しました。
BMWはランフラット推奨ですが、高速をロングドライブする機会も多くないので、パンク修理キットを車載し非ランフラットでもいいと思っています。
そんな状況ですので@よりはAと思っており、BとCはメルセデス承認かBMW承認かの違い、Dは速度VだけどXLで新しいP4なのでベストバランス?
速度もXLもインデックスもランフラットもBMW承認も満たすのはEなんですが、高くて…
と決め手を欠いています
上記いずれのタイヤも最安値は、TPS-Waveというお店です。ここは自宅から近く嫁の車のタイヤも交換したことがあるのでタイヤ代に10000円弱で廃タイヤやバルブも完了します。
こんな状況なのですが、それぞれのタイヤの違いは何なんでしょう?STの有無でしょうか?
皆さんならどれを選ぶかを参考までご教示頂けないでしょうか?
ここまで書いておいて、TOYOのTRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL=8800円/本やKUMUHOのECSTA PS71 205/55R17 91W7594円/本の圧倒的な安さも気になりますが、それはまた別途質問したいと思います。
よろしくお願いします。
6点

しまっくさん
しまっくさんが候補に挙げた6銘柄のPrimacy 3及びPrimacy 4にBMW承認のPrimacy 4を加えた7銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。
@Primacy 3 205/55R17 95V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
APrimacy 4 205/55R17 95V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
BPrimacy 3 205/55R17 91W MO:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
CPrimacy 3 205/55R17 91W ☆:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
DPrimacy 4 205/55R17 95V XL J:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性68dB
EPrimacy 3 205/55R17 95W XL ZP ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
FPrimacy 4 205/55R17 95W XL ☆:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性68dB
この欧州ラベリングから私ならAのPrimacy 4 205/55R17 95V XLに魅力を感じますね。
AのPrimacy 4ならウエット性能A、静粛性68dBとウエット性能と静粛性が高いからです。
又、AのPrimacy 4は省燃費性能もBと先ず先ずです。
という事で価格も最も安いAのPrimacy 4がお勧めですが如何でしょうか。
Primacy 4が発売されている今、先代モデルのPrimacy 3を履かせる理由は無いと思いますよ。
書込番号:23557532
3点

>BMW2シリーズグランツアラー
この車種の日本仕様の発表が2015年5月。発売が6月。
Primacy3の発売が2013年6月。
Primacy4の発売が2018年7月。
認証タイヤの登場はFMCで行われるものが一般的ですので、グランツアラーが登場した2015年をベースにタイヤが決められたため、現状ではEが適合するかたちですね。
>それぞれのタイヤの違いは何なんでしょう?STの有無でしょうか?
91と95は負荷能力の違い、VとWは速度記号の違いですね。
@とB・Cは、標準では@ですが、BとCはメルセデスとBMWで負荷能力を落として乗り心地との兼ね合いを図ったもの、
AとDは、標準はAですが、Dはジャガーが発売している車で、2018年7月以降に発売した車種に採用したものといえます。
Primacy 4の☆マーク付きがない現状と、
>パンク修理キットを車載し非ランフラットでもいい
と思われていることを含めると、(E以外では)Aがよろしいかと思います。
書込番号:23557591
3点

>スーパーアルテッツァさん
驚くほどのスピードで銘柄追加の上、ラベリングまで調べて下さりありがとうございます。
ラベリングを一括して調べられるサイトなどがあるのでしょうか?
この中ではやはりAですね。
元はと言えばPrimacy4のランフラットが発売されていないことから悩み始めたので、
非ランフラットを選ぶとなると、最初の質問にもちらっと書いた、TOYOやKUMUHOの安さも気になるところで悩みは尽きません(笑)
交換までにいろいろと質問させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:23557640
1点

>Berry Berryさん
車の発売時期まで確認しての回答ありがとうございます。
Dの末尾のJ はジャガー承認の印なんですね。
負荷能力と速度記号、XL規格がまちまちなのと、今年発売(価格コム登録)のモデルがあることで、混乱に拍車がかかっていましたが、お二人からAを勧めて頂いたことで、ミシュランならこのモデルにしようと思います。(交換までに同等の価格でP4 のランフラットが発売されると☆の有無にかかわらず、再びかなり悩むと思いますが…笑)
それなら全部込70000円以下で交換できます。
後は40000円弱のKUMUHOや45000円チョイのTOYOとの比較ですね〜
周りの車好きには「安くでアジアンにして、早めに交換する方が、トータルではいいと思うよ〜」
とか、「やっぱミニバン専用タイヤでしょ」などと私を惑わせる連中がいるものですから
そちらはまた改めて質問させて頂きます。
書込番号:23557687
0点

しまっくさん
>ラベリングを一括して調べられるサイトなどがあるのでしょうか?
基本的にタイヤメーカーの欧州のWebページで調べています。
書込番号:23558823
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/55R17 94W
先日Amazonで215/55R17 94Wを購入したのですが、届いたのは215/55R17 94V STでした。
このSTの意味はなんでしょうか?
書込番号:23512537 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なーーにさん
並行輸入品でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000504570/SortID=16323804/
https://www.autoway.jp/item/detail/ML00232
書込番号:23512582
0点

正規輸入品と大きく書かれてますよ。
書込番号:23512596
9点


なーーにさん
旧モデルのPrimacy 3にも下記のようにST表記があるタイヤがありました。
https://iico10.com/car-21
つまり、Primacy 3のSTはサイレント・チューンの略で、製造国はタイなのです。
Primacy 4にも同様に、下記のようにST表記があるタイヤが存在します。
・Primacy 4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf
・Primacy 4 ST
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4ST.pdf
ただ、今回のST表記があるサイズは215/55R17と、上記のPrimacy 4 STの中に記載がありませんね。
この事から、今回の215/55R17というサイズのPrimacy 4 STは、最近日本に正規品として輸入が開始されたサイズなのでしょう。
このPrimacy 4 STの製造国はPrimacy 3 STの製造国と同じくタイだと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23512619
7点

私はSTの付いていないものを買いましたが、ドイツ製でした。
書込番号:23512691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイドウォールの画像をみると、タイのレムチャバンにある工場で生産されていますね。
プライマシー4にもSTがあるとは知らなかった。
通常のプライマシー4とコンパウンドも違うのか気になるところです。
書込番号:23512921
5点

皆さんありがとうございます。
特に問題はないのですが、何で94Wを買ったのに94Vになったのでしょうか?
Amazonへ返品すべきでしょうか?
94Wから94V STに切り替わるとかですか?
書込番号:23512994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なーーにさん
下記のMICHELINのPrimacy 4のWebページでは215/55R17 94V STは2020年6月発売予定になっていますね。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
又、amazonの商品説明では速度記号W(270km/h)、これが速度記号V(240km/h)のPrimacy 4 STが届いたのなら商品説明に誤りがあった事になります。
これなら返品しても良さそうですが、返品するかどうかはなーーにさんがご判断下さい。
書込番号:23513023
8点

私が履いているプライマシー4にもSTの刻印がありますよ。
サイズは215/65R16です。
気になったのでミシュランにメールで問い合わせたところ、アジアの工場で製造されたタイヤに刻印されているとのことでした。
プライマシー4以外のタイヤについては問い合わせていないのでわかりません。
アジア製造の区別のためで、STの有無による性能の違いはないということでしたよ。
ちなみに私の場合は中国製です。
215/65R16だとスタッドレスタイヤのX-ICE3+も中国製でしたので、ミシュランはタイヤサイズごとに製造国を決めているのかもしれませんね。スタッドレスタイヤはアイスガード6を履いています。
※それにしてもあのトランスマニア氏はこういう時こそ出てきて説明してほしいですね。
書込番号:23513611
14点

ありがとうございます。
新しいのが届いてラッキーと思って、このまま使用しようと思います。
書込番号:23513709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
記事の内容も根拠不明な個人ブログへのリンクなど貼るのはいかがなもんでしょうか?
これはブログ主の個人的な感覚が記載されているのみで、記事内容も曖昧無責任ですね。
「A氏・・・・」なんて誰のことでしょう?
正しい情報を求めている人を害するだけの書き込みは止めましょう。
タダでさえ、誤ったネット情報は混乱を引き起こすと社会的にも批判されている御時勢ですから。
書込番号:23553718
14点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R18 102Y XL AO2
T31エクストレイルGTに装着していたGRANDTREK PT3 225/55R18 98Vが限界になったので、プライマシー4へ交換しました。
第一印象は前のタイヤに比べ
乗り心地が良くなった 路面に吸い付く様な感覚
ハンドルが重く感じる タイヤが軟らかい 多少静かになった
ミシュランにした理由はプライマシー4が出て間もない事。
以前バイクにパイロットスポーツ2ctを履かせ、抜群のグリップ力と雨天時の安定感で一度も滑る事がなかったからです。
書込番号:23502386 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

それは何よりでした。
トランスマニア君が喜びますよ(^^)/
書込番号:23502413
17点

>ぜんだま〜んさん こんにちは
どうもです!
トランスマニアさんがどうかしたのでしょうか??
書込番号:23503135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速阿蘇へ走りに行って性能を確かめてきました。
台風並みの風と豪雨で道に川ができているウェットコンディション 80km程
枝や落石、倒木等々回避しながらの峠道を流す程度で走行
地面に張り付くように粘っこいがハンドリングは素直で、狙ったラインを外さない。
コーナーリング中に3速アクセルをラフに踏んでも滑る気配は無かった。
ドライの高速40km
街中とちがい、かなり静か。
音楽流して聞きやすくなり、会話もしやすい。
ウェットグリップがこれだけ良ければ、ドライ性能は大丈夫大丈夫でしょう。
気になった点
ゴムが軟らかいせいか、フロントタイヤが若干潰れてる。
(ディーゼルエンジンは重いので仕方ない)
小石を良くひらう
タイヤハウスにコツコツ当たる音が目立った。
書込番号:23503216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サヒナとヒサナさん
阿蘇とは、さぞかし気持ちよいドライブになったことでしょう(^^)/
私も一度だけ阿蘇を走ったことがあります。
新品タイヤでのドライブは気持ちよいですよね(^^)/
このタイヤとSUVとの相性が微妙でしょうか?
トランスマニアさんは、このサイトでは有名なミシュラン信奉者というか、ミシュラン宣伝マンなのです。
ミシュランを褒めたら喜びます。
きっと今頃は感涙にむせび泣いていることでしょう(^^)/
書込番号:23503578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぜんだま〜んさん
霧と暴風と横殴りの雨でのドライブはスリルがあって、大変楽しかったですよ。
私のエクストレイルには良い選択したと思いますね。
1つのメーカーに拘るより他のメーカーも検討して、車の性能を生かす様な選び方ができればいいかと。
書込番号:23506374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V
はじめまして。
題名の通り購入後1ヶ月、約千キロ程度でタイヤが少し凹んでると思ったら右前に釘が刺さってました。
購入時にはタイヤ保証には入ってるので4本共新品には交換できそうですか、購入して間もないのでパンク修理で済まそうとも考えてます。
どの様な対処が良いか、アドバイスお願いします。
因みに釘はサイドでは無く、接地面に刺さってます。
書込番号:23494123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サイドに刺さってたら修理不可です
有無を言わさず新品交換です
4本新品交換と1本修理どちらがいいかわからないんですか?
聞かないとわからいですか?
書込番号:23494146
4点

>ネーピアンさん
それはご愁傷さまです。新品タイヤなのにショックでしたね。
トレッド面なら修理可能です。
走行距離が1000km程度なら1本だけの交換で問題ありません。
タイヤ補償が適用されるかどうかは第三者にはわかりませんので
直接問い合わせてください。
書込番号:23494156
5点

ちょっと文章が変でした。
(一部書き直し)
サイドは修理不可ですが、トレッド面なら修理可能です。
修理したタイヤを、負荷の小さい後輪に装着すれば良いです。
交換となった場合は、走行距離が1000km程度ということなので
1本だけの交換で問題ありません。
書込番号:23494163
5点

>ネーピアンさん
>購入時にはタイヤ保証には入ってるので4本共新品には交換できそうですか、購入して間もないのでパンク修理で済まそうとも考えてます。
4本新品に交換出来るのに
なぜパンク修理を検討あうるのですか?
免責とか色々有るなら(自腹で)1本新品ってのも選択肢にしても良いかも
個人的にはきちんと修理出来ていれば修理も有りかと思います
トレッド面は昔DIYで何回も修理しましたがそれでも全く問題起きませんでした
ただ僕自身でもその頃は同サイズのスペア積んでいたので大きなリスクは無いと考えていましたが
今だったら修理タイヤ使うか多少悩みます
書込番号:23494167
1点

タイヤ保証の詳細が不明なのですが、補償期間中は1回限りの適用だと思います
今回は修理がきくようなので保証は使わず今後の不慮の事態に備えて取っておいた方がいいかもしれません。
パンクは注意しようにも防げませんので。
ただ、他所でタイヤ1本でも修理してしまった場合、今後の保証が適用されるかは要確認です。
書込番号:23494182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>調べてから来てくださるさん
アドバイスありがとうございます。
文面にも書いてますが、サイドではありません。
>ぜんだま〜んさん
アドバイスありがとうございます。
トレッド面なので修理で済まし、またパンクした時に保証を使えたらと思ってます。 保証内容の文面にはパンク修理後の適用可否については書いてなかったのですが、店舗に確認してみます。
書込番号:23494235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
確かに4本交換したら1番良いのは分かってますが、購入して1ヶ月、千キロ程度なので少し勿体ないと考えてしまってます。
これが1年程度なら間違いなく保証を使って4本交換するんですが。
1本だけ新品にする事も検討してみます。
>kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
保証内容は2年間で1回だけでパンク修理の有無が書いてないので、もしもの為に残しといた方がいいのかなと思いまして。
1度購入店に確認してみます。
書込番号:23494275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証で4本新品に代わるならそれがベストでは?
書込番号:23494293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もプライマシー3履いてて、ある日コンビニで自分の車眺めてたら
タイヤに何かついてるのがわかり、恐る恐るみてみたらネジが刺さってました。
タイヤ買ったところに持ち込んで抜いてもらって 完全に貫通していたので
パンク修理、 そのあと何年も乗っていたけど特に問題はなかったですよ。
ただ、フロントは怖いのでリアに回していましたが。
今回タイヤ交換してもらえるならば一本だけ交換して、他がパンクしたら
その時に考えればいいんじゃないですかね?
逆にタイヤの摩耗量を考えると新品交換チャンスは今しかないような気がしますし。
書込番号:23494703
6点

2年で2回パンクしますか?
可能性としてはゼロではありませんが、私の場合10年で1回あるかないかくらいの頻度ですので、このまま交換してしまうと思います。
製造年週を揃えたい性ですから、4本ともにです。
書込番号:23494800
3点

本当に4本とも新品にしてもらえるのですか?
書込番号:23502888
0点

皆さま、色んなコメントありがとうございます。
購入ショップで確認したら、パンク修理後1ヶ月以内に新品に交換しないと保証が切れるとの事でしたので、廃タイヤ費のみの負担で 4本共交換してきました。
今後踏まない様に気を付けたいと思います。
書込番号:23503559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W
いつもお世話になりありがとうございます。
旧型リーフに乗っているのですが、先日後輪をパンクしディーラーで一応直してもらったのですが
溝も浅くなってるので交換を勧められました。ディーラーでは純正の?ブリジストンのタイヤを
勧められて総額10万ちょいでした。ヤッパリ高いなと思いこちらを調べてPRIMACY 4の評判が
いいようなので近所のコストコで見てみると、交換込み込み4本で8万ちょい、コストコの8000円分の商品券も
ついてくるので、実質一個18000円ちょいでしょうか。いつも必要に迫られてアタフタとするのです。
(タイヤ交換人生で3回目です。)
コストコが混み混みで、もう何度も来るのもイヤだなぁ、と交換の予約も取ってしまいましたが
なんと申しましょうか?、リアル店舗の価格ってこんなものでしょうか?。
「交換工賃、窒素充填、云々、コミコミならそんなもんじゃないの。」などなどご意見いただければ幸いです。
(昨年7月に同様の値段で購入された方の書き込みも拝見しましたが、1年経っても値崩れしないのかな?。
こだわりないなら、もっと安いタイヤにするべきだったのかなとか?、今更悩んでおります。)
7点

すけすけずさん
店舗販売としては安い部類となる下記の平野タイヤ商会さんなら205/55R16というサイズのPrimacy 4が1本14,350円(税別)です。
https://www.hirano-tire.co.jp/
これに工賃2,000円と廃タイヤ処分代250円(何れも税別)が掛かり、総額税込み73,040円です。
今回のコストコの価格は商品券の8千円を差し引くと7.2万円チョイとの事ですから、上記の平野タイヤ商会さんよりも安いですね。
という事でコストコの価格は店舗販売としては、かなり安いと言っても良さそうですね。
書込番号:23436863
6点

すけすけずさん
追記です。
下記のフジ・コーポレーションさんなら205/55R16というサイズのPrimacy 4が4本71,300円(税込み)です。
https://www.fujicorporation.com/shop/
これに別途交換工賃が必要になりますから、工賃込みの総額なら8万円弱位でしょうか。
という事で、やはりコストコの価格は安いと言えそうです。
書込番号:23436876
5点

コストコの価格はなんだかんだ言っても安いほうかと思います。
以前計算してみたところでは、通販最安と同じくらいでした。
・永久ローテーション
・永久窒素充填
・永久パンク修理
・永久バランス調整
が入っています。
ローテーションって、点検時以外に行うと2000円〜4000円かかります。
また、ステアリングがブレるときなどにバランス調整を行うことがありますが、それも無料です。
そう考えると、安いのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:23436879
4点

>すけすけずさん
ディーラーは実店舗の中でも一番高いですよ。
コストコは安い部類でしょうけど、安くタイヤ交換したいなら
安いお店をマメに探すことがコツです。
車と同じで値引き交渉もできるし相見積もり取って競争させることも出来ます。
吊るしの価格のまま購入したら高くついてしまうことがあるので注意。
書込番号:23436886
5点

コストコのタイヤはディーラーのように高くはないが通販のように激安でもないという価格設定です。
工賃や廃棄処分料込みなのでリアル店舗で言えばコストコはかなり安いです。
しかもタイヤローテーション(2000円)、パンク修理、バランス調整(2000円〜)など買ったタイヤに対してのアフターサービス(全て無料)込みということを考えるとかなり安いと思います。
ただ混んでるんですよね…とくに土日(笑)
尚、コストコのミシュランタイヤのキャンペーンは行われず、今後はプリペイドカードプレゼント特典になるようです。
書込番号:23436902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すけすけずさん
AMAZONなら現在プライマシー4 205/55R16 91Wは1本10600円で送料無料
4本で42400円
近くの交換業者へ持ち込んだら6000〜8000円で交換できると思います。
amazonで提携交換業者も探せるようです。
書込番号:23436936
5点

お風呂に入って(週末の排水溝掃除コミ)の間にこれだけ沢山のお返事を頂けるとは
思いませんでした。皆様の背中押しで安心して
せっかくの電気自動車ですし、燃費と静粛性を追求して
PRIMACY 4で突撃しようと思います。
スーパーアルテッツァ様
BerryBerry様
ぜんだま〜ん様
kmfs8824様
らぶくんのパパ様
皆々様
ありがとうございました。
ベストアンサーは、全員選びたいのですが(仕組みをよく存じ上げず)
一番最初にお返事いただいたスーパーアルテッツァ様にさせて頂きます。
書込番号:23436969
6点

先着3名にさせて頂きました。
>kmfs8824さん
>らぶくんのパパさん
申し訳ございません。
Amazon→ディーラーという経路が
確立すれば、街のタイヤ屋さんは成り立たなくなるかも…と
ちょっと心配しちゃったりします。
ディーラーのサービスマンが客の希望を聞いてアマゾンに発注、
ちょっと儲けを取って、ディーラーで交換ってシステム
いいと思うんだけどなぁ。
書込番号:23436990
4点

車のパーツリストに、部品の標準交換時間が書いてあります。
それを元に計算するとディーラーメカの時間単価が計算できます、ホンダでは5000円ぐらいでしょうか。
メーカーや地域差はあるでしょう。
同じ商品でもスーパーとコンビニとでは,値段違うでしょう?
書込番号:23438233
0点

>NSR750Rさん
お返事ありがとうございます。
不慣れなもんですみません。
5000円はタイヤ交換1つで?、4つで?でしょうか?。
1つで5000円→4つで20000円なら
ネットで買ってもコストコのコミコミ価格と大差なくなりますね。
僕は細かなことでモヤモヤして結局骨折り損になりがちな人間です。
次のタイヤ交換の時には、今回のことを活かさないとと思いつつ
その頃にはきれいさっぱり忘れちゃうんですよねー。
コストコはそんなに高くないってことで、これからもコストコに
なりそうです。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:23440039
2点

おかげさまで無事交換終了しました。81456円、コストコ8000円分のカード付き。
0620? 2020の6週目、2月製造?のタイヤのようです。
精悍なコストコの兄さんたちが買い物中に交換を済ませてくれてました。
乗り心地は?…、静かになったような気がしますが、気分的なものかも…。
例えるならば、普段カップ麺しか食べない人間が、
ちょっとした有名ラーメン店で高めのラーメンを頼んで、
美味しいのか美味しくないのか戸惑っているというところでしょうか?。
(土曜日は混み混みで相談する余裕もなかったですが)今日平日は空いており
焦らずに今日みたいな日に、カップ麺派におすすめのタイヤを聞いてみても
よかったのかな、なんて思ったりします。
梅雨時を前にタイヤ交換を済ませることができて良かったと思います。
また電費への影響など報告したいと思います。
書込番号:23441042
2点

電費報告です。
まだ丸三日、180km程度の走行ですが
電費 前10.2 → 後9.4程度です。
ザクッとした感触ですが、やっぱりタイヤが新しくなると
電費が落ちるのですね。電費最優先の場合のタイヤの選択なら
どういう銘柄になってたのでしょう。
(でも、次のタイヤ交換時には、また沢山新製品が出ているのでしょうね。)
皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:23447863
0点

>電費最優先の場合のタイヤの選択ならどういう銘柄になってたのでしょう。
転がり抵抗係数AAAの
YOKOHAMA BluEarth AE-01F
ダンロップ エナセーブ PREMIUM
ブリヂストン ECOPIA EP001S
TOYO TIRE NANOENERGY 2
です。
ウェットグリップ性能がcになります。
雨の日の安心を電費で買ったと思った方がいいです。
(ウェットグリップcでも昔のタイヤに比べたらよい性能なのですけどね。)
とりあえず、装着してすぐの電費はあてになりません。
タイヤの慣らし走行が終わってから算出してみてください。
書込番号:23447984
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
勉強になります。
一押しが上記の中にあるなら、
そっちの方がいいよとお勧めくださっていたのでしょうから
これらよりプライマシー4の方がいいのですね。
その良さをいまいち理解できでいないのが、残念なのですが。
それではこれにて一旦終了とさせて頂こうと思います。
皆さま、この度は誠にありがとうございました。
書込番号:23448055
0点

先日、窓を開けて走っていたら、隣の車のタイヤの音が気になりました。
そうか!、これってヤッパリ自分の車が静かなんだなって今更気付きました。
プライマシー4 最近の大雨でも安定感があるように思います。
電費は雨も影響してか9.0程度で、タイヤ交換前よりは落ちてしまいましたが
旧型リーフがますます楽しいいい車に思えてきました。
それでは皆様ありがとうございました。
書込番号:23481602
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





