-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3530 [ブラック]
- 基本機能をコンパクトにまとめ、Wi-Fiも手軽に使えるシンプルモデルのA4インクジェットプリンター。スマホの写真や文書を直接プリントできる。
- 文字に強い顔料ブラックインクを採用。濃度の濃い黒でコントラストが高く、細かな文字や罫線までくっきりシャープに仕上げる。
- 使いやすいコンパクトボディで、1.5型モノクロ液晶を搭載し視認性にもすぐれている。本体に触れなくても自動で電源ONができる「自動電源ON」を搭載。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2024年4月8日 22:35 | |
| 12 | 5 | 2024年3月8日 19:38 | |
| 13 | 3 | 2024年2月18日 09:18 | |
| 5 | 5 | 2024年2月9日 15:34 | |
| 45 | 13 | 2023年11月25日 17:18 | |
| 8 | 1 | 2023年11月19日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
恐れ入ります。
この機種を検討していて、youtubeで色々見ていて、
多分少し古い機種だと思うんですけど、ちょっとびっくりするような内容がありました。
それは「A4で光沢紙が選べない」というものでした。
ここの掲示板でも書き込みがあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032536/SortID=23851599/
で、教えてほしいのですが、この機種も引き続きこの仕様のままなんでしょうか?
それとも修正されましたか??
1点
YouTubeではないですが、下記のブログから。
>「キヤノン Canon プリンター PIXUS TS3530」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
>良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
>A4サイズの用紙への印刷は全て「普通紙」「普通画質」での印刷となり、
>A4サイズの写真用光沢紙に「高画質」での印刷は出来ません。
>写真用のA4光沢紙をセットして高画質を選んでも、印刷開始時にエラーとなり印刷できません。
>A4光沢紙全面に写真を印刷したければ「普通紙」「普通画質」を選んで印刷するしかありません。
(以下略)
https://monotopia.jp/review/1010
書込番号:25692067
1点
>キハ65さん
駄目・・・ということですね。
このTS3xxxシリーズからだめになったということなんですかね。
MG3xxxの中古なら行けるって感じなのでしょうかね・・・
ハードオフで転がってるといいのですけど、4〜5千円くらいして微妙な感じでした。
書込番号:25692105
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
iカラーインクカートリッジ(純正) を交換してみては如何でしょう!
書込番号:25652117
0点
顔料ブラックとカラー3色一体型の2個のカートリッジの使用。
インク量などは外からは見えないし純正インク使用に限って表示されるが詰め替えインク等では表示されない仕組み。
赤とはマゼンタが空なのではと思うが。
交換の純正インクは高額なので使っていない。
私はダイソーの詰め替えインクをip2700で使ってるが補充時に溢れることで確認できる。
インクタンクに付いている金色の排出口はうまくやれば水で洗えば詰まりは取れる。
書込番号:25652231
2点
以前互換インクがどうのと述べておられましたが
一度でも互換インク使っちゃうと後から純正品買ってきて入れても治らないですよ
なんでも表面張力的な物が違うんだとか。非純正品はチューブの引っ張る力に従わず、その場で漏れ出し基盤を腐食させます
分解してお湯で洗えば見た目はきれいにできますが、基盤の部分も悪くなってるので
故障までは治らないです
メーカーも互換インク使ったかどうかはわかりますから、修理対象から外されます。
書込番号:25652277
2点
回答ありがとうございます
新しい3色インクを買ってノズル掃除もしましたが、いまいち発色が悪かったので、保証は切れてるので、修理するより安い複合機を購入することにしました。カラーインク2千円強買わなきゃよかった。同じ機種を買うつもりでしたが、エプソンの安い複合機を購入することにしました。1年強で故障したのと、前はエプソンで3年は使用できたので、エプソンにします。 ありがとうございました
書込番号:25652526
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
購入時に付いてるインクはフルタイプではないので、すぐになくなりますよ
書込番号:25626811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirojunnaokiさん
>20枚ぐらいしか印刷していません
新品時に付属のインクは、テスト印刷用です。
別途販売しているインクとは容量が異なるのが普通です。
書込番号:25626833
1点
仕様の注記からです。
>※10 初めてプリンターをご使用になるときは、印刷可能な状態にするためにインクを満たすのでインクを消費します。このため、初回は、2回目以降に取り付けるインクタンク/インクカートリッジで印刷できる枚数よりも、少なくなる場合があります。下記記載の印刷コストは、プリンターの初期セットアップに使用したインクタンク/インクカートリッジではなく、2回目以降に取り付けたインクタンク/インクカートリッジを使用して、算出しています。
https://www.google.com/search?q=BC-366%EF%BC%8FBC-365&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:25626972
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
【困っているポイント】
現在パソコンやスマホからの印刷は問題なくできていますが、
はじめてiPadから印刷したところ写真のように、文字化けしてほとんど読めない状態です。
(何度やっても同じ結果で、違うファイルを印刷してもダメでした)
Canonのサポートのページには、文字化けはドライバーが対応していないという記載があり、Canonのページからドライバーをダウンロードしました。
しかし、exeの実行ファイルのダブルクリックができません。
ダウンロードしただけではダメみたいで
そのせいか全く状況が変わりません。
iPadにはパソコンの方法とは違うドライバーの入れ方があるのでしょうか?
ちなみに「フォルダ」-「ダウンロード」の中に実行ファイルが入っています。
文字化けを治す方法など、ご存じでしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
2023年12月中旬に購入しました。使用は1か月少しです。
【利用環境や状況】
パソコン、スマホ、iPadそれぞれ、プリンタとの接続設定は完了しており
普段はパソコンやスマホからの印刷は問題ありません。
今回iPadでの印刷が初めてで文字化けに気づいて
初めておかしいことに気づきました。
【iPadの情報】
iPadOSバージョン:17.2
機種名:iPad(第9世代)
【プリンター】
メーカー Canon
型番 TS3530
3点
修正の仕方がが分からなかったのでこちらに追加情報を記載します。
スマホから印刷したのですが、なぜかスマホからの印刷も文字化けするようになりました。
もしかすると、印刷ができないページ(サイト?)とかあるのでしょうか。
書込番号:25608650
1点
iPadOS用 Apple Storeから
>Canon PRINT
https://apps.apple.com/jp/app/canon-print-inkjet-selphy/id664425773
それぞれ適切なものをダウンロードしてください
iPadのはドライバではなく「アプリケーション」をダウンロードする仕組みになってます。
アプリケーションを使い、プリンタと適切なデータ通信が可能となるのだろうと思います。
パソコンがMacOSの場合は
MacOS用
>Canon Inkjet Smart Connect for MacOS
https://canon.jp/support/software/os/select/ij/mCSC-mac-1_1-ea21_3
こちらからソフトウェアをダウンロードします
パソコンがWindowsであれば何もしなくても良いです
書込番号:25608672
![]()
0点
ウェブサイトの印刷は行った事はありませんが、主にコピーができないようなサイトの場合は
文字化けする仕組みでも不思議ではありませんね
勝手にコピーするなという意思表示なのでしょう。
Androidスマホで行う場合は Google Playから Canon PRINT
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixmaprint
これをダウンロードしインストールして立ち上げます
書込番号:25608678
0点
販売のお仕事をしておりますさん、こんにちは。
iPadには標準でAirPrintという印刷機能が備わっていますので、プリンターを接続するだけで印刷できるのですが、、、
どのようなものを、どのようなアプリで、印刷しようとしておられるのでしょうか?
また追加情報で、スマホからも文字化けするようになってしまったとのことですが、このスマホはiPhoneでしょうか?Androidでしょうか?
書込番号:25610764
![]()
1点
回答ありがとうございます。
>このスマホはiPhoneでしょうか?Androidでしょうか?
スマホはiPhone13です。
>どのようなものを、どのようなアプリで、印刷しようとしておられるのでしょうか?
印刷しようとしたものは給与明細を閲覧印刷できる会社のウェブサイトです。
最初、セキュリティなどの問題で文字化けが発生してるのかと思ったのですが
確認したところ印刷は問題なくできるとの事でした。
自宅のWi-Fiに、WindowsのPC、iPhone、iPadの3つと
今回のプリンターを接続しています。
それぞれ問題なくネットに接続されています。
iPhoneとiPadではCANONの取説から推奨のPRINTというアプリを入れ
プリンタを認識、印刷もできるオンライン状態です。
印刷のときは、給与明細のウェブサイトから「プリント」を選んで印刷しました。
書込番号:25615799
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
【使いたい環境や用途】
月に1〜5枚ほど、カラーイラスト入りの文書印刷
年末の年賀状印刷20枚程度
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
10,000円くらいまで
安いと助かります
【比較している製品型番やサービス】
カラリオ EW-052A
PIXUS TS3530
【質問内容、その他コメント】
現在キヤノンのMP600が故障したので買い替え検討中です。
インクタンクについてなのですが、やはり独立の方が良いものでしょうか。
独立インクのプリンタを使っていた時は、よくブラックとマゼンタが無くなっていたような気がします。
独立インクではないこちらを選ばれた方の使用頻度、ご意見や理由を教えて頂きたいです。
また、ほとんど使わないような私にはどちらがおすすめかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25518103 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
独立インクタンクのほうが、結果的に安くつきます。
以前HPのカラープリンター(MAC専用)を使っていたとき、印字ヘッドインクタンク一体型でしたが、カラー、ブラック2個構成で、カラー一色でもカートリッジ交換だったので高くついてました。
ブラザーは、HPのプリンター事業を買収したみたいです。(40年以上前CANONとHPがインクジェット方式で揉めてたそうです)
その後、CANONの独立タンクプリンターに替えました。
書込番号:25518150
3点
HPはまだプリンター販売してたんですねぇ。
書込番号:25518154
0点
HPはキヤノンやエプソンのようなデカタンクインクのプリンターも出しています。大都会の量販店は知りませんが地方の小都市の量販店では見かけない点が何だか残念です。
書込番号:25518360
5点
爺の家族が賀状印刷のために、ヘッド一体型のプリンターを使っていました。
当該プリンターはそれ以外殆ど使わないので、毎回その時期になると一体型のインクを購入(インク代金が本体価格より僅か高かった)・・・
こんな使用状況でした。
最近は、賀状印刷を郵便局に依頼・・・以降プリンターは使わず →廃棄しました。
何かの参考になれば・・
書込番号:25518362
5点
しなもんぬさん、こんにちは。
TS3530の一体型インクにはヘッドも付いていますので、インクが詰まって印刷できなくなってしまっても、インクを交換するだけで復活するというメリットがあります。
逆にデメリットは、ヘッドが付いているので値段が高いことと、一体型インクなので残ってしまったインクが無駄になることです。
このような特徴のあるTS3530は、年賀状印刷だけで使用する人でしたら、毎年インクを交換するだけで使えますので、わりとコスパも良くなります。
ただしなもんぬさんの場合、少量ながら毎月コンスタントに印刷されるそうなので、それではコストが高くなってしまい、あまりオススメではないように思います。
またEW-052Aも、インクが少ししか入っていないため、おそらく年に数回インクを交換する必要が出てきてしまい、これまたコストが高くなってしまうかもしれません。
> 【重視するポイント】
> コスパ
>
> 【予算】
> 10,000円くらいまで
> 安いと助かります
安いプリンターはインクで儲けるビジネスモデルのため、長く使っていくと、どんどんコスパが悪化していきます。
そのため長く使うことを前提で、コスパを重視されるのでしたら、プリンターは値段が高くても、インクの値段が安い機種を選ばれた方が良いようにも思います。
【例】キヤノンのG3370
https://kakaku.com/item/J0000039972/
書込番号:25518404
4点
こんにちは、しなもんぬさん
>月に1〜5枚ほど
月に1から5枚ほどと書いたのでしょうか?
年に50枚以下ってところか。
まずインクには使用期限があり箱に書いてあります。
さらに開封後は6ヶ月が推奨期限です。
しなもんぬさんのプリント枚数だと、インクを使い切る前に期限が切れると思います。
そうなるとインクの価格が安い一体型の方が経済的です。
期限が切れたらプリント出来なくなるわけではありませんが、どんな不具合が起きるかは自己責任です。
また一体型インクのモデルは安価な機種ばかりですので、プリンタ本体の価格を含めてコストを出すとさらに経済的となります。
下位モデルなので写真画質が劣ったり、レーベル印刷が出来なかったりしますが、それで支障がなければよいでしょう。
ただしたくさんプリントすれば、一体型インクは量が少ないので不経済になります。
もっと安い方法はコンビニや印刷屋の利用です。
出かけなければならなくなりますが、プリンタやインクや用紙を買わずに済むし故障とも無縁です。
コンビニで自分で作ったデータをプリント出来、1枚に付きモノクロは10円、カラーは50円です。
webプリントや写真プリントも出来ます。
印刷屋は年賀状20枚だとキタムラで2,800円〜あり、宛名書きのサービスもあります。
プリント枚数が少ないならこれが一番安上がり。
書込番号:25518559
2点
この機種ではないですが、ヘッド一体型(黒+3色カラー)のモバイルプリンターを所有しており、使用頻度はかなりまちまちで月平均数枚程度です。
ヘッド一体型の機種を選んだ理由は、使用頻度が少ない、使用間隔が開いてしまうと
インク詰まりが高頻度で生じ、またヘッドクリーニングでは太刀打ちできずインクを全て使っても詰まりが解消されないことがありますので
どうにもならなければカートリッジを交換してリセットする為です。なので印刷コストは割と度外視しています。
1年近く利用せず、詰まりが強固でヘッドクリーニングでインクを使い切ってしまい、ほとんど印刷できずに新品に交換したこともあります。
ただ、DIYが好き、得意な方はカートリッジに穴を開けてインクを補充するという方法もありますので
何回か互換インクを詰め替えて割安に利用している方も結構いらっしゃいます。
ヘッドも水(ヘッドクリーニング液)を含ませたキッチンペーパーにつけておくと詰まりが取れることもあるので、
そのあたりの労力を厭わない、楽しめる方は好んで使用しているイメージです。
ご指摘のとおり、特定の色がなくなったら詰め替えでもしない限りは使えなくなりますので、残量のあるインクを捨てる為
無駄でエコではありませんので、そこをどう捉えるかでしょうか。
また、インクタンクが相対的に独立型より小さくなるため、キヤノン公式で調べた範囲でも連続印刷可能枚数は
大容量カートリッジ同士で比較しても独立カートリッジ一般機種のおおよそ3分の1程度となっています。
月数枚のカラー印刷と年賀状20枚程度でしたらおそらくカートリッジ1本で1年程度は賄えるとは思いますが、
ヘッドクリーニングや起動時の準備動作でインクが消費されるため、連続印刷と同様にはならないため思い通りにはいかないかもしれません。
また年賀状のように同じ印刷を繰り返すとインク消費に偏りが出やすいため
極力インクを全色使い切りたいのであれば満遍なく色を利用する工夫は必要かもしれません。
EW-052Aについては、独立インクカートリッジで、同社上記機種の標準容量タイプに近いインク容量はありますが
インクの持ちが悪いという口コミが散見されます。
公式サイトでの印刷枚数も114枚と表記されており、TS3530の標準容量カートリッジ並みです。
(検証データが違うはずなので同列比較はできないと思いますが)
また液晶画面がなく、ボタンコマンドでの設定(か、スマホアプリ使用)
エラーもステータスランプの明滅(かスマホアプリ)での確認のためわかりづらい・面倒かもしれません。
TS3530は用紙やサイズによっては印刷できない(A4写真用紙不可)などの落とし穴があるので
仕様をよく確認された方がいいと思いますが、インクカートリッジもヘッド一体型としてはそこまで高くないため
インクコストも初期コストも比較的安価に抑えられるのではないでしょうか。
あとは廉価機種は耐久性に劣る場合が多いと思いますので、上位機種のように標準耐用年数の5年間無故障で使いきれない場合も
考慮した方が良いでしょう。(もちろん上位機種でも5年持たなかったこともありますが)
機種の選定は、1〜2年で壊れても買い直す気なのか、少なくとも5年は使いたいのか、5年以上使い倒したいのか
という点も加味して選ぶと良いと思います。(修理は修理代とトントンや高くつく場合が多いようです)
書込番号:25518622
7点
>しなもんぬさん
普段は独立インクタイプのFAX付き複合機で印刷してます
ヘッド一体型インクタイプはラベル印刷が必要になり、カセット給紙の複合機では印刷できないため購入しました
ヘッド一体型インクは割高ですが、カートリッジの空気孔の穴を広げてインク詰め替えする前提で購入したので、インクの液体のみダイソーなどで購入しています
また独立インクタイプはヘッドがダメになると本体修理が必要になりますが、ヘッド一体型はカートリッジ交換のみで済みプリンターの本体価格も割安です
ただしヘッド一体型インクの詰め替えには本体側で残量表示無効化が必要なため、ヘッド一体型インクのFAX付き複合機だとFAX印刷ができなくなります
ちなみに独立インクタイプの複合機も、社外カートリッジを購入してインクの液体のみ注入しています
書込番号:25519141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
やはり長く使うとなると独立インクの方がお得みたいですね。
>沼さんさん
ありがとうございます。
年賀状はコンビニや郵便局も考えたのですが、こだわりが強い家族から試し刷りを要求されるのと、
毎月のA4サイズのプリントが急遽必要になったりとやはり1台は持っておきたいなと思いました。
書込番号:25519311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
なるほど、枚数が少ない人には一体型でも良いものなんですね。
そういえば一度だけ、購入してすぐ1年ほったらかしにしてインクが詰まったMP600を修理に出した記憶があります。
その後は毎月何かしら出力したので詰まりませんでした。
何年も前に購入したので購入価格はわからないのですが、MP600は上位機種だったのでしょうか。
だから最近までがんばってくれてたのかな。
ただ年に50枚も印刷しないのにプリンターにお金をかけるのがイタイなと思ってしまいました。
また、カラリオ EW-052AとTS3530、どちらも同じくらいの印刷枚数だと思っていたのですが違うのですね。
初期搭載のインクタンクが少ししか入ってないのも関係なくでしょうか?
書込番号:25519320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たいくつな午後さん
ありがとうございます。
はい、年に50枚も印刷しません。
急遽スキャナ→プリントが必要になったりコンビニに行く時間が無く、やはり欲しいなと思いました。
純正インクだけの使用でしたが、実は使用期限はあまり気にせず数年経過しているインクを使ってました。
今回の故障はそのせいかもしれません。
>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。
一体型はズボラな自分でも、詰まらせてもリセットできるところが良いところですね。
ただ黒と赤系ばかり無くなっているあたり、やはり独立インクにした方が良いかもしれません。
独立インクタイプだとしても、安い機種は故障も早い可能性があるという事は考えてませんでした。毎月プリントしてれば溜まる事はないかなと思ってました。
そもそも今あるいつ買ったかわからないMP600の耐久性が高すぎるんですよね。
安いと脆弱…そうですよね…
>ぬへさん
ありがとうございます。
互換インクを使われてる方がわりと多いんですね。
互換インクを使ったことが無いのですが、互換インク使用していて故障した場合は修理対応してもらえるものなのでしょうか。
それが心配でずっと純正インクを使用して来た気がします。
書込番号:25519364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しなもんぬさん
たしかに互換インクでの故障は、メーカー保証対象外になります
その代わり互換インクで故障したときは、プリンター本体も保証する互換インク国内メーカーも数社あります
互換インクでの主な故障原因はインク漏れと粗悪インクなので、使用済み純正カートリッジを再利用した国内メーカーのリサイクルインクであればほぼ安心です
私の場合、使用済みキヤノン純正ヘッド一体型インクの空気孔をハンドドリルで広げて、広げた空気孔から注射器のようなもので互換インクを注入しています
また独立インクタイプの複合機はブラザー製で、インクカートリッジが隔離されている特殊な構造なので、インク漏れで故障する心配はしてないです
書込番号:25519433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぬへさん
ありがとうございます。
> その代わり互換インクで故障したときは、プリンター本体も保証する互換インク国内メーカーも数社あります
そんな事になってるんですね!
そんなに自信を持った会社があるのなら、本体価格をもう少し出して、インク代を抑えようかなと思います。
器用な方の工夫は面白いですね。
自分だけのプリンターなら試してみたいです。
書込番号:25520419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
旧TS3130Sから新TS3530に買い替え。MacOS15にて使用中。
ドライバダウンロードし、プリントは新旧機器選択できて、印刷もできるのですが、
スキャナがエラーで反応せず、CANON IJ Scan Utility Lite で詳細確認した所、
右上の選択項目[スキャナー:]が[Canom TS3100 series]のみでプリンターの様に3500が反映されず、
選択できない状態です。
先にTS3100のドライバをアンインストールするべきだったのでしょうか?
そして今、この状態は先ずCanonのドライバを全てアンインストール して設定し直しでしょうか?
5点
自己レスになりますが…解決しました。
スキャナもプリンタ同様にドライバDL後、今までの画面のプルダウンメニューに対象機器増え、
使用時に選択、起動出来るものだと思ってましたが、
スキャナは新たに別の専用のアプリをDLし、起動しなくてはいけないと分かりました。
書込番号:25512150
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)













