Smart Soundbar 900 [ブラック]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。
最安価格(税込):¥95,986
(前週比:+257円↑)
発売日:2022年 2月24日



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
【使いたい環境や用途】
自室
【重視するポイント】
【予算】
80000から130000
【比較している製品型番やサービス】
Bar1000
【質問内容、その他コメント】
,BOSEサウンドバー900とjbl Bar1000とで悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:25044310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あべっちだよさん
JBL1000試聴しました。Bose900のデモ音源使ってました。なので比較簡単です。
驚く事に、900バー1本単体で余裕で勝てます。
1000のレビューにも有りますが、高域が苦しく、クリアーな音響表現力が乏しく音の粒子と艶が出なくてヌケが悪いです。サブウーハー強すぎで、リアーも高域出ないので前後サラウンドの音の繋がり悪いです。本当にどうなってるかと思います。高域出ないとアトモス、DTS HDマスターオーディオもdtsxも関係ないです。
最近も映画館JBLサウンド楽しんでますが、この映画館音響に近いのがなんとBose900ですね。
あくまでも個人の見解です。
書込番号:25044359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
BOSE900(ウーファー700、リアスピーカー使用)、BAR1000を使用したことがありますので、コメントさせていただきます。
結論から言いますと現在BAR1000を使用しています。
理由としましては、bose 900はテレビとの相性が悪かったのか、音が途切れることが頻発し、音の頭が欠ける時間が長かったため、手放すこととしました。
BOSE900は入力の関係で一度テレビに入ってからサウンドバーに信号がいくのに対し、BAR1000はサウンドバー 経由でテレビに行くためか、音が途切れることはなく、また、音の頭が欠けることも若干はあるものの、気にならない程度です。
実際の音としては、低音はbose 900単体⇨BAR1000⇨boseサブウーファー700併用の順だと思います。
当然ながらサブウーファー700が一番いい音がでます。
音の広がりはbose 900の方がクリアなイメージでBAR1000は音が細かいイメージです。
リアスピーカー自体はBAR1000の方がいい意味で存在感があります。
以上より、BOSE900の方がいい点もありますが、一番は不具合が多かったため、それがなければ使用し続けてましたが、BAR1000でも値段とクオリティで十分満足できます。
(家電量販店の方もbose 900は音が途切れることがあるためそれなりに返品があるとのことです)
書込番号:25045413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボーズオンラインストアーで購入すると気に入らないと、90日間無料返品出来るので、これは有り難いです。
これは他に無いですね。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
書込番号:25045907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





