Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年3月24日 15:20 |
![]() |
1 | 2 | 2022年3月23日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2022年3月29日 06:48 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年3月17日 19:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年3月7日 20:00 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月4日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
私、Soundbar 700を利用しているのですが、いまいちサラウンド感が感じられません。
8畳ほどの部屋でそこまで広くないので、環境が良くない可能性はありますが、900への買い替えを検討しています。
900のサラウンド感はいかがでしょうか?
両方お持ちであったかた、両者を比べて違いはありましたでしょうか?
書込番号:24665069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サウンドバーは所詮サウンドバーです、なんちゃってサラウンドにしかなりません。
書込番号:24665981
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
先日こちらのスピーカーを購入。
BOSEのサウンドバーは初購入です。
◎利用中のテレビは買い替え検討中ですが10年以上前の東芝製で光デジタル接続
◎Wi-Fi接続
BOSE MUSICアプリからGoogleアシスタントを設定。
『OK Google Apple Musicで〇〇をかけて!』
と言うと
『分かりましたApple Musicで〇〇を再生します。』
とサウンドバー900が言った後無音。。。音楽はかからず。。。
これを楽しみにしていた自分としてはゲンナリ。
〇〇カメラのBOSE販売員さんもできるって言ってたのに。
◎初期化、Wi-Fiの2G、5Gを変えたりしても症状変わらず。
◎常にBOSE MUSICアプリは接続されてるのでWi-Fi接続自体は安定している(はず)
本日、カスタマーに問い合わせたところ、
BOSE MUSICアプリに登録されてるAmazonミュージックかSpotifyしか再生できないの一点張り。
そもそもGoogleアシスタントってそういうものじゃないと思うんだけど。。。
ちなみに自宅所有の純正、SONY製共にもちろんGoogleホームでApple Musicは再生できてます。
自分なりに色々確認。
まずはSONY製GoogleホームでApple Musicの再生を指示。
Googleホームアプリ上でsound bar900への出力切り替えにトライ。
するとクルクル更新中のままキャンセルされる。
よくよく見るとGoogleホームアプリ上に
sound bar900が2つ存在。
?と思い確認すると一つはどうもBOSE MUSICアプリに関係ありそうな記載。
試しにこちらのみ消去。
その後同様に
自宅のSONY製GoogleホームでApple Music再生後、
Googleホームアプリで出力先を変更するとsound bar900から音楽が再生されるではありませんか。
ただし、OK Googleって言ってもsound bar900が反応しなくなる笑
え。なんか知らんけど制限されている????
となんかトホホな状況です。
これが仕様ならGoogleアシスタント使えるなんて謳わないでほしい。
音はいいだけに残念すぎます。。。
というか過去に発売しているBOSEのGoogleホームスピーカーもこの仕様なんですかね。
こんなGoogleホームスピーカー出会った事ないです。。。
長文申し訳ないのですが色々いじっていて抜け道はありそうな雰囲気も感じました。
BOSE製品にお詳しい方いらっしゃったらこちらの製品にてGoogleアシスタントでApple Music再生する方法をご存知の方いらっしゃったら情報いただけたら嬉しいです。
そういう仕様だよって経験者の方からの情報でも助かります。
カスタマーの方があまりGoogleアシスタント自体理解してなさそうだったので不安でこちらに投稿してみました。
よろしくお願いします。
ちなみに当方のsound bar900はAirPlay接続も不安定でしてこちらは初期不良の疑いありで本体交換いただく予定です。
書込番号:24662444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NiwakaKodawaruさん
はじめまして。
私がWi-Fiルーター買い替え後に遭遇したトラブルの解決策を共有致します。
1.GoogleHomeアプリから当該商品を削除
2.BOSEMusicアプリ上で、アシスタントを削除
3.電源から抜き、しばらく休ませる
4.本体のWi-Fi再設定→Assistant再設定
以上でした。
私の場合はGoogleAssistantは反応するものの、
スマホのHomeアプリからは操作できないという状態でした。
同じ症状ではありませんが、GoogleAssistant周りの不具合解決策として共有致します。
書込番号:24663648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらりゅうさん
はじめまして。
情報のご返信いただきありがとうございます。
その手順では試してないので一度試してみます!
BOSE製品は今までイヤホンとBluetoothスピーカー位の利用のみで、未経験の不思議な仕様に戸惑ってます。
AirPlayの不調の件で交換にはなったので交換品到着後Googleアシスタント設定の参考にもさせていただきます。
ありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:24664468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
SONOS ARCを使っています。
最近ハイレゾに少し興味が湧き、SONOSは24bit/48khzしか対応していないので、
こちらがもっと高いレンジまで対応していれば乗り換えようかと思って調べているのですが
まるで情報が見つかりませんでした。(SONYのA7000は192khやDSDにも対応していますが大きくて値段も高いので、、、)
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

ハイレゾは対応してないみたいですよ。
モノマニアに載ってました。
現在サウンドタッチ300+ウーファー700+サラウンドスピーカーの組み合わせですが、sonos arcのフルコンボ、若しくは900へのシステムアップを検討しています。
両方試した方に感想を聞いてみたいです。
コスト的には900のほうがはるかに安いですが。
書込番号:24672424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペル太さん
結局 SONY の HT-A7000 を購入することに致しました。
1年使ったSONOS ARC の引き取り手を探しております(笑)
書込番号:24672704
0点

モノマニアの評価だけ信じるとハイレゾに対応してるHT-A7000が無難ですよね。
たしかにarc+ウーハーを買うより、HT-A7000のほうが安上がりか。
書込番号:24673838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペル太さん
というか、私はハイレゾが聴きたくなったのでSONOS arcからA7000への買い替えです。
arcは音いいですが、ことハイレゾ音源となると
arcは対応していないので、テレビ(ブラビア)に劣る音しか出ません
書込番号:24673948
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
北米仕様なら無線接続でbsss moduleを2台接続(bass module 700×2台、又はbass module 500×2台)出来ますが日本仕様は有線接続で1台のみです。smart soundbar 900のホームページのFAQの一番下に無線接続出来る様な事が書いてあるし、ミュージックアプリの設定でも無線接続が出来る様な感じの説明ですが、出来ません。(英語を日本語にそのまま変換しただけのようです)
発売日にサポートセンターに確認し出来ない事はわかってましたが。
なので、二股のオーディオ分配ケーブルを繋げれば、いけそうですが、出力が落ちますよね?なんか良い方法ありませんでしょうか?
書込番号:24651867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳死楼さん
サウンドバーでそのような機能はちょっと驚きました。但し、サブウーハー2台繋いだ場合はほぼ1台を2台に分散させる程度だと思います。大体サブウーハーの低音は最大ダイナミックレンジの8割程度なので、これが2倍になるとサラウンドのバランス崩れると思います。なので、指向性がないサブウーハーであれば、通常は1台で十分と思います。
書込番号:24652857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳死楼さん
自身のメインシステムサブウーハー3台使いますが、例えばパイプオルガンの特殊な低音域を再現させる為に使いますが、ブルーレイの映画音響はサブウーハー1台と3台とは低音域はほぼ変化無いですね。
サブウーハー2台は配置気をつけ無いと低音が相殺されて逆効果になる可能性があります。
書込番号:24653001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!良い意見が聞けて良かったです。
実際に設備されている方の意見は信憑性がありますね!
無駄な高い買い物をしなくすみそうで良かったです。
有り難うございました。
書込番号:24653949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳死楼さん
近所の映画館での経験ですが、メインスピーカーが巨大なJBLラインアレイスピーカーで、最初3台の巨大なサブウーハー使って立体音響の映画007やってました。ところが高音域が押さえきれず、セリフが聴き取れない場面があり、責任者にクレームしたことがあります。暫くして、また行ったらサブウーハー4個になっていました。結果、暴れていたサラウンドをサブウーハー1個追加するだけで、見事に補正していました。もちろん低音が強くなるわけでなくて、音響の補正をする、効果があります。
書込番号:24654226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳死楼さん
そうですね。本機でアトモス立体音響再生するので有れば、サブウーハーは無いと、サラウンド(高音域)音場空間と音響の定位が不安定になりますよね。映画館でもそうです(笑)。
書込番号:24654485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
初心者の余り知識のない者です。
現在BOSESoundbar700を所有していますが、今年2月に出たBOSESoundbar900が気になっていると共にbassmodule700の購入も考えてます。
そこで気になるのですが、Soundbar700にはbassmodule700が出ているのですがSoundbar900にはbassmodule900が近々発売されるのでしょうか?
今bassmodule700を購入した後にbassmodule900が近々発売されるのではないのかと心配になっています。
どなたか新しいbassmoduleの情報など知っておられる方おられましたら教えて下さい。
書込番号:24637554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパームイサンさん
情報ないですよね?
https://www.phileweb.com/news/d-av/202203/04/54819.html
この記事でも700と組み合わされてます。
海外サイトでも載ってません。
一応メーカー確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:24637685
0点

>kockysさん
情報ありがとうございます。
今のところbassmodule700と組み合わせると言う事みたいですね。
メーカーに問い合わす事もしてみたいと思います。
私としてはbassmodule900が出る事に期待しているのですが
書込番号:24637751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
現在、ハイセンスの50E6GのテレビにBOSEのサウンドバー500を繋げて視聴しています。こちらのサウンドバー購入予定なのですがドルビーアトモスは再生できますか?テレビとの視聴距離は、2メートル位です。宜しくお願いします。
書込番号:24632254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズフジさん
お使いのARCテレビだと、テレビ側アプリで動画配信のアトモス再生は出来ます。サウンドバー直繋ぎのブルーレイアトモス(高音質)は端子が無いので再生は出来ません。動画配信のアトモス音声もサウンドバー側で結構な立体音響にします。
書込番号:24632342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、購入を検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24632371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





