Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2022年4月9日 08:25 |
![]() |
1 | 2 | 2022年4月8日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2022年4月8日 15:45 |
![]() |
14 | 7 | 2022年4月1日 21:01 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2022年3月30日 14:37 |
![]() |
1 | 2 | 2022年3月30日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
サウンドバー初心者です。昔avアンプを利用していたころはレコーダー→アンプ→テレビの順番で接続していましたが、こちらはレコーダー→テレビ→サウンドバーで接続になりそう?ですがそれでレコーダーの音は再生されるのでしょうか?光デジタルケーブルで接続予定です。こちらの商品を購入予定ですが、不安になったので質問させて頂きました。
書込番号:24689618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVアンプの場合は、HDMI入力端子が複数付いているので
[TV]-----[アンプ]-----[1:レコーダー]、[2:BDプレイヤー]、[3:ゲーム機]
↑↑こんな感じでアンプに複数の機械を繋げて使えてたけど、サウンドバーはHDMの入力I端子があっても一個なので(ものによっては2個とかのもある)
[TV]------[サウンドバー]-----[レコーダー]
------[BDプレイヤー]
------[ゲーム機]
↑↑こんな感じで1台だけサウンドバー、残りはTVのHDMIに繋ぐ
でもこのサウンドバーにはHDMI入力がついてないので
[TV]------[サウンドバー]
-----[レコーダー]
------[BDプレイヤー]
------[ゲーム機]
↑↑こういう風に全部TVのHDMI端子に繋いで使うことになるよ(なのでTVのHDMIの数マイナス1台までしか機器を繋げられない)
どの繋ぎ方でも、全ての機器の音がサウンドバーから出るのでその辺は心配しなくていいよ
ただし、TVのHDMIのがeARCじゃないとレコーダーを使ったとき(市販のBDディスク再生など)、Atmosの再生は出来ないのでそこらへんは要注意かな?
あと、今は基本HDMIで接続だよ
書込番号:24689624
2点

>ぷりん畑さん
再生できます。
BOSEなのでテレビの音声設定はPCMにしましょう。
書込番号:24689626
2点

>どうなるさん
分かりやすい絵でご説明ありがとうございます。知識が15年前くらいで止まってたんですが、今は音だけでもHDMIなんですね。勉強になりました。
>kockysさん
ありがとうございます。安心して購入に踏み切れます。設定の方も購入後に試してみます。
書込番号:24689632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷりん畑さん
もし,お使いのTVが古いモデルでしたら,我が家のようなことが起こるかも知れないと思い,体験談を。
我が家の古いプラズマTVは、arc, HDMIは付いていますが,HDMIの入力は最高48kHzのPCM 2CHしか受け付けません。
900購入前に使っていたAVアンプの場合,HDMIでレコーダーからドルビーやDTSが入力でき,そのまま再生できていたのが,900ではTVがPCM 2CHしか入力できないため,TV経由で音声を受け取る900もPCM 2CHだけになってしまいました。
最初これを知らず,何をやってもサラウンド再生ができず焦りました。プラズマTVはしばらく使うつもりですので,HDMI映像・音声分離器で対処する予定です。
書込番号:24690106
0点

>ぴ〜きちさん
使用中のテレビについて調べたところよくわかりませんでした。少し怖いですが出たとこ勝負したいと思います。
書込番号:24691396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
現在、BOSEサウンドバー500にバスモジュール500を接続して視聴してますが、900の購入を検討しています。900にバスモジュール500は接続可能でしようか?やはり500と900では音質には差があるのでしようか?視聴距離は2m位です。宜しくお願いします!
書込番号:24689245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズフジさん
500から700、今回700から900と買い替えて来た者です。
こればっかりは設置場所の環境に大きく左右されるので一概に言えないのですが、私の環境下では明らかに違いが出ています。
500から700でも値段なりの違いを感じましたが、700から900では700のときに不満点だった前方上の左右からの臨場感が増しました。
音質もクリアになっています、が、これは正直好みが別れるところかもしれません。
書込番号:24690541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズフジさん
あと、バスモジュール500の接続も可能ですよ。
書込番号:24690545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
Smart Soundbar 900をスマホ(Xperia 1 III)のミュージックアプリでキャスト接続後、昨日まで聞いていましたが、今日になって音が鳴らない曲が多数出現しました。Smart Soundbar 900の工場出荷状態による初期化、bose musicアプリの再インストールによる再設定を行いましたが、改善されませんでした。Google Home アプリ のデバイスを見ると音が鳴らない曲は再生中と出ていますが、音楽の進行を示すバーが出ていません。再生される場合、曲名と進行バーが出ます。原因の切り分けをしたいのですが。Bluetoothは問題無く再生できています。無線ルーターの再起動も実施しました。同様の事象を体験した事がある方はお知恵を借りたいと思います。
0点

アプリを更新するとか、何か変えることはしましたか?
書込番号:24690257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
以前(1か月位前)、アンドロイド12に更新しました。現象が出てからグーグルホームの更新を実施しました。でも症状は変わらずです。
書込番号:24690286
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
サウンドバーとして『Smart Soundbar 900』の購入を検討しています。
ただ、価格的にエントリークラスの『AVアンプ』+『スピーカー』が購入できるので迷っています。
900はフラグシップとはいえ疑似サウンドに対し、エントリークラスのAVアンプ+スピーカーのリアルサウンド
みなさんならどうのようなお考えかお聞かせください。
設置に関してはサウンドバーが優位ですが、環境的にAVアンプ+スピーカーの設置に問題ありません。
設置スペースは約10畳の部屋となります。
検討機器
@サウンドバー 『Smart Soundbar 900』
AAVアンプ:AVR-X1700H + スピーカーセット:NS-PA41
4点

>bfm34592さん
AVアンプをお勧めします。
が、BOSEが比較対象になりますか?
これを比較の時点で音の好みが決まってない様に思います。
書込番号:24677735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
特にBOSEが比較対象と限らないです。最近でたサウンドバーだったので。。
また現在BOSEの TV Speakerを使っています。
TV Speakerに関しては良くもなく悪くもなく普通といった感想です。
>これを比較の時点で音の好みが決まってない様に思います。
→おっしゃる通り音の好みは決まっておりません。
音楽やテレビ・映画をクリア・迫力のある音で聞きたいです。
書込番号:24678044
0点

>bfm34592さん
デノンのアンプ性能がボーズ900よりは圧倒的に優れています。ヤマハの別個体のサブウーハーと直進スピーカー特性性能で、ブルーレイアトモスでしたら臨場感と迫力でヤマハの勝ちですね。
書込番号:24678196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bfm34592さん
こんばんわ。
見た目とかスペースファクタ―でサウンドバーに惹かれてるわけじゃないなら、AVアンプにしたらどうかな。
AVアンプは発展性があるから、一粒で二度美味しいかも。
最初はブックシェルフ2.1chでスタートして、次にトールボーイを追加してブックシェルフはリアに回すとか。
書込番号:24678245
3点

>ダイビングサムさん
>一枝梅子さん
コメントありがとうございます。
やはりAVアンプとスピーカーセットがサウンドバーに比べ圧倒的に優れていることがわかりました。
書込番号:24679531
0点

>bfm34592さん
こんばんわ。
スピーカーもAV用セットじゃなくって、ピュア2ch用から選んだ方がいいと思うよ。
ヤマハ330シリーズ、ダリSPEKTORシリーズ、モニターオーディオMONITORシリーズ辺りが候補かな。
ウーハーはヤマハのNS-SW300がお奨め。
書込番号:24679625
1点

>一枝梅子さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24679784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
ヨロシクお願いします。
このサウンドバーにはBose純正の指定されたサブウーファーが追加できるそうですが、その接続に使用するケーブルは他のメーカーでも使用している普通のサブウーファー接続ケーブルだと聞きました。我が家に昔からあるDENON製のサブウーファーでも電源をつなぎそのケーブルで接続可能なような気がします。
本機の取扱説明書には指定の専用機が対応とありますが実際には他機種でも音はなりますか?
多少のバランスの崩れはサブウーファー側のボリュームなどでカバー出来ませんか?
どなたかご教授願えませんか?
書込番号:24674939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>価格チャレンジャーさん
サブウーファーの説明書を見ると、ステレオミニプラグのケーブルで接続するようです。
一般的なサブウーファーは、モノラルのRCA端子なので、変換するケーブルが必要ですね。
書込番号:24675129
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
変換プラグがあれば可能でしょうか?
爆音が鳴ったり使えない可能性はあるのでしょうか?
全く予想が出来ないのです。
書込番号:24675204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格チャレンジャーさん
このような変換アダプターとRCAケーブルがあれば接続できますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI2AUZG/
サブウーファーの型式が不明ですが、入力端子がステレオならこういうのが使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B093P153TG/
爆音や音が出ないということにはならないと思いますが、駄目だったら少額のリスクi投資と考えてください。
書込番号:24675323
0点

>あさとちんさん
詳しいご回答ありがとうございます。
やはり鳴りそうですよね。
これでsmart soundbar900の購入の決意が固まりました。
書込番号:24675571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちで使用していたヤマハ製のサブーファーYST-FSW150は鳴りませんでした。
パナソニックのテレビ55JZ2000に、ステレオミニプラグのケーブルで直接接続して使用していましたが、今回Smart Soundbar900を購入したので試してみました。このサブーファーを同じステレオミニプラグのケーブルで900に接続してみましたが、全く反応しません。900がサブウーファーを認識すればBoseMusicアプリで設定できるようになるはずなのですが、アプリを操作しても変化はありませんでした。
テレビにサブウーファーを接続した状態で900と両方から音が出ないかどうかもやってみましたが、やはりダメでした。音の出力をサウンドバーと本体で切り替える設定がテレビ側にあるので、両方からの出力はできない仕様になっていますし、仮に出力できたとしても音がずれたりして快適に使用できないと思います。
鳴ってくれれば嬉しかったのですが、ダメでしたね。900は単体でも低音はよく出ていると感じますが、サブウーファーにはかなわないでしょうから、現在購入を検討中です。
書込番号:24675805
1点

>fatty liverさん
貴重な書き込みありがとうございます。
やはり同じBose製品を利用しないといけないんですね。甘くないですね。
事前に情報が入ってよかったです。
書込番号:24676154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
現在、SONY XRJ55A90Jを150p幅無垢材ローボード上に置いています。ボード収納部の高さは7pで、ここにピッタリ本機が収まるので見栄えは良いのですが、本機の上部スピーカーに干渉が起きる等サラウンド上問題が起きることが懸念材料です。
付属テレビスタンドは高さ調節出来るのでサウンドバースタイルにすることも可能ではありますが、見栄えとテレビ上部の制約があり、この方法は出来れば避けたいです。本機を使用する地域近辺で実機を視聴出来ないので、決める前にアドバイスいただけると助かります。干渉大ありとのことならば、700か又は他機種にすべきかとも思います。
尚、主な視聴対象はネット配信映画ですが、あまり大音量を出せる環境でもないので、サブウーファ等のグレードアップは当面考慮対象外です。
0点

イネーブルスピーカー(上向きスピーカー)がついてて隙間に押し込むと効果はイマイチになるだろうね
何か板を置いて音が前の方に出るように細工すれば少しはましになるかも?
ーーー ←ラック天板
↑ ←音が上に出てラックにぶつかる
■←スピーカー
ーーー ←ラック底板
ーーー ←ラック天板
← \ ←斜めに板を置いて音が前に向くようにする
■←スピーカー
ーーー ←ラック底板
まあ、所詮小細工なのでやはりスタンドを変えてテレビ台の上に載せるのがいいとは思うけど
書込番号:24674725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
裏を返せば、やはり本機のイネーブルスピーカーの効果はそれなりに大きいということですよね。価格相応の効果が見込める設置をするか、イネーブルスピーカーなしで同様の臨場感をもたらしてくれる機種にするかの選択だということで再度検討してみます。回答ありがとうございました。
書込番号:24675664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





