Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年9月15日 11:07 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年8月19日 20:45 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2023年8月7日 23:58 |
![]() |
16 | 7 | 2023年7月18日 18:55 |
![]() |
41 | 15 | 2023年7月17日 09:42 |
![]() |
14 | 3 | 2023年7月4日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
下記接続環境(CEC連動設定済み)で使用しているのですが、
プロジェクター(ARC)⇔BoseSoundber900
↕
FIRE TV STICK 4K(HDMI 1)
Panasonic_Tuner(HDMI 2)
プロジェクター起動後は、HDMI1がデフォルト起動します。
HDMI1の映像出力後、HDMI2へ入力切替しましたが、音声出力されません。
その後、再度、HDMI2へ切り替えると音声出力されます。
最初の1回目で音声出力されない理由、改善方法を分かる方がおりましたら、教えていただけないでしょうか。
0点

>おしんやまさん
こんにちは。
おそらくはプロジェクター側の問題でしょうね。
プロジェクターの機種名が書いていないので原因など詳細は推定しかねますが、以下やってみてください。
プロジェクターの入力切替ではなく、Panasonicチューナーのホームボタン等を押してみる。
→HDMIリンクが効くなら入力切替が起こるはず。まずはこれで音声が出るかどうか。
プロジェクターやチューナーのメニューにHDMIリンクがあって、オフになっていたらオンに変更して上記やってみてください。
書込番号:25423217
0点

>おしんやまさん
プロジェクターARC接続でしたら、プロジェクター音声出力を外部スピーカーに設定にすると良いと思います。
一時的な不具合だとプロジェクター他の機器ケーブルとコンセント全抜きで電源リセットお願いします。
光デジタルケーブル接続可能性で有ればトライお願いします。
サウンドバーのCECオフにしてどうでしょうか。
最終的には各機器の初期化です。
書込番号:25423313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
ご回答いただきありがとうございます。
すみません、プロジェクター、チューナーは下記商品を使用しています。
プロジェクター:VAVA LT-002
チューナー:Panasonic TU-BUHD100
チューナー側はビエラリンク設定有効にしており、電源連動はできております。
明確な手順を記載できておりませんでした。
日頃、実施している手順は下記のとおりです。
1)チューナーの電源ONする
※プロジェクターが起動する
2)HDMI1の映像が出力され、そのあと、HDMI2へ切り替える
※映像は出力されるが、音声出力しない
4)HDMI1入力へ切り替え、再度、HDMI2へ切り替える
※音声出力される
書込番号:25423315
0点

>おしんやまさん
まず確認ですが、
>>2)HDMI1の映像が出力され、そのあと、HDMI2へ切り替える
>> ※映像は出力されるが、音声出力しない
このHDMI1の映像が出力されている時は音声は出ていますか?その後2に切り替えたら出なくなるのですか?
それともHDMI1の状態から音声は出ていませんか?
LT002の取説見つかりましたので、それに沿って以下確認お願いします。
@ARC設定
ホームページにてSettings(設定) -> Sound(音声)を選択する
→HDMI ARCになっているか?
Aオーディオ出力
正しいオーディオ出力(内蔵スピーカー/外付けスピーカー)がオーディオ設定にて選択されているか確認願います。
ABT
プロジェクターのBluetoothで何かの機器をペアリングしていますか?
もししていたら一旦削除してみてください。
Bファーム
ファームウェアのバージョン確認してみて、アップグレード出来たらしてみてください。
Settings(設定) -> General(一般)-> System Version(システムのバージョン)を選択
→プロンプトが出現すればVersion Update(バージョンの更新)を選択
書込番号:25423359
0点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございました。
帰宅後、ご教授いただいた内容をもとに試してみたいと思います。
書込番号:25423373
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
サウンドバーを購入するのが今回初めてなので、ご質問させて下さい。
BOSEは昔から憧れがあり、本製品が今のところ1番かなと思っていますが中々試聴出来る出来る店舗がない為、迷っております。
【使いたい環境や用途】
・マンション 7畳
・55インチ 有機EL TV パナソニックJZ-2000
【重視するポイント】
・映画とPS5での迫力ある音質とサラウンド感
【予算】
・150,000〜180,000
【比較している製品型番やサービス】
・本品とサラウンドスピーカー
・Bose Smart Soundbar 600とサラウンドスピーカー
・JBL BAR 1000
・SONY HT-A7000
・SONY HT-A5000とサラウンドスピーカー
【質問内容、その他コメント】
・中々試聴出来る店舗がない為、皆様の感想を参考にさせていただきたくお願い致します。
書込番号:25389415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とらじろう2929さん
こんにちは
サウンドバーは高額な割には、小さいので迫力ある音は出ないと思います。
AVアンプとポークオーデイオのスピーカーで組み合わせれば、安価でまとまって迫力はでます。
TV周りをスッキリさせるのにはサウンドバーと思いますので、どちらを優先させるかと思います。
サウンドバーはTVの人の声は聴きとりやすくなりますが、小さいスピーカーなので迫力は無理と感じます。
書込番号:25389462
1点

>とらじろう2929さん
>重視するポイント】
・映画とPS5での迫力ある音質とサラウンド感
特に映画音響の場合は音量を十分に上げられる環境が好ましいです。その上でサブウーハー設置も重要です。これをご理解頂いた上で、とにかくスタートしたいということで有れば、先ずはサウンドバー単体では性能がダントツのボーズ900で良いです。
他の候補も十分な性能があります。
900は映画音響のアトモスの表現はもちろんですが、さほどアトモスに拘らなくても、ステレオ以上の音源で有れば、AIが音源判断して信号を最適化して、音響の底上げができます。
例えばアトモス以外の動画配信ドルビーデジタル5.1chでも圧倒的な情報量が多い映画音響に変換します。ですので、音場空間が大きくサラウンドスピーカーと合わせて音の繋がりが非常に良いです。ミュージックでもサウンドバーと思わせないほど拡がりが出ます。
どんなサウンドバーでもテレビとの相性とか色々ありますが、ボーズオンライン購入だと90日のキャンセル返金保証があるので、安心です。音響性能が自信無ければこんな事は出来ないです。
なんども試聴しているので、自信持ってお勧めします。とにかく、各音域の音質の表現力は最高レベルで、単体でこれに勝るサウンドバーはないです。
書込番号:25389529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cantakeさん
ありがとうございます。
アンプとスピーカーは設置スペースの関係で難しく、サウンドバーを検討してます。
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
やはりBOSEは素晴らしいのですね。
前向きに検討してみます。
背中押していただきありがとうございました。
書込番号:25389806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
【質問内容】
音質の素晴らしさに感動しております。
こちらのsoundbar900でAlexa機能はオフにしたまま
別のAmazon EchoのAlexaで音楽をかけた時に
サウンドバーからAmazonMusicの音楽を流すことは可能ですか?
soundだと900はREGZAとeARC接続されていて、テレビとテレビについているFireTVはAlexaと連動済みです。
soundbar900のAlexaの精度があまりよろしくないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします
書込番号:25374759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Evilockさん
>
こちらのsoundbar900でAlexa機能はオフにしたまま
サウンドバーのAlexaはオンしないとだめだと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZ5U38E9GGBBWEM8
書込番号:25374786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Evilockさん
Amazon echoのAlexaから音楽をかけてサウンドバーでその音楽を流すにはバーのAlexaをオンにしておく必要があります。
そのため、バーのAlexaはオンにつつバー本体のマイクをオフにしバーがAlexaへの呼びかけ声に反応しないようにするのがおすすめです。
書込番号:25374835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!本体のマイクをオフにできるとは知りませんでした。
一通りアプリの設定を見てきたのですが、マイクをオフにする方法が分かりませんでした、アプリの設定でなく本体でオフにするのでしょうか?
書込番号:25374858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Evilockさん
バー本体のマイクのとこをタッチするとオフに出来ます
書込番号:25374883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
解決しました!
お二人の情報に感謝します
書込番号:25374899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
不具合が解消され快適生活がスタートしました。その節はありがとうございました。
今日の質問ですが以前インシュレーター等は不要との書込みを読みました。
私が使用しているテレビラックだとサウンドバーを置く棚が少し低い気がして、もう少し高くしたいと考えています。
そこでインシュレーター等は不要なのは承知の上で、少し高さを稼ぐためにどの様な素材が向いているか教えて頂ければ幸いです。
個人的に考えているのがAmazonで販売している黒い石製のスピーカースタンドか木材などを考えています。石と木だったらどちらが音的によろしいでしょうか?
書込番号:25349460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>o-tantanさん
こんにちは。
交換で直ったようでまずは良かったようですね。
ああいう症状に品質ばらつきが出るとしたらちょっと要注意ですね。
サウンドバーの置き場所ですがTVボードの天面のテレビを置いている面の手前にいっしょにサウンドバーを置いているのではなく、バーだけ下段の棚に置いているということでしょうか?
BOSE900は上向きスピーカーでアトモスイネーブルスピーカーを実現しているので、サウンドバーの上部の空間は開いていないと効果が発揮できないですよ。その辺りまずは大丈夫でしょうか?
あとはテレビラックの写真でもあれば、より的確なアドバイスができそうです。
書込番号:25349490
0点


>o-tantanさん
900にインシュレーターは不要というのは、満足している場合です。改善したい場合は使っても全く問題無いです。
石とか木は高音域崩れてキンキンする可能性が高いです。
出来れば小型の金属系が音崩れがなくお勧めです。
AETのSH-2007A(G)お勧めです。2.300円ぐらいでヨドバシオンラインで買えます。
とにかく小型で盛りすぎ無いのが重要です。
自分も使ってますが、高音域と低域音共に調整可能で、ハッキリ違いがわかると思います。
書込番号:25349530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>o-tantanさん
900に壁かけブラケット同梱されています。
視聴位置ソファー座って膝の位置にサウンドバー有れば1番良いですね。
もしテレビを見おろす感じの場合はテレビの上に壁かけも出来ます。サウンドバー位置低いよりは壁かけが音響としては良いですね。
書込番号:25349540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>o-tantanさん
テレビラックではなく壁寄せスタンドだったんですね。
写真見る限り画面との位置関係はさほど悪くは感じませんが…
というのも、BOSE900の場合、天面のガラス板が高反射なのであまり上に上げ過ぎると画面がサウンドバー天面に反射して結構ウザいことになります。
もしかして音が画面の下から出てる感を感じてらっしゃいますか?
だとすると、これをあと数センチ上げたところで、サウンドバーから出る音の高さと画面高さの不一致感はさほど解消されないと思います。
壁寄せスタンドの棚位置はもう少し上方向に調整できないんですかね。
調整する場合ですが、スタンドの棚はさほど強度が高そうにも見えないし、壁寄せスタンドですから棚に石を置くのは耐重量の点でかなり心配です。底上げするなら木材位にしておいた方がいいですよ。滑り止めシートでも間に敷けば滑らないと思います。
書込番号:25349608
1点

>o-tantanさん
>>私が使用しているテレビラックだとサウンドバーを置く棚が少し低い気がして、もう少し高くしたいと考えています。
見た目とかって気にせず実際聞いてみての不満点を解消する方向で考えてみては、どうですか?
もし聞いてみて不満でも傾ける(前後に傾斜)だけでも何とか成るかも、
書込番号:25349662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご丁寧なご意見ありがとうございます。非常に参考になります。皆様のご意見を参考にこれから色々試してみようと思います。オーディオって奥が深いですね!ありがとうございました。
書込番号:25349848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
以前スマートサウンドバー300を使用していて今回900に変えました。音は満足ですが一つだけ問題があって、iPhoneから Bluetoothで繋げて音楽を聴くと音が途切れる事があります。今のところ音楽が音途切れる事なく聴けた事がありません。まだ買ったばかりなので色々試そうかと思っていますが、300の時はWi-Fiと干渉していたようでやはり音途切れがあったのでWiFiルーターを新しくアンテナの多いものに変えたら音途切れもなくなり今日まで不具合なく聴けていました。まだ2年くらいなのでWi-Fiが原因とは思えないのですがどうですかね。
書込番号:25333798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>o-tantanさん
こんにちは。
あとできる対策としては、他の機器のWiFiを5GHzでつなぐようにして、BTへの干渉をできるだけ減らしてみる感じですかね。
BOSEは300も900もですが、Bluetoothがなぜか4.2と古いので、5.0以降に比べると切れやすい感はあるかも知れません。同社のイヤホンは5.1なので不思議ですね。
書込番号:25333833
1点

ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:25333844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>o-tantanさん
ボーズが公表している解決策が多くありますので、以下リンクご参考の上実行してみてください。どうしても不具合解消しない場合は修理が必要な場合もありますので、メーカーにご連絡お勧めします。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html
書込番号:25333886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございます。休みの日に色々やってみます。
書込番号:25333934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>o-tantanさん
根本解決ではないかもですが、AirPlay2で接続した方が音質も良いのでおすすめです。
書込番号:25334219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご提案ありがとうございます。Air playの事よく分かっていないので調べてみますね。
書込番号:25334243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bjヘビーさん
この度はAirPlay2の事を教えて頂きありがとうございました。試しに使ってみました。快適です。こんないいツール(アプリ?)があるんですね。今まで知りませんでした。Bluetoothのことは一応明日設定をリセットして再確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:25334449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>o-tantanさん
使えたようで良かったです!
書込番号:25334757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日リセットしてみました。プローヴァさんの言う通りに他の機器は5GHzに繋いで2.4GHzに繋ぐ機器を少なくしました。
我が家でWi-Fiに繋がっているのはスマホ2台とiPad1台、テレビ2台とノートパソコン1台とこのサウンドバーくらいでしょうか。常に使っているのは私と妻のスマホくらいでしょうか。ですから音楽をBOSEミュージックアプリでBluetooth接続してもそれ以外Wi-Fiに繋がっているのはそれ程多い訳では無いと思います。
リセット後どうかと言うと、音が途切れるのは減った気はするけど全く無くなった訳ではなく、たまに音途切れがあります。スマホを置きっぱなしにして音楽を聴いていましたが途切れる事もあったし、スマホで他のアプリを使うと途切れる事もあありました。
この製品はどの個体もこんなものなのでしょうかね?製品としてこれが正常ならばこのまま使おうかと思いますがこの個体だけの症状なら交換したいですね。サウンドバー300がここまで音が途切れることがなかったので余計にそう思います。他に900使っている方どうですか?
書込番号:25335409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>o-tantanさん
300で問題なかったわけでルーターも性能が良ければ、基本900とスマホのBT送受信で900の不具合で良いと思いますよ。ボーズに連絡した方が速い結果出ると思います。
ボーズはMITと資本連携しており、リンクの対応策のとうり他のメーカーと比較出来無いほど、解析能力あります
サウンドバー交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:25335448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。今回工場再生品の購入をしてみました。音さえ問題なければ気にしないのでいいかなと購入しましたが、返品期間もまだあるので試しに新品購入してみようかとも思っています。
書込番号:25335627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>o-tantanさん
それでもよろしいかと思います。
再生品でも合格品の出荷ですが、高温多湿のこの時期は個体の弱点が出る可能性があり、個体の不良であれば、新品交換の可能性があります。
900はBT接続でも音響が他のサウンドバーと違いとにかく音質が良いので、無理に我慢しないでボーズと電話相談窓口あるので、率直にご相談お勧めします。
書込番号:25335654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>o-tantanさん
そうなるとやはり不具合っぽく感じますね。
本体を交換してもらうか、事情があるから再購入になるのかわかりませんが、とりあえず他個体を試してみるべきですね。
書込番号:25336195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました。返品交換をする事にしました。今Amazonのスーパーセールで安くなっているので返金も考えましたが、またトラブルがあると嫌なのでBOSEで交換してもらう方が安心かなと思い交換という方法にしました。工場再生品の場合在庫がないと返金になるとのことなのでどうなるかまだ分かりませんが、また報告いたします。
書込番号:25338330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火曜日に指定の着払いで送り、日曜日に交換品が送られて来ました。
今のところBOSEミュージックアプリでの音飛びはありません。快適に聴けてます。
色々試して分かった事ですがBOSEミュージックアプリのBluetoothでiPhoneの音楽を聴いている時にiPhoneのアプリの中でAmazonのアプリだけは起動と終了で必ず音途切れがあります。これは300も同じでしたので不具合ではないと思われます。交換前はアプリなど起動してなくても音途切れがあったので、ダイビングサムさんやプローヴァさんの言われた通り、不具合だったと思われます。
問題が解決したのでこれからは気持ち的にも快適な生活ができそうです。皆様ありがとうございました。
書込番号:25347634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
BoseMusicアプリよりADAPTiQ設定するときに、
アプリ画面上に表示位置(5箇所)が表示されていますが、
私の視聴位置とは異なる場所も含まれています。
下記のいずれか該当すると思っていますが、
みなさんのご意見を聞かせいただけないでしょうか?
1:アプリ画面上に表示位置に従って、測定するべき
2:アプリ画面上の表示位置は気にせず、視聴位置付近で5箇所測定すれば良い
1は、部屋全体(壁反射)も測定対象であれば必要と思ったのですが、
そうでない場合は、2の視聴位置に近い場所で測定したほうが良いと考えました。
よろしくお願いします。
2点

>おしんやまさん
こんにちは。
この手のキャリブレーション機能についてですが、部屋の音響測定を測定しようとしているわけではなく、視聴位置でどう聞こえるかをキャリブレーションする動作になります。なので、5回測定して、それらの平均値で補正する動作となります。
視聴位置が決まっているなら視聴位置だけで5回測定をやるのが正解です。
例えば、画面センターの椅子でしか聞かないなら、そこの位置だけで5回測定、2人が座る長椅子なら、2人が座る視聴位置2点だけで計5回測定します。
範囲が広くなればなるほど補正はあいまいになります。
つまり2が正解です。
書込番号:25329598
3点

>おしんやまさん
AVアンプでもそうですが、音場測定と補正は視聴位置が基本です。2のやり方がベストです。
サウンドバーの設置位置変更、サブウーハー、リア追加、部屋のレイアウト変更で音場測定再度やり直すのが良いですね。
書込番号:25329600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
いつもお世話になっております。
ご回答いただきありがとうございます。
内容を確認して、頭がスッキリしました。
一人用ソファーで視聴していますので、2の同位置で5回計測してみたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:25329707
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





