Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2022年11月14日 19:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年9月2日 13:51 |
![]() |
2 | 2 | 2022年8月28日 11:44 |
![]() |
4 | 9 | 2022年8月25日 13:58 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月1日 23:23 |
![]() |
3 | 6 | 2022年7月24日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
【使いたい環境や用途】
7畳
【重視するポイント】
音質、重低音
【予算】
80000から100000程度
【比較している製品型番やサービス】
ソニーHta5000
【質問内容、その他コメント】
ソニーのHta5000と迷っています。アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:25004783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あべっちだよさん
迷いのポイントは何ですか?
音の傾向違うので好き嫌いでませんでしたか?
BOSEは好きな方には良いですが、、私は好みでは無いのでSONYお勧めしておきます。
書込番号:25004840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あべっちだよさん
一本バー勝負では映画音響アトモスはソニーA5000がやや優位で、Boseは悪くは無いですがtruespaceの音場空間が広いです。映画音響ではソニーがナチュラルでBoseは低音域キツめ。Boseが映画館に近いです。
ミュージックではソニーは音が硬すぎで、Boseは不思議とナチュラルです。
ここにサブウーハー追加でどうなるかと言うと,
映画とミュージックではトータルでBoseが圧倒的に良いですよ。
ソニーのA7000はフラッグシップモデルなので、どうやってもBose900は勝てないです。個人の見解です。
書込番号:25006730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hta5000よりサウンドバー900の方が上ということですね?
書込番号:25007665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あべっちだよさん
そうですね。Boseは視聴位置も含めて音場空間の測定するので、一本バーでこれは珍しく、かなり音響レベルは上位機種になりますね。別に変なクセも無くて、聴きやすい音は逆に音に厚みが無くて後から飽きる場合が有りますね。
外付けHDMI端子が無いので、ブルーレイ映画アトモス音声は、EARC対応のテレビが必要なので、ご注意ください。
書込番号:25007882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございました。
BOSEにすることに決めました。
書込番号:25009174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あべっちだよさん
それで大正解ですね。Boseのオーナーは余計な事言わない方が多いです。個人的には次のサウンドバーはこれしか無いですね。とにかく極上音響で素晴らしいサウンドバーです。
買って後悔しないと思います。米国で販売されて輸入しようともがいた人が沢山いましたしね。
書込番号:25009719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
【困っているポイント】
テレビ(Hisense 50U7F)でYoutube視聴(音声はミュート)しながら、本機にBT接続したスマホで音楽を鳴らすと、スマホの音楽が途切れたり音飛びしたりします。本機とテレビを接続している光ケーブルが原因かと思い、本機側の光を抜いてみても症状は同じです。また、抜いた状態(挿した状態でも)でテレビの電源を切るとスマホの音飛び途切れはなくなります。
どなたか解決方法お判りになる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願い致します。
【使用期間】
一ヶ月
0点

テレビは無線でネットに繋いでいるのでしょうかね?
それなら無線の影響があってもおかしくはないです。
有線にできるなら有線にして試してみてください。
書込番号:24904402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
無線干渉しているのかなと。
テレビを有線接続もしくは 5GHz 帯で繋げてみて変化ありますか?
書込番号:24904430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>S_DDSさん
早速のレスありがとうございます。
りょうマーチさん仰る通りTVを5GHz帯で接続することで解消しました。
心より感謝申し上げます。
書込番号:24904527
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
現在このサウンドバーの購入を検討しています。使用しているテレビがHisenseの55E8000なのでARCのみに対応しています。TVに接続している機器はFireStick 4Kとpanasonic DMR-BWT530です。BOSEのDolby Atmosとの互換性の説明では、「Dolby Digital Plus は、高レベルのデータ圧縮(多くの場合「損失」と呼ばれます)により帯域幅が最小になるため、 HDMI ARC 接続を介して Dolby Atmos コンテンツを配信できる唯一のコーデックです。」とありますが、一覧表の方ではHDMI ARC:Dolby Atmos (非可逆圧縮)Dolby Digital Plusは「いいえ(非対応)」になっています。単純に今の構成でこのサウンドバーを追加しても、Fire stick 4K経由のAmazon prime videoではドルビーデジタルプラスの再生も出来ないということでしょうか?お分かりになる方もしくは同様の環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けると助かります。
0点

>たぁーぼぉさん
恐らく翻訳が分かりにくく、DD+はロスレスに非対応と言ってるんだと思います。
ブルーレイ音声比較は以下のとうりです。
アトモスロスレス > アトモスロッシー = DD+
本機がドルビー専用機なので、アトモスロスレスとDDTrueHDはeARCテレビHDMIで内部伝送可能で、ARCHDMIはDDとDD+可能です。唯一例外が動画配信アトモスですが、実態はDD+です。
書込番号:24896967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご助言頂き、ありがとうございました。最近はBDでの視聴は殆どなく、Amazon Prime Videoがメインなので自分の環境でDD+が可能ならば良いかなと思っていました。説明頂いた内容で納得がいきました。お世話になりました。
書込番号:24897024
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ホワイト]
すみませんが、教えて頂きたいです。
新規購入し、接続できないためわかる方教えてほしいです。
ブルーレイプレーヤー SONY BDP-S6700
プロジェクター EPSON EH-TW7100
上記HDMIで接続
これにこちらのスピーカーと接続したいです。
Bluetoothでプレーヤーからは認識でぃたのですが、著作権の問題ではじかれ
WI-FI環境がないです。
WI-FIないと無理でしょうか。
テレビも設置予定ありません。
可能なら友人にポケットWi-Fi借りて接続を考えています。
わかる方すみませんが、よろしくお願いいたします。
1点

光出力付のHDMI音声分離機を買って
プレイヤー → HDMI音声分離機 → プロジェクタ
→ サウンドバー
かな。
書込番号:24891830
1点

>Musa47さん
連絡ありがとうございます。
現在のHDMIと違うものがあるんでしょうか?
10mあるので調べてみます。
またプロジェクターとスピーカーを何かで有線で繋ぐという事ですか?
素人ですみません、よろしくお願いいたします。
書込番号:24892149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Musa47さん
調べたらこちらを介してHDMIはそのまま使用できて
こちらを介して光端子でスピーカーに繋げるということでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/logicool/ahs-hdmiadp/?scid=al_ich_ppc_10113&iasid=07rpp_10113_20203__eq-l77lu7ql-7w-951d6a11-0313-4223-b85e-bfa7cdc597e9
よろしくお願いいたします。
書込番号:24892157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロジェクターのHDMIは「ARC」に対応していないと思うので、HDMIとこの製品を接続する意味が無いです。
BDプレーヤーからこの製品にはデジタル音声で接続して音量調節はリモコンで、となります。
ご使用のBDプレーヤーってデジタル音声出力が光ではなく同軸のようですので、同軸-光の変換器を
購入する必要がありますね。
※Amazonで2000円くらいからあるようです。
なお、この製品の設定にはスマホのアプリからしか方法が無いので、WiFi環境が必要です。
書込番号:24892295
0点

>ウォーターランドさん
返信いただきありがとうございます。
変換器はASTRO Gaming HDMIアダプター for PlayStation 5 オプティカル 光デジタル オーディオ SPDIF 音声分離機のようなものであってますか?
光端子でプレイヤーとスピーカーつないでもWi-Fiがないと設定できないとの事でしょうか?
すみませんが教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24892586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、そのような製品です。
その製品は評価悪い上に高いので私なら違うものにします。。。
ウォーターランドさんの言われる同軸光でも良いですね。
書込番号:24892606
0点

>Musa47さん
ありがとうございます。
おすすめの製品あったら教えて頂きたいです。
また接続すれば音はでますでしょうか?
Wi-Fi環境必要でしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:24892629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Musa47さん
>ウォーターランドさん
度々ご返信いただき誠にありががとうございます。
色々調べてみると光の変換ケーブルがよさそうなのですが、WI-FI環境ないと厳しいでしょうかね。
またBluetoothで接続しようとした場合こちらの商品をしようしたら接続できたりできないものでしょうか?
Bluetooth ver 5.0 超小型 トランスミッター & レシーバー
(受信機 + 送信機 一台二役) AAC APT-X LL 対応 送受信両対応
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24892942
0点

Bluetoothはサウンドバー本体に内蔵されていますよ。
何度も書きますが、サウンドバーの初期設定にWiFiは必要です。
一度、取扱説明書を読まれてはいかがでしょうか?
BOSEのホームページからダウンロード出来ます。
書込番号:24892953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
外出先でも音楽を聞けるようにSoundLink Flex Bluetooth speakerの購入を検討しています
アプリを使ってサブスピーカーの役割をすることは可能でしょうか?
できないにしてもどのようになるのでしょうか?
また、2個購入すれば、5.1チャンネルも可能でしょうか?
すみませんが、わかる方回答お願いします
書込番号:24858813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てげさん
900とは同期しないですね。また2個使いで5.1チャンネルにはならないですね。意図が良くわからないんですが。
書込番号:24859363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
意図は持ち運びできる、サブスピーカーとして用いられないか?でした
でも接続できないみたいですね
アプリも違うみたいですし
旅行先で使えるサブスピーカーを探してましたけど断念します
再度検討してみます
ありがとうございます
書込番号:24859515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
皆さまお世話になっております。
昨年の1月にTVを購入してから音響面をずっと悩んでたんですが、こちらを購入する事にほぼほぼ決めました。
ただ、パススルーとかをあまり理解してないので現状どういう順序で機器を接続したら1番良いのだろうと悩んでおります。
・TV REGZA 55X9400
・レコーダー Panasonic DMR-BRW11060
を、こちらのサウンドバーに接続するルートをどなたか教えて頂けないでしょうか?
またTVの設定で、これはやっておけよ、というのが有れば併せて教えてください。
最後にTVは現在DIYして壁掛けになっているんですが、サウンドバーの設置する所は、
TVの画面よりサウンドバーの後面が何cm前に出てないといけないとかはあるのでしょうか?
沢山質問して申し訳無いのですが、諸先輩方のお力を借りてもう一つレベルアップしたいので、
御指導御鞭撻のほど、よろしくお願いします。
1点

>カチオン塗装さん
これHDMI端子一つだけですよね?
であればテレビのARC端子と接続した時点でレコーダーはテレビ側のHDMIに繋ぐしかありません。
何センチ云々は特にないですが、、スピーカー前面は画面より前に出すのが良いでしょう。
基本的にはテレビの前に置いて使うことが多いのでそこを前提に考えます。
BOSEなので音が出なければテレビの音声設定をPCMにして確認する程度でしょうか。
書込番号:24843010
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
もう一つおまけに聞きたいのですが、こちらのサウンドバーのDolby Atmosを活かすには、
レコーダーを変えて、アンプを新たに購入しないと活かせない。
で、合ってますか?
書込番号:24844378
0点

>カチオン塗装さん
アンプとは?
そもそもサウンドバーに別のアンプを使う余地は無い。物理的に繋がりませんよね?
書込番号:24844458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
そうなんですね。
TVとレコーダーを一旦アンプに持っていって、アンプからサウンドバーに繋ぐのはアリなのかなと思ってしまいました。
書込番号:24844609
0点

>カチオン塗装さん
アンプとしての役割が全くありません。
本来スピーカーを駆動するアンプ。
サウンドバーにはアンプは内蔵されていて無駄。
更にhdmi ARC 前提のサウンドバーです。
書込番号:24847226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
分かりました。
後はHDMIのバージョンに気をつけて接続します。
ありがとうございました。
書込番号:24847422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





