Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年12月19日 14:39 |
![]() |
5 | 5 | 2022年12月11日 18:08 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2022年11月14日 23:58 |
![]() |
2 | 1 | 2022年11月18日 16:27 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年11月16日 19:58 |
![]() |
13 | 7 | 2023年3月7日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
本機とスマホ(Xperia 1 III)のBluetooth接続で音楽を聴いているとき、途中で音楽が途切れる事があります。距離2〜3m位で障害物は特にありません。サウンドバー600やスマートスピーカー500のときは、接続の安定性は良かったです。カスタマーサポートに問い合わせしたのですが、スマホの再起動、サウンドバーのリセット、Bluetoothの削除及び再接続をしましたが、接続して音楽スタート時途切れます。
たまたまハズレ商品を引いたのかな。返品して再購入しようかなあと考えています。
1点

>ボーズジジイさん
ソニーの場合は以下の対策があります。
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/sound-skipping/bluetooth/
ご参考まで。
書込番号:25058562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
電波干渉受けているかも。
スマホの wifi 5GHz に変更して変化ありますか?
ほかの機器も変更できるなら。
書込番号:25060172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
こちらの製品の購入を検討しております。
Bass Module の追加購入は必要でしょうか?
それともある程度本機のみで重低音も楽しめますでしょうか?
書込番号:25048239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さささのさ77さん
内蔵のサブウーハーですが、凄いですね。
これ1本で動画配信アトモス映画なら、最初十分使えます。
予算余裕有りましたら700追加でとんでもなく、凄まじいブルーレイアトモスロスレス映画音響が構築できます。部屋が小さめなら500でも十分すぎるぐらいです。
このモデルは従来のBoseの低音域と違います。
とにかくナチュラルで上品で且つ重心が低く、中高域の繋がり抜群なので、セリフがクリアーヌケも良く、音場空間が圧倒的に大きいです。
書込番号:25048273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
本機のみで十分との事ですね。
本機はサブウーファー内蔵なのでしょうか?
書込番号:25048509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さささのさ77さん
サブウーハー追加無くても大丈夫です。
厳密に言いますと独立した内蔵のサブウーハーでは無くフルレンジスピーカーでバーの中で低域作る独自のテクノロジーで、これが他社の内蔵のサブウーハーだと音量上げると唸って音響が破綻する原因だと思います。他の内蔵のサブウーハー機種より馬力有りますね。
試聴できないのでしたら、ボーズのオンラインストアーで購入すれば、気に入らない場合は、90日間以内なら、無償でキャンセルできます。
書込番号:25048567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました!
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25048720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さささのさ77さん
このサウンドバー外部入力端子が無いのでブルーレイプレーヤーのアトモスロスレス再生は、
EARCテレビが必要です。
書込番号:25048877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
本サウンドバーを購入予定のものです。
家電屋の店員さんにこのサウンドバーは本体に付属するリモコンでしか音量の操作が出来ず、テレビリモコンによる音量操作ができないと説明を受けました。
テレビとリンクさせるような設定でなんとかなりませんでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:25008378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamarin5さん
書かれている内容が不明ですが、、
どの前提で店員と話したのですか?
当然、CEC制御に対応したサウンドバーですのでテレビ側がCEC制御に対応しているならば音量調整は可能です。
このサウンドバー導入しようとしていると言うことはARC対応のテレビなのですよね?
であればCEC制御未対応はあり得ないと思いますが。。
光接続でCEC制御未使用ならばテレビ側で音量調整不可能です。
書込番号:25008393
0点

こんばんは
兄弟機 …600 でのスレがテレビで、今上がっているのですが、CEC連動はほぼ強制なので、テレビから操作できます。
CEC 連動を切ると ARC/eARC も聞かなくなるので、常にこのバーから音を出すように使うのなら、CECオンで使うのが楽なので、テレビからのコントロールは使えるとは思います。
書込番号:25008425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速にご返信頂きありがとうございます。
私自身あまり詳しくないのでうまく説明ができず申し訳ないのですが、ヨドバシカメラの新宿店に展示されているものでした。
接続してあったテレビは型番は忘れましたが、LG製の70インチ以上の有機ELモデルでした。
店員さんがSONYの販売員でしたのでかなり偏った説明をされている感はありました。
今どきのテレビ(SONYのX95Jに接続予定です)であれば問題なくテレビリモコンで操作できると理解しました。
追加で恐縮ですが、テレビのスピーカーも活かしつつサウンドバーでも出力する設定についても、SONY製のテレビ(X95Jなど)とSONY製のサウンドバー(HTa5000など)でしかできないと言う説明はあっていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25008428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY製のテレビ(X95Jなど)とSONY製のサウンドバー(HTa5000など)でしかできないと言う説明
サウンドバーのセンタースピーカーとしてテレビから音を出すのはソニー独自のものですね。
好みあるでしょうが、個人的には良いです。
当方48型有機なので画面とはそれほど遠くないので、A5000のみより聞こえやすいです。
書込番号:25008445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ご返信頂きありがとうこざいます。
テレビのセンタースピーカー活用はSONY独自の機能なのでBOSEのサウンドバーでは使用できない旨、承知しました。
ありがとうございます。
ちなみにですが、本サウンドバーと65インチ20万円程度のテレビですとどのテレビがおすすめでしょうか?
書込番号:25008476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
私はソニー推しなので、外付けHDDにチャプター付かない、サーバー機能無い、Androidってことに不満なら他社をってとこまでしか言えないです。
そもそも、カタログスペックや店頭展示品を見比べても、自宅に設置すると印象は変わります。
申し訳ない。
書込番号:25008513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
お忙しい中お返事頂きありがとうございますm(_ _)m
自身で考えてみたいと思います。
色々とご教示頂きありがとうございました。
書込番号:25008536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CEC対応であればどのリモコンも音量制御可能
LGテレビ 可
FireTV 可
APPLE TV 4K 可
BOSEのリモコン 可
スマホ 可
書込番号:25010200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
メーカーに確認しました。
SBCとAACでした。
書込番号:25015033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
BOSE sound bar900とのSHARP LC52W10接続について、ご教授いただけると幸いです。
先日BOSE sound bar900を購入いたしました。
テレビ側にEARC対応HDMI端子がなく光端子もないTVだからなのかニンテンドーSwitchなどでのサラウンド出力が出来ません。
もしかしたらこの状態だとテレビなどの音声もサラウンド出力されていないよでしょうか?
こちらの他の質問者さんなどスレッド参考にいろいろ試しましたが音声が出ず音声分離機などが必要になってくるのでしょうか?
近しい症状がお有りの方、もしくはお詳しい方がおられましたら、恐れ入りますが対策をご教授頂けると幸いです。
HDMIのケーブルはBOSEの純正のものを利用しております。
宜しくお願い致します。
書込番号:24977698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
旧来のARCで伝送できる音声フォーマットは LPCM/Dolby Digital/DTS/MPEG-2 AAC、switchの音声出力ってLPCM、ってことからHDMI ARCの仕様制限ってことは無い筈ですが。。。
Sound Bar 900 は LC-52W10 の HDMI入力「1」(ARC対応)に繋いでいて、テレビ放送やSwitchからの音声は Sound Bar 900 から出ているんですよね?
で、switchのサラウンド機能はONなんですよね?同ON時とOFF時との音の広がり感に差が感じられないんだけど何故?、ってことで認識合ってますか?
今一度ご確認を。
書込番号:24977759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ご回答を頂きありがとうございます!
非常に助かります。
おっしゃる通りLC-52W10 の HDMI入力「1」(ARC対応)に繋いでいて、テレビ放送やSwitchからの音声は Sound Bar 900 から出ています。
しかし、Switchのサラウンドテストを行うと正常にサラウンド出力されていると6回音が聞こえるらしいのですが最初の2回しか聞こえなく、スプラトゥーン3の武器の発射音などゲームをしていて明らかに音が出ていないんです。
書込番号:24977765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaido9542さん
もしかしたら、の試し処を一点。
テレビ本体の設定メニュー→外部端子設定→デジタル音声設定 の項目 がもし「PCM」になってたら、それを「ビットストリーム」に変えてみたらどうでしょう?
明確な根拠はないんですが、テレビからのデジタル音声出力絡みで弄れるところだと、おそらく上記くらいなので。
既に試されてたらご容赦を。
書込番号:24977812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
早速、テレビ側の只今ビットストリームに切替を試してみましたがやはりダメでした。
うーんやはりEARC接続していないことや光端子で繋いでいないのが問題なのでしょうか汗
書込番号:24977823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
こういうときの LPCM ってたいてい 2ch を指すのではないですか?
eARC でマルチchPCMに対応するので。
HDMI分配器だとこのバーの入力は無いのでムリ。
すると、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001325049/SortID=24495016/
このスレの返信9件目にあるリンク先の機器が使えるようになるかなと思います。
書込番号:24977941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうマーチさんもアドバイスいただきありがとうございます。
とりあえずスイッチの件はゲーム機設定のサラウンドだとサラウンドにならなかったのですが
『自動』にするとン無事6回音が確認出来きゲーム中も音が出ました。
以前にヤマハのYSP-2200を使用していたのですがこの機種この機種ですとHDMI1本しか差さらないのですね。
ゲーム機やレコーダーの切り替えなど差し直しが必要で少し面倒だと感じました。
アドバイスいただいた方々本当にどうもありがとうございました。
書込番号:24978639
1点

基本的eARCがないと、フル機能が使用できない製品です
当方は、2018 ARCのLGテレビを2022 eARCのLGテレビに買い替えました。端子のために65インチのOLEDテレビを買い換えです。
eARCがないと、Dolby Atomsまともに使えないので、この製品を買う意味がなくなります。
書込番号:25010206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
やはりそうなんですね💦薄々勘付いてはいましたが、、、笑
ちなみに例えばドルビーアトモス対応のファイアスティッ4kを購入しアトモス対応の映画を見ても今のままだと全くアトモスは体感出来ないのでしょうか?
また対応のテレビに買い替えてやはりアトモス体験は今までの音質と違いは感じられましたでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:25012662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
度々の質問で恐縮です。
NHKの一部のニュースでは音声フォーマットに
「DTS Surround Sound 5.1.2」が使われているようです。
その場合、番組が切り替わった時点で音がでなくなります。
Smart Soundbar 900は、「DTS Surround Sound 5.1.2」に
対応していないのでしょうか。
「Advanced CEC」の値をデフォルトから7まで全部試してみましたが、
音は出ませんでした。
「DTS Surround Sound 2.0」で放送されている時は問題なく
再生されます。
テレビはレグザ 55X930です。音声出力に「デジタルスルー」という選択肢があり、
ソースの音声フォーマットをそのまま流す仕様のようです。
6点

>たけい あつしさん
この機種が対応している音声フォーマット: Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital
よってDTS系は非対応となります。(購入前に確認はしていない?購入後も調べればすぐに分かると思いますが・・・)
テレビ側の「デジタルスルー」は信号がそのまま出力されるので、非対応のDTSは再生されないのでは?
「Dolby Audio変換」か「PCM」のどちらかにしても音声が出ないのであれば、テレビの取説(P.170)の「ご注意」に書かれている内容が参考になると思います。
書込番号:24907171
0点

>たけい あつしさん
先ずはNHK放送でDTSサラウンドは無いですね。
放送サラウンドはAACでバックアップでPCMです。
放送でサラウンド5.1チャンネルで5.1.2は無いですね。
ましては本機がDTS対応で無いので、テレビのデジタルスルーのAACをサウンドバーでTrueSpace処理で5.1.2に変換するのが宜しいかと思います。
書込番号:24908569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございました。
マニュアルを確認してみます。
実際のNHK放送はご指摘のとおりかもしれないのですが、
レグザ 55X930の音声出力設定で「ビットストリーム」→「デジタルスルー」を
設定し、BOSE Muscアプリでテレビから出力されているNHKニュースの信号形式を見ると
「DTS Surround Sound 2.0」の時と「DTS Surround Sound 5.1.2」と表示される時があります。
「DTS Surround Sound 2.0」の時は音が出るのですが、「DTS Surround Sound 5.1.2」と表示される時は
音がでない状態にあります。
書込番号:24908679
2点

NHKニュース、モノラル出力は全てDTS5.1.2と認識され無音、ちなみにSoundTouch 300, LG TV 再生オッケー
BOSEに問い合わせたら、
大変申し訳ございませんが、一部のテレビにおいて、NHKの音声出力に互換性の問題がありまして、外部スピーカーからの再生ができない現象がございます。
BOSEがテレビが出力している信号をそのまま認識して表示していて、認識エラーというのは今まで報告が上がっておりません。
大変申し訳ございませんが、NHKのご視聴の時だけ、PCMにしていただくか、テレビ自体のスピーカーの出力にしていただくことを提案いたします。
いやいやいや明らかにそうではないと返答したら
リセットしろ、サウンドバーをBoseに送れと言い出す。
マニュアル、テンプレ対応で
まともな返答が来ない
流石にテレビの番組の音が出ないのがどうか思うが、一年ぐらい使ってみて改善がなければ今後Boseを卒業してソノスに浮気します!
さすがにソフトウェアレベルで対応しようと思えば、すぐできそうなレベルだが
Boseってフォーラムも閉じてるし、もうオワコンかな?
書込番号:25009329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bose Soundbar 600を利用しているのですがも全く同じ状態です。NHKニュースだとモノラルのせいか音が全然でないのです。
修正方法見つけたでしょうか。
書込番号:25166539
1点

SONOS ARC使ってますが、NHK全く音出ないです··
書込番号:25172002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





