Smart Soundbar 900 [ホワイト]
- 音楽や映画などのコンテンツを臨場感たっぷりの高音質で再現する、Dolby Atmos対応のオールインワンワイヤレスサウンドバー。
- 独自の空間音響処理技術で楽器音やセリフ、効果音などを分離し個々の音を際立たせ、サウンドが部屋のあらゆる方向からあふれてくるような効果を生む。
- HDMI eARCに対応し、テレビとの接続はケーブル1本のみで完了。Googleアシスタント、Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年11月18日 10:29 |
![]() |
1 | 1 | 2023年11月14日 13:26 |
![]() |
12 | 10 | 2023年11月17日 18:48 |
![]() |
6 | 3 | 2023年11月6日 12:42 |
![]() ![]() |
56 | 15 | 2023年9月28日 14:06 |
![]() |
14 | 3 | 2023年9月23日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
Spotifyなどの音楽を再生したあと、TVの電源を入れてもTVの音が出ない現象があります。
TVの音を出すには、アプリかリモコンでソースをTVに切り替えれば音は出ます。
CECの項目をいじると、後勝ちで音が出るような設定はあったりするでしょうか?
書込番号:25509367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
CEC設定以下リンクに基づき操作してみてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1337/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html
テレビ側も以前のサウンドバー接続記憶が残ってクラッシュする可能性があるので、一旦テレビとサウンドバーのコンセントとケーブル全抜きで、10分放置で再接続の電源リセットすると良いと思いますよ。
書込番号:25509385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
各設定を試してみましたが、どうもうまくいく設定がないようでした。
色々調べたところ、Alexaを有効にして「TVに切り替えて」にてTV入力に切り替えられるらしいので、それで運用してみることを検討しています、
書込番号:25510087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
なるほどそれ1番良い対策ですね。
Alexa使いこなせば便利ですね。
書込番号:25510097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
Bose Smart Soundbar 900の購入を検討しています。eARC接続にて、TVに連動して電源on/offできそうなのはわかったのですが、
spotifyなどの音楽を聴いていてその後音楽を停止して、電源をoffにするにはアプリや本体の電源ボタンにてoffにする必要があるでしょうか?
無音が20分くらい続くと自動offするような機能はないでしょうか?
書込番号:25505135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですみません、自動スタンバイがあることを確認しました。失礼しました。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2462/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html
書込番号:25505215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
本機と、SONYのサウンドバーの音を比べたことをある方はいますでしょうか?
私はSONYのHT-A5000を使用しているのですが、音に透明感がないというか解像度がないというか、音がちょっとこもりがちなところが気になっています。サウンドバーではないのですが、最近Bowersのスピーカー607s2を買いまして、スピーカーだけでこんなに音が見違えるんだと驚いたことがありました。以前はSONYのハイレゾ対応スピーカーを使っておりました。
そこで、sonyではなく、boseなどのサウンドバーが音がクリアになるということであれば、ちょっと検討
したいなと考えております。ちなみに、重低音に関してはあまりウエイトを置いておりません。
書込番号:25502270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほげ_ほげさん
こんにちは
スピーカーで定位感や音場感を綺麗に出すには、左右のスピーカーが空間にポツンと置かれていて周りに余計なものがない、特に左右のスピーカーの間に物がない、これが理想です。
サウンドバーでは上記の音の良い形態に逆行する形になりますので、単体スピーカーと比べると音が綺麗に空間定位するような表現は望めません。
これはBOSEでも最新のソニーでもB&Wのサウンドバーでも傾向は同じです。
試しに機会があればB&WのPanorama3を聴いてみてください。
スレ主さんの悩みが比較的軽微な物ならこの位で解決できるかもしれません。これを聴いてダメなら形態に関わる本質的な悩みかもしれませんので解決は難しいかも。
サラウンドをすっぱり諦めれば、こう言う手もあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1509782.html
書込番号:25502331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そこで、sonyではなく、boseなどのサウンドバーが音がクリアになるということであれば、ちょっと検討したいなと考えております。ちなみに、重低音に関してはあまりウエイトを置いておりません。
自分もB&W使ってますので、音質はサウンドバーとは比較にならないですね。
重低音いらないならサウンドバーにこだわる必要もないので、アクティブスピーカーが良いでしょうね。
ELACよりもこっちの方が性能共に高いですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1419690.html
これなんかはコスパ音質高めです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1436662.html
書込番号:25502449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
>そこで、sonyではなく、boseなどのサウンドバーが音がクリアになるということであれば、ちょっと検討
したいなと考えております。
1本バーにサブウーハー内蔵するとほぼこもりはあります。バーの中で低音域が上手く抜けないので中域が伸びないからですね。ついでに低音近すぎで高域音も伸びないからクリアな高域出ないと悪循環となります。
ボーズ900=ultraはサブウーハー内蔵していなく、フルレンジトランスデューサーで強烈に低音域も出すので、サブウーハー内蔵の弊害が全く無いです。
結果としてはセリフのこもりは皆無で、高域も超クリアです。サウンドバー単体ではダントツの性能です。ハイトスピーカーもあるので、音の拡がりも凄いですね。
非常にコンパクトなのですが、音響の拡がりと音質の良さは映画音響とミュージック両立出来るサウンドバーです。
音響もステレオ以上は全部立体音響にUPMIXしますので動画配信アトモスも表現力が素晴らしいです。
オンラインで購入で3カ月以内ならキャンセルもできます。
書込番号:25502727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>皆様
多くのご返信ありがとうございました。
リビングの配線やら置物をすっきりさせたい希望もありまして、boseを試してみる方向で検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25502971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
サウンドバーですとBOSEが良いと思います。
B&WのPanorama3は映画鑑賞にはオススメできませんので。
書込番号:25502973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
B&Wと比較されていらっしゃるので、Panorama3も聞いてみる価値はありますね。
400Wデジタルアンプなので、1本バーですが低域の迫力はBOSEを上回ります。
B&W、発売当初は高かったですが今はBOSE同等まで安くなっていますので。
書込番号:25503784
0点

SONY HT-A5000をフリマサイトで売却し、本機を購入しました。好みの問題かもしれませんが、SONYではこもりがちな音がクリアになり、大変満足しております!特に高音が良いです。bowers706s2の音に近づきました。低音もそこそこいい感じです。ありがとうございました。
書込番号:25509109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>特に高音が良いです。bowers706s2の音に近づきました。低音もそこそこいい感じです。ありがとうございました。
サウンドバーは、BOSEで正解だったようですね。
ほな、GOOD LUCK
書込番号:25509300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
>好みの問題かもしれませんが、SONYではこもりがちな音がクリアになり、大変満足しております!
イヤイヤ好みの話しでは無いですね。音響の奥の深いところの話しなので、こもりはダメですよね。ソニーはサウンドバーの内部サブウーハー扱いが中途半端と構造材にカネかけていないからダメです。
ボーズはモノラルをステレオ変換する技術を持ってるぐらいAIでサウンドこねくり回すのですが、再生音響は全く不自然さが無い立体音響です。
P3やARCは原音再生に優れていますが、ボーズ本機種はダメ音源も見事に復活させるサウンドバーを超えた潜在能力を持ってます。
さてサブウーハー700とリアーフルセットでどうなるかトライしてみてください。ダメなら返却すればいいだけですので。
書込番号:25509339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>P3やARCは原音再生に優れていますが
以下に訂正です。
P3やARCは極めて良好な原音再生のみに優れていますが
要はダメな原音はダメでpanorama3はデノンの販売員も買ってはダメなサウンドバーと言ってるぐらいでデノン517勧められました。
SONOS ARCの欠点はサブウーハー無いと表現力乏しく、サウンドバーを耳の高さに持って来ないとフルセットの場合は位相が崩れる欠点があります。気づいている方はほとんどいないです。
スルーで大丈夫です。
書込番号:25509359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
Smart Soundbar 900にて、音源をどのデコードで再生しているのか、確認する方法はあるでしょうか?SONYとかだとサウンドバーにディスプレイがついているので、dolby atmosやmpeg aacといった具合に表示されるのですが、本機はどうなっているのか気になります。
プライムビデオなど、音声を特定の言語にしないとatomosにならないケースなど多く、確認できる方法があると便利だなと考えています。
書込番号:25493698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
ボーズミュージックアプリを使用してストリーミングの音声入力仕様が確認できます。サウンドバー本体ではできないはずです。
書込番号:25493758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほげ_ほげさん
やはりサウンドバー本体LEDでは音声出力確認出来ないです。
ボーズミュージックアプリ使うしか無いですね。
テレビ側でも外部機器の入力音声仕様が確認できます。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2472/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html
書込番号:25493787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
アプリから確認できるのですね、大変参考になりました^_^
書込番号:25493843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
接続に関して、いろいろ見てもよくわからないのでご教示お願い致します。
Bose900をプロジェクターのXgimi horizon proとBluetoothで繋いでいます。xgimi側にインストールしているアプリの配信の音声をBose900に飛ばしているのですが、ものすごい遅延が発生します。Bose900の遅延設定で調整してもダメです。そもそもスクリーン側にHDMIの口を作らなかったこことが敗因なのですが、なんとか遅延なく線を使わずに接続する方法はないでしょうか?
数万円であれば追加機器を導入することはokです。
もしくは(遅延だけじゃなくてぶちぶち切れるのもストレスなので)サウンドバーを買い替えることもあり得るかと思っていますが、壁と同色にしたく白のサウンドバーに限定したいのです。(音を重視していないのかと怒られそうですが、、、。)
プロジェクターの方はサイズがこれしか入らなかったので買い替えられないのです。
どこかでApple TV経由でミラーリング?で接続できるとか見た記憶があるのですが、どこに書いてあったか探せません。
AppleTVと900を直接繋げばDolby atmosも有効になるのでしょうか?
色々わかっておらず、かつ教えてちゃんで申し訳ございません。何か良い方法をご教示いただけると助かります。
書込番号:25437620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線が苦手さん
「線を使わず」ではないですが、光ケーブルでつなぐのが良さそうです。
ARCが通る無線HDMIがあれば良いのですが。
書込番号:25437787
6点

>配線が苦手さん
WiFi周波数設定を5Ghzに設定してみてください。こちらは電波障害受けにくいです。
ダメならルーター再起動してみてください。
書込番号:25437816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>配線が苦手さん
プロジェクターとサウンドバー他接続機器全ての電源抜いて10分放置後再投入してみてください。これで電源リセットされてキャッシュクリアされます。
最終的にはサウンドバーとプロジェクター初期化です。
書込番号:25437832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>配線が苦手さん
こちらもやってみてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html
書込番号:25437838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。残念ながらプロジェクターとサウンドバーの間が3mほど離れているので、有線はダメなんです。。。
書込番号:25438074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Minerva2000さん
すいません。上の返信はMinerva2000さんに宛てたものでした。でも頓珍漢な返信していました。無線HDMIなるものがあるのですね。arc対応しているかが味噌ですね。
書込番号:25438126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。週末にやってみます。
なんとなくですが、日によって遅延の程度が違うように感じます。電波干渉っぽいです。新しく21日に発売になったsmart ultraはBluetoothのバージョンもアップしているようなのでもしかしてマシかもしれませんね。。。
書込番号:25438134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>配線が苦手さん
低遅延のBluetoothトランスミッターがAmazonなどで売られています。
光入出力のある物が良いです。
書込番号:25438183
5点

>配線が苦手さん
こんにちは。
Bluetoothは遅延量がコントロールできない(機種間の相性や接続タイミングによって遅延量が一定ではない)インターフェースなので、もともと画と音の一致が重要なAV機器には向かないインターフェースです。低遅延のBTプロトコルでも遅延時間の保証はできません。
無線伝送するなら、遅延が原理的に発生しない非BTの送受信機がいいですね。どうせBTでもステレオ2chなので、下記の様な送受信機セットはいかがですか?
https://amzn.asia/d/32op8JT
horizonのオーディオ出力から送信機の入力につなぐ。
受信機のオーディオ出力を下記のアダプタの入力につないで光デジタルに変換
https://amzn.asia/d/7kD5wvO
光デジタル出力をBOSE900の光デジタル入力に接続
これで理論的には行けるはずです。
無線でいくなら上記ですが、これ以外では光デジタルケーブルで音声だけ有線接続するか、光伝送のHDMIケーブルで有線ARC接続するのがシンプルで確実です。
光デジタルも光伝送HDMIケーブルも劣化なく長距離伸ばせますが、そもそも部屋に線が這うのがだめというなら有線接続はNGですね。その前提なら埋め込み配線を設置しておくべきでしたね。
書込番号:25438245
0点

>配線が苦手さん
>どこかでApple TV経由でミラーリング?で接続できるとか見た記憶があるのですが、どこに書いてあったか探せません。
AppleTVと900を直接繋げばDolby atmosも有効になるのでしょうか?
これはApple TVと接続したテレビの画面に
iPhoneで表示している画面をワイヤレス出力をミラーリングと言います。ですので、お使いの機器だとできないです。
またAppleTVと900は直接接続出来るHDMI
外部入力端子がサウンドバーに無いので、残念ながら接続が出来ません。
先のブルートゥース接続対策で効果無ければサウンドバーの不良も視野に入れても良いと思います。
もしボーズオンラインの直接購入の場合は、90日以内の返金保証が有るので、その場合はultraへの新品交換も可能と思いますので、ボーズに相談なさってみてください。
ボーズ製品はオンライン購入がお勧めです。
書込番号:25438499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Minerva2000さん
アドバイスありがとうございます!調べてみます!
書込番号:25440027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
一番最後に書いていただいているように本当はCD管を天井内に這わせてもらい予定でした。しかし建築のアドバイザーが最近は無線もあるのでいらないんじゃ?と言われて辞めてしまいました。最大の失敗です。自分の信念を曲げたことを後悔しています。もしかしたらWi-Fiルーターから建物内にLan線を結構這わせているのでHDMIを這わせられるかもしれないので電気工事会社に相談してみようと思います。それまでの間は総受信機で対応してみようかなと思いました。本当はDolby atmosを体感したいので(もしかしてxgimiダメか?)hdmi接続が理想なんです。。
書込番号:25440040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
Apple TVってやっぱりダメですよね。理解いたしました。
Bose公式から購入してまだ90日経っていないので、ダメだったら返品かなとは思っていました。
smart ultraに交換ってできるんですか?(ただ、整備品を購入しているのでその点でもダメかも)
色々ありがとうございます!
書込番号:25440900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線が苦手さん
>Bose公式から購入してまだ90日経っていないので、ダメだったら返品かなとは思っていました。
現状90日余裕が有るなら、ブルートゥース接続で現在不具合が有る状態です。
製品の不具合に関わらず、返金保証受けられます。
色々対策やってダメでボーズが不良と認めればultra交換は可能でしょう。どっちにせよ、返金保証でultra買えば良くて、それも接続ダメなら返金保証受けてください。
これ出来るのはボーズだけです。
ultraで問題有ればルーター買い替えとかも検討すれば良いです。
自分だったらそうしますね。
書込番号:25440955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線が苦手さん
苦手とおっしゃる割によく研究されていますね。
建築家は家電やAVのことはほぼど素人で聞きかじった程度の知識しかない場合が多いので、要注意です。
部屋が2Fとかなら、天井裏に点検口があって中に入れるような高さがある場合も多く、こういう場合は後付けでも天井に配線を通すことはできなくありませんが、部屋が1Fだとこれも難しいですね。
今回の場合、問題は音の方なのでどうとでもやりようはあります。
サウンドバーがアンプ内蔵ですからスクリーン位置にHDMIが欲しいとなりますが、AVアンプをプロジェクター付近に置けば配線は床を這わしても短くて済みます。代わりにスピーカー向けの配線が必要になりますけどね。
まあ後付け埋め込みが可能ならば、配線方針を決めて何を埋め込めばいいか考えればよいと思います。
埋め込みが不可能ならできるだけワイヤレスはやめて配線を隠す方向を模索した方がいいと思います。
その方がコスパも音質も良いですからね。
書込番号:25440981
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
新製品の「Bose Smart Ultra Soundbar」と「Smart Soundbar 900」何が違うのでしょうか?
写真からだとわかりません・・・
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-smart-soundbar-ultra.html#v=SUSB-SOUNDBAR-BLK-100V-JP
1点

>てげさん
映画音響で音量下げてもセリフが良く聴こえて来る様にAI機能が追加されてますね。
それ以外は仕様同じです。とは言えボーズは非公式技術が多いので。
書込番号:25434723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てげさん
こんにちは。
マイナーチェンジモデルですね。
サイズやスピーカー構成は同じ、対応音声フォーマットも同じ、HDMI入力がない点も同じ、評判の悪かった天面のガラスパネルもそのままです。
リモコンのボタン構成が多少変わって電池が単4からボタン電池に変更になっています。
BTのバージョンが4.2から5.0にアップされています。
有線LANポートが削除されたようですがこれは誤植かもしれません。
AIダイアログモード搭載とのことでこれはハードにより実現しているので900でのファームアップ対応はないとのことです。
Ultraの方は今後アップデートによる機能追加を予定しているようで、それに対応するためのモデルチェンジとのこと。音楽配信サイトへの接続等が増えるのかもしれませんね。
書込番号:25434872
2点

>てげさん
対応音声フォーマットはボーズ公式からPCM音声2.0ー5.1chが抜けています。900では対応しているのですがultraでは未公表です。
ボーズ営業に明確にするようお願いしています。
ボーズは地デジのAAC対応機種で無いので、PCM音声対応機種でないと日本ではテレビ音声が出力されないことになります。
ですが、ultraも実際はPCMそのものには対応していますが、PCM5.1chは対応かどうか答えられないとしています。こういうところはボーズのじれったいところです。
ps5のPCM5chゲームが影響受けるぐらいでps5もアトモス変換出来るので問題は無いです。
書込番号:25434894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





