WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2708
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥11,979
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年5月24日 21:12 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2022年4月8日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
このパソコンを購入予定ですが、
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/thinkpad-x1/ThinkPad-X1-Carbon-Gen-10-14-inch-Intel/p/LEN101T0009?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
512 GB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 Performance TLC OPAL対応
となっているSSDが高いので、このGen4を別に買おうとしてこのSSDを見つけましたが
難なく対応するでしょうか。。
アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3点

あと、このクルーシャルのとどちらが良いでしょうか?
詳しく分からなくてこちらも質問させてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001374156/#tab
書込番号:24760851
0点

PCIe-NVMe Gen4のM.2 SSDは、第9世代のThinkPad X1 Carbonでも使えています。
第10世代のThinkPad X1 Carbonでも問題なく使えるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21ThinkPad-X1-Carbon.html
WDとCrucialとの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001424274_K0001374156&pd_ctg=0537
TBWが同一なので、読込速度、書込速度の速いCrucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JPが良いのではないでしょうか。
書込番号:24760896
0点

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:24760927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
sn770かsn750をどちらが良いのか検討中です。実は、私のマザーボードはMSI Z490 GAMING PLUS(cpuは第10世代です)でして、gen3対応なのでsn770は選択肢に入れるのはどうかと思いましたが、アマゾンなど色々調べると、sn770の方が安く販売されていました。ゲーミング用途と配信ソフトなどを入れる予定なのですが、互換性もあるということで悩んでいます。もしよろしければ、アドバイス頂戴できましたら幸いです。それ以外のおすすめm.2 ssdもあればアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:24681863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SPEC的にはSN770の方が速いSSDですね。
このあたりのSSDをGen3で使うならIOPS値が高い方が無難ではあるけど、実測するとそれほど差がない場合もある。
まあ、でもSN770の方が安いならそれに越したことはないと思う。
書込番号:24681898
2点

SN770は高速ではあるけど、DRAMレスです。
高速な期間(時間)は短く、直ぐに低速な転送速度の落ち込みますよ。
コピー・DLするファイル量が小容量なファイルなら全く問題ないですが、
数GB以上の大きめファイルは苦手になります。
DRAMあっても、そのRAM容量や仕様でも変わりますけどね。
安定を得たいならDRAMアリを選ぶのでは?(特に起動ドライブ)
書込番号:24681981
8点

自分はこのあたりの記事を見てHynix P31を買いました。
値段の割には高速だったので割と満足してますが、国内ではAmazonくらいしか取り扱いがないです。
https://www.techpowerup.com/review/hynix-gold-p31-2-tb/
書込番号:24682151
1点

皆さん、ありがとうございます。ちなみに、DRAM内蔵しているM.2 1TBでおすすめを教えてください。
書込番号:24682414
0点

>kouchinnさん
WD Black SN850とSamsung 980PROの1TBを使っています。
どちらも満足度は高いです。
書込番号:24682455
2点

自分はまあ、SSDに対して求めるものが最速ではないので、Hynix P31で満足しています。
Fen3ですが、LPDDR4の2GBのDRAMを搭載してますし、まあ、そこそこ速いです。
Amazon専売で価格.comで探しても出ないSSDにはなるんですが、3月には在庫があったのですが、今は供給待ちです。
まあ、13000円代で買えるSSDとしては割と良いSSDにはなると思います。
最速を目指すならSumsung 980 PROやWD SN850あたりが最高峰ではありますね。
書込番号:24682483
1点

価格的なものもあります。
Gen4 7000MB/s ・・・ 一番高い部類 → WD SN850
Gen4 5000MB/s超え (Dram有)・・・ 次に位置するもの → Crucial P5 Plus
Gen3 3500MHz → Samsung 970Pro 、 他沢山
Gen4 3500Mhz → WD SN750 ランダム書き込みはGen3でも劇的に早い
上記はすべてDramあり
起動ドライブで使うならQLCとあるものは選ばないこと。
書込番号:24682501
7点

色々とありがとうございます(^.^)(-.-)(__)。CFD CSSD-M2B1TPG3NF2やKioxiaなどのm.2もDRAM内蔵ですか?出来るだけ予算を抑えたいと思っております。
書込番号:24684264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CSSD-M2B1TPG3NF2はDRAMもSLCキャッシュも付いてたと思いますし、自分的にはSN770よりは良いかなと思います。
書込番号:24684626
0点

最近はDRAM有り品でも(ステルス)削減されてるのも多いので、もしDRAM有り品を狙うなら
フル容量品を選ぶと良いかと。
Hynix P31 は2TBで確かにDRAM2GBの筈ですが、980PROも大丈夫だった筈。
※ただP31のDRAM容量は、以前は公式情報に有った筈ですが、今は見付けられなかった。(~_~;)
とあるレビュー記事には、ちゃんと2TB品はDRAM2GBとなってたが。
因みにADATA SX8100は2TB品でも、(当初はともかく今は)DRAM128MBの様です。(巷情報)
でもまあNVMeなDRAMレスSSDが、HMB機能でメインメモリ上に確保する容量は60MB位らしい
ので、ある意味十分なんですけどね。ソノブン、ヤスイシ
書込番号:24690577
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





