WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2709
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥11,979
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2024年11月9日 18:32 |
![]() |
34 | 15 | 2024年10月24日 08:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
私はまだ24H2にアップしてませんが、SN770やSN580は高確率でBSoDが発生するとのことです。
ご注意ください。
>https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/52288/initiator/user
>https://www.nichepcgamer.com/archives/wd-has-fixed-a-bsod-issue-in-windows11-24h2-when-using-their-wd-and-sandisk-ssds.html
DRAMキャッシュの代わりにHMB(Host Memory Buffer)機能で高速化しているSN770は、
HMBサイズが64MBであるべきところを24H2が勝手に最大200MBに変更してしまい、
異常動作するとのこと。
不具合対象製品は、SanDiskのサポートには2TBの物だけリストアップされています。
1TB等他のサイズは問題ないのかは不明です。
既に対策済みファームウェアがリリースされています。
私は1TBのSN770ですが、念のためファームアップするつもりです。
1ヵ月後ぐらいにw
9点

人柱報告です。
メイン機でSN770-1TBをシステムドライブに使っています。
今朝24H2がすでにインストールされていて、思い切って再起動しました。
再起動でシステムの再構成に結構時間がかかりましたが、PCは無事動いています。
1 Microsoftは24H2で対策が可能になるまで、アップグレードシステムに配信制限をかけていたようです。
2 24H2の最新版は、ブルスク対策済みのようです。
3 ちなみに、WDが24H2対策で10月に配布したファームウェアは2TB版専用で、私の1TB版の場合Dashboardで自動インストールはできませんでした。
書込番号:25955276
6点

>Mastercheapさん
>DRAMキャッシュの代わりにHMB(Host Memory Buffer)機能で高速化しているSN770は、
>HMBサイズが64MBであるべきところを24H2が勝手に最大200MBに変更してしまい、
>異常動作するとのこと。
本来、Windows11が使用するメインメモリを間借りしている
HMBは嫌な予感がしていました。
書込番号:25955381
0点



SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
Amazonでこちらの商品を購入し、先程開封したところ、添付写真の様にヒートシンクがついておりませんでした。
掲載画像やパッケージの画像から、てっきりヒートシンクが付属しているものと思っておりました。
もともと商品として付属していないものか確認させて下さい。
2点

Right Where It Belongsさん
>掲載画像やパッケージの画像から、てっきりヒートシンクが付属しているものと思っておりました。
その掲載画像、パーッケージ画像を貼ってください。
書込番号:25933624
2点

WD_Blackシリーズでヒートシンク付きがあるのは最上位のSN850Xだけだと思います。
もしも、商品写真が違っていたのなら問題ですね。
書込番号:25933627
3点

yamadoriさん
こちらになります。
https://kakaku.com/item/K0001424274/images/
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-black-sn770-nvme-ssd?sku=WDS100T3X0E-00B3N0
書込番号:25933628
2点

他の方のレビュー見てもヒートシンク無しですし、型番からして購入した商品に間違いないです
そもそもSN770にヒートシンク付きのはないかと思います
書込番号:25933631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Right Where It Belongsさん
>こちらになります。
画像を見ましたが、なぜヒートシンクが付いていると思ったんですか?
書込番号:25933635
2点

Right Where It Belongsさん
ひょっとして、画像紹介URLの製品画像とAmazonで購入した現物外観が異なることが疑問なのでしょうか?
確かに最初の書き込み添付画像と異なっていますね。
Amazonの新品購入であれば、Amazonサポートへ相談してみる必要がありますね。
書込番号:25933641
3点

>Right Where It Belongsさん
>こちらの商品はヒートシンクはついていないものでしょうか
850には説明に見ヒートシンクが記載されています。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/data-sheet-wd-black-sn850p-nvme-ssd-for-ps5.pdf
770にはそういう記載は有りません。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/product-brief-wd-black-sn770-nvme-ssd.pdf
書込番号:25933644
2点

WD_BLACK 1TB SN770 NVMe 内蔵ゲーミング SSD ソリッドステートドライブ -
Gen4 PCIe, M.2 2280、最大5,150 MB/sまで - WDS100T3X0E
\13,186(2014-10-21)
https://amzn.asia/d/bKO0lvq
勘違いではありませんか?
SN770のヒートシンク付きモデルは販売されておりません。
↓ヒートシンク付きモデルはSN850Xです。
SN850Xと間違えてSN770を買ったとか?
WD_BLACK 500GB SN850 NVMe 内蔵型ゲーミングSSD ソリッドステートドライブ ヒートシンク付き Playstation 5に対応 Gen4 PCIe M.2 2280 最高7,000MB/s - WDS500G1XHE
\20,180(2024-10-21)
https://amzn.asia/d/bzTtZaH
書込番号:25933654
3点

皆様、
ご回答ありがとうございます。
私の書き方にも問題があり、確かに「ヒートシンク」は、元々ついていない事で納得しました。
「ヒートシンク」では無いにしても、黒く覆われている部分(ヒートスプレッダー的な何か)で、
ヒップセットむき出しになっていないと物と認識しておりましたが、確認不足でした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25933655
3点

まあ、中にはこれのように
https://www.amazon.co.jp//dp/B0CY4SY74Q/
シートに近い超薄型ヒートシンク付というのもありますしね。
しかし、SN770のは単なるシールでしかありません。
書込番号:25933668
3点

>Right Where It Belongsさん
たぶんヒートシンクを見たことないのですかね?
リンク先の写真を見てヒートシンク付きとか誰も思わないと思いますが、、、
単純に最初の商品写真が裏部分で、メーカーサイトなどは表側ってだけですね。
参考写真を出しましたが、一般的にはこういうタイプのものを指します。
なおヒートシンクが効果があるものと無いものがあります。というか、つけなくてもさほど熱くならないSSDと爆熱のSSDがあるってことです。うちの場合は、サムスンの970EVOってのが50度です(ヒートシンク付き)、プレクスターのPX512M10PGNという製品が43度です(ヒートシンクなし)、どちらも同じPCに積んでいます。しかもプレクスターのほうがCドライブなので稼働率は高いのですけどね。
爆熱のSSDなら安価なヒートシンクでも効果はあるのでつけてもいいとは思いますよ。
書込番号:25934023
2点

Right Where It Belongsさん、こんにちは
気になっているので、書き込みしました。
>「ヒートシンク」では無いにしても、黒く覆われている部分(ヒートスプレッダー的な何か)で、
ヒップセットむき出しになっていないと物と認識しておりましたが、確認不足でした。
<事実確認>
・SN770 の製品画像ではチップセットがむき出しになっていません。
・スレ主さんの最初の書込添付画像では、チップセットがむき出しになっている。
<質問>
Amazonで購入とのことですが、新品購入ですか?
<コメント>
Amazonの製品説明画像がチップセットむき出しではないので、これはAmazonへ返品できると思います。
但し返品可能期間の制約があるので、返品可能期間ですか?
書込番号:25935409
1点

どう見てもシールだけ貼ってある写真だと思ったが………
書込番号:25935417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
><事実確認>
>・SN770 の製品画像ではチップセットがむき出しになっていません。
>・スレ主さんの最初の書込添付画像では、チップセットがむき出しになっている。
>Amazonの製品説明画像がチップセットむき出しではないので、これはAmazonへ返品できると思います。
★SN770は箱の絵のラベルと基板のラベルの大きさは違います。
書込番号:25935498
1点

夏のひかりさん。こんにちは
CC:Right Where It Belongsさん
>★SN770は箱の絵のラベルと基板のラベルの大きさは違います。
教えていただき、ありがとうございます。
私が使っているSN850Xはチップセットの上にカバーシートが載せてあるので、SN770も同様だと勘違いしていました。
ご指摘、感謝します.。
書込番号:25936438
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





