WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥11,979

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,979

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,979¥14,388 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 読込速度:5150MB/s 書込速度:4900MB/s WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの価格比較
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのレビュー
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのクチコミ
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの画像・動画
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのピックアップリスト
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのオークション

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EWESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥11,979 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月下旬

  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの価格比較
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのレビュー
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのクチコミ
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの画像・動画
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのピックアップリスト
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E」のクチコミ掲示板に
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを新規書き込みWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バーゲンセールのようですね。

2025/02/05 12:30(7ヶ月以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:3269件

Amazonも安いです。
今買おうかなと迷っています。(*^◯^*)

書込番号:26062827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度5

2025/02/05 14:32(7ヶ月以上前)

SN7100出たからかな

書込番号:26062978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/04/22 12:52(4ヶ月以上前)

当時よりも下がってますね。
当時はバーゲンセールじゃなかったのかも笑

書込番号:26155523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みが異常に遅い

2025/03/16 10:43(5ヶ月以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:19件

SATAのSSD(6.0)からSN770(2TB)へのファイル転送が添付画像の様にちょっとした
数ギガのファイルの書き込みも異常に遅く困ってます。SLCキャッシュすら動いていないような?

Trim済み。
4Kアライメント済みです。
PC 12400F 3060 RAM128GB B660M-AJ-D4 
SN770はチップセット経由のM.2スロットです。

知恵をお借りいただけると嬉しいです。

書込番号:26112051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 11:09(5ヶ月以上前)

SATA SSD の読み出しが遅いとかは?

ベンチマークはどの様な結果?

書込番号:26112080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 11:35(5ヶ月以上前)

有難うございますm(__)m
ベンチマークを見る限り以下のようなベンチになります。
上が転送元のSATAのSSD 下が転送先のSN770 になります。

書込番号:26112119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 11:40(5ヶ月以上前)

セーフモードで起動後 COPY を実行した場合はどうでしょうか?

書込番号:26112127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/16 11:59(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
遅すぎますね。

書込番号:26112151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 12:16(5ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん>
セーフモードでもコピーは同様に遅い状態でした。🤔

SATA・SSDの転送が遅いと言ってくださったので色々試してみました

HDDからSN770へのコピーは150MB/Sぐらい

SATA・SSDからSN770へ、2GBのPSDファイル単体では500MB/Sぐらい

1000ファイル位(150GB)指定して転送すると最初から10MB/Sぐらいで転送が始まりました。
これは転送元がSATAのSSD・HDDも同様でした
挙動が謎です。

書込番号:26112174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 12:38(5ヶ月以上前)

robocopy /j オプションで試したらどうなりますか?

書込番号:26112194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 12:50(5ヶ月以上前)

リソースモニターで、どっちが遅延しているのか見てみては?

書込番号:26112209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 13:23(5ヶ月以上前)

> HDDからSN770へのコピーは150MB/Sぐらい

この辺りのテストは
書込番号:26112051
は同一ファイル?(同一条件で行こ成っているかどうか?)


書込番号:26112051
のスクリーンショットの条件は少なくとも
6.17GB / 36
単一ファイルでは無いはず、単一ファイルだと期待する速度が出て複数ファイルだと速度低下を起こす?

ウィルス対策ソフトは何を使用?
其れを停止させると期待値がでるとか?
Defender の場合 WAN 側 のレスポンスが悪いと足を引っ張る可能性が有るやも知れません。

書込番号:26112261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 15:43(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
有難うございますm(__)m
チョット実用性かけますよね(涙

>AIに訊いたほうが早いさん
有難うございますm(__)m
試してみたところ同様に遅い状態でした。

>ムアディブさん
有難うございますm(__)m
リソースモニター見る感じSATAのSSDは複数ファイル転送時に100%で張り付いていました。
ファイル単体での転送にも100%になりますが転送は500MB/Sでした。


>魔境天使_Luciferさん
有難うございますm(__)m
ウイルスソフトはWINDOWSの標準の物を使っております。
掛かれている通りファイル単体では速度低下が起こらず1000個とかのファイルを送ると遅くなる状態です。
これはもうSATAのコントローラーが複数ファイルの転送でパンクしてる感じでしょうか?

書込番号:26112443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 15:49(5ヶ月以上前)

遅延を見た方がいいけど、ソース側使用率100%なら、ソース側の性能限界って事ですな。

書込番号:26112453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 15:53(5ヶ月以上前)

>ファイル単体では速度低下が起こらず1000個とかのファイルを送ると遅くなる状態です。
>これはもうSATAのコントローラーが複数ファイルの転送でパンクしてる感じでしょうか?

Defender疑うなら、DefenderのCPU使用率とかソース側SSDへのアクセスを見てみるとかかな。

あと、転送しようとしているファイルがネット由来かどうかとかフラグ立ってるから、Defenderが犯人ならそういうのも関係あるかも。

でも普通はバッファ内のデータ見るだろうから考えにくいのよね。

128GBもあったら違うとは思うけど、仮想メモリーにアクセスしまくってるとか。どっちがシステムなのかわかんないけど。

書込番号:26112463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 16:29(5ヶ月以上前)

なんだ、複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。
ファイル一個一個転送処理するからですよね。 (MetaData処理) それに費やされるためにSLOWになるんですよ。
ですから、その複数ファイルをZIPファイルに固めてテストしてみるといいでしょう。 全然、ちがいます。

>数ギガのファイルの書き込みも異常に遅く困ってます。
これはチャンクではなく、小さいファイルが入っているフォルダーなどの転送ですよね?
何個くらいですか? でも、前述しているようにZIPに固めてテストしましょう。それでOKならばOKです。

書込番号:26112503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 16:36(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
複数ファイル転送は遅くなって当たり前なのですね、なるほど腑に落ちました。
対策はTar化すればいいという事ですね、有難うございます。

書込番号:26112514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 17:38(5ヶ月以上前)

> 複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。

そうなのか?
手元の環境では少なくとも異なる。

ディスク上のサイズ:8.42 GB (9,044,914,176 バイト)
内容:ファイル数: 8,078、フォルダー数: 261

2.5inch SSD から 2.5inch SSD へ Copy (物理Drive別)
時間は1分強

書込番号:26112592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/16 19:09(5ヶ月以上前)

故障を疑っていいレベルの遅さだと思いますね。

書込番号:26112745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 22:14(5ヶ月以上前)

>そうなのか?
そうだよ。 大サービスでヒントだけですね。 ファイルサイズに注目したらいいですよ。 
モチベーションがないので以上で終わります。

書込番号:26112972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/17 09:57(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

理解浅いのに余計なこと書いてみんなの手間を増やす、いつもの流れ、、、orz

残り36項目で6GBでしょ。
6000/36 > 166KB

IOPSが影響ある訳なく、、、

たまたま4KB前後の多数のファイル転送がちょうど終わったところをスナップした、、、ならありうるけど、よほど狙って特別なプログラム書くなりしない限り無理だよね。

そんなことするくらいなら捏造したほうが速い。

>なんだ、複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。

誰もそんな話してない。
AI以前に、プロンプト書く人間が課題を理解してないと、その後の機械がいくら優秀でも結果はポンコツ。

書込番号:26113349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/17 22:12(5ヶ月以上前)

> > そうなのか?
> そうだよ。 大サービスでヒントだけですね。 ファイルサイズに注目したらいいですよ。 

自分の上げたスクリーンショットではそうは成っていない上に質問者より条件は厳しいけどね。

書込番号:26114139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2025/03/18 12:38(5ヶ月以上前)

最近はAIに回答作らせてコメント上げてる人が居るんだ。本人が元々内容についてよく知ってないとAIの回答が妥当なのかどうか(真偽判定)出来ないんじゃ?使い手を選ぶよねAIって

書込番号:26114643

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2025/03/18 12:53(5ヶ月以上前)

現在のAIは"全知全能の神"ではありません。
ネット情報を集大成した"なんちゃって神"です。
ネット検索すると間違った情報も氾濫しています。

AIと言うキーワードは
間違った情報を神のお告げの如く思わせる"サギ力"はあります。

100%信じちゃダメよ!

書込番号:26114662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 16:13(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
ただ転送元のHDDが遅いだけってオチではないですよね?笑

書込番号:26120660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 16:18(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
転送元のHDDの読み出しが遅いから、書き込みも遅くなっているってオチではないんですよね?笑

書込番号:26120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 17:27(5ヶ月以上前)

>カカクストームさん
はい、色々やり取りの中自分でも試しそういう答えで落ち着きました。
Tar化すると転送が速いので転送元のSSDが複数のファイル転送が苦手なようです。
参考にSSDのコンポーネントを書いておきます、TeamCX2(SMI2259XT+112L BiCS5 TLC 2TB)

書込番号:26120775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/23 17:33(5ヶ月以上前)

>Tar化すると転送が速いので転送元のSSDが複数のファイル転送が苦手なようです。
それでもいいんですど、ATTOで測って自分で考察してみましょう。 それ以上はわからないとは思いますがユーザーレベルでは必要ありません。
AIがどうのこうの言っているスキルなし連中に惑わされないようにしてくださいね。日本を衰退させている原点がこのような連中にあります(最低!!)

書込番号:26120784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 17:56(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
失礼しました、元はSATA SSDですね。
とりあえず原因の見込みが立ったようで、その部分はよかったです。

テキストや小さい画像ファイルとかは、読み出しや書き込みが遅くなりますからね。
ナイスつけておきます。

書込番号:26120821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?ゲームの起動が遅くなる

2024/11/17 00:34(9ヶ月以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:23件

去年の一月に購入したのですが昨日から突然ゲームの起動に時間がかかるようになり
仮想ディスクデバイスにアクセスできなくなりCrystalDiskInfoにもこのドライブだけ表示されなくなりました。

書込番号:25963820

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/11/17 01:24(9ヶ月以上前)

故障だと思います。

デバイスマネージャーにはどんな表記なんですか?

書込番号:25963843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/17 05:46(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。デバイスマネージャーは画像のように認識しており正常と出ています。
画像3のではこのドライブは認識されないです。
ディスクの管理も画像のようになります。

書込番号:25963900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/17 05:51(9ヶ月以上前)

画像が抜けてました。

書込番号:25963902

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/11/17 07:31(9ヶ月以上前)

ディスクの管理に出ないなら、ほぼ故障で間違いないとは思いますが

書込番号:25963942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/17 07:50(9ヶ月以上前)

ドライブの消去

Dashboardで「ドライブの消去」したらどうですか?

USBメモリ起動でSSDが認識されれば、ですが?、、

------------------------------------
Western Digital Dashboard
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/7225

書込番号:25963952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/17 19:07(9ヶ月以上前)

>usernonさん
ドライブの消去をしたらデータなどは消えますでしょうか?

書込番号:25964663

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/17 19:18(9ヶ月以上前)

>ドライブの消去をしたらデータなどは消えますでしょうか?

はい
無論です
なくなってはいけないデータがあるならやらないでください

でも「ドライブの消去」をしないと再度使えないかもしれないし

困ったもんですね。。。
どうせもうSSDはアクセスできないんですよね?
データ救出はかなり難しいのでは

書込番号:25964682

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/17 19:25(9ヶ月以上前)

いや
SSDにまだアクセスはできるんでしたね?

なら必要なファイルのコピーを取ってから

SSDを「ドライブの消去」ですかね?

それで直るかも

書込番号:25964692

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/11/17 19:38(9ヶ月以上前)

あくまでもおかしくなってる可能性があるので、データ消去と言うかSecureEraseをかけた方が良いかもです。

そもそも、SSD交換でもバックアップしてから交換なので手順は同じです。

書込番号:25964720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/26 05:33(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
不具合を購入したところに言ったら一年のサポート切れでWDに連絡しろといわれました。
連絡したら交換にいくつか質問があり2日目で返送で新しいのと交換できるようなりました
箱で送れとあるのですがレターパックやメール便でもいいんでしょうか?

書込番号:25974365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/26 18:03(9ヶ月以上前)

解決しました。皆さんありがとうございました。

書込番号:25975134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/05 12:29(7ヶ月以上前)

サムスンの故障なのにここに書くのは誤解しますね。(*^◯^*)

書込番号:26062825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11 24H2 でブルースクリーン

2024/10/19 16:54(10ヶ月以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:7件

私はまだ24H2にアップしてませんが、SN770やSN580は高確率でBSoDが発生するとのことです。
ご注意ください。

>https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/52288/initiator/user
>https://www.nichepcgamer.com/archives/wd-has-fixed-a-bsod-issue-in-windows11-24h2-when-using-their-wd-and-sandisk-ssds.html


DRAMキャッシュの代わりにHMB(Host Memory Buffer)機能で高速化しているSN770は、
HMBサイズが64MBであるべきところを24H2が勝手に最大200MBに変更してしまい、
異常動作するとのこと。

不具合対象製品は、SanDiskのサポートには2TBの物だけリストアップされています。
1TB等他のサイズは問題ないのかは不明です。

既に対策済みファームウェアがリリースされています。
私は1TBのSN770ですが、念のためファームアップするつもりです。
1ヵ月後ぐらいにw

書込番号:25931369

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度5

2024/11/09 16:58(10ヶ月以上前)

人柱報告です。

メイン機でSN770-1TBをシステムドライブに使っています。
今朝24H2がすでにインストールされていて、思い切って再起動しました。
再起動でシステムの再構成に結構時間がかかりましたが、PCは無事動いています。

1 Microsoftは24H2で対策が可能になるまで、アップグレードシステムに配信制限をかけていたようです。
2 24H2の最新版は、ブルスク対策済みのようです。
3 ちなみに、WDが24H2対策で10月に配布したファームウェアは2TB版専用で、私の1TB版の場合Dashboardで自動インストールはできませんでした。

書込番号:25955276

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2024/11/09 18:32(10ヶ月以上前)

>Mastercheapさん
>DRAMキャッシュの代わりにHMB(Host Memory Buffer)機能で高速化しているSN770は、
>HMBサイズが64MBであるべきところを24H2が勝手に最大200MBに変更してしまい、
>異常動作するとのこと。

本来、Windows11が使用するメインメモリを間借りしている
HMBは嫌な予感がしていました。

書込番号:25955381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:22件

Amazonでこちらの商品を購入し、先程開封したところ、添付写真の様にヒートシンクがついておりませんでした。

掲載画像やパッケージの画像から、てっきりヒートシンクが付属しているものと思っておりました。
もともと商品として付属していないものか確認させて下さい。

書込番号:25933612

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/21 14:18(10ヶ月以上前)

Right Where It Belongsさん
>掲載画像やパッケージの画像から、てっきりヒートシンクが付属しているものと思っておりました。

その掲載画像、パーッケージ画像を貼ってください。

書込番号:25933624

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/21 14:23(10ヶ月以上前)

WD_Blackシリーズでヒートシンク付きがあるのは最上位のSN850Xだけだと思います。
もしも、商品写真が違っていたのなら問題ですね。

書込番号:25933627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 14:24(10ヶ月以上前)


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/10/21 14:30(10ヶ月以上前)

他の方のレビュー見てもヒートシンク無しですし、型番からして購入した商品に間違いないです
そもそもSN770にヒートシンク付きのはないかと思います

書込番号:25933631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/21 14:38(10ヶ月以上前)

Right Where It Belongsさん
>こちらになります。

画像を見ましたが、なぜヒートシンクが付いていると思ったんですか?

書込番号:25933635

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/21 14:44(10ヶ月以上前)

Right Where It Belongsさん

ひょっとして、画像紹介URLの製品画像とAmazonで購入した現物外観が異なることが疑問なのでしょうか?
確かに最初の書き込み添付画像と異なっていますね。
Amazonの新品購入であれば、Amazonサポートへ相談してみる必要がありますね。

書込番号:25933641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/21 14:46(10ヶ月以上前)

>Right Where It Belongsさん

>こちらの商品はヒートシンクはついていないものでしょうか

850には説明に見ヒートシンクが記載されています。

https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/data-sheet-wd-black-sn850p-nvme-ssd-for-ps5.pdf

770にはそういう記載は有りません。

https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/product-brief-wd-black-sn770-nvme-ssd.pdf

書込番号:25933644

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2024/10/21 14:54(10ヶ月以上前)

WD_BLACK 1TB SN770 NVMe 内蔵ゲーミング SSD ソリッドステートドライブ -
Gen4 PCIe, M.2 2280、最大5,150 MB/sまで - WDS100T3X0E
\13,186(2014-10-21)
https://amzn.asia/d/bKO0lvq

勘違いではありませんか?
SN770のヒートシンク付きモデルは販売されておりません。

↓ヒートシンク付きモデルはSN850Xです。
SN850Xと間違えてSN770を買ったとか?

WD_BLACK 500GB SN850 NVMe 内蔵型ゲーミングSSD ソリッドステートドライブ ヒートシンク付き Playstation 5に対応 Gen4 PCIe M.2 2280 最高7,000MB/s - WDS500G1XHE
\20,180(2024-10-21)
https://amzn.asia/d/bzTtZaH

書込番号:25933654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 14:55(10ヶ月以上前)

皆様、

ご回答ありがとうございます。
私の書き方にも問題があり、確かに「ヒートシンク」は、元々ついていない事で納得しました。

「ヒートシンク」では無いにしても、黒く覆われている部分(ヒートスプレッダー的な何か)で、
ヒップセットむき出しになっていないと物と認識しておりましたが、確認不足でした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25933655

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/21 15:13(10ヶ月以上前)

まあ、中にはこれのように
https://www.amazon.co.jp//dp/B0CY4SY74Q/
シートに近い超薄型ヒートシンク付というのもありますしね。

しかし、SN770のは単なるシールでしかありません。

書込番号:25933668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/21 21:11(10ヶ月以上前)

こんな感じ

>Right Where It Belongsさん

たぶんヒートシンクを見たことないのですかね?
リンク先の写真を見てヒートシンク付きとか誰も思わないと思いますが、、、

単純に最初の商品写真が裏部分で、メーカーサイトなどは表側ってだけですね。

参考写真を出しましたが、一般的にはこういうタイプのものを指します。

なおヒートシンクが効果があるものと無いものがあります。というか、つけなくてもさほど熱くならないSSDと爆熱のSSDがあるってことです。うちの場合は、サムスンの970EVOってのが50度です(ヒートシンク付き)、プレクスターのPX512M10PGNという製品が43度です(ヒートシンクなし)、どちらも同じPCに積んでいます。しかもプレクスターのほうがCドライブなので稼働率は高いのですけどね。

爆熱のSSDなら安価なヒートシンクでも効果はあるのでつけてもいいとは思いますよ。

書込番号:25934023

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/23 09:28(10ヶ月以上前)

Right Where It Belongsさん、こんにちは
 気になっているので、書き込みしました。
>「ヒートシンク」では無いにしても、黒く覆われている部分(ヒートスプレッダー的な何か)で、
ヒップセットむき出しになっていないと物と認識しておりましたが、確認不足でした。
<事実確認>
・SN770 の製品画像ではチップセットがむき出しになっていません。
・スレ主さんの最初の書込添付画像では、チップセットがむき出しになっている。
<質問>
 Amazonで購入とのことですが、新品購入ですか?
<コメント>
 Amazonの製品説明画像がチップセットむき出しではないので、これはAmazonへ返品できると思います。
但し返品可能期間の制約があるので、返品可能期間ですか?

書込番号:25935409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2024/10/23 09:46(10ヶ月以上前)

どう見てもシールだけ貼ってある写真だと思ったが………

書込番号:25935417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2024/10/23 11:30(10ヶ月以上前)

箱と基板1

箱と基板2

>yamadoriさん
><事実確認>
>・SN770 の製品画像ではチップセットがむき出しになっていません。
>・スレ主さんの最初の書込添付画像では、チップセットがむき出しになっている。
>Amazonの製品説明画像がチップセットむき出しではないので、これはAmazonへ返品できると思います。

★SN770は箱の絵のラベルと基板のラベルの大きさは違います。

書込番号:25935498

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/24 08:48(10ヶ月以上前)

夏のひかりさん。こんにちは
CC:Right Where It Belongsさん

>★SN770は箱の絵のラベルと基板のラベルの大きさは違います。

教えていただき、ありがとうございます。
私が使っているSN850Xはチップセットの上にカバーシートが載せてあるので、SN770も同様だと勘違いしていました。
ご指摘、感謝します.。

書込番号:25936438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらは片面実装でよろしいでしょうか?

2024/07/24 11:14(1年以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:31件

マザーボードに取り付けるとき、片面実装だとゴムパッドを付けたまま、両面実装だとゴムパッドを外して
付けると説明書に書いてありましたが。SSD自体に説明がなくて、片面か両面かの区別が付きません。

こちらのSSDと、wds100t3b0eは、見た感じ片面でよろしいでしょうか?

書込番号:25823227

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2024/07/24 11:32(1年以上前)

>チョボコ2さん
>片面か両面かの区別が付きません。

●言葉の通り 片面なら、片面にチップが乗ってて、その裏面は何も乗ってない基盤の地になってます。
両面は、表裏、どちらにもチップが乗っています。

書込番号:25823251

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2024/07/24 11:41(1年以上前)

>チョボコ2さん

自作とゲームと趣味の日々 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー
https://jisakuhibi.jp/review/wd_black-sn770-nvme-ssd-1tb

>WD_BLACK SN770 NVMe SSDは250GBから最大容量の2TBまで全容量を通して、
>メモリコントローラーやメモリチップが表面のみに実装される片面実装です

書込番号:25823259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/24 12:30(1年以上前)

片面実装だと思います。
両面実装はチップの数が増えるのでコストが嵩むので最大実装以外は大抵は片面です。
裏面にチップが載ってないなら片面です。

書込番号:25823322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2024/07/24 14:54(1年以上前)

厚さ(高さ)2.38mmだから、片面実装でしょう。
両面実装だと厚さは5mmを超えます。

https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/product-brief-wd-black-sn770-nvme-ssd.pdf

書込番号:25823509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/24 16:40(1年以上前)

両面実装でも5mmも厚さの物なんてありますか?

自分も両面実装のM.2何枚か持ってますが3mmもないでけどね。

ゴムパットは自分の場合両面実装の物を使うときでも外したことはありませんが普通に冷えてました。

ASUSのマザーです。

もし仮に本当に5mmのM.2があるなら外した方が良いとは思います。

書込番号:25823657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/07/24 16:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:25823666

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E」のクチコミ掲示板に
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを新規書き込みWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
WESTERN DIGITAL

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

最安価格(税込):¥11,979発売日:2022年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eをお気に入り製品に追加する <2709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング