バルーチェ II No.5700
- リアカメラズーム機能を搭載し、ルームミラーに近い距離感設定が可能な前後録画ドライブレコーダーミラー。10.88V型全面液晶ディスプレイを採用。
- 画像補正技術「STARVIS」「LAVISTA」を搭載し、夜間でも鮮明な映像を記録。液晶ディスプレイは低反射ガラスを採用し、画面が明るく映り込みが少ない。
- 前後2つのカメラで高画質(200万画素)同時録画ができる。駐車ガイド線の「幅/傾き」と「ON/OFF」を任意で調整可能(リバースギア連動機能)。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ II No.5700
リアカメラを車外へ取り付けました。
しっかりネジも締めたのですが、カメラを動かせます(角度調節のため?)。
こんなものでしょうか?
気になるのがトランクを閉めたときに、その衝撃でカメラが動くことです。
まあ、一定以上は動きませんので、支障はそこまでないのですが。
動くものなのか動かないものかをはっきりしたくて投稿しています。
8点
>tamakitamakiさん
こんにちは
本機と同じOEM元と思われるミラレコの使用経験あります。
DIYで取り付けをやったにせよ確認点は下記くらいでしょう。
・リアカメラのブラケットは車外用、車内用と二種類ありますが正しい車外用を使っていますか?
・両面テープは事前に取り付け面の油分等を除去して、しっかり貼り付いていますか?
・ステーを車に取り付けるためのタッピングネジ(C)を間違ってカメラ本体取り付けに使っていたりしませんか?
カメラは軽いものですし、素人ミスでもしない限りそう簡単にふらつくことはないでしょう。業者に設置を依頼したならクレームを言って直させればよいと思います。
書込番号:24794607
7点
同じものを付けてみて・・・ゆるむと思います!
当方は2tトラックに装着したのでドアを閉めるという動作はないですが、トラックのスプリングは硬いので路面からの振動で動くかもしれませんネ!カメラがダイキャストでできていて重いうえにステーというか取付ブラケットのヒンジ部分のビスが細すぎます!いくら閉めても無駄だと思います。当方メカニックなので一度ユーザーに説明して動くようなら、ほんの少しの補助的なステーを取付けようかと思います。
車外に取付するので防水性のあるバックカメラからこちらを選びましたが、乗用車なら選択肢に入らなかったと思います(中華なので)
ただコスパと今のところの視認性などは良いとおもいます。
書込番号:25478941
1点
これではありませんが知り合いが緩むというのでグルーガンでねじ締め部分を固定したらバッチリでした
グルーガンはたしか330円でDaisoで仕入れたものです
書込番号:25479006
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





