『タフトへの取付について』のクチコミ掲示板

2022年 3月下旬 発売

彩速ナビ MDV-S809L

  • 地デジTVチューナー/Bluetooth内蔵AVナビ(8V型インダッシュモデル)。デジタルルームミラー型ドライブレコーダー「DRV-EMN5700」と連携可能。
  • HDMI入力端子を装備し、スマートフォンやデジタルカメラ、ビデオカメラを接続し、映像をナビの大画面で楽しめる(別売りの「KNA-20HC」が必要)。
  • 直感的でわかりやすくスムーズな使いこなしを可能にする「オーガニックGUI」や、地図の俯角をリニアに調節できる「3Dスライダー」を搭載。
彩速ナビ MDV-S809L 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥81,366

(前週比:-1,867円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,586

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥81,366¥99,900 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥99,900 〜 ¥99,900 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 彩速ナビ MDV-S809Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 彩速ナビ MDV-S809Lの価格比較
  • 彩速ナビ MDV-S809Lの店頭購入
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのレビュー
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-S809Lの画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのオークション

彩速ナビ MDV-S809Lケンウッド

最安価格(税込):¥81,366 (前週比:-1,867円↓) 発売日:2022年 3月下旬

  • 彩速ナビ MDV-S809Lの価格比較
  • 彩速ナビ MDV-S809Lの店頭購入
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのレビュー
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-S809Lの画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-S809Lのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L

『タフトへの取付について』 のクチコミ掲示板

RSS


「彩速ナビ MDV-S809L」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-S809Lを新規書き込み彩速ナビ MDV-S809Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タフトへの取付について

2022/09/21 18:20(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L

クチコミ投稿数:10件

タフト(「パノラマパックなし」。標準装備の「純正ナビ装着用アップグレードパック」付きの車両への取付に必要なものについて
教えてください。

ケンウッドや取付キット会社では、大人の事情で教えてくれない部分があり
ネット検索してもいまいちわかりませんでした。

現在自分で調べて必要なもの
・カナック企画 TBX-D003
・メーカー問わず バックカメラ変換アダプター

必要かどうか不明なもの
・ケンウッド製カーナビゲーション用電源ケーブル「AX-K15A」

ここで手詰まりとなりました。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:24933618

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/21 20:39(1年以上前)

>ふるきちどんさん
DIYなのでしょうか?

MDV-S809Lの取説を確認すれば配線が必要かわかると思います。
https://manual.kenwood.com/en_contents/attachDownload/105405?_ga=2.82513363.436719741.1663758483-1942776369.1662176911&_gl=1*1d9il0*_ga*MTk0Mjc3NjM2OS4xNjYyMTc2OTEx*_ga_R6VF7VWB3K*MTY2Mzc1ODQ4My4xMi4xLjE2NjM3NjAxMDIuMC4wLjA.

配線は必要無いと思いますが…

書込番号:24933761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3981件Goodアンサー獲得:231件

2022/09/22 07:11(1年以上前)

>ふるきちどんさん
AX-K15Aはあればいい程度に考えていいです。
個人的にはこのケーブルがあれば配線ミスが防げるためおすすめですが無くてもキット付属のハーネスをギボシ端子で繋げるだけで取り付けはできます。

書込番号:24934225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/22 07:32(1年以上前)

>柊 朱音さん
AX-K15Aはナビ付属品と同じ様だと思いますが?
直接配線したければKNA-200WTの方がいい様な?

書込番号:24934241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3981件Goodアンサー獲得:231件

2022/09/22 07:42(1年以上前)

>ふるきちどんさん
KNA-200WTこちらがダイレクトハーネスでした。
F 3.5さん、指摘ありがとうございます。

書込番号:24934253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/09/22 10:02(1年以上前)

>F 3.5さん
>柊 朱音さん

アドバイスありがとうございます。

ナビに付属する電源ケーブルとカナックAX-K15Aが同じものであると理解できました。
これを使用するとなると、車体側のコネクターを切断しバラバラにして
1本1本キボシ端子仕上げとし、間違えないように接続する。という解釈で間違いないでしょうか?

また、それが面倒かつ接続間違いを最小限にしたいとすると
コネクターをばらすことなく接続できるKNA-200WTを使用する。ということでしょうか。

私はここのところメーカーOPナビを選択をしていまして
20年ぶりにDIYでナビ取り付けしようと思っています。

書込番号:24934383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/22 13:18(1年以上前)

>ふるきちどんさん
TBX-D003の付属品を確認すればわかると思いますが車輌の配線キット(エーモン2202の様な)が同梱されています。

ギボシ加工されているのでナビ付属配線とTBX-D003付属配線で接続すればOKです。
がKNA-200WTを使う方がより不具合は減ると思います。

ただ昔と違い配線キット各社が接続ケーブルの色を合わせてあるので同じ色を接続すればOKなのでそれ程難しく無いですが…

タフトでケンウッドナビなら現行品もTV(3本)、GPSアンテナコネクターは同じ?だと思いますのでそのまま接続出来ると思います?
意外にTVアンテナは3本でも映ります。

ETCが無ければナビ周りだけバラせばOKなので普通なら1時間もあれば取付出来ます。

算段もナビ取付の一部です。
自信が無ければ業者に任せるのも1つです。
自分はその面白みも楽しんでいるので(不具合も含めて)DIYしていますが…

アドバイスして何かあった時に責任は取れますかと書込みされる事があるので自己責任でお願いします。(不具合があればアドバイスしますが無責任ですが責任はとりません)

取付頑張って下さい。m(_ _)m

書込番号:24934623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/09/23 07:47(1年以上前)

>F 3.5さん

TBX-D003の付属品の写真を確認してませんでした。
おっしゃるとおり、昔と比べて簡単に接続できそうですね。
タフトはアンテナとGPSの設置が不要なので
DIYしようと思った次第です。

ちょっと、不勉強で理解できていないのは
取付キット付属の配線と、KNA-200WTとの違いです。
納車待ち状態なので、タフト側の配線やコネクタ形状がわかっていませんので
なおさら理解できていないです。
よければ御教え頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24935589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/23 08:12(1年以上前)

>ふるきちどんさん

納車待ちの間に下記のような情報アップされている方がたくさんいらっしゃいますので
イメージ掴むのによろしいかと。

https://diy-kuruma.com/daihatu-tafuto-nabitorituke/

では、楽しいDIY&安全取り付けとなりますように。

書込番号:24935609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/23 10:26(1年以上前)

>ふるきちどんさん
タフトのナビ裏には10P、6P、24P、GPS、TV(3本)のコネクターが来ています。

この頃のダイハツ車は24Pコネクターで信号線、カメラ線、ステリモ線のコネクターになっている物が多いです。

バックカメラ変換ユニットは何を使われるのでしょうか?
ブルコンのAV-C48の取説がわかりやすいので
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C48.pdf
AV-C48の取説を見て5Pが信号線です。

KNA-200WTの接続方法がMDV-S809Lの取説には出ていないのでMDV-M808HDWの取説31Pを参照して下さい。
https://manual2.jvckenwood.com/files/B5E-0273-00.pdf

10P、6P、5Pはコネクターで接続出来るのが分かると思います。(走行中ウンヌンは5Pを弄らないと無理ですが)
KNA-200WTを使うとナビ側、取付キット側配線をギボシで接続する所がそのまま配線で接続されているので間違えが無くなります。

ステリモはナビ付属の配線をナビ取付前にギボシ加工すれば接続が楽です。

因みにL、S、Dシリーズのケンウッドナビは純正スピーカーでポン付けすると意外に音質が良く聴こえる事が多いです。(ダイハツ車は少々悪いですが)

DIY人の性だと思いますが?ナビ取付が上手くいくとスピーカー交換も何て考えてしまいます。

自分はドツボパターンですが(それも楽しんでいますが)ダイハツ車は特に社外スピーカー交換して?な音質になるなんて良くあります。

自車は色々遊んでいましたが結局サイバーナビでマトメました。

6万円以下のスピーカーは色々な車種に取付しましたが音質は出口と言いますが鳴り切らない物が多くスピーカーが勿体無いなんて事が良くあります。

家の現行ムーブも納車時トヨタDOPナビを取付ていましたがサイバーナビ、Fセパレートスピーカー、TS-WX010Aに交換しましたがそれなりにマトマリました。

主観ですがカーオーディオは取付てみないとわからない。
後々スピーカー交換等も考えているならそれなりに調整出来るサイバーナビやMシリーズナビを取付ておいた方が後々安くつく様に思います。

書込番号:24935821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3981件Goodアンサー獲得:231件

2022/09/23 13:38(1年以上前)

>ふるきちどんさん
KNA-200WTは途中でギボシ端子で接続する必要がない、『ケンウッドナビの端子』と『ダイハツ及びトヨタ車の端子』を直接結線するものとなります。
私がこちらをオススメするのは
1.ナビ裏側の配線をキレイにまとめられる。
2.ギボシ端子の経年劣化を回避できる。
3.単純に結線ミスが起こり得ない。
この三点からです。
ナビ裏の結線については見えないところではありますができるだけ纏められれば付け直しなどのメンテナンスが格段にやりやすくなります。
二番目はギボシ端子表面が酸化することで音などに悪影響が出る場合があるため。まぁ、そこまで神経質でなければ気にしなくてもいいです。
3番めがいちばんありがたい可能性がありますが、単純な結線ミスで余計な時間を取られないのが一番うれしいポイントではないでしょうか。
初めてだと意外とこの結線ミスで動かないと何時間も格闘することもあります。
このような利点と価格とを考えて、利点が優ればついかしてもよろしいかなとおもったしだいです

書込番号:24936098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/23 18:37(1年以上前)

>ふるきちどんさん
MDV-S809Lを何となく調べるとナビ側のGPSアンテナコネクターが変わっている様です?(アルパインも変わった様です)

TVアンテナコネクターは同じ様なのでナビ付属のGPSアンテナをナビ上にでも貼り付ければOKですが…

コネクターの違いの無いパイオニアナビの方が変換をかければ取付は簡単な様に思います。

書込番号:24936448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/09/23 22:42(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん

大変わかりやすいページを紹介くださりありがとうございます。
私の検索不足(検索技量不足かも)でした。
ただ、このページで「なぜ純正を使用せず、わざわざナビ付属のGPSアンテナを取付するのだろう?」と思いましたが
後で解決しました。

>F 3.5さん
バックカメラは漠然と有名どころのデータシステム社かカナック企画HPで紹介されているワントップ社で考えてました。
https://kanackun.jp/fy21002/
値段比較するとブルコン社が安いくてよい感じですね!
ほかにも有益な情報ありがとうございます。
先のGPSアンテナ件は車両側コネクタが変更になったとのことで納得です。

>柊 朱音さん
私の認識と同じでした。
ただF3.5さんがおっしゃるように
走行中テレビを見たいとなると一工夫が必要となるようですね。



書込番号:24936791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/23 23:11(1年以上前)

>ふるきちどんさん
車輌側では無くナビ側です。
エンディから変換ケーブル(EVC-7006KW)が販売されていますがナビ付属のGPSアンテナをダッシュ置きしたく無ければナビ上にでも貼り付けておけば大体は普通に受信します。(受信感度が悪ければダッシュ置きに変える)

GPSは高周波なので変換しない方が良いとは思いますが知合いのスズキ車に楽ナビを取付た時に変換ケーブルで接続しましたが特に問題は無かったです。

タフトの純正GPSアンテナもおそらくメーター横等のダッシュ内に取付てあると思いますので何方が良いかですね?

書込番号:24936839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/09/25 09:52(1年以上前)

>F 3.5さん
すみません。ナビ側でした。
それとナビ上に貼り付けとは本体に貼り付けて
ダッシュボード内に設置する。
ということも私には思いつきませんでした。

とりあえず納車まで約2か月の間
さらに色々勉強していきたいと思います。

書込番号:24938863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2022/09/25 10:56(1年以上前)

>ふるきちどんさん
精度が上がりGPSアンテナはナビ上貼り付けでも大体は普通に受信します。

自分はGPSアンテナを邪魔に感じないのでなるべく感度が取れる様にダッシュの1番前に取付しますが…

GPS精度もナビ性能も上がり自車位置ズレはみなくなりました。
それに伴ってかGPSアンテナ自体どこも貧弱になった様に思います。

1番最悪なのが現行アルパインナビのGPSフィルムアンテナで知合いのハイエースで細かい所だと迷走してしまい開けた所で受信するので実験君で現行ケンウッドナビのGPSアンテナを使ってみます。(車の構造上仕方ないのかも知れませんが)

GPSフィルムアンテナもイクリプス、トヨタDOP、パイオニア等がありましたがイクリプスの一部機種では不具合がありました。(パイオニアは全て置き型に戻りました)

色々遊ぶとTV、GPSフィルムアンテナは利得が無いので感度が落ち使えない物が多い様に思います。(TVはインフラが整ってきて感度の良いアンテナも必要無くなりましたが)

納車まで時間ある様なので色々勉強して下さい。

書込番号:24938946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/01/16 15:37(8ヶ月以上前)

各位
スレ主です。
9月は色々アドバイスいただき本当にありがとうございました。

昨日納車となり、9月に購入したナビを久しぶりのDIYにて楽しみながら取付にかかりましたが
数点わからないところ(自信がないところ)があり
お知恵を拝借したいとおもいます。

1、バックカメラ変換アダプターですが、ブルコン、ワントップ、データシステム等各社から販売されていますが
  意外と各社価格に開きがあります。(データシステムのものが一番お安い)
  基本的にどれを選んでも間違いないものでしょうか?
  (例えば、A社の品はステアリングスイッチがうまく作動しないなど・・・)

2、車体側のラジオアンテナ端子が見つかりません。
  大体の場所を教えていただけないでしょうか?

3、車体のアース箇所ですが、よさげなところはケーブルが届きません。
  もっとナビ側(インパネ上部側)に良い場所がありますでしょうか?

以上質問ばかりで申し訳ございませんが
アドバイスのほどよろしくお願いします。

P.S. 
カナック企画 TBX-D003は
最初のブラケット大小の取付(小の上部穴にネジ山が切っていない。大の下部ボルト取付は手が入りにくい。など)
に大変手間取りました。ご参考まで。

書込番号:25099908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1360件

2023/01/17 08:18(8ヶ月以上前)

>ふるきちどんさん
タフトは一度位しか触った事が無いですがラジオアンテナコネクターは特に気にならなかったので TVアンテナコネクターと同じ所にあったと思います?

バックカメラ変換アダプターですがブルコン、データシステムを多く使っています。
現行ムーブにカナック(ワントップ)を使った事がありますが暫くするとステリモが使えなくなりそれから使っていません。

現行ハイゼットで24Pコネクターからバックカメラ変換アダプターを接続した所映らずアダプターの原因では無く車輌側不具合ではありましたが…

昔から出ているデータシステムかブルコンを使う方が無難には思います。

アースはクワガタ端子になっている所を切って車輌側配線キットとナビ側配線キットをギボシ加工して接続したりしています。
面倒だとナビ取付ブラケットに留めてしまいます。

書込番号:25100873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

彩速ナビ MDV-S809L
ケンウッド

彩速ナビ MDV-S809L

最安価格(税込):¥81,366発売日:2022年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

彩速ナビ MDV-S809Lをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)