TS-233 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥26,690

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,690

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,690¥46,241 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE TS-233のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-233の価格比較
  • TS-233のスペック・仕様
  • TS-233のレビュー
  • TS-233のクチコミ
  • TS-233の画像・動画
  • TS-233のピックアップリスト
  • TS-233のオークション

TS-233QNAP

最安価格(税込):¥26,690 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月 4日

  • TS-233の価格比較
  • TS-233のスペック・仕様
  • TS-233のレビュー
  • TS-233のクチコミ
  • TS-233の画像・動画
  • TS-233のピックアップリスト
  • TS-233のオークション

TS-233 のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-233」のクチコミ掲示板に
TS-233を新規書き込みTS-233をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OCNオンラインショップでクーポン出てます

2024/12/11 21:16(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:78件

【ショップ名】
OCNオンラインショップ

【価格】
¥25,800

【確認日時】
2024/12/11 21:00

【その他・コメント】
OCNオンラインショップ会員のクーポンで3000円引きになります。
12/16までの価格ですが、確認した時点で在庫僅少と表示されています。

書込番号:25995552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

openVPN接続後の共有フォルダ接続について

2024/03/04 19:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:2件

フォルダに\\10.8.0.1と入力しても以下のエラーが表示され、困っています。
誰か対処方法をご教示いただけますでしょうか。

\\10.8.0.1にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性がありま
す。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。

アクセスが拒否されました。

因みにですが、初期化や工場出荷状態に戻すことをそれぞれ2回以上しています。
また、設定内容は以下の通りにしています。
@QuFirewallにて東京リージョンとサブIP(10.8.0.0/24)の許可
AMyQNAPCloudの許可
BDDNSの許可
CSSL証明書付与(Lets Encrypt)
Dポート開放(ポートチェックで確認済み)

オンラインNASユーザで接続まではできているのですが、それ以降が手詰まり状態です・・・。

書込番号:25647186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/05 06:29(1年以上前)

>初めてのぱんさん

>フォルダに\\10.8.0.1と入力しても以下のエラーが表示され、困っています。

クライアントはWindouwsですか?
自宅のネットワークに接続してる時と同じようにNASのIPアドレス(例えば192.168.0.1)とかで試しましたか?

>Dポート開放(ポートチェックで確認済み

UDPで開放の設定をしてますか?

上記でもNGの場合は、
OpenVPNのクライアント用の設定ファイル(client.ovpn?)をメモ帳とかで開いてみてください。
「redirect-gateway def1」の設定がありますか?
なければ
<ca>〜</ca>より上に「redirect-gateway def1」を追加してみてください(下記参考例)

[変更前]
...(省略)
explicit-exit-notify 1
<ca>
...(省略)

[変更後]
...(省略)
explicit-exit-notify 1
redirect-gateway def1
<ca>
...(省略)

上書き保存後に、クライアント側で念のため以前の設定は削除して
再度1からインポートしなおしてみてください。

この設定は、VPN接続中はクライアントから外部ネットワークへの通信がすべてVPN経由となります。

書込番号:25647637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/24 22:48(1年以上前)

遅くなってしまい、申し訳ございません。
記載いただいた通りに試しましたが、一向に繋がりません。

以前は繋げることは出来ていたのですが、複数ユーザー作成するとだめになり、初期化して再度再設定、複数ユーザー登録の繰り返しトライアンドエラーしていたらこの様になってしまいました。

メーカ問い合わせが確実ですかね・・・。

書込番号:25673495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/25 00:06(1年以上前)

>初めてのぱんさん

>以前は繋げることは出来ていたのですが、複数ユーザー作成するとだめになり、初期化して再度再設定、複数ユーザー登録の繰り返しトライアンドエラーしていたらこの様になってしまいました。

複数のユーザーを作成したのはNAS側ですよね?
QVPN Serviceの権限設定で各ユーザー毎に許可は設定されてると思いますが、再確認してみてください。

「\\10.8.0.1」ではなく「\\10.8.0.1/home」と共有フォルダを含めてみても同様ですか?
一応ですがNASと同じネットワークに接続している時は他のユーザーも含め共有フォルダーへのアクセスに支障はないのですよね?

クライアントはWindowsかと思われますがVPN接続後NAS(10.8.0.1)へpingは通りますか?
ファイアウォールでブロックされている場合がありますので、下記参考に確認してみてください。
また、パブリックネットワークがアクティブになっていたら、一旦プライベートネットワークにネットワークの設定を変更してみてください。

参考: 【Windows 11対応】Windowsのファイアウォールで「ping」コマンドへの応答を許可する:Tech TIPS - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1712/21/news018.html

App CenterからQuFirewallを一時的に停止させて確認してみるのも原因の切り分けにはなるかと思います。

コマンドプロンプトで下記コマンドでルーティングの状況を確認する事が出来ます。
route print -4

書込番号:25673585

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:102件

2024/03/25 07:18(1年以上前)

>初めてのぱんさん
初めてのぱんさんは、QNAP NASでOpenVPNを利用するに際して、QTS 5.1.x上のQVPN Serviceをお使いでしょうか。

まずQNAPは、OpenVPNを利用する際、QVPN Serviceは Version 3.2.x以降を利用せぬと不具合が生じると告知しています。この不具合は、私自身も実体験しています。
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-am-i-seeing-a-peer-certificate-verification-failure-message-when-connecting-to-the-openvpn-server-on-qvpn-service

その一方でQNAP community上では、最新バージョンとされた QVPN version 3.2.983 には不具合のあることが報告されています。
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=173247

そうした不具合報告の影響か、QNAPはversion 3.2.983 の公開を取り下げてしまいました。現時点においてQNAPのApp Centerから入手可能なQVPNは、version 3.1.931 です。これは冒頭で述べたごとく、OpenVPN利用には不具合のあるバージョンです。

結論としては、QVPNなりQTSなりの新バージョンをQNAPが公開するまで、QNAP NASでのOpenVPN利用は諦めるしかないかと。
ちなみに私自身は現在、QNAP NASを使ってのVPN利用において、WireGuardもしくはQBeltを使うことにしています。OpenVPNを利用したい際は、SynologyのNASで対処しています。

書込番号:25673721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/25 19:43(1年以上前)

>NoriBayさん

OpenSSL3.0の問題とは別口だと思いますけど…
それだと接続出来ないでしょうし、「オンラインNASユーザー」に接続したユーザーが表示される事もないでしょう。

その問題は接続後も何か不具合が起こるのでしょうか?

書込番号:25674482

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:102件

2024/03/25 20:26(1年以上前)

>たく0220さん
最近のQNAP community上を見ると、OpenVPN絡みの不具合報告はいくつも挙がっています。
その中には先月時点で、スレ主さんと同じようにTS-233を利用していて、接続はできたけど共有フォルダを利用できぬとの案件も。
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?p=859427&hilit=openvpn#p859427

いずれにせよ現時点では解決に至っていないようですから、QVPNなりQTSなりの新バージョンが公開されるのを待つしかないかと。

書込番号:25674528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/25 20:41(1年以上前)

>NoriBayさん

10.8.0.6にpingって使い方わかって無いか勘違いしてるだけですよね。
情報としてどうなんでしょう?

書込番号:25674548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

16TBまでしか使えない???

2024/02/26 22:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:3件

14tbと20tbのhddでRAID1にしてるんですけど20tbのほうで赤ランプ…
そんなに使ってないしエラーも出てないんですけど…

書込番号:25638623

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/27 06:03(1年以上前)

14tbと20tbのhddでRAID1 なら、「使用可能スペース」は 2TB ・・・
残り14TB 未使用・・・
結果、既に、使用可能スペー が 満杯になってきた警告でしょう

16TBまでしか使えない??? → 2TBまでしか使えない???
が、正解

書込番号:25638831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2024/02/27 10:21(1年以上前)

>ゆう○んたまさん

赤ランプには下記のエラーがあります。

赤点灯
@ハードディスクが無効
Aデータ容量がいっぱいになった(もうすぐいっぱいになる警告の場合もある)
Bシステムファンが機能していない
Cハードディスクのデータを読み込み/書き込み中にエラーが発生した
Dハードディスクに不良セクタが発生した
ENASが読み取り専用の機能低下モードになった(RAID5またはRAID6の構成でハードディスクが故障したが、読み取ることはできる状態)
FQNAPの自己診断機能でハードウェアエラーを検出した

0.5秒ごとに赤で点滅
NASが機能低下モードになった(RAID1・RAID5・RAID6の構成でハードディスクが故障した、読み取り・書き込みができない状態)

書込番号:25639101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/27 11:52(1年以上前)

>ゆう○んたまさん

QTSにログインは可能な状況ですか?
ストレージ&スナップショットを開いて状況を確認してみてください。
ステータスに異常が出ていないかなど。

良くわからない場合は、スクショ撮ってここに画像をアップロードしてください。

使われているHDDは14TB(16TBの間違い?)と20TBなのですか?HDDの型番を補足された方が誤解なく伝わるかと思います。
RAID1の場合は少ないほうの容量に合わせられてしまいますので、差分は未使用な領域となります。

書込番号:25639185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/29 23:03(1年以上前)

>たく0220さん
>あさとちんさん
>沼さんさん

色々ありがとうございます
東芝の14TBとWDの20TBを併用していました
ログインも出来なくなったのでいったんフォーマットして単体で使うことにします(バックアップはあります)

書込番号:25642393

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/01 02:55(1年以上前)

フォーマットして単体で使う・・・ですか ???

書込番号:25642495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

vpnについて

2023/11/29 17:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:3件

超初心者ですいません。
今までTS-220でopenVPNで家の外から接続していました。逆にちょっとTS-220が遅くて、あまり他の機能使いたくなかったのでvpnのみで接続して使っていたという感じです。
今回やっと新しいのに買い替えたんですが、openVPNの設定が全くできません。そもそもがTS-220で使っていたハードディスクをそのまま移し替えただけなので特に設定もいらないじゃって思うのですが、全く繋がらなくなりました。
openVPNの証明書を発行してiPhoneのopenVPNで読み込ませてユーザー名、パスワードを入力しても全くつながりません。
私は全くの初心者ですがNASの発行する証明書をテキストエディットで開いてみたところそもそもDDNSじゃないといけないんじゃないのってところがグローバルアドレスになっていたり、グローバルアドレスに:ポート番号を打ち込んでブラウザで開いても開けなかったり、訳が全くわかりません。
ルーターの設定はUpnPなしのopenVPNのポートだけ転送して、NASの方ではUpnPなし、NASのファイヤワイヤではopenVPNのポートだけ許可、あと一体何したらいいんでしょうか?今日一日散々調べましたが全くわかりませんでした。初心者で本当にすいません。よろしくお願いします。
あと、使いたいのは、本当にくだらなくて申し訳ないんですが自炊した漫画本を電車で読みたいです。これもアプリを探したんですがandroidとiOSを使っている家族がいまして、両方ともに家でwifiでダウンロードしておいて電車で読めたり、外出先で突然に読みたくなった漫画をダウンロードして使うアプリが見つかりませんでした。
私は何が悪いんでしょうか。

書込番号:25526042

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/11/29 17:23(1年以上前)

ちなみにエラー内容は「peer certificate verification failure」です

書込番号:25526067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/29 20:47(1年以上前)

>初心者+++さん

>テキストエディットで開いてみたところそもそもDDNSじゃないといけないんじゃないのってところがグローバルアドレスになっていたり

>ちなみにエラー内容は「peer certificate verification failure」です

OpenVPNの設定ファイル(*.ovpn)をエディタで開いて、グローバルアドレスになってる所をDDNS(とポート番号)に書き換えてインポートしなおしてください。
DDNSも更新されているか確認してください。
また、TS-220の時の設定でNAS側のIPアドレスを自動取得にしていた場合はTS-233のIPアドレスが変わってしまってるかもしれませんので、ルーターのポート設定で転送先IPアドレスが正しいか確認してください。

書込番号:25526348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/11/29 21:38(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ルーターのIPアドレスなどは合っています。入力すべきユーザーのパスワードとIDもほぼiPhoneの自動入力に任せているので間違いはないはずです。DDNPはサーバー上のmyQNAPpcloudで見ると状態は成功になっています。

OpenVPNの設定ファイル(*.ovpn)のグローバルアドレスをDDNSに(ユーザー名.myqnapcloud:ポート番号でいいのでしょうか)に書き換え、再度挑戦したところ、iPhoneの画面が物理的にConnectボタンが押せなくなってしまいました。つまりなんというかスクショを撮ると画像のように見えるCONNECTのボタンの真上にキーボードが表示され、キーボードも画面の内容も上にも下にも動かない状態です。
これはと思ってiPhoneの再起動とOpenVPNのアプリを再インストールして試しましたが同じでした。安易な間違いではないとは思うのですが…。キーボードを片手用にしたり全て入力後リターンキーでもブラックアウトしてどうにもなりません。
ちなみに、qBeltっていうのもやってみましたが、こちらはiPhoneの方にログが残ったのですが、突然接続が解除されましたと毎回出て一度もつながりません。こちらの方が外部からNASまではきているような感じはします。何かもう何が悪いのかさっぱりわからないです。

書込番号:25526422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/30 12:54(1年以上前)

>初心者+++さん

>OpenVPNの設定ファイル(*.ovpn)のグローバルアドレスをDDNSに(ユーザー名.myqnapcloud:ポート番号でいいのでしょうか)に書き換え

ovpnファイルの接続先を指定する書式は、ポート番号はコロンで区切らず半角スペースで区切ってください。

例1:IPアドレス+ポート(1194)の場合
remote YOUR_SERVER_IP 1194

例2:DDNS+ポート(1194)の場合
remote YOUR_DEVICE_NAME.myqnapcloud.com 1194

これで再度インポートを試してみてください。

あと
・メニューからmyQNAPcloudの画面でSSL証明書の状況も再確認してみてください。
・QuFirewallを使用している場合は、OpenVPNで使用するVPNクライアントIPプールの設定を確認して
 ファイアウォールでそのIPアドレス範囲の通信を許可しているか再確認してください。

書込番号:25527085

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2023/12/03 16:14(1年以上前)

初心者+++さん
既に解決されている場合はスルーしてください。
私も以前VPN接続でハマったのでHPにメモを残しました。
参考になるか否かわからないですが一度確認されてはと思います。

QnapNas VPNサーバの設定
https://chi2npui2.mydns.jp/vpn/QnapNas.html

Qnapnas共有フォルダーへOpenVPN経由で外部からファイルアクセスする場合の Qufirewallの設定
https://chi2npui2.mydns.jp/vpnsetting_qufirewall.html

書込番号:25531205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとiPhoneのファイルサーバー的な使い方で

2023/10/18 09:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

スレ主 SisterRayさん
クチコミ投稿数:28件

数年前に友人がQNAP社製のNASを購入し、ゲームに関する情報などを共有してくれました。
友達から聞いたQNAPのドメインにアクセスするとユーザ名とパスワードを入力するだけで簡単に共有可能となりとても便利なものだと思っておりました。
PCでファイルサーバーを組もうかと思いましたが私の知識では難しすぎました、、
この機種はRAID0と1に対応しているということは2台構成で片方のHDDが壊れた時に新しいHDDを挿せばRAIDの再構成が始まるのでしょうか?
HDDの容量は3TBあれば自分には十分ですがいつの間にか6TBのHDDが安くなっていたので6TBを2台構成しようと思っていますが大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25468354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/10/18 10:53(1年以上前)

>この機種はRAID0と1に対応しているということは2台構成で片方のHDDが壊れた時に新しいHDDを挿せばRAIDの再構成が始まるのでしょうか?

RAID1構成であれば再構築可能です。


>HDDの容量は3TBあれば自分には十分ですがいつの間にか6TBのHDDが安くなっていたので6TBを2台構成しようと思っていますが大丈夫でしょうか?


6TBのHDDの2本構成は可能です。



書込番号:25468455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/10/18 11:00(1年以上前)

>この機種はRAID0と1に対応しているということは2台構成で片方のHDDが壊れた時に新しいHDDを挿せばRAIDの再構成が始まるのでしょうか?

RAID0とJBODの場合は、USB外付けHDDをTS-233に繋いでバックアップすれば
バックアップから復元という方法であれば可能です。

書込番号:25468458

ナイスクチコミ!1


スレ主 SisterRayさん
クチコミ投稿数:28件

2023/10/18 18:10(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0さん
この度は明快な回答をいただきありがとうございます。
これで安心してこの商品を購入を購入できます!

ベストアンサーのスタンプとメッセージを送りたかったのですが、解決済みになっただけで選択画面が出てきませんでした。
大変失礼でありますが追って対応できるなら対応致します。
ありがとうございました。

書込番号:25468944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

TS233を半年前から使用している、NAS所有初めての初心者です。

1ヶ月弱Q-finderやネット上の管理画面にアクセスしないと、
いつの間にかこれらにアクセスすることができなくなり、
myQNAPcloudからのデバイス(TS233)へのアクセスもできず、
どうしようもなくなって、
電源ボタンを5秒以上押して強制電源オフ(1.5秒押しでは反応せず)
→少し時間をおいて電源オン
→使えるようなる、
を何度か繰り返してしまっています。

アクセスできない時の機器前面のランプの点灯状況は以下のとおりです。
 ステータスLED:緑(点滅なし)
 LANLED:オレンジ(たまに点滅)
 ドライブ1・2LED:オフ
(強制電源オフの後は、ドライブ1・2LED:オン、となり、LANLEDの点滅も増えます。)

たびたび強制電源オフを行うのは、
NASやハードディスクによくない感じがしております。

もし正しい対処方法をご存知の方がいらっしゃれば、
ご教示いただければありがたく思います。

書込番号:25386641

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2023/08/17 16:23(1年以上前)


たびたび強制電源オフを行うのは、
NASやハードディスクによくない感じがしております。


内蔵HDDの物理障害発生につながりますので、原則、管理画面から「シャットダウン/電源OFF」する必要があります。

QNAPの中継サーバを経由せず、Webブラウザのアドレス欄に以下のURLを入力して、直接管理画面にアクセスできませんか?

http://[TS-233のIPアドレス]:8080/

書込番号:25386850

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/21 06:03(1年以上前)

ありがとうございます。
現在、電源ボタンを5秒以上押して強制電源オフ済のためNASが正しく起動しておりますが、これまでどおりであれば、1ヶ月ぐらいした後、また、HDDのLEDが消えて何もできなくなりますので、その時にぜひ試してみたいと思います。

書込番号:25391353

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2023/08/21 07:24(1年以上前)


また、HDDのLEDが消えて何もできなくなりますので、その時にぜひ試してみたいと思います。


状況からするとシステムそのものがハングアップなどの障害が発生しているようですので、LAN内のIPアドレスで直接管理画面にアクセスできない可能性もありますが、確認して状況を確認する必要はあるかと思います。


1ヶ月弱Q-finderやネット上の管理画面にアクセスしないと、


長期間(?)TS-233にアクセスしない場合には、事前に管理画面からTS-233をシャットダウンするのも一案かと思います。

書込番号:25391384

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI KOさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/21 23:01(1年以上前)

>LsLoverさん

ありがとうございます。
早くも、NASのHDDのLEDが消え、何もできなくなってしまいました。
このため、教えて頂いた「http://[TS-233のIPアドレス]:8080/」の入力を、IPアドレス部分を置き換えた上で行ってみましたが、残念ながら、ページを開くことができませんでした。

「事前に管理画面からTS-233をシャットダウンするのも一案」について、ありがとうございます。
現在NASを写真管理のために用いており、頻繁にアクセスしないので、とてもよいアイディアを頂きました。
方法が他に見つからない場合には、ぜひ、シャットダウンを行うようにしたいと思います。

もう少し色々と試してみたいと思います。
もしトラブルが解消された場合には、書き込んで、ご報告したいと思います。

色々と教えていただき大変ありがとうございました。

書込番号:25392293

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2023/08/22 07:11(1年以上前)


早くも、NASのHDDのLEDが消え、何もできなくなってしまいました。
このため、教えて頂いた「http://[TS-233のIPアドレス]:8080/」の入力を、IPアドレス部分を置き換えた上で行ってみましたが、残念ながら、ページを開くことができませんでした。


残念です。


もう少し色々と試してみたいと思います。


既に何度か「強制電源オフ」を実施している状況のようですので、TS-233内のファームウェア(システム)に不具合が発生している可能性も否定できません。
場合によっては、内蔵HDDのハードウェア障害なども懸念されます。

今後の対応として、ファームウェアの再インストールも視野に入れることも必要かと思います。

書込番号:25392443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-233」のクチコミ掲示板に
TS-233を新規書き込みTS-233をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-233
QNAP

TS-233

最安価格(税込):¥26,690発売日:2022年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

TS-233をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング