ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
- Ryzen 5 PRO 5650GE プロセッサーを搭載したコンパクトなデスクトップPC。「ThinkShield」により、セキュリティを強化している。
- 最大3台までの外部ディスプレイへの出力が可能。前面にUSB Type-Cポートを備え、高速データ転送および外部デバイスへの給電ができる。
- 実際の使用状況に即したテストを実施し、アメリカ国防総省の制定したMIL規格テストに対応。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 5650GE コア数:6コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月14日
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00 のクチコミ掲示板
(91件)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年6月1日 10:39 |
![]() |
9 | 2 | 2023年3月27日 07:02 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2023年3月24日 17:31 |
![]() |
6 | 12 | 2023年2月25日 15:12 |
![]() |
8 | 5 | 2022年11月11日 09:47 |
![]() |
3 | 5 | 2022年11月2日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
購入して三か月たちました。メモリー増設、SSDも増設しました。動作に問題はなにもないのですがスタンバイ時にアクセスランプが点滅します。以前に使っていたPCではこの用な経験はなかったので気になります。ネットで調べたのですが分かりません。PC初心者なので、もし原因が分かる方がいれば助言いただければ幸いです。
0点

気になるなら、マスキングテープ等を貼りましょう。
書込番号:25267765
0点

https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_ug_ja.pdf
1ページ「第 1 章 コンピューターを見る」
2.電源ボタン
でどうでしょう^^
書込番号:25267778
0点

アクセスランプはストレージのアクセスランプです。電源ランプは正常に点いてます。説明不足で申し訳ありません。
書込番号:25267798
0点

DELL Inspiron 5576 はアクセスランプを消す設定がありまました。
画面閉じてもアクセスランプが点滅するので、消しました。
デスクトップ機には設定無いかもしれませんね。
書込番号:25267892
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
LenovoのPC買いました。
過去に痛い思いをしているので疑心暗鬼でした。
ですがパーツが良い割に低価格で人気もありレビューでの内容もいいのでだいぶ品質が向上したのかと思い購入しました。
2か月待ちでした。
届いて使用し始めるとたまに勝手にブルースクリーンで再起動。
それが少しづつ頻度が増えました。
途中でM.2を容量が多いものにしメモリも増設しました。
それでもブルースクリーンの頻度はどんどん増えていきました。
ネットで検索すると様々な原因があるようですが自分で出来ることを試しました。
電源ケーブルの接触、ケーブル交換、電源を取る場所の変更、接点復活剤。
どれも効果なしです。
あまりにも酷く使い物にならないので本格的に原因の追及を始めました。
1枚目のM.2も2枚目のM.2も症状もどちらも不具合が酷いので、2枚目のM.2をSSDにクローンしSATA接続で動作確認してみました。
すると全く不具合は起きませんでした。
これで原因がソフト側(OSやドライバーなど)にないことがはっきりしました。
そこで本体の構成を購入当時に戻し不具合が出ることをもう一度確認したうえで修理に出しました。(保証期間内)
その後、更に原因究明の為に2枚目のM.2を別のPCに接続し動作を確認しました。
これも全く不具合は起きませんでした。
この段階で素人ながら不具合の原因がPC本体である事を判明させました。
ですが・・・修理に出しているレノボからの最初の連絡は・・・「本体に原因なし。M.2検証するので初期化していい?」でした!
はぁっ!?
一体何の検証をしたんだ?
その連絡で自身が行った検証で本体が原因でないことを伝え再検証を求めました。
それから1週間・・・「やはり本体に原因は無く、M.2が原因でした。」??
ちなみに客側で行った検証は認めないそうです。
レノボの検証内容と結果を文章で求めましたがそれもしないそうです。
客の検証を認めず自身の検証を口頭でしか行わない??それって平等でしょうか?
もう大体ここまでくると奴らの腹は見えています。
今時安価なM.2のせいにしてM.2を交換して終わらせ、本体の不具合にはノータッチでこの問題をやり過ごそうとしているのです。
やっぱり中華〇〇の企業なのです!
もう二度とレノボ製品を買わない事をここに誓います!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13277528758
0点

いくつかに同様の投稿してますが、それらの機種を買ったのでしょうか?って、たぶん1台しか買ってないと思いますが。
その特定機種にだけ書き込むのが良いです。無意味に、あちこちに書くと、信憑性が薄れてしまいます。
なにより、ブルースクリーンの内容は何だったのでしょうか?それがわかれば、対処法がある程度絞れるはずです。
SSD交換は、クローンでOS移行したようですが、元SSDのデータに問題があり、それを写して同じ症状が出たという可能性はありませんか?
交換・増設に使用した機器の型番なども書かれるのが良いです。
書込番号:25196983
6点

もうスマホでよくね?www
書込番号:25197047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
【使いたい環境や用途】
M75q 11JNS00H00 8GB
【重視するポイント】
せいぜいオフィスソフトくらいしか使わない。画像なら筆ぐるめ使用 動画編集はほとんどしない。今のまま8GBでも多分大丈夫と思っています。
【予算】
16GBまで どこのなにを買えば良いのかのご質問です。
【比較している製品型番やサービス】
CFD販売 Crucial by Micron ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB×1枚 260pin SO-DIMM 無期限保証 相性保証 D4N3200CM-16GR
260pinとあるのは、SODIMMだと全て260なのですか?
288pinと言うのを見かけたのですが、これはデスクトップ用のメモリですか?
8GBのメモリ増設したら、現行のメモリとデュアル処理するのか?
追加を16GBのメモリにしてもデュアル処理出来るのか?
同じ商品らしいが並行輸入とあるのは怪しいですか?
8+8と8+16の違いはどれくらいですか?
あくまでも自己責任だと思いますが純正以外でも大丈夫なのですか?
取り留めもなく書きましたが、価格コムのご意見がいちばんわかりやすいので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25193252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCショップにもって行ってこれの増設できるメモリーをくださいといったほうが早いと思います。 いまは安くなっているのでチャンスだと思います。 底値に近い価格で売っていると思います。 PC工房とかに。
書込番号:25193261
1点

>288pinと言うのを見かけたのですが、これはデスクトップ用のメモリですか?
そうです
この機種は8GB メモリーが1枚だけ搭載の機種で、空きのスロットがあります。
別に8GB DDR4 3200 SODIMM メモリーを買うことで済みます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C4Z69LN/
これで十分ですね
書込番号:25193271
1点

メモリーっスペックは、
>最大メモリー容量 最大64GB (PC4-25600 DDR4 SDRAM SODIMM)
>最大搭載メモリー数(スロット数) 最大 2
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/thinkcentre-m75q-gen-2/11jns00h00?groupId=kakaku
>>260pinとあるのは、SODIMMだと全て260なのですか?
>>288pinと言うのを見かけたのですが、これはデスクトップ用のメモリですか?
SODIMMはノートPC用のメモリーですが、ThinkCentre M75q Tiny Gen2はミニデスクトップPCのため、ノートPC用のメモリーが採用されています。
書込番号:25193279
1点

>8GBのメモリ増設したら、現行のメモリとデュアル処理するのか?
>追加を16GBのメモリにしてもデュアル処理出来るのか?
>8+8と8+16の違いはどれくらいですか?
8GBのメモリを追加した場合は、元のメモリとデュアルになります。
16GBのメモリを追加した場合は、16GBのうち8GB分だけデュアルになります。
8+16の場合、16GBのうちの8GB分を使った後にメモリの処理が遅くはなりますが、体感できるほど遅くはならないでしょう。
>あくまでも自己責任だと思いますが純正以外でも大丈夫なのですか?
今時メーカーで生産している純正メモリはないので、市販の製品で大丈夫です。
ただ相性や不具合などあるので、その辺りは自分で確認・対処する必要があります。
書込番号:25193293
1点

>なんでやねんどないやねんさん
8GBで十分と思いますよ。
現状いろいろ作業中のメモリ使用量みてください。タスクマネージャーを起動すれば見れます。
私は裏で3DMMORPGを起動させた状態でWeb閲覧とかやってますが、その状態でのメモリ使用量は11GBです。
32GB積んでいます。
スレ主様の場合はおそらく4GBくらいじゃないですかね?多くても。
書込番号:25193337
2点

>なんでやねんどないやねんさん
この機種のレビューを投稿している者です。
昨年の12月にメモリ増設&SSD増設しました。
メモリは(SAMSUNG PC4-25600 DDR4-3200 8GB ノートPC用 260pin)×2=16GB
LENOVOと相性問題出づらい「SAMSUNG製」をチョイス。
SSDは(KIOXIA 内蔵 SSD 500GB EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/N)
amazonでセールしてたので。
でっ、効果のほどは・・・
んーっ、どうなんでしょう・・・SSDは容量が増えたんで心に余裕が生まれたというか。
メモリは正直8Gのままで良かったのかな・・・
タスクマネージャーで確認しても、利用可能10Gとか空いているし。
ただ、お安くなっていたんでつい増設なんかしてみたしだいですね。
まぁ、今困っていないなら無理してまで増設すること無いよ。
効果、感じれないからさ。
書込番号:25193347
2点

素早いご回答ありがとうございます。最終的にはメモリ増設しないかもしれません。検討します。
書込番号:25193465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いご回答ありがとうございます。
図までつけていただきありがとうございます。
最終的にはメモリ増設しないかもしれませんが、
簡単そうなので8GBプラスしようかと思います。
書込番号:25193466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いご回答ありがとうございます。
最終的にはメモリ増設しないかもしれませんが、チャレンジしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25193467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いご回答ありがとうございます。
最終的にはメモリ増設しないかもしれませんが、チャレンジしようと思います。
返信の仕方が間違いのようですね。慣れていないもので失礼しました。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
これで解決とします。
書込番号:25193471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00

直接は無理です。
HDMIは1つしかありません。そのため、もう1つはDP→HDMI変換でなら可能です。
書込番号:25154697
1点

早々のご返信ありがとうございます
HDMLで2台つけるので同等クラスの良い機種をご存じないですかね?
主に事務用で使うのですが・・・。
書込番号:25154702
0点

液晶は何を使用されるのですか?
>DisplayPort - HDMI 変換ケーブルで十分ですよね?
そうですね。
あとは、解像度しだいです。フルHDまでという場合があるのでご注意を。
書込番号:25154706
2点

皆様ありがとうございます。
ところでノートとデスクトップの根本的な違いって何なのでしょうか?
キーボードが分けれるとかそうゆうことです?
すいません初心者過ぎて・・・。
それぞれの良さがいまいちわかってない人間です。
書込番号:25154711
0点

サイズと用途の違いです。
ノートPCは、バッテリーを搭載しており、小型でそれそのもので完成して動作します。
デスクトップPCは、一体型もありますが、液晶とPC本体が別々のセパレート型が多いです。
キーボードに関しては、ノートPCで2in1でキーボードを外してタブレットになるモノもあるので、必ずしも別れないものかどうかでは判断できません。
また、使用するパーツも違いはあります。
ノートPCでは省電力なものが使用されます。デスクトップの小型や薄型では、一部でノートPCと同じパーツを使います。
デスクトップは、サイズが大きくしたり出来るので、ハイパワーなモノを使用することが可能です。
ここで大きな違いは、冷却能力と電力です。
ノートPCは見ての通り薄型なので、大きな冷却装置は使えません。そうなると、処理能力の高いハイエンドなパーツを使用することが困難であるため、デスクトップが有利となります。
デスクトップは、大きな液晶で、動画編集やゲームといったハイエンドな仕様も欲しい時は、一択です。
ノートPCは、外出時のバッテリー駆動やどこでも持ち運べて使えるのがメリットです。ゲーミングPCは重すぎて持ち運ぶ気は無くなります。
書込番号:25154719
1点

因みに液晶はAmazonでAcer モニター EK240YCbi 23.8インチ VA 非光沢 フルHD 5ms(GTG)75Hz HDMI AMD FreeSync 広い視野角178° フリッカーレス ブルーライト軽減あたりを見てます D-subがついているからそのままでいいのかと
書込番号:25154720
0点

レビューでは4K2枚を繋げてる人も居たはず。
DP-HDMI変換はアクティブタイプを使う必要が有ります。
D-SubはどちらにしてもFHDまでなので、そのモニターは問題ないです。
書込番号:25154856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところでノートとデスクトップの根本的な違いって何なのでしょうか?
根本的には、移動して使えるかどうかではないでしょうか。
ノートPCは外出先や新幹線の中で使ったり、家の中を一階とか二階とか、リビングとかこたつとかで気ままに使えます。デスクトップPCにはそれが簡単にはできないですね。性能は以前には両者には大きな差がありましたが、最近は差が小さくなりました。
反面、デスクトップPCの最大の良さは、何か有ったときに、較的安く対応できるということですね。パソコンが故障したり性能を上げたくなった時、デスクトップならノートPCに比べて柔軟に対応できますし、それが比較的低コストで可能になります。
使い勝手では、ノートPCに大型液晶モニターやキーボードをつなげば、ほとんどデスクトップPCと同じように使えます。
書込番号:25155043
1点

最近はメリット感じないですよね両社に
というかデスクトップに....。
あえて言うならばキーボードくらいかな?と笑
ノートの画像はTVに映し出せるので事足りるし
パワーも十分ですしね。
今は嫁のパソコンを使っていますが中古で3万円でしたが
ノートでi5で16GのメモリでSSD512で3万しなかったです。
大きなモニターで見たいときはHDMIでリビングのTVを使用してます。
やはり仕事と言えばデスクトップという風習があるのでしょうかね?
モニターも安いし。
ということで今回はデスクトップにしました。
DP→HDMIケーブルで後は賄えばいいかと思っています。
こんな感じですが駄目でしょうか?
AmazonでAcer モニター EK240YCbi 23.8インチ VA 非光沢 フルHD 5ms(GTG)75Hz HDMI AMD FreeSync
広い視野角178° フリッカーレス ブルーライト軽減を買う予定なのでHDMIしかありません。
皆様ありがとうございました。>かおり16さん
>揚げないかつパンさん
>パーシモン1wさん
書込番号:25155178
0点

>>DP→HDMIケーブルで後は賄えばいいかと思っています。
>>こんな感じですが駄目でしょうか?
良いですよ。
書込番号:25155196
0点

負荷に弱いのがノート。壊れやすいです。ノートはこれまで3台壊れましたが、デスクトップは電源交換しただけで15年持ってます。清掃する場合もつぶれにくいのがデスクトップです。ディスプレイだけでも配線の細さが全然違います
埃の量は同じですね
書込番号:25158305
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
Lenovoのサイトでは「1〜2営業日」で発送と表記されていますが、オーダー入れたところ「1週間後」ぐらいの発送予定となりました。
営業と電話でも確認しましたが、即納品とはいえ大体これぐらいはかかるようです。
購入される方はご参考までにど〜ぞ〜
3点

あとから変わったという情報もあったので、頼んでから届いた日までの日数がわからないと参考には・・・
書込番号:24965516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然参考には成らない!
と思いますよ!確実に届いてから書き込まないと
・・・よく聞きますよ、また届く予定が近づいたら
又、又納期予定日変更とメールが届いた!と
急ぐなら実店舗で在庫が有る製品購入が賢明かと思います!
値段で決めたなら仕方無いけど(苦笑)
書込番号:24965743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/14 オーダー
10/17 発送連絡
10/18 9時ごろ着荷
オーダー入れた日は考慮しないで、営業日計算でいけば
1日で発送されているので
サイトでの案内通りとなりました。
週末をはさんでいるので日数は増えています。
月曜日とかにオーダーすれば早いのでしょう。
購入される方はご参考までにドゾ
書込番号:24969930
5点

17日の夜注文で19日朝につきました。
2TBのSSDに交換しようとRecovery Creatorを動かしたら、保証切れw
早速メールでサポートに問い合わせたら、製造が2020でそのままだったみたい。
無事保証期間が来年までに更新されたので、換装し移植済みました。
メモリーも8GB追加で購入したので16GB/2TBで快適です。
この大きさでコスパもよいので自作組むのが馬鹿らしくなります。
書込番号:24972606
0点

これ安くていいですね。10/13注文&銀行振込、10/14入金確認&納期見込み通知、10/17発送、10/18受取となりました。営業日で2日後の発送ですね。
問題はこれと合わせる一体型モニタ(ThinkCentre Tiny-in-One 24/11GCPAR1JP)で、
レノボに在庫がないらしく、10/21に納期の目安が11/上旬となり、11/8までその後の変化がなかったのでこの分をキャンセルして、在庫を持っていたイートレンドで買いなおしました。
書込番号:25004421
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00

ありがとうございます!
おっしゃる通り、RTC Wakeupなどと呼ばれる機能のことです。
BIOSの設定画面をみてみないとわかりませんが、マニュアルの記載を見る限りは期待できそうですね。
書込番号:24983428
0点

UIFI BIOSの画面が下記サイトに有りました。
https://www.linux-setting.tokyo/2022/01/thinkcentre-m75q-tiny-gen2zen-3amd.html
書込番号:24983452
1点

ありがとうございます。
「Automatic Power On」のところですね。
書込番号:24983458
0点

昨日納品され、さっそくBIOSの設定を確認しました。
「Automatic Power On」で1回きり、毎日、毎週、指定曜日のみなど細かく時刻指定での電源オンが設定可能でした。
実際に動作確認も問題なく、満足です!
ありがとうございました。
書込番号:24991660
2点


この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





