G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- 24時間365日の国内フルサポート
- 安心の国内生産!最短翌営業日出荷に対応
- ショッピングクレジットのご利用で36回まで分割手数料が無料
CPU種類:第11世代 インテル Core i5 11400F(Rocket Lake) コア数:6コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:GeForce RTX 3060Ti

-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK の後に発売された製品
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 3月17日
G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK のクチコミ掲示板
(57件)このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2022年9月4日 22:21 | |
| 0 | 28 | 2022年8月20日 10:44 | |
| 4 | 13 | 2022年7月2日 20:43 | |
| 10 | 8 | 2022年6月29日 01:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
購入する際、ドライブなしを選んだので「以前使ってたのを移植したらいいか」と思ってたのですが、ドライブが付くであろう場所の高さがノートパソコンのドライブ程度の高さしかなく、どう考えても付きません。仮に内蔵のドライブを付けようとする場合ノートパソコンのドライブは使えるのでしょうか?それとも専用のドライブなのでしょうか?
0点
G-Tune PM-B-KK 価格.com限定の過去スレです。
>光学ドライブ非搭載で買った方へ質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001400561/SortID=24657352/
上記の回答を見ると、光学ドライブレスのモデルに薄型光学ドライブ取り付けは困難なような。
USB光学ドライブを使う方法しかないよいです。
書込番号:24908671
1点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
PCが落ちてるわけじゃないから、変なソフトを入れてるなら、それは使用者の責任ですよね?
変なソフトを入れる → ファンの回転が上がらない → GPUの負荷が高い → 温度が上がってGPUが停止する → グラボが落ちる
ならメーカー瑕疵ではないですよね?
これは、使用者が変なソフトを入れた場合なので、そうじゃないならメーカー瑕疵ですよね。
そもそも、現状ではゲームの割に性能が出てないのだけど、その要因は二つでGPU温度が高いのはファン回転が低いせいかもだけど負荷100%と出てるわりに消費電力が130W程度でこれはRTX3060Tiの場合は70%程度の電力であること、その時の温度が高すぎることですね。
ソフトのせいじゃないんなら、グラボが悪いのだからメーカー修理が当たり前です。
まあ、個人的には使用者はグラボのファン速度が変わるようなAfterburnerなどでファンの回転を調整してないならメーカーで修理してもらいましょうというだけな話だと思う。
何か変な調整をするソフトを入れてるならソフトを外して落ちなか確認しましょう。
OCしてるなら、そりゃ、使用者が悪いって話になって有償修理なのも当たり前だと思うけど
書込番号:24884452
0点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>ムアディブさん
>沼さんさん
返信ありがとうございます。一回間違えてbiosの設定を開いてしまった時に何か変なところを押してしまったのかもしれないです。マウスのオンサイト修理があるのでそちらの方を考えようと思います。
あとすみません一個写真追加しました。これはヴァロラントをしている時のものです。こんなかんじになって電源が落ちて再起動してしまいます。何かわかることがあれば教えていただきたいです。お願いします(_ _)
書込番号:24884521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ffでも同様にこんな感じになって落ちてしまいます。
書込番号:24884524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、BIOSからはグラボの制御は出来ないので安心して良いです。
変なグラボを制御するソフトを入れてなければ問題は無いです。
まあ、ValorantもFF7Rも割と軽いゲームなので、これらで落ちる方が問題と言えば問題なんですが
マウスのサービスに確認した方がいいでしょう。
書込番号:24884533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
連投すみません。今日は忙しいので後日GPU-Zでの確認もしようと思います。
書込番号:24884535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOS設定に自信がないなら、メーカーサポートを受けて、出荷時の状態に戻して確認しましょう。
どっちにしろサポート案件だと思うけど。
ここで四の五のやっても時間かかるだけかと。
書込番号:24884576
0点
元々動いてて、何をやったかわかんなくて戻せなくなったのなら、リカバリインストールから。
「良くわかんないけどなんか落ちる」ならHW故障が疑われるので、保証期間にもよるけど、速く切り分けたい。
なのでやっぱりクリーンインストールから。
そんな変なところ弄ってないし、、、というなら、まずはメーカーにクレーム入れて指示を仰ぐ。
書込番号:24884586
0点
>アテゴン乗りさん
gpuz計測してみました!なにか変なところあれば教えていただきたいです。
>沼さんさん
クリーンインストールしてみてからメーカーの方に問い合わせてみようと思います!
書込番号:24884611
0点
BTO PCだからこそ、クリーンインストールではなく、
設定 → システム → 回復 → 回復オプション → PCをリセット → PCをリセットする
の操作は出来ないでしょうか。
>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645
上記の操作の前に回復ドライブの作成をしましょう。
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41840
書込番号:24884618
0点
上の動画はゲームをしていないじょうたいのものです!
>キハ65さん
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:24884629
0点
CPU-Zを上げるならゲーム中のセンサー状態を上げた方が良いと思うのだけど。。。
書込番号:24884646
0点
>すちゃーんさん
電源まで落ちるならソフトというよりハードの可能性が高いので、
リカバリー掛けてみても良いけど、
購入店に早めに相談しておいた方が良いと思います。
書込番号:24884767
0点
まあ、自分に聞かれたわけではなですが、グラボは温度がやや高めなだけで特におかしな感じは無いです。
最初の画面はフレームレートが出てないし、電力も低いしファンの回転すも低いという感じでしたが、これは特にはそういう感じではないですね。
他におかしいところがあるから強制終了するのかもしれないですがGPU-Zの画像では電力もTBPに近い数値が出てますしファンも2000rpmは回ってますしね。
書込番号:24884864
0点
POWER_SRC_Voltageが11.3Vは流石に下がりすぎだと思います。(12V基準で5%以上落ちてる)
電源が怪しいかもしれませんが、
素直に相談したほうがよさそうですね。
書込番号:24884871
0点
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます(_ _)クリーンインストール試してみて無理そうだったらサポートの方に相談しようと思います。
書込番号:24884894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すちゃーんさん
GPU-Z見る限り熱で制限がかかっていますね。
それなのにクーラー制御45%止まりはおかしいです。
クーラーに問題を抱えてそうです。
そのままごまかして使っているとそれこそ壊れるかもしれません。
無理せず販売店に何とかしてもらいましょう。
ちなみに
スクリーンショットの取り方を覚えましょう。
GPU-Zは右上のカメラのアイコンを押すだけで画像データーとして保存できます。
オールマイティーに使えるWindowsに備わっている、
「Snipping Tool」が楽かな?
書込番号:24885452
0点
>アテゴン乗りさん
わかりました。これ以上プレイしないようにし、サポートに連絡します。スクリーンショットの方法までありがとうございます。
書込番号:24885488
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
【使いたい環境や用途】
主な用途として、PCゲームの利用を想定しております。
Microsoft Flight Simulator
あたりをフルHD(1920*1080)である程度安定して動作するレベルを基準と考えております。
また、業務の勉強の際に利用するため、
Compute Capability 5以上のNVIDIA製GPU、
メモリ 2GB以上(GTX 1060・GTX 1650など)
を必須とさせてください。
【重視するポイント】
作業の安定性が前提です。
せっかく初めてのゲーミングPCなので最低限性能は盛ろうとしています。
【予算】
20万を超えない程度
【比較している製品型番やサービス】
FRGXB660/WS15/NTK
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112906-ta1/
【質問内容、その他コメント】
2つを比較してみましたが、
マウス側はミニタワーであること、
マウスの方が保証が長く設定できることのみ理解できております。
ミニタワーによるチップセットの違い等で
性能差、寿命差等はあり得るのでしょうか。
書込番号:24819094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お勧めどっちって聞かれたら、PC自体はフロンティアだと思う。
BTOだとしても今更、第11世代のCPUを買うメリットはあまりないとは思うし、電力性能比が段違いなので12世代のPCを押すとは思う。
FS2020についてはFHDならRTX3060くらいの性能があれば問題のない性能が出るのでグラボはRTX3060Tiで問題ないです。
友達がZEN3とRTX A4000(RTX3060くらいの性能)で問題なく出来てます。
ミニタワーの問題は拡張性だけなので、拡張性が不要ならミニタワーで良いです。寿命などはどちらかというと故障の原因がパーツの故障に起因することがほとんどなので運です。フルタワーでも壊れるときは壊れます。性能差についても、ほとんど関係しません。
※ 熱などでやや下がることはあるかもですが、まあ心配はないです。それよりもCPUの基本性能で第12世代の方が良いので比べるならCPUの世代は合わせた方が良いでしょう。
まあ、保証を長くするかはお任せです。
書込番号:24819107
2点
追記:
マウスが良いなら下記で良いんじゃない?
G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 12400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2205PM-B660W11-3060Ti-KK
https://kakaku.com/item/K0001446191/
書込番号:24819133
1点
ありがとうございます、こちらの方が対照比較しやすそうですね。
改めてそちらのページで質問する様に致します。
書込番号:24819138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答いただきありがとうございます。
CPUの電力性能差が世代ごとに違うのですね、参考になりました。
対照比較するのにより正確なマウス側の機種を教えていただけたので、下記で再度質問出そうと思います。
ご協力いただきありがとうございました。
書込番号:24819144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Frontierのは電源が気になりますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296616_K0001314164_K0000614644&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2
ここにある3機種だとしたら、どれも使いたいとは思えないです。
やむを得ずブロンズなら、このあたりかな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307721_K0001422317&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2
書込番号:24819149
0点
ご回答いただきありがとうございます。
電源ユニットの問題は全く知りませんでした。
こちらフロンティアではWが低いことしか比較した限りでわからないのですが、
この構成では電力不足が懸念されるということでしょうか?
書込番号:24819162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suikakyoroさん
>Microsoft Flight Simulator
確か、グラフィックスカードのメモリーを10GB程度使うゲームじゃなかったでしょうか?
グラフィックスカードの選択は慎重になった方が良いと思います。
書込番号:24819166
0点
>JAZZ-01さん
回答いただきありがとうございます。
Microsoftフライトシミュレーターについては、
4K画質を選ばずに低めのフルHDならばこの構成で安定すると試算しておりました。
実際にはそれでは問題があるというご指摘でよろしいでしょうか。
あまりPCに詳しくなく、ゲーム単体でのメモリ使用量の目安がいまいちわかってないのですが、
こちらどの資料で確認すればよいでしょうか。
書込番号:24819184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源の容量不足じゃなく、電源としての年式や質自体に不安がある。
書込番号:24819187
0点
FS2020での動作について4Kだと8GBでは足りないです。
とりあえず、UWQHD(3440-1440) RX 6800XT DirectX11 ULTRAでの画像を貼っておきます。
この画像は割とテキスチャが多く、Afterbunerでの使用量です。
割と解像度も高めですが、これはRX 6800XTの力技で何とか60fps程度は出ています。
FHDなら無理に多くしなくても8GBで遊べます。
DirectX12はもう少し(2GB)くらい多めになります。
メインメモリーも16GBくらい有れば何とかです。
CPU負荷は離陸時が高めでフレームレートもやや落ちます。
個人的にはRETX3060Tiで良いと思う理由はこのあたりです。
電源はBTOなので、取り合えず考えていません。
書込番号:24819223
0点
>suikakyoroさん
>4K画質を選ばずに低めのフルHDならばこの構成で安定すると試算しておりました。
YouTubeでベンチマーク比較で、10GB前後の消費です。
下記、YouTubeのURLです。だいたい7分30秒位からの所です。 フルHD(画質設定はウルトラ) で14GB 以上使うようです。
https://www.youtube.com/watch?v=-fxlbyVJfDQ
書込番号:24819233
0点
>JAZZ-01さん
FS2020は昨年のリリーズ付近はとんでもなくメモリーを食ってましたが、最近はエンジンを改良したのかそんなに食わないです。
先ほどの場所は割と国内を飛ぶ場合ではメモリーを食うところなので、FHDなら8GBでも大丈夫な感じはします。
個人的に試したグラボはRTX3060 12GBで(これはFHDが最適なレベルでの性能)でA4000は間違いでRTX3060Ti相当な性能でこれは16GBを搭載してましがWQHDまでならそれなりに快適です。
それ以上ならまあ、それ以上のGPUにした方が良いと思います(RTX3070 or RTX3070TI)
いずれもULTRA画質の話で、画質を落とすなら、メモリー使用量も割で減るし、解像度もやや上げられます。
書込番号:24819243
0点
>suikakyoroさん
>揚げないかつパンさん
>FS2020は昨年のリリーズ付近はとんでもなくメモリーを食ってましたが、最近はエンジンを改良したのかそんなに食わないです。
フォローありがとうございます
書込番号:24819292
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
【使いたい環境や用途】
ゲームです。スイッチから、PCに移行したいと思います。
【重視するポイント】
CPUとビデオチップのバランスに頭を抱えています。
【予算】
15-17万
【比較している製品型番やサービス】
1.XPS デスクトップ 154,484円
Core™ i7-12700 GTX 1650 SUPER™, 4GB GDDR6
https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/enkz
2.LEVEL-M066-124-RBX 162180円
Core i5-12400 GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=871007&pre=bct1874_rank&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=wUeo8D89fUk
3.G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定
Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
159800円
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001429545/#tab
【質問内容、その他コメント】
その他、セールやおすすめがあれば教えて下さいませ。
1点
>kumayaroさん
>CPUとビデオチップのバランスに頭を抱えています。
ゲームに的を絞るならRTX3060Tiのマシンになるのでしょうが、CPUは第十二世代にしたいですね。
BTO機はどうですか?
自分の思う様にある程度カスタマイズ出来ますよ。
詳細なお勧めは、私より詳しい人達が選択肢を示してくれると思います。
書込番号:24806266
1点
プレイしたいゲーム名は?
それにより、必要なスペックが変わってきます。
書込番号:24806282
2点
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037775_K0001425277_K0001429545&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_21-1_5-1-2_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4,111_20-1-2,110_19-1-2
PassMark GPU
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-1650-SUPER-vs-GeForce-RTX-3060-vs-GeForce-RTX-3060-Ti/4167vs4345vs4318
バランスを取れば、LEVEL-M066-124-RBX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W。
書込番号:24806313
![]()
1点
>kumayaroさん
自分なら3択なら3番かな。
1番は無いな…
でも頑張れるならあずたろうさん紹介のがよいかも。
ただいずれにしても納期はちゃんと調べた方が良いですよ。
因みにPCの場合はモニターやゲームで使う周辺機器も重要ですよ。
書込番号:24806581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
早々のご回答、誠にありがとうございます。
プレイしたいゲームは未定なのですが、
多少は負荷が大きいゲームをやりたいと思っています。
また、モニター等の周辺機器も評判がよいものをチョイスしたいと思います。
これまで、CPUを重視して、1が第一候補だったのですが
グラフィックボードも踏まえた2,3のほうがよいですかね。
あずたろう様のアドバイスの機種も検討いたします。
CPUが12世代レベルで、
グラフィックボードが、RTX 3060あたり
予算にピッタリだと嬉しいのですが、なかなか難しいようです。
アドバイス、非常に勉強になります。
書込番号:24806850
1点
>kumayaroさん
グラボは過剰性能でもあまりむだになることは少ないですというか、
3060Tiでも画質上げてくときついゲームはいくらでもあるかと。
負荷の大きいゲームって大概グラボに対する事を言っていることが多いと思います。
逆にCPUは過剰でもあまり恩恵を受けないこともあります。
そのCPUの少し余裕があって丁度良いかどうかは、
ゲームタイトルで千差万別です。
ただ11400Fクラスで不満が出る程のゲームってあまり無いかと。
(自分が知らないだけだったらごめんなさい。)
書込番号:24806860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
ご回答、誠にありがとうございました。
LEVEL-M066-124-RBXを選択させていただきました。
非常に勉強になりました。
御礼申し上げます。
書込番号:24814559
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





















