Silent Angel M1T-4GB のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥90,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥90,000¥100,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Silent Angel M1T-4GBの価格比較
  • Silent Angel M1T-4GBのスペック・仕様
  • Silent Angel M1T-4GBのレビュー
  • Silent Angel M1T-4GBのクチコミ
  • Silent Angel M1T-4GBの画像・動画
  • Silent Angel M1T-4GBのピックアップリスト
  • Silent Angel M1T-4GBのオークション

Silent Angel M1T-4GBThunder Data

最安価格(税込):¥90,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月17日

  • Silent Angel M1T-4GBの価格比較
  • Silent Angel M1T-4GBのスペック・仕様
  • Silent Angel M1T-4GBのレビュー
  • Silent Angel M1T-4GBのクチコミ
  • Silent Angel M1T-4GBの画像・動画
  • Silent Angel M1T-4GBのピックアップリスト
  • Silent Angel M1T-4GBのオークション

Silent Angel M1T-4GB のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Silent Angel M1T-4GB」のクチコミ掲示板に
Silent Angel M1T-4GBを新規書き込みSilent Angel M1T-4GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

インシュレーター

2022/10/23 15:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-4GB

スレ主 かわ2022さん
クチコミ投稿数:2件

この機器のゴム足って取れますか?インシュレーターつけたいと思ってます。
実際インシュレーター使ってる人いますか?

書込番号:24977349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2022/10/23 16:46(1年以上前)

この製品は持っていません。
この製品の画像を探しました。
底面の画像が意外に出ていませんでした。
やっと底面のを見つけると、ゴム脚の底面は、脚中央にネジがあると持っていました。
家にあるAV系のゴム脚がそうです。
ところが脚底は平らでした。
この状態だと、
@筐体の底パネルの両面テープ(これはあり得ないと思う)
A底パネルに接着剤で付いている
Bあまりないと思うが脚中央からオスネジが出ていて、底パネルの穴に差し込んで、底パネルの反対からメスネジで締まっている。
Aか、Bだと思います。

書込番号:24977448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/23 17:13(1年以上前)

>かわ2022さん
こんにちは

ゴム脚の下に インシュレーターを

置くという手法では、だめなんですか?

書込番号:24977489

ナイスクチコミ!1


スレ主 かわ2022さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/24 17:58(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>MiEVさん

ありがとうございます。メールで聞いて確認とりました。強力に張り付けてるとの事です。
とりあえず簡単にははずせる構造では無いみたいですので、空いてる場所にインシュレーター入れてみました。
とても効果ありでした。
ただインシュレーター置ける範囲がとても狭いので、ベストな調整が出来ないのが。

書込番号:24978935

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 Silent Angel M1T-4GBのオーナーSilent Angel M1T-4GBの満足度3

2022/10/24 23:24(1年以上前)

>かわ2022さん
出来れば何のインシュレーターでどんな効果があったのか具体的に報告希望です!

興味津々です。

書込番号:24979481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

合わせるDAC、アンプについて

2022/08/30 07:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-4GB

クチコミ投稿数:8件

購入を検討しているのですがDAC、アンプを合わせるならどういった組み合わせがオススメでしょうか?

現状は
PC - TEAC UD-301 - 中華アンプ - ソナスファベール ルミナ1
という環境で
アンプは買い換えは必須で併用しようとしています。

この環境でしたらM1の方を購入して、アンプに資金を当てた方が良いでしょうか?

予算は出しても20万位内で考えています。

書込番号:24899705

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2022/08/30 10:49(1年以上前)

>しんさん22さん
こんにちは
デノン PMA900HNE 10.6万 はネットワークプレーヤー、DAC、アンプの一体タイプですから、装置がシンプルにまとまって良いと思います。同じような一体型の機種では、ブルーサウンドのPOWERNODE 約12万という機種もあります。
いずれもUSB-B端子はないですが、光・同軸入力はあります。

書込番号:24899970

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2022/08/30 11:13(1年以上前)

>しんさん22さん
追加します
M1を購入してアンプのご購入の件ですが
オーデイオユニオン町田店でPMA1600NEが約13万で展示処分品でメーカー保証付きです。
ご予算内少しオーバーですが、アンプはこのクラスならスピーカーに対しては十分と思います。
DACも内蔵されています。情報だけですが失礼しました。

書込番号:24900006

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2022/08/30 12:58(1年以上前)

しんさん22さん

 まず M1 + アンプ購入をおすすめします。

 僕は、Silent Angel M1の中身のラズベリーパイでいろいろ試している経験から、DAC内蔵タイプのM1の方が音質良好と考えています。

 理由ですが、デジタル信号の処理の経路からDAC内蔵タイプの方が有利です。

 まずラズベリーパイのデジタル出力はI2Sというフォーマットです。
 内蔵DAC(M1)の場合
  ラズベリーパイ --I2S--> 内蔵DAC --アナログ信号 ->アンプ
  という単純な信号経路をとります。
 
 外部DAC (M1T)の場合
  ラズベリーパイ --I2S--> DDC -- USB/同軸 --> 外付けDAC(DAI) -- I2S --> 外付けDAC(DAC) --アナログ信号 ->
 という経路で USB/同軸に信号を変換する工程と USB/同軸の信号をI2Sに変換する工程が増えます。
 デジタルオーディオでは 変換工程が増えると鮮度感が低下します。

 以上を勘案すると
 外付けDACのデメリット
 ・余計な変換工程が増える。
 ・USBケーブルが必要(性能の良いケーブルは高価)
・DACとUSBケーブルのコスト

 外付けDACのメリット
 ・好きなDACが使える。

 といったところです。
 以前、この構成に近い ラズベリーパイ直結のDAC vs PC + 外付けDACの音質比較をしてYoutubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=R_KTqeu3V3o&t=4s

 ちなみに、上記比較で直結DACのチップ単価は ¥500程度 外付けDACのチップ単価は¥5000程度で2個使っているので DACチップ単価を比較すると外付けが20倍くらい高価です。
 音質の良否は人の判断によりますが、僕は 直結DACの圧勝と判断しています。
 これが、フォーマット変換工程を間に挟まないメリットです。

 もちろん、圧倒的に音質の優れた外付けDACを使えば 外付けDACが良いということもありますが、アンプ含めて20万円という範囲では M1にしておいて アナログ出力で運用して 手持ちのUD-301と比べてみるとか、他のDACを入手したら試してみるという運用の方がベターだと思います。

書込番号:24900136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/30 16:27(1年以上前)

自分はM1Tを購入しての完全セパレート推しですね
M1TとM1の差額5.5万円程度でDACを購入し、あとはアンプに全振りで

書込番号:24900348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/08/31 00:14(1年以上前)

>cantakeさん
ご意見ありがとうございます。
POWERNODEも当初は考えていたのですが、色々やりたくなった時に微妙かなと思って躊躇しています。
見た目、サイズ感は良いのですが。。。

>BOWSさん
>ドラゴンチキンさん
ご意見ありがとうございます。
DAC内蔵かそうで無いか難しいところですよね。。。
正直、DACを聴き比べる機会は無いのでネット等のレビューで選ぶしか無いので、それならメーカーが良しとした組み合わせが無難という気もしますね。変換が少ないほうが良いというもの納得は出来ますし。
ノイズの問題もよく聞くので少なくともアンプとネットワークトランスポーター、DACは分けようとは思っているのですが。

書込番号:24900978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/01 04:08(1年以上前)

しんさん22さん、こんばんは。

ちょっと邪魔しますね。

BOWSさん。こんばんは。

>外部DAC (M1T)の場合
>ラズベリーパイ --I2S--> DDC -- USB/同軸 --> 外付けDAC(DAI) -- I2S --> 外付けDAC(DAC) --アナログ信号 ->
これですけど、M1TはI2S出力があるので、I2S入力のあるDACなら、
ラズベリーパイ --I2S--> 外付けDAC(DAC) --アナログ信号 ->
こうできると思うのですがどうなんでしょうか?
もっとも、スレ主さんの予算は度外視ですが。

D70もI2S入力があるので、I2S出力がラズパイに付けられれば、
そちらも検証できるとは思うのですが、そういうアタッチメントはないですか?

書込番号:24902517

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2022/09/01 12:44(1年以上前)

しんさん22さん

ちょっと場所お借りします。
専門用語が飛びますが御容赦ください。

blackbird1212さん
 まいどどうも

>ラズベリーパイ --I2S--> DDC -- USB/同軸 --> 外付けDAC(DAI) -- I2S --> 外付けDAC(DAC) --アナログ信号 ->
これですけど、M1TはI2S出力があるので、I2S入力のあるDACなら、
ラズベリーパイ --I2S--> 外付けDAC(DAC) --アナログ信号 ->
こうできると思うのですがどうなんでしょうか?

 まず出来ることは出来ます。
 ただし、2つ 音質劣化の懸念事項があります。

 1つは、ラズパイのI2S出力が CMOSレベルのシングルエンド信号なのに対して、DAC側の入力がLVDSなんで出力レベル変換と差動信号に変換する必要があります。
 この変換デバイスを搭載した変換基板を領布していくれている方が居るので実装可能です。
 フォーマットは変更なしですが、直結に比べると信号変換に伴う信号劣化が発生する上に、HDMIコネクタとHDMIケーブルを通過するので信号劣化します。
 それと、良質なHDMIケーブルが高価ってことも頭痛いです。

 2つめは、上記構成だと ラズパイのクロックを使ってI2S信号を送り出すことになります。
 ラズパイ自体は、数千円のワンボードコンピュータのため動けば良いレベルの安価なクロックを使っているので質が悪いです。

 一方、高音質ラズパイ直結DAC基板のトレンドは ラズパイ側をスレーブモードにしてDAC側で高精度クロックを生成してクロックを DAC→ラズパイに逆流させてDACのチップ自体を高精度クロックで動かします。

 なので 単に1項の信号変換だけでは直結DACに勝ち目は無くて DDC基板を搭載して DDC基板に搭載した高精度クロックを使う等の技が必要です。

 という理由で 直結に比べて、DDC基板の追加と高性能HDMIケーブルの導入というコストと労力がかかることと、導入したとしても DDCで生成したクロックがHDMIケーブルを介しているので劣化するだろうと思うとI2S出力化する気が起きません。

 なお、Silent Angel M1 や M1Tの中身をバラしたことが無いので詳細な構成はわかっていないので中身は想像を含んでいますので 間違っている場合は御容赦ください。

書込番号:24902965

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/03 16:24(1年以上前)

>しんさん22さん
こんにちは。同じスピーカーを利用してる者てす。
このスピーカーをより生かすなら、やはりアンプは
力もありより高品位の良い物がお薦めです。

予算はDACとアンプとで、20万円ほどでしょうか。
またインターネット環境でご利用ですか。
環境が許されて、その予算で私ならアンプは
DENONE PMA-2500NE
https://s.kakaku.com/item/K0000845822/
かサイズも重さもより小さく置きやすい
QUAD Venall
https://s.kakaku.com/item/K0001246231/
にしてUSB-DACを兼ねたアンプでPCのAmazon Musicは鳴らしてあげたいですね。

私のルミナ1は、今はLUXMAN L570に接続しておりノートPCにUSB-DAC(ES9038Proバランス接続)でAmazon Music のULTRA HD等は排他モードで鳴らしてます。

書込番号:24906368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/04 07:08(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご意見ありがとうございます。

QUAD Venallも良さげですね。
現状ではDAC、アンプを現状は分けたままにしておこうと思っているのですが実物見たら見た目でアリってなりそうです。

ES9038Proってチップセットの名前になりますが、皆さんはDACを選ぶ時ってメーカーではなくどのチップセットが搭載されているかで選ぶ物なのでしょうか?
もちろん音が聴ければチップセットに関係なく、気に入ったものを買うのでしょうけど。

書込番号:24907312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Silent Angel M1T-4GB」のクチコミ掲示板に
Silent Angel M1T-4GBを新規書き込みSilent Angel M1T-4GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Silent Angel M1T-4GB
Thunder Data

Silent Angel M1T-4GB

最安価格(税込):¥90,000発売日:2022年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

Silent Angel M1T-4GBをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング