Silent Angel M1T-4GBThunder Data
最安価格(税込):¥90,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月17日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年9月22日 07:14 |
![]() |
29 | 15 | 2022年7月10日 14:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-4GB
たまたま旧価格の店舗がありましたので買ってしまいました。
PC経由に比べて確実に音は良くなりますね。
気になるのがAmazonMusicを聴くのに接続がAES/EBU, I2S, Coaxial,USBで音質って変わってくるんですかね?
今はDACとUSBで接続なので、変わらないのであればUSBはPC-DAC用に使って、他の接続にしようかと思うのですが。。。
あとおすすめのケーブルってありますか?
ピンきりすぎてよくわからないのですが。。。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-4GB

>へんなおっちゃんさん
はじめまして。私も気になり、プロショップに問い合わせたところ、操作レスポンスの差だそうです。
8GBモデルよりも4GBモデルは 2秒〜3秒ほど遅いようです。
価格コムでは8GBモデルで3秒ほど待たされると報告があるので4GBモデルでは5、6秒待つかと思いますが実際のところはいかがでしょうか?
書込番号:24682085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ初心者これからさん
おはようございます!
ストップウォッチで、計ってみました。
ぼくのオーディオシステムでは、『平均 7〜9秒 程』、で、操作の項目によって、速い時と遅い時で、かなりのばらつきがありました。
速い時・操作項目、で 3秒、遅い時・操作項目で 15秒 程でしょうか…。
Amazon Music は、期待どうり「ビットパーフェクト」みたいで、音はPCアプリよりも良いと思いますよ。
書込番号:24682310
1点

>へんなおっちゃんさん
ストップウォッチまでしてくれてありがとうございます。
操作の内容によってはけっこう待たされるようですが音質に不利な点はないとのことでしたので付け加えておきますね。
ビットパーフェクトの音質ということで大変羨ましいです。
当方まだまだ預金が足らずairmac ExpressにALACをAir playで飛ばして聴いてます。
強化電源も出たそうなので今後も楽しみですね。
書込番号:24684789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へんなおっちゃんさん
当方も4Gモデルを購入しまいた。
roonがAmazon Music HDに対応していないため、初め8Gを探していたのですが、在庫がなく、「5月中の入荷もわからない」とのことで4Gモデルを購入です。
感想です。
良い点
1. PC->USB DACよりは、音は良くなっています。
不満な点
1. レスポンスが遅すぎです。7秒とかあり得ないですね。
日本のオーディオメーカーでしたら、この仕様では販売しないレベルです。
「安くしたから我慢しましょう」ということでしょうか?
当方は3秒でも我慢できません。
因みに、洋楽はroonアプリから、roon readyとしてZen Streamを選択していますが
瞬時に曲が切り替わります。アルバム表示も早いです。(というかアプリとしては普通の速さですね)また当然音もTidalの方が良いです。
とりあえず邦楽鑑賞のためAmazon Music HDをより良い音で聴けるようになりましたが、
レスポンスが良いものができたら即買い替えですね。
折角の音楽鑑賞がストレスになるのは避けたいです。
もっともAmazon Music HDがroonに対応してくれれば、何の問題もないのですが。。。
書込番号:24685094
1点

追伸です。
Amazon Music HDには、ファームウェアを更新しないとダメでした。
(製品に入っていたバージョンでは対応していませんでした。)
700MB弱ですが、DLに時間がかかり、またメモリ不足のため、DLファイルの解凍にも結構時間がかかりました。4Gのタイプは問題アリですね。
書込番号:24685131
1点

>yf.mineさん
お早うございます。
『Amazon music』、邦楽の曲の多さと安さで、これ聴いてるんですが、年払い\7,800-から\8,800-にアップするみたいですね。料金改定のメールが届きました。プンプン!
roon が Amazon music に対応していないので、Silent Angel M1T-4GB を購入いたしました。
だから購入理由は、>yf.mineさん とほぼ同じようですね。
roon 責任者のインタビューコメントで、Amazon music に対応させる予定はないそうです。
Amazon music の音質について否定的みたいでした。それが理由らしいです。
でも、Silent Angel M1T で聴くと、「はたしてそうだろうか?」と思うほど音良くなりましたけどね…。
書込番号:24688252
2点

>へんなおっちゃんさん
値上げですね。
当方も、メインのRoonCore(サーバー用)、Tidalに加えてAmazonですから値上げはキツイです。
Amazon Music HD用の環境です。
Silent Angel M1T -> USBケーブル -> 中華DAC(s.m.s.l) -> プリアンプ -> アクティブスピーカー
コントローラーはiPatMini
>でも、Silent Angel M1T で聴くと、「はたしてそうだろうか?」と思うほど音良くなりましたけどね…。
確かにパソコンからの接続より音は良くなりました。
しかし、現状とても不満です!
1. 動作が激遅いです。
iPatMiniで操作しているのですが、クルクル回って表示されません。
2. 突然切れる。
曲が途中で突然切れます!
3. お気に入りリストの中の曲の再生を途中でやめて、別のお気に入りの曲を選択してタップしても選択できません。
そちらの環境では、上記のような事象は起きていませんか?
因みにroon(Tidalが主な音源)の環境は
roonサーバーとは別に
Zen Stream -> USBケーブル -> 中華DAC(topping) -> プリアンプ -> アクティブスピーカー
この環境ですと、曲は瞬時に切り替わりますし、途中で途切れることもありません。
音質も当然こちらの方が良いです。
ただまだ邦楽が少ないです。。。
書込番号:24689423
1点

>yf.mineさん
返信、たいへん遅くなり申し訳ございません。
>1. 動作が激遅いです。
>iPatMiniで操作しているのですが、クルクル回って表示されません。
>2. 突然切れる。
>曲が途中で突然切れます!
>3. お気に入りリストの中の曲の再生を途中でやめて、別のお気に入りの曲を選択してタップしても選択できません。
>そちらの環境では、上記のような事象は起きていませんか?
当方の環境・システムでは、「1. 2. 3. の現象」は、発生していませんね。う〜ん…。
わかりませんけれども、システムの何処かに、「ボトルネック」があるのではないでしょうか?
それが何かは、ぼくにはわかりません。「ネット環境」かな〜?
書込番号:24726052
1点

>へんなおっちゃんさん
横から失礼します。ただいま8GBが欠品のため、4GBとだいぶ迷っております。amazon music HDを4Gで操作されていてストレスを感じることはないですか?
曲選び(アーティスト検索とかアルバム検索)する際に引っかかったような遅延(6,7秒)を感じる程度でしょうか?
書込番号:24726334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ初心者これからさん
うーん!
ぼくは、あんまり、ストレス感じませんね。
たぶん、その人の「性格による」のだと思います。
例えば、PCやICT、IT機全般に対して、「リアルタイム・レスポンス」を求める人であれば、「後悔しない為の保険」だと思って、8Gの方が良いと思います。(保険です、保険。)
>曲選び(アーティスト検索とかアルバム検索)する際に引っかかったような遅延(6,7秒)を感じる程度でしょうか?
↑はい、だいたいのアバウトですが、そんな感じです。
「レスポンス」気にされているようですので、そんな方には、「8G」の方が良いのかも…。
書込番号:24726660
1点

>へんなおっちゃんさん
ついに我慢できず4GB買っちゃいました!
最初設定がうまくいかずストレスフルだったのですがルーターを最新に変えたところ(airmac time capsule→Buffalo WSR-5400AX6)、amazon music HDをストリーミング再生できるようになりました。
肝心の音質ですがとても良いですね♪
N8も同時購入した効果もあるのかCDトラポよりもはっきりくっきりとした音像型の音質でかなり良いです。
またデジタル出力もローカルでCOAXとAES/EBUの同時出力が可能なのでクイックにDAC切り替えができて利便性が増し総合的に大満足です。
アナログ強化電源F1やDCケーブルへの換装などお楽しみもありますし、今後も楽しみです。
書込番号:24736832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へんなおっちゃんさん
はじめまして 「やさい食べよう」と申します。私も今回、購入してamazon music HDを楽しんでおりますが、
ちょっと気になる点がありましたので、ご質問させて頂きます。
保有している方で、amazon music HD 192kHzの音源再生に成功している方は
いらっしゃいますでしょうか?
私は、何故か96kHzまでしか、再生出来ませんでした。
自分のNAS上の192kHzのファイルを再生することは問題ありませんでしたので、VitOSが
対応していないのか、ハードの問題なのか?ちょっと分かりませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24753538
2点

>やさい食べようさん
あ、いや、Amazon music で、192kHz でてるのは、ビットパーフェクトじゃないからなのではないかな?
96kHz とか 48kHz とかでてるのは、ビットパーフェクトだからだと思います。
192kHz は加工・変換していものだと思うけど。
書込番号:24753662
0点

>へんなおっちゃんさん
やさい食べようです。早速の考察有難うございます。
amazon music HDでの192kHz音源の再生について、他の機器での実績を
整理します。(全て同じDACを使用)
@PC
こちらはネットなどで記載の良くある手法で、排他モードと対応周波数の変更
で192kHz音源を再生可能
Aマランツネットワークプレーヤー
こちらは、HEOSで192kHz音源を再生可能
Silent Angel M1T-4GB VitOSでは出来なかったため、どなたか成功していればと
思いまして、質問させて頂きました。(amazonにビットパーフェクトに用意できているファイル
が無いのかもしれませんが)
宜しくお願いします。
書込番号:24754097
2点

>やさい食べようさん
わたしも同じ疑問をもちましたので、輸入元の完実電気へ問い合わせてみました。
M1TのAmazonMusicの最高ビットレートは96kHzが上限だそうです。
書込番号:24829080
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





