『5700Xや5700Gでadobeで動画作成は』のクチコミ掲示板

2022年 4月15日 発売

Ryzen 7 5700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応ゲーミングPC向けCPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
  • PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
Ryzen 7 5700X BOX 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥25,978

(前週比:-2円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,656

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,978¥57,713 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥25,978 〜 ¥26,800 (全国71店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 7 5700X 世代:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 5700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • Ryzen 7 5700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5700X BOXの店頭購入
  • Ryzen 7 5700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5700X BOXのオークション

Ryzen 7 5700X BOXAMD

最安価格(税込):¥25,978 (前週比:-2円↓) 発売日:2022年 4月15日

  • Ryzen 7 5700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5700X BOXの店頭購入
  • Ryzen 7 5700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 5700X BOX

『5700Xや5700Gでadobeで動画作成は』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 7 5700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 5700X BOXを新規書き込みRyzen 7 5700X BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

5700Xや5700Gでadobeで動画作成は

2023/02/08 21:37(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

5700Xや5700Gでadobeのpremiere proで動画編集をする場合、テロップやエフェクト作成すると、カクついたり、フリーズしたりすることってありますか?

書込番号:25133767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37331件Goodアンサー獲得:5348件

2023/02/08 22:02(9ヶ月以上前)

>テロップやエフェクト作成すると、カクついたり、フリーズしたりすることってありますか?
編集作業中にカクつくのは性能不足ですが。フリーズするのは単なる不具合です。
よく、性能が低いとフリーズする…見たいなイメージを持っている人がいますが。遅くなるだけの話です。
また、出力したデータに、CPU性能によって差が出る事はありません。

どの程度の快適性が得られるかは、元データとやることによります。
動画編集を生業とする人なら、もっと上の性能を目指すでしょうが。コンシューマーにする程度なら、このCPUでも足りると思います。

書込番号:25133803

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30578件Goodアンサー獲得:5915件

2023/02/08 22:03(9ヶ月以上前)

フリーズはしないとは思いますが、速いか早く無いかで言えばそんなに速くないと言う評判ですね。
まあ、個人的には絶対無しではないけど、インテル系の方が速いとは思うけど

書込番号:25133805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sigeji99さん
クチコミ投稿数:78件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度5

2023/02/08 23:34(9ヶ月以上前)

全然自然にいけますよ!
GoProの5Kから編集してますけど

グラフィックカードの性能の方が
カクつきに占める割合が大きいですね。

爆速でエンコしますよ!

書込番号:25133947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2023/02/09 02:10(9ヶ月以上前)

PremiereとAMDは相性悪いのでお勧めしないです。
それとは別に、AMDのGはデコード遅いのでお勧めしないです。デコード速度で編集の快適性が決まる面があるので。

これらの性能は、高解像度でマルチカム編集とかしたときに効いてきます。あるいはフォーマットにも依存しますが。

FHDでカメラ一台なら問題ないんだと思いますけど、youtubeとか考えてるならマルチカムはやりたくなるし、わざわざダメってわかってる選択しなくても、、、って思いますけどね。
AMDは、世代が進むにしたがって苦手度が増していくってどうなのよって思いますが、、、Adobeと仲悪いんですかね?

もちろん、ちゃんと問題なくあなたの意図通り動く可能性もあります。

毎度毎度なんだが、、、

>KAZU0002さん
うーん、プログラムってタイムアウトってものがあるので、あまりにも遅いと落ちますけどね。
あんまり油断してると編集中のファイルを失うので、重くなったらマメに保存なんですが、保存中に落ちると今度は全滅なのでマメなバックアップ (世代管理 or ジャーナリング) も怠らずですね。

書込番号:25134035

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2023/02/09 02:21(9ヶ月以上前)

そうそうプラグインについて、、、
当たり前ですが、それぞれプログラムが違いますんで、それぞれ比較測定しないとわかりません。
GPU使うプラグインならGPUに依存するし。

トラッキングとか便利な処理をしてくれるプラグインはGPUバリバリ使ってたりしますが、それがあなたのやろうとしていることに関係するのかは良くわかりません。

付属のエフェクトなんかもそうですね。
一個ずつ特性が違いますんで、実はプロなら良く使うエフェクトの比較測定をきちんとやって、環境整備した方がいいです。

書込番号:25134040

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:5591件Goodアンサー獲得:452件

2023/02/09 03:35(9ヶ月以上前)

というか未だにAMDに最適化も出来ないadobeがどうなのかという話かと思います。

DaVinciの方はAVX512まで使えるようになってRyzen7000シリーズとかグラボでもAMDでかなり評判良いですね。

今からソフト使いだすならDaVinci Resolveの方が良いとは思います。

2次元のテロップなら多分余裕だと思いますがエフェクトは色々ありすぎて一言では言えません。

まあこの辺りはグラボの領域が多めなので、やること次第かと思いますが、よほど凝ったことしない限りは使えるかなとは思います。

書込番号:25134064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30578件Goodアンサー獲得:5915件

2023/02/09 06:22(9ヶ月以上前)

同感です。
といってもAMDがAdobeとやや相性が悪いという話はあるにはあるんですがフリーズするほど相性が悪いというソースはないです。
そもそも、悪いって言ってる人のPCがちゃんと動作させられてるのか。。。という話もあります。
個人的にはAdobeについてはサブスクで殆ど守銭奴の会社の割にAMDにも最適化できない会社というイメージはあります。
※ あんなにユーザを抱えてるのに。。。

個人的には仕事でフォーマットの問題などがないならDavici Resoleveの方がましだと思ってます。

書込番号:25134102

ナイスクチコミ!2


スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/09 23:04(9ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
Adobeを使えなくは無いけれど、インテルに比べて完全な最適化されていないと言う事ですね。
Adobeはソフトは素晴らしいのに、インテルに忖度してるような印象がありますね。AMDがシェアを伸ばしたのに。

書込番号:25135440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:5591件Goodアンサー獲得:452件

2023/02/10 00:11(9ヶ月以上前)

誤解のないように書いておきますがAMDで使えないってわけではないです。

あとadobeとは書きましたが主にPremiere Proの話です。

自分もサブスク以前は使ってましたが、かなり前ですがグラボでレンダリングができ始めたころに、この会社はNVIDIAの中でもわざわざGeForceでは使えなくして一部のQuadroでしか使えないようにしてました。

まあ裏技で書き換えたらどんなグラボも使えてましたが、ソフトのバージョン変わるとまたQuadroの型番を少し上げるとかどちらかというと少なくてもユーザー目線ではない感じしかしなかったので使わなくなりました。

そのころはある意味競合するようなソフトもなかったのでまあやりたい放題だったわけです。

CPUメーカーやグラボでも同じようなことがよくありますが、競う相手がいればそういうことはできなくなるので、そういう意味でDaVinciには頑張ってほしいなとは思ってます。

ただまあAEなんかもそうですがシングルスレッド性能が良ければ、編集作業でも有利なことは多々あるので、インテルのCPUはそこは今のところ優れてるので、必ずしもソフトが悪いからというわけでもなく、性能そのものでインテルが優れてるという部分ももちろんあります。

TVや映画で編集やられてるプロの方は、編集ソフトを1種だけでなく色々使われてる方がほとんどで、主にadobeとAMDが・・みたいなことを言ってるのは素人に毛が生えた程度のYouTuberがほとんどですし、ハリウッドの映画編集でソフトは何をどこで使ってかまでは知りませんが、AMDのPCは実際に多くで使われてるので、そう気にする必要はないと思います。

書込番号:25135531

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37331件Goodアンサー獲得:5348件

2023/02/10 09:46(9ヶ月以上前)

>インテルに比べて完全な最適化されていないと言う事ですね。
CPUそのものの最適化の話ではないですね。

エンコードにGPUサポート。まぁ速度は上がりますが。GPUサポートの機能がどうこう以前に、それらを使ったエンコードエンジンのプログラミングレベルでの出来が今ひとつなので。CPUエンコードの方が時間は多少かかっても高画質(特に低ビットレートでは顕著)です。
まぁCPUエンコードエンジンのx264が出来が良すぎるとも言いますが(最近GPUにも対応したそうだけどあまり話が流れてこない)。
GPUサポートは、動画編集でのエンコード用というよりは、Youtubeライブとかでのリアルタイムエンコード用途ですな。

5700Xと比較するIntel系なら13400あたりですか。13400のほうが少し高いですが、価格性能比なら13400の方がいいのでは?とも。
13400FではあたりまえですがQSVは使えないので注意。

書込番号:25135919

ナイスクチコミ!0


スレ主 金木町さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/12 21:28(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
独占企業だからやりたい放題してきたんですね。
しかし、ダヴィンチリゾルブが出てきたから変わるかもしれないと言う事ですね。
AMDが出てくる前のインテルみたいなもんですか。
競合相手が出たから、本気出す的な。

GPUが壊れた場合、CPUの内臓グラフィックに頼ることになるのでFは買わないつもりです。
スマホでGPUを注文しても良いですが、画面が小さいからPCで見たいし、検索もしやすいから、買うなら保険のために、内臓グラフィック付きの方を買いたいですね。

書込番号:25140239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 5700X BOX
AMD

Ryzen 7 5700X BOX

最安価格(税込):¥25,978発売日:2022年 4月15日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 5700X BOXをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング