Ryzen 5 5600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。



CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX
全コア4.7GHz 1.325V(CPUZ読み1.336V) で常用してます
4.8GHzは電圧盛っても全て落ちました
ハイエンドでも5.0Ghzイッタとかそこらへんなので
ミドルだとここらへんなんでしょうね
書込番号:24706719
3点

負荷かけまくってたら落ちたわ、4.6GHz使用になりそう、おやすみなさい
書込番号:24706772
0点

マザーボードのフェーズ回路が60A限界ギリギリで出力できず落ちました
コアひとつづつを個別なら4.7GHz(1.275V)以上でも回ります
全コアをわざとフルロードしないかぎり落ちません
電圧よりも電流食ってアツアツです
書込番号:24709763
1点

訂正 全コア4.7GHz動作(1.275V)常用です 電圧はあんま盛る必要ないみたいです 全コアフルロードは落ちるのでしません
書込番号:24709780
0点

足りないのは電圧ではなくて電流であり、電力です。
そうなるとマザーボードを替えないと対応出来ないですね。
Ryzen自体がオーバークロックに向いていないので、クロックは4.7GHzまで上がっているなら上々だと思いますよ。
書込番号:24710206
1点

独り言みたいになっていてすいません
4.7Ghz(1.3V)でゲームは遊べてます
MPG B550 GAMING PLUS ←マザーボードです
フェーズ回路10+2でそこそこなんですがCPU補助電源コネクタがが8ピン
だけなんですよね、CINEBENCHは2週目くらいで泡吹きました
たぶんここみたいですね、返信ありがとうございました
書込番号:24711597
0点

4.6GHz(電圧自動設定で勝手に1.275V)たぶんご指摘いただいたとおりマザボかなぁ〜たぶんおやすみなさい
書込番号:24713286
0点

いろいろ調べるとCPU補助電源はビデオカード補助電源とは違い、マザーボード側がW数を決めるみたいです、危険ですがかなりの電力も仕様上ながせるよう、なので8ピンだから足りないとかでもないようです、このマザーボードMPG B550 GAMING PLUSは10フェーズはCPUコアに2フェーズSOCにながせるようですが、チョークコイル自体は小型でHPにも何Aと高出力を謳っていませんでした、CPU+SOCで135WくらいOCCT読みで出せそれ以上は落ちてしまいました、この程度がこのフェーズ回路の限界なんでしょうか?適当でもいいのでだれか教えてほしいです、故障なのかな
書込番号:24726061
0点

B550 TOMAHOWK に換装 CINEBENCHも全コア3.7GHZ安定 CPUの限界も探している、これ以上はほとんど上がらない予感
5600Xなら ターボクロック4.6GHzが保証内なので 余裕を持って 4.7や4.8で動作する個体があるのだろう
5600無印は順当にいけば4.7あたりで限界がきておかしくない、1コアずつ動作確認中
書込番号:24741782
0点

5600無印の功績は5600Xを 値下げさせたって事くらいだと思った、〜無印の製造年数は2年前のものもあり、そんなに変わらないなら5600Xのがいい、どちらかが大きくセールに入った好きなのをとればいい、1000円2000円ケチるくらいなら5600Xのがいい、ほかのパーツに予算回したいと思うなら少なくとも4000円以上は価格差がないと無印を選ぶ価値はない、詐欺ネット通販ページも増えており、注文は必ず、聞いたことないサイトで買うな(金持ち逃げ 激安とか中古や未使用とか怖いよ〜)、自分でサイト名ググってから行くように(コピー偽サイトに飛ばされるから)
書込番号:24742877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





