Ryzen 5 5600 BOX



CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX
自作PCで、cpuを交換しましたが、ビープ音5回鳴り、起動しません。
前
Ryzen5 2600
後
Ryzen5 5600
現状
- 2600の時は問題なく動作
- 5600に変えるとビープ音5回鳴り、モニターには「信号がありません」の文字
- 5600に変更後、再び2600に戻すと問題なく起動
やったこと
1. マザーボード(B450M steel legend)の互換性の確認
(https://www.asrock.com/mb/AMD/B450M%20Steel%20Legend/index.jp.asp)
2. マザーボードのBIOS更新(最新版)
3. CMOSクリア
ビープ音が鳴っているので、マザーボードかcpuのどちらかと考えているのですが、やれることはやったと思っています。
考えられる原因は他に何がありますでしょうか?
書込番号:24815501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長音5回なのか、短音5回なのか。。
おそらく長音のほうだと思うけど、
長×5 ・・・ グラフィックカードのエラー
CPU差し替えの際に、グラボも抜き差ししてて、しっかり嵌ってなかったとか。
書込番号:24815542
0点

失礼しました。長音5回です。
現在、2600に戻して動作しておりますので、それはないかと思います。
書込番号:24815548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGAエラーだと自分も思います、電源回路が問題の場合もあります。
CPUはなくはないと思います。
自分もZEN2からZEN3にかけてAGESA1.0.0.4bくらいからRX 5700XTで同様にエラー音が出たことがあり、その時の差は起動速度が上がったことでタイミングがずれることが原因ではあったと思うのですが、まあ、このカードは割とタイミングがシビアだったので、マザーのによって出たりでなかったりしました。
ZEN+と比べると割とZEN3は起動が速くなった分、タイミングがシビアになったりして電源の影響も多少なりとも影響を受ける感じも見るけられます。
個人的にはマザーを変える方が速いとは思いますが、電源が何かも問題があるかもしれないですね。
原因についてはCPUのcIPD 電源 マザーなど多岐にわたるのではっきりとこれとは現状ではわからないです。
ショップで見てもらうのも良いとは思います。
書込番号:24815562
0点

>揚げないかつパンさん
>個人的にはマザーを変える方が速いとは思いますが、電源が何かも問題があるかもしれないですね。
マザーボードを変えるというのは、ryzen5000台に対応しているようなものに変える、という認識でしょうか?
例えばB550とかになりますか?
書込番号:24815579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
個人的には割とあるかな?とは思ってます。
電源なのかな?とも思うのですが、経験では動作するマザーと動作しないマザーが出たりしたことはあるというだけですが
ただ、B550でも出にとは言い切れませんが、自分の経験の場合は再起動で大抵は起動してましたが。。。
まあ、出ないマザーの場合はまるっきり出ないんですが(CPUがやや怪しいとかあるのかもしれないですが)
ただ、このCPUはASUSのB450ではちゃんと動作したんですけどね。。。
なので複合的にな相性という可能性も捨てきれないです(このマザーは友達のマザーです)
ただ、グラボがRTX A4000とRX 6800XTではどのマザーも出ないので、自分の場合は複合的な相性だとは思います。
書込番号:24815588
0点

>Shunkeyさん
CPUの異常の可能性もありますので、グラボが2スロット以上占有するタイプでMicroATX用のケースをご使用でしたらマザーボードをケースから取り出さないと試せませんが、PCIE3スロットにグラボを取りつけて映像が表示されないか確認されてみてはと思います。
PCIE3スロット付近のヘッダーピンにグラボが干渉する様でしたら無理に試さないで下さい。
映像が表示されるのであればCPUのPCIeバスに問題がある可能性があります。
書込番号:24815635
0点

CPUのPCI-Eバスがダメな場合ですが(これがcIODがダメな場合ですが)CPUのPCI-Eバスは全滅する可能性が高いのでチップセットにもつながらない可能性が高いような気もしますが、まあ、内部スイッチがダメで動作しない場合には、つながる可能性もあります。
基本的には、CPUのPCI-Eバスは24レーンあって、それにチップセットもM2もぶら下がってるので、全部動作しない可能性もあります。
まあ、やってみても良いと思います。
書込番号:24815657
0点

>揚げないかつパンさん
つまり、やらないと分からないということですね。。。
試せるものがこれ以上ないと分かったら、取ろうと思っている選択肢です。
>キャッシュは増やせないさん
>PCIE3スロットにグラボを取りつけて映像が表示されないか確認されてみてはと思います。
すでにグラボ(RX570)をさして利用している状態になります。最初の投稿にも記したように、それでも映像は表示されません。
厳密に言えば、電源ボタン押す→映像が一瞬認識される(モニターがスリープ解除される)→すぐに「信号がありません」になる→ビープ音
の流れになっています。
書込番号:24815667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、チップセット側に繋いでもダメという事ですね。
それなら、CPUのPCI-Eバスが全滅してる可能性がありますので、電源、マザーよりもCPUの可能性が高いと思います。
CPUのcIODがダメな可能性が高いとは思います。
一度、販売店に確認してみた方が良いでしょう。
書込番号:24815674
0点

CPU or マザー かは、現段階では特定できないでしょう。
この件を販売店さんに伝えて、CPU交換を願うしかないでしょうね。
全くの新品CPUでそんな不良引くとは考えにくいことだけど、
裏面のPINを素手で触ってなければね。。
書込番号:24815700
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
無事に動きました。
みなさま、ご相談にのっていただきありがとうございました。
マザーボードをB450m steel legend からB550M steel legend に変更したら、なんの問題もなく動作しました。
Amazonで返品交換が無料だったので、CPU を交換してもらったのですが、変わらず動作せず、、、CPUが原因ではなかったようです。
ということで、マザーボードを新しく購入したところ、何事もなかったかのように起動。今までの苦労やいかに。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:24822490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





