Ryzen 5 5500 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。



CPU > AMD > Ryzen 5 5500 BOX
RX6600と5500か、5600で組もうと考えているものです
以前、ネットでRX6500XTなどはPCIE×4接続なのでGen3だと性能がかなり落ちると聞いたのですが、PCIE×8の6600でもかなり性能は落ちるのでしょうか?
5500で組もうと考えているので、もし、同じ環境で使用しておられる方などいましたら教えていただけると幸いです
書込番号:24804946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スロット帯域が落ちれば、
フルには使えないとは思いますが、
ここの帯域が響くシチュエーションって限られています。
おもにVRAMにデータ読み込みしているときですね。
オープンワールド系のゲームでは移動中に引っ掛かり頻度が増えます。
今から購入なら、
GEN4 対応にするか、
もしくはX16のグラボにした方が良いと思います。
個人的意見です。
書込番号:24804996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RTX3060と5600Xで自分の環境では大方のゲームではいい感じの状況でした。
6600でも大差ない程度だと思います。
個人的はコストが許すなら5600や5600Xの方がキャッシュが多い分、快適だとは思います。
書込番号:24805102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揚げないかつパンさん
Gen4でしかもX16のリッチ環境を引き合いに出しても…
書込番号:24805111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

x8までは大差無いみたいですけどね。
5%程度とレビューに上がってたと思います。
x4は大変なことになるみたいですが
書込番号:24805170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>euphoria2404さん
RX6600は性能低下があまり発生しない×8なので多分大丈夫です
Ryzen5500は若干性能的に弱いですが多分ボトルネックは起きないと思います。
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field
こちらのチェッカーでも確認しましたが相性60%程と少しGPUが足を引っ張りますが相性は良いそうです
書込番号:24805958
1点

CPUとGPUのボトルネックとは何でしょう?
基本的にゲームとCPUとかあるけどゲームごと違うものを何を指してボトルネックといってるんでしょうか?
基本的にはグラボにたいしてCPUはオーバースペックで良いんです。それ以上でもそれ以下でもないです。
まあ、コストとの兼ね合いでゲームにとってCPUがチープなこともあるとは思うけど、それは予算上で仕方がないなら我慢してやるかやらないかの選択肢にはなると思う。
予算があるならCPUはグラボに対してオーバースペックが望ましいです。
何故ならそのグラボに対してどんな状況でも性能を満足させるからという話では?
なので、このCPUの場合はグラボに対してもあるとは思うのだけど、ゲームに対してもやや弱いという可能性があるとは思います。
書込番号:24805990
1点

RTX2060ですが、Gen3X4に絞って試してみました。
FF14ベンチマークでは FHD(最高画質)のスコアで
19000>17000ぐらいに落ちます。
インターフェイスロード値は30%ぐらいまでしか言っていませんが、
スコアにはそれなりに響くみたい。
NVIDIAと AMDでもまた挙動が違うかもなので、参考程度でお願いします。
書込番号:24806080
1点


皆さん色々と教えていただきありがとうございます。
成る程、×8までならそこまで変化はないのですね。
勉強になりました!
これを参考にもう少し検討してみようかと思います。
書込番号:24806557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





