ReLaLa CW-1622R
- 窓に取り付けられる冷房専用ウインドエアコン(4〜7畳用)。室外機が必要ないので、壁穴を開けるなどの工事が不要。
- 「おやすみ自動運転」「自動運転」を搭載。「防カビフィルター」「洗えるパネル」を備え、「ドライ運転」が可能。
- ドレンホースが不要な「ノンドレン機構」を採用している。12時間切・入タイマー付き。
※この製品は冷房専用モデルです



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1622R
質問が漠然とし過ぎでしょう。
使用する部屋の大きさ・木造か、コンクリート構造か・窓ガラスの枚数(耐熱等級・断熱等級)、古い住宅だと断熱材は壁だけでなく床や天井裏にも入っているか。
これに4万円弱出すなら、壁掛けの一番安い(6万円くらい?工事費は別ですが)にした方がいいです。
部屋の広さにもよりますが、冷えても最大稼働時間が長くなるのでうるさいでしょう。
TVの音量を上げないと聞きにくいでしょう。
書込番号:24860878
2点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
新規取り付けで、鉄筋コンクリート、専用コンセントなし、2階なので、ホームセンターで、工賃だけで、6万以上になると見積もりされて、4万弱の安いのをかっても、10万越えます。
もちろん壁掛けがよいのですが、あわよくばと言う気持ちで、質問させていただきました。
やっぱり、壁掛けに越したことはないですよね。
書込番号:24861195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50Hzで1.4kW
60Hzで1.6kWの能力です。
壁掛けの6畳用が2.2kW能力を考えれば効きが悪いでしょう
高気密、高断熱の住宅の6畳なら何とかといったところでしょうか。
窓が南に向いてるとかでカーテンが閉めれず変わったりします。
また、窓の外に出るのでフェンス等があれば取り付けが不可能で、やはり、室外機と室内機が近くにいるので騒音的には悪くなるでしょう
ついでに、消費電力が50Hz550W、60Hzで635W使用します。他のコンセントと共有すると問題が発生することもありますので確認した方が良いでしょう
取り付けがちゃんと出来れば虫は入ってこないかと思います。
ただ、窓にもよるし、サッシにもよるので、何とも言えないところです
結局のところ、取り付け問題、効き問題、電源問題を考えれば、壁掛けが良いかと思います。
参考まで
書込番号:24861330
2点

>みどママちゃんさん
6畳で使用されますか?
まったく冷えない事はないですが、35℃超える日中では能力が足りないので効きは悪いと思います。
夕暮れから夜間、朝は問題ないでしょう。
完全な密閉には出来ないので虫は多少入り込むでしょう。
書込番号:24861823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みどママちゃんさん
こんにちは。これの旧型を使っています。
鉄筋コンクリート、北向き窓の6畳弱です。
>鉄筋コンクリート、専用コンセントなし、2階なので
部屋の広さって何畳間ですかね?と、
取り付ける窓は方角的にどっち向きですかね?
南〜西向きで、日中の最も暑い時間帯に直射日光が機体背面に当たるようだと、日中の冷えは望み薄です。
機体の排熱ができなくてオーバーヒート=冷房機能が自動的にストップしやすくなります。
軒が突き出ているとかで、日の差さない窓辺なだとか、日中に太陽から煽られることのほぼ無い、北〜北東向きの窓だったらあまり心配ないですが。
あるいは日差しのない夜間に使えればいいと割り切るなら、方角がどっち向きの窓でもそれなりに使えるでしょう。
鉄筋コンクリート造りで6畳間くらいなら、能力的には何とかなるかもしれません。上記の「どっち向きの窓か」の諸々にもよりますけどね。
ご検討を。
書込番号:24861901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイアールのウインドウエアコンから、壁掛けのルームエアコンにします。
必要冷房能力のkw換算は、ある程度知識ないと無理かもね。ただ、6畳の部屋に冷房能力1.1kwは辛いかな。
部屋のm2が分かれば、ある程度換算出来ますけどねー。
私の部屋は、2.5m×2.5m/860 この出た数値に100%掛けてやり、0.7kw相当以上の冷房能力が最低でも必要でした。
窓用エアコンに延長枠を追加し、雨よけの為にルーバー設置し、エアコンの為に分電盤から専用コンセントを自分で引き込みましたが、結構お金掛かって徒労になりました。
わからない方は、お金払っても業者にお願いしてください。
専用回路の引き込みは、電気工事士の資格ないと出来ません。
書込番号:24862366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みどママちゃんさん
>専用コンセントなし、
これ用の電源供給としては、設置予定の窓の近くに壁コンセントの空きが1口あればOKです。機体の右下部から出ている作り付けの電源コードが長さ1.7mなので、それの届く範囲に壁コンセントがあるか確認しましょう。
メーカー曰く消費電力700W弱の機体なので、エアコン専用コンセントじゃなくても、普通のコンセントで問題ないです。
書込番号:24862813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





