-
ドスパラ
- デスクトップパソコン > ドスパラ
- ゲーミングPC > ドスパラ
GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b
- インテル Core i7-12700とGeForce RTX 3060 Tiを搭載したデスクトップゲーミングPC。140mmサイズの冷却ファンを搭載し、静音性と冷却性能を両立。
- 両側面に配置したインテークエリアと天板部分の排気口により、壁側に側面を付ける場合でも向きを選ばずに設置が可能。
- デスクの上下左右どこに置いてもアクセスしやすいようコンソールパネルに45度の傾斜をつけている。SSDにはより高速なNVMeを搭載。
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
CPU種類:第12世代 インテル Core i7 12700(Alder Lake) コア数:12コア CPUスコア(PassMark):30297 メモリ容量:16GB ストレージ容量:SSD:1TB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:GeForce RTX 3060Ti

-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b の後に発売された製品
GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11bドスパラ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 3月24日
GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b のクチコミ掲示板
(8件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b
以前の質問に続きサウンドカードについて質問です。
ガレリアPCの中身の写真なのですが、こちらのマザボにサウンドカードは取り付け可能でしょうか?
かなり隙間の余裕がないように思えてサウンドカードを買う前に心配になってしまいました。
購入予定(写真)のサウンドカードは「Creative ハイレゾ対応 サウンドカード Sound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX」
になります。
詳しい方、ご教示くださいませ。
書込番号:25054561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上のPCI Express x1にはギリギリ刺さるとは思いますが、グラボの冷却性能のことを気にするのであれば避けたいところです。
下のPCI Express x16のスロットにも挿すことができるので、こちらであれば余裕をもってさせます。
取り付けについて不安があるのであればUSB接続の外付けタイプのものがおすすめです。
10年以上昔であればハードウェアアクセラレーションなどで内蔵タイプが有利な場面がありましたが、現在では手軽に高音質を実現できる外付けタイプが主流です。
書込番号:25054570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下のスロットでもいけるんですね!
前部に関しては区切りがありますが、後部に関しては区切りのない10cm程のスロットです。
そこにサウンドカードの端子を差しても認識するということですよね?
当たり前過ぎる質問になりますが心配性なもので…
申し訳ありませんがご回答いただけたら幸いです。
外付けに関してのアドバイスもありがとうございます。
書込番号:25054609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に下のスロットにもx1カードは挿せます。
長いのは長いカードもさせるというだけです。
下のスロットに挿して大丈夫ですよ。
書込番号:25054625
0点
本当にありがとうございます!
無知で本当お恥ずかしい…
これでひとつ賢くなれました。
おふたりに感謝します。
書込番号:25054631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
x1のボードは金具の具合が悪いとうまく固定できないこともあるので注意が必要です。また、環境によってはマザーボードのノイズを拾うことやグラボの熱の影響を受ける可能性もあります。
書込番号:25054703
0点
サウンドカード導入の理由しだいですが、音声、音楽を聴くのが目的であればいまどきはUSBDACを導入されたほうが便利で快適だと思います。
私も10年以上前はサウンドカードを利用してましたが、それ以降はマザーのサウンドチップの進化で不要に感じ光デジタル端子を利用してきました。そして3年ほど前からUSBDACを利用するようになりました。
書込番号:25054871
0点
昔は内蔵でアナログ出しがベストだったんですが、理由は、光もUSBも伝送路でジッターが乗るからです。
ノイズはガチでシールドなりフィルターなりすれば対策できるので。
といっても、良かったのは4万円とかの物であって、1万円くらいだとオーディオ品質手前くらいのレベルでした。(1万円の日本製DVDPに勝てない)
で今、そういうカードがあるかというと見当たらないんですよね。
ブランドとしては、サウンドブラスターはストレートに作ってくれるんで価格に応じた品質で使いやすいんですが、昔からマイク入力が酷くて今ではお勧めしづらいです。(ゲームも仕事もSNSも音声要求するし、、、)
あと、その写真のものだとシールドもしてないようなものなので、あんまり期待しない方がいいかと。(高音がマスクされます)
で、USBはUSBオーディオクラスというのをAppleさんが作ってくれたおかげで、USB AIF(DAC)でも機器側クロックが使えるようになり、根本的な問題が解消して、今ではプロでもUSB使ってます。
出力専用機は知らないのでDTM用から推薦しますが、MOTU M2とか安くてストレートでいいですよ。
書込番号:25055574
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
GALLERIA XA7C-R36T Core i7 12700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10881-11b
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2022年 3月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










