Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

2022年 4月 7日 発売

Deco X50(2ユニットパック)

  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
最安価格(税込):

¥17,800

(前週比:+66円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,800¥36,900 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3〜4LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック)TP-Link

最安価格(税込):¥17,800 (前週比:+66円↑) 発売日:2022年 4月 7日

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6のインターネット接続タイプについて

2023/02/04 11:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:4件

回線は楽天ひかりを利用しております。
IPv4はDS-Liteを設定しておりますが、IPv6の接続タイプは動的ipで良いのでしょうか?

DECO以外のWi-Fi機器は使っておりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25126347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/04 11:26(1年以上前)

>回線は楽天ひかりを利用しております。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見れば分かりますが、楽天ひかりのIPv4 over IPv6はクロスパスです。

しかしDeco X50の対応IPv4 over IPv6を見てみると、
クロスパスは含まれていません。

なので、楽天ひかりでDeco X50をどうしても使いたい場合は、
PPPoE接続するしかないです。

もしも楽天ひかりでどうしてもクロスパス接続したい場合は、
AX73等で一旦クロスパス接続し、
DecoはブリッジモードでAX73等に繋げればよいのでは。

その場合のAX73等の接続設定は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3084/

またはDeco X50はv6プラスやtransix等のIPv4 over IPv6に対応していますので、
それらのIPv4 over IPv6に対応している回線会社に変更するという手もあります。

書込番号:25126369

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2023/02/04 11:26(1年以上前)

>初心者若者さん

Deco X50は公式にはIPv4 over IPv6は非対応ですが、DS-Liteでの接続設定ができるので
楽天ひかりのクロスパスでも接続できます。

ご質問のIPv6ですが、通常はパススルーとしておいてください。

書込番号:25126370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/02/04 12:57(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん
みなさんご回答ありがとうございます。

パススルーに設定したいと思います。

書込番号:25126487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 18:06(1年以上前)

全くの素人です。
今後新居で利用するISPのサービスに、IPv4 over IPv6 或いはV6プラスがあります。
古い4LDKマンションで、最高1Gbpsのサービスを利用する予定ですが、V6プラスを機能させないとスピードが遅くなると懸念しています。
ところで、X50はV6プラスが使えない、という口コミと、工夫すれば使える、という内容の書き込み、何れもが見られます。
書き込みを読んで、X50をセットで購入し、メッシュ利用しようと考えていますが、V6プラスが使えないなら、別機種に変えようと考えています。
お詳しい方、X50でV6プラスが使えるかどうか、ご助言頂けないでしょうか?

書込番号:25812301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:102件

今 エレコムの初期のメッシュWMC-C2533GST-Wの3台セットを使っているのですが、wifi機器が増えてたまに調子がおかしいため入替を検討しています (エアコンやその他もwifiコントロールになったため)

バンドステアリングがあると接続が切り替わる時に切れたりするので、メッシュが使えてメッシュ機器が3〜4台使えて、有線LANバックホールができて、バンドステアリングがOFFにできる機器を探してます

amazonにあるNECのAX1800 Atermシリーズはメッシュの時はバンドステアリングが解除できない仕様でしたので実家に行きになりました

この機種はバンドステアリングがOFFでメッシュになりますか? よろしくお願いします

書込番号:25122774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/01 19:31(1年以上前)

TP-LINKのメッシュWiFi専用機はバンドステアリングのON/OFFはありませんが、2.4GHzもしくは5GHzの停止は可能です。

バッファローのEasyMeshはバンドステアリングのON/OFFは可能です。

書込番号:25122887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/01 21:25(1年以上前)

そうなると、両方使うにはバッファロー、もしくはエレコムのメッシュ機しかないってことですかね?
あとはこれを2.4 と5を使うために2セット用意するか?ってところですかね?

書込番号:25123056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/01 21:48(1年以上前)

TP-LINKで2.4GHzと5GHzを各セットは出来なくはないとはないと思いますけど、ルーターが別にあってブリッジモードのメッシュ親機2台となりますが、費用の面で現実的ではないです。
エレコムの方は確認していないのでよく分かりませんが、バッファローの方が妥当ですね。

書込番号:25123111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/01 22:30(1年以上前)

>そうなると、両方使うにはバッファロー、もしくはエレコムのメッシュ機しかないってことですかね?

エレコムの方は良くは判らないですが、
バッファローの方が確実かと思います。

>あとはこれを2.4 と5を使うために2セット用意するか?ってところですかね?

バッファローだとEasyMeshでバンドステアリングをオフ状態であっても、
コントローラ(親機)もエージェント(中継機)も2.4GHzと5GHzのどちらも使えていたと思います。

コントローラとエージェントを用意するのは、
2.4GHzと5GHzを使い分けるためと言うよりも、
電波が届く範囲を広げるためです。

書込番号:25123154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/02 11:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
そうなんですね。。。 バッファローでおすすめありますか? いままでコレガ、NEC,エレコムばっか使ってきてバッファローは避けてきたので。。。

書込番号:25123642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/02 14:36(1年以上前)

WSR-1800AX4SかWSR-3200AX4Sのどちらかで必要台数分だけ
同じ機種で揃えたらどうでしょうか。
別々の機種を組み合わせて使うと、コントローラとエージェント間のリンク速度が
仕様の劣る方の機種の仕様に足を引っ張られてしまいます。
https://www.buffalo.jp/support/taiou/easymesh.html

コントローラやエージェントや子機(スマホ等)の間の距離が
結構離れている場合は、アンテナ2本のWSR-1800AX4Sよりも
アンテナ4本のWSR-3200AX4Sの方が速度を確保しやすいです。

書込番号:25123911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/02 15:53(1年以上前)

バッファローでメッシュWiFi対応なら中継となるエージェントに機種の制限はないのでどれを選んでも良いとは思いますが、価格的にも性能的にもWSR-1800AX4SかWSR-3200AX4S辺りが適当かと思います。
懐に余裕があるなら、WSR-3200AX4Sの方が2.4GHzでもアンテナ本数4本で最大通信速度が800Mbpsとなっているので良いかと思います。
WiFi5時代の製品でも2.4GHzでは同じくらいの通信速度が稼げるかもしれませんので。

エージェントも同じ機種を選んだ方が良いかと思います。
インターネット回線の通信速度にもよりますが、アンテナ本数が変わらない分中継時のロスが少なくすむでしょう。

書込番号:25123984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/02/04 23:16(1年以上前)

Wi-Fi5で良いなら、アイ・オー・データのWN-DX1167GRが3台メッシュが出来、バンドステアリングを無効(2.4GHzと5GHzでSSIDを独立させる、という事ですね?)に出来て、有線バックホールありです
1台4000円強なので、3台でも1万円強で済みます

そのうち終売になりそうなので、お早めにどうぞ

書込番号:25127316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/06 23:00(1年以上前)

返信遅くなってすいませんでした
謎のネットワークの切断になって3日ほどネットにつながりませんでした
HGW変えてもダメで、ハブを見るとループを検知していてどうやら今のメッシュルーターのコキがループの原因だったかも入れないです
なぜかすべてのLAN機器を再起動してandroid TVすら再起動して治りました

おかげでタイムセール祭りに乗り遅れました 

みなさまおすすめのバッファローで探してみたいと思います

書込番号:25130609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

接続の順番

2023/02/01 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

お尋ねいたします。
eo光の5ギガコースを検討しているのですが、メインPCだけその5ギガの恩恵を受けることが出来ればいいをいう
前提で、5ギガ対応の多機能ルーターから5ギガ対応のスイッチングハブに繋ぎ、そこから別々に5ギガ対応のLANカードを刺した
メインPCとdecox50に繋いだ場合、メインPCからdocox50に繋がったwifi機器の操作が出来ますが?例えばプリンターとかです。
本来は多機能ルーター→decox50→スイッチングハブの順番だと思うのですが、既にdecoを4台でメッシュwifi環境を作っているのでそれを活用しつつ、メインPCの回線スピードだけでも上げたいのですが。

書込番号:25122403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/01 12:35(1年以上前)

>gongon5000さん

>> メインPCの回線スピードだけでも上げたいのですが。

多分、自己満足かと思います。

接続先のネットのインフラは、5GbEとは限りませんね。

以下の構成でいいかと思います。

多機能ルーター → 5GbE対応スイッチングハブ → (1GbE) → deco x50 <))) (((> プリンター
           ↓
          5GbE対応PC

書込番号:25122444

ナイスクチコミ!2


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 12:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご指導有難うございます。
この接続でプリンターがPCから使えれば目的達成なのでよかったです。
5ギガ申し込みたいと思います。
あと今の多機能ルーターがWIFI機器接読が32台制限がある為、IPの競合で大変困っており
敢えてダブルルーターで運用しておりました。
5ギガ対応の多機能ルーターが100台まで接続できるタイプが申し込めるので
decoをブリッジで運用したいと思います。

書込番号:25122461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/02/01 13:09(1年以上前)

>本来は多機能ルーター→decox50→スイッチングハブの順番

そんな「本来」はないです。

ファイヤーウォールがあるようだから、それを解除 (ブリッジ接続) しないとつながらないとは思いますが、まぁ普通はどのWiFiルータもそういうことはできます。

書込番号:25122473

ナイスクチコミ!1


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 13:30(1年以上前)

>ムアディブさん

ご指摘有難うございます。
知識乏しくて思い込みばかりなので、助かります

書込番号:25122503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/01 21:16(1年以上前)

>5ギガ対応の多機能ルーターから5ギガ対応のスイッチングハブに繋ぎ、そこから別々に5ギガ対応のLANカードを刺した
メインPCとdecox50に繋いだ場合、メインPCからdocox50に繋がったwifi機器の操作が出来ますが?

Decoをブリッジモードに設定可能ですから、
上記構成でもメインPCとdecoに繋がったプリンタ等とは
同じセグメントに属することになりますので、
メインPCからプリンタ等の子機にアクセスすることは可能です。

ちなみにDecoをブリッジモードに設定する手順は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

書込番号:25123041

ナイスクチコミ!2


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 21:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

いつもありがとうございます。
それでは安心して必要機器を購入したいと思います

書込番号:25123089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:2件

先日こちらの商品を購入したものの、アプリを使用し、WiFiエリアを作成する途中でx50がエラー(赤点灯)が起きるため、質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】

前も現在もドコモ光のとくとくbbの1GBに契約しております。ルータから1番遠い2階の部屋まで快適に電波を届けるため、こちらの商品を購入しました。そんな事はどうでもよく、本題です。

[ 前の環境 ]
ルータはWg1900hp2で、モデムから有線で直接繋いでいました。

[エラーが出た環境]
モデムから有線で、x50に繋いでいた。

[現在の環境(エラー無し)]
モデムから有線で、Wg1900hp2に繋ぎ、そこからまた有線でx50に繋いでいます。

モデム→wg1900hp2→x50 全て有線
という環境です。



x50でエラーが起きたときと、起きない時の違いとして、アプリ内でログインIDとパスワードを入力するという手間があります。

こちらのログインIDとパスワードというのは、プロバイダーから送られてきた、会員登録証に書かれているもので間違いないですか?
また、この会員登録証という紙には、会員情報のIDとパスワード、インターネット接続サービスのIDとパスワードが載っており、どちらを入力していいのか分かりません。ちなみにどちらも入力しましたがダメでした。

とくとくbbやtp linkのサイトで調べても、解決出来る情報がなく、ここに質問させていただきます。

書込番号:25114734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/27 09:31(1年以上前)

>[ 前の環境 ]
>ルータはWg1900hp2で、モデムから有線で直接繋いでいました。

とくとくBBではPPPoE接続とv6プラス接続の2種類のインターネット接続方式がありますが、
WG1900HP2ではどちらの方式で接続していたのでしょうか?

WG1900HP2を使った状態で以下参照して、
v6プラス接続なのかどうかを確認してみて下さい。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020375

v6プラスが表示された場合で、
WG1900HP2をDecoに置き換えようとすると、
Decoでもv6プラス接続にする必要があります。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見ると、Deco X50はv6プラス接続に対応しています。
しかしファームウェアを20221102以降に更新する必要があります。

ファームウェアを最新にしたうえで、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
を参照してDecoでv6プラス接続してみて下さい。

Decoはファーム更新で後からv6プラスに対応したので、
上記URLには載ってないですが、他のtp-link製品と
手順は似ていると思います。

なおv6プラスではユーザIDやパスワードの設定は不要です。
v6プラスを指定するだけです。

もしもBBnaviでの確認でv6プラスではなかった場合は、
DecoでPPPoE接続設定を行ってみて下さい。

PPPoE接続設定ではユーザIDとパスワードを入力しますが、
とくとくBBでは登録証に書かれているxxxx.x@xxx.gmobb.jp等の
接続IDがユーザIDに相当します。

書込番号:25114962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Deco X50(2ユニットパック)のオーナーDeco X50(2ユニットパック)の満足度5

2023/01/27 09:36(1年以上前)

>もれまつさん
>こちらのログインIDとパスワードというのは、プロバイダーから送られてきた、会員登録証に書かれているもので間違いないですか?

違います。
プロバイダーのログインIDとパスワードはとても大事なものですので、安易に入力しないように気を付けてください。
もれまつさんの構成上、この製品に会員登録証の情報を入力することはありません。

手順に従ってやっていれば、ログインIDとパスワードはセットアップ手順の中で新規作成しているはずです。
この製品を使用するために作成したTP-LinkのログインIDとパスワードです。
手順の一番最初に作成したと思います。

書込番号:25114972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/27 12:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
ファームウェアアップデートをしてつないでみたら、エラーがなくなりました。
会員登録証のIDとパスワードを入力する必要もなくなり、無事に設定できました。
すべてが羅城門の鬼さんの言ったとおりになり、とても頭が上がりません。ありがとうございました。

>Camui_99さん
ありがとうございます。
>プロバイダーのログインIDとパスワードはとても大事なものですので、安易に入力しないように気を付けてください。
これについては気を付けます。とても勉強になりました。



これにてこの問題は解決しました。返信をしてくださったお二方、大変ありがとうございました。

書込番号:25115179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

現在バッファローのルーターにブリッジモードでX20を使用しています。x50もipv6非対応と思っていたのですが、HPをみると最近のファームウェアのバージョンアップで対応になったのでしょうか?そうであれば、バッファローのルータ無くしてメインをX50 1セット購入を考えています。どなたか試された方いましたらご教授よろしく願いしますm(_ _)m

書込番号:25064717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/22 22:55(1年以上前)

>HPをみると最近のファームウェアのバージョンアップで対応になったのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50/v1/
を見てみると、Deco X50(JP)_V1_1.1.0 Build 20221102 にて
>6. クロスパスを除くIPv4 over IPv6の接続タイプを追加しました(クロスパスは今後対応予定です)
と書かれているので、ハードバージョンがv1だと
今月リリースされたファームでv6プラスにも対応したようですね。

書込番号:25064988

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/24 09:38(1年以上前)

やはり対応したようですね。1セットだとX60と値段変わらないのでX60も対応していくのか気になります。有線3ポートあるX50のみなんでしょうか?ちなみにどなたかお持ちの方でルーター外して試された方いないでしょうか?

書込番号:25066526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/24 11:35(1年以上前)

>1セットだとX60と値段変わらないのでX60も対応していくのか気になります。

Decoの既存機も次第にIPv4 over IPv6対応して行くのでしょうね。
全機種ではないかも知れませんが。

しかし、X20も使うのなら、
X20の仕様が足かせとなるので、
X50でもX60でもほとんど差はないのではないでしょうか。

書込番号:25066630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/24 13:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず、X50購入して試してみることにします( ´ ▽ ` )いままで、同じようにしていた方多いと思うので、良報ですね

書込番号:25066752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/28 19:28(1年以上前)

X50購入しましたが、アプリからファームウェア更新しようとしましたが一つ前の20220407で最新と出てまだアプリからはアップデートできないようです。しばらくはできるようになるまで待つしかなさそうです。また、できるようになったら試してみますね

書込番号:25072832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/05 17:54(1年以上前)

アプリからのファームウェア更新はまだアップデート時間かかりそうだったので、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1599/
上記の方法2でファームウェアダウンロードしてパソコンで有線接続し、手動でアップデートしてみました。
結果、なんとか設定できたので参考までに報告します。
当方、ドコモ光のGMOです。
設定変更は、動作モードをルーターに変更し、IPv4はv6プラスに変更、IPv6は有効化しました。これで接続ができたのですが、確認サイトで確認すると、Ipv4接続のv6プラスしか繋がっていませんでした。そこでIpv6の割当タイプをDHCPV6からND Proxyに変更で無事、IpV6も接続できています。速度的な実感はないですが、これでやっと中継ルーターから解放されます( ´ ▽ ` )
ご参考まで

書込番号:25084040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

質問、設定が分からない

2022/12/15 21:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 sakoako dsさん
クチコミ投稿数:1件

deco x50 をメイン2階、1階にもう一つ設置しました。NURO光のonuがあるため、decoはブリッジモードに設定して使用しています。アプリを見ると、使用しているスマホ以外に、知らないunknownというデバイスがたくさん表示されます。2.4の電波のほうの電子レンジとか勝手に接続されるんですか?知らないデバイスがたくさん表示されるので、不安です。

書込番号:25054791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/12/15 21:24(1年以上前)

sakoako dsさん

電子レンジが接続されるというのは起こらないです。

書込番号:25054812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/12/15 21:47(1年以上前)

勝手に接続されているのなら大問題ですが。リストに表示されるだけなら問題ありません。
電波の届く範囲のデバイスのリストが表示されているだけです。当然ながら、ルーターはそれらが使う電波を避けてチャンネルを合わせる必要がありますので。WiFiルーターはそれらを全て検知するようになっています。

試しにスマートフォンのWiFi接続先を表示させてみましょう。大量に候補が来るはずです。しかし、パスが分からなければそれらに接続することは出来ません。
心配なら、定期的にパスを変えるくらいで十分かと。

書込番号:25054843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/15 23:54(1年以上前)

>アプリを見ると、使用しているスマホ以外に、知らないunknownというデバイスがたくさん表示されます。

多分MACアドレスも表示されていると思いますので、
そのMACアドレスでどの機器なのかを確認してみてはどうですか。

IPアドレスが判る機器なら、IPアドレスで確認しても良いです。

Decoの無線LANの設定がWPA2またはWPA3であれば、
他人の機器が勝手に無線LAN接続されることはほぼないです。

書込番号:25055033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco X50(2ユニットパック)
TP-Link

Deco X50(2ユニットパック)

最安価格(税込):¥17,800発売日:2022年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

Deco X50(2ユニットパック)をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング