Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

2022年 4月 7日 発売

Deco X50(2ユニットパック)

  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
最安価格(税込):

¥17,800

(前週比:+66円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,800¥36,900 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3〜4LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック)TP-Link

最安価格(税込):¥17,800 (前週比:+66円↑) 発売日:2022年 4月 7日

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

meshWi-Fi 機器の接続について

2023/07/26 13:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 kennjituさん
クチコミ投稿数:3件

Nuro光に変更し、NSD-G1000T(Wi-Fi6) が来たのですが家全体をカバーすることができなかったので、以前使用していたエレコム WMC-DLGST2(Wi-Fi5)をブリッジモードで接続し使用しています。
せっかくなのでWi-Fi6のmeshWi-Fiである Deco X50 の購入をしたいのですがおそらく2つだと家全体をカバーできないと思われるので、エレコム WMC-DLGST2(Wi-Fi5)も接続して両方使用することは可能でしょうか。

壁にLANの接続口があるので、1Fに 、NSD-G1000T-(有線)-Deco X50を置き、2Fに Deco X50 の中継器、3Fに壁からの有線でエレコム WMC-DLGST2(ブリッジモード)で接続すれば両方( Deco X50 もエレコムも)使用可能になるでしょうか。

分かりにくい説明で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25359852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2023/07/26 14:08(1年以上前)

エレコムの中継機だけ買って3Fに増やせば簡単で良いのではないのでしょうか。

https://review.kakaku.com/review/K0001160421/#tab

https://www.elecom.co.jp/products/WMC-S1267GS2-W.html


書込番号:25359876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2023/07/26 15:58(1年以上前)

>せっかくなのでWi-Fi6のmeshWi-Fiである Deco X50 の購入をしたいのですがおそらく2つだと家全体をカバーできないと思われるので、エレコム WMC-DLGST2(Wi-Fi5)も接続して両方使用することは可能でしょうか。

>壁にLANの接続口があるので、1Fに 、NSD-G1000T-(有線)-Deco X50を置き、2Fに Deco X50 の中継器、3Fに壁からの有線でエレコム WMC-DLGST2(ブリッジモード)で接続すれば両方( Deco X50 もエレコムも)使用可能になるでしょうか。


要するに言えばWiFi6にしたいという事ですよね。3FのLANポートがNSD-G1000Tに繋がっているなら可能だと思います。

あとはこういうのもあります。
https://kakaku.com/item/K0001321852/

https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbk352/

書込番号:25359946

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/26 16:16(1年以上前)

せっかく有線LANが通じているのなら、DECOを2ユニットパックではなく、3ユニットパックにして、有線バックホールのメッシュにするのが幸せな気がします。

書込番号:25359961

ナイスクチコミ!3


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Deco X50(2ユニットパック)のオーナーDeco X50(2ユニットパック)の満足度5

2023/07/26 17:16(1年以上前)

>kennjituさん
本製品は後からでも簡単にMeshノードに追加できますので、
とりあえずは、有線が引かれている1階と3階にDeco X50を配置し、
有線バックホールの設定にて運用してみるのが良いと思います。

これで電波状況に満足いかない場合は、2階に更にDeco X50を1台追加します。
3台目の購入が難しい場合はWMC-DLGST2を使うのも手ですが、
せっかくWi-Fi6の環境を導入するのでちょっともったいないかなと思います。

書込番号:25360010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/07/26 20:08(1年以上前)

>せっかくなのでWi-Fi6のmeshWi-Fiである Deco X50 の購入をしたいのですがおそらく2つだと家全体をカバーできないと思われるので、エレコム WMC-DLGST2(Wi-Fi5)も接続して両方使用することは可能でしょうか。

WMC-DLGST2もメッシュ(e-Mesh)対応ですよね。
しかしDecoのメッシュとWMC-DLGST2のメッシュは別々のメッシュとなります。
それで良ければDecoとWMC-DLGST2を並存して使う事は可能です。

但し、2台目のDecoは1台目のDecoい繋ぐ必要がありますし、
WMC-DLGST2(中継機)はWMC-DLGST2(ルータ)に繋ぐ必要があります。

>壁にLANの接続口があるので、1Fに 、NSD-G1000T-(有線)-Deco X50を置き、2Fに Deco X50 の中継器、3Fに壁からの有線でエレコム WMC-DLGST2(ブリッジモード)で接続すれば両方( Deco X50 もエレコムも)使用可能になるでしょうか。

2Fにも有線LANの口があるのなら、
2FのDecoも有線LAN接続した方が速度的には有利です。

但し、2階のDecoは1階のDecoに繋がっている必要がありますが。

書込番号:25360212

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの選定

2023/02/14 15:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:19件

今deco x20を2台置いて、メッシュwifiを構築しています。

使っているプロバイダーはNTTぷららで、別途ぷららからv6用のルーターをレンタルしています。


現在の構成

ONU → レンタルルーター → DECO(親機、寝室) → ハブ → DECO(子機、2F)

すべて有線接続です、decoはブリッジモードです。


(不満点)
・V6プラスでうまく接続出来ない
 →ルーターをV6設定すると、繋がるけど頻繁に切断されるので、使用していません。(原因わからず・・・)

・使用中に頻繁にWifiが切断されるので、decoの再起動が必要になる
 →体感ですが最近多くなった気がします。

・メッシュを構築しているが、子機の近くにいても電波強度の弱い親機に接続されている
 →decoアプリで親機に偏っているのを確認

・youtubeのライブなどを試聴していると途切れる
 →ライブじゃない場合は大丈夫です


上記理由で、ルーターを更新しようと考えています。


(更新条件)
・1台だと電波強度が落ちるので、2台設置したい
 →SSID共通や自動で切り替わることを前提にメッシュを希望

・2.4GHzの機器があり、5GHzを切断しないと接続出来ない機器があるため、5GHzを停止出来るもの、または停止せず2.4GHzで接続可能なタイプ

・レンタルルーターを介さず、V6プラス可能な機器


以上を前提とし、deco x50がいいかなと思っていますが、他にもお勧めできる機器はありますでしょうか?

同じTPLINKのone meshなども気にはなりますが、如何でしょうか。
(こちらも5GHzのみ停止などアプリで可能なのでしょうか)

もしくは他メーカーでも大丈夫です。

よろしくお願いいたします。




書込番号:25142835

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/14 22:36(1年以上前)

>以上を前提とし、deco x50がいいかなと思っていますが、他にもお勧めできる機器はありますでしょうか?

Deco X50でも良いですが、
WX5400HPでも良いのでは。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/

ちなみにDeco X50だとv6プラス接続する前に
ファームウェア 20221102以降であることを確認ください。
そして必要ならアップデートしてください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:25143444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/02/15 08:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございます。
WX5400でも同様な使い方いけるのですね。

気になる点としてマニュアルに記載のある
「2.4GHz通信機能」および「5GHz通信機能」が、どちらか一方でも「OFF」であると、「バンドステアリング」および「メッシュWi-Fi機能」は「ON」にできません。

とのことですが、バンドステアリング機能をonにした状態で、2.4GHzしか繋がらない機器が使えるのかわかりますでしょうか?
そもそもメッシュ機能をオフにしないと使えなくなるのかそこを懸念しております。

マニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html

TPlinkのArcher AX80を親機で、re900xdを子機としたone meshというのも気になってます。
one meshの使い勝手が分からないのでなんともなんですが。


またここで質問するのは違うかもしれないですが、もし知ってたらお聞かせください。
現在ドコモを使っているのですが、電波増強のフェムトセルをレンタルしています。

フェムトセル
https://www.docomo.ne.jp/area/radio_solution/femto-cell.html

このフェムトセルがonuに接続した場合じゃないと作動せず、レンタルルーターやdeco経由すると作動しません。
これはルーター更新しても変わらないでしょうか。
onuはLANが一口しかないため、ルーターを使用すると使えなくなるので、こちらも困ってます…。

ドコモに聞いても原因わからず、onuに接続して使ってくださいとしか言われませんでした。



書込番号:25143780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/15 10:01(1年以上前)

>とのことですが、バンドステアリング機能をonにした状態で、2.4GHzしか繋がらない機器が使えるのかわかりますでしょうか?

基本的には2.4GHzのみ対応の子機でも使えます。
2.4GHzのみ対応の子機もそれなりにありますから、
考慮されていると思います。

>TPlinkのArcher AX80を親機で、re900xdを子機としたone meshというのも気になってます。
>one meshの使い勝手が分からないのでなんともなんですが。

OneMeshはルーターモードに必ずしないとダメだとか、
親機と中継機の対応機種が限定されていて、
互いに入れ替えては使えないなど、
それなりに制限があります。

>このフェムトセルがonuに接続した場合じゃないと作動せず、レンタルルーターやdeco経由すると作動しません。
>これはルーター更新しても変わらないでしょうか。

本来は一般のルータに接続してもOKだと思うのですが、不思議ですね。
そうでないと、ONUにフェムトセルを繋いでしまうと、
ルータを繋ぐことが出来なくなってしまいますし。

書込番号:25143881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/15 10:23(1年以上前)

ぽん11751さん

>バンドステアリング機能をonにした状態で、2.4GHzしか繋がらない機器が使えるのかわかりますでしょうか?
>そもそもメッシュ機能をオフにしないと使えなくなるのかそこを懸念しております。

WX11000T12をメッシュ構成で使用しています。様々な2.4GHz無線端末(家電、ネットワークカメラ等)を接続していますが問題ありません。よっぽど古い or 特殊な機器でない限り問題は出ないと思うので安心してください。

書込番号:25143901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/02/15 12:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

2.4GHzのみの子機でも問題なさそうということですね。
ありがとうございます。

one meshは使い勝手が若干悪そうですね。
レンタルルーターを取り外せばルーターモードで使うと思いますので、そこは大丈夫そうです。

フェムトセルは謎ですよね、、、
一度ONUに設置して作動確認だけして外してます、、なんとか使いたいのですが。


>BIGNさん

グレードは違いますが実機使われてる方からのご意見ありがたいです。
NECだと安心して使えそうですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25144022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:102件

今 エレコムの初期のメッシュWMC-C2533GST-Wの3台セットを使っているのですが、wifi機器が増えてたまに調子がおかしいため入替を検討しています (エアコンやその他もwifiコントロールになったため)

バンドステアリングがあると接続が切り替わる時に切れたりするので、メッシュが使えてメッシュ機器が3〜4台使えて、有線LANバックホールができて、バンドステアリングがOFFにできる機器を探してます

amazonにあるNECのAX1800 Atermシリーズはメッシュの時はバンドステアリングが解除できない仕様でしたので実家に行きになりました

この機種はバンドステアリングがOFFでメッシュになりますか? よろしくお願いします

書込番号:25122774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/01 19:31(1年以上前)

TP-LINKのメッシュWiFi専用機はバンドステアリングのON/OFFはありませんが、2.4GHzもしくは5GHzの停止は可能です。

バッファローのEasyMeshはバンドステアリングのON/OFFは可能です。

書込番号:25122887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/01 21:25(1年以上前)

そうなると、両方使うにはバッファロー、もしくはエレコムのメッシュ機しかないってことですかね?
あとはこれを2.4 と5を使うために2セット用意するか?ってところですかね?

書込番号:25123056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/01 21:48(1年以上前)

TP-LINKで2.4GHzと5GHzを各セットは出来なくはないとはないと思いますけど、ルーターが別にあってブリッジモードのメッシュ親機2台となりますが、費用の面で現実的ではないです。
エレコムの方は確認していないのでよく分かりませんが、バッファローの方が妥当ですね。

書込番号:25123111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/01 22:30(1年以上前)

>そうなると、両方使うにはバッファロー、もしくはエレコムのメッシュ機しかないってことですかね?

エレコムの方は良くは判らないですが、
バッファローの方が確実かと思います。

>あとはこれを2.4 と5を使うために2セット用意するか?ってところですかね?

バッファローだとEasyMeshでバンドステアリングをオフ状態であっても、
コントローラ(親機)もエージェント(中継機)も2.4GHzと5GHzのどちらも使えていたと思います。

コントローラとエージェントを用意するのは、
2.4GHzと5GHzを使い分けるためと言うよりも、
電波が届く範囲を広げるためです。

書込番号:25123154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/02 11:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
そうなんですね。。。 バッファローでおすすめありますか? いままでコレガ、NEC,エレコムばっか使ってきてバッファローは避けてきたので。。。

書込番号:25123642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/02 14:36(1年以上前)

WSR-1800AX4SかWSR-3200AX4Sのどちらかで必要台数分だけ
同じ機種で揃えたらどうでしょうか。
別々の機種を組み合わせて使うと、コントローラとエージェント間のリンク速度が
仕様の劣る方の機種の仕様に足を引っ張られてしまいます。
https://www.buffalo.jp/support/taiou/easymesh.html

コントローラやエージェントや子機(スマホ等)の間の距離が
結構離れている場合は、アンテナ2本のWSR-1800AX4Sよりも
アンテナ4本のWSR-3200AX4Sの方が速度を確保しやすいです。

書込番号:25123911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/02 15:53(1年以上前)

バッファローでメッシュWiFi対応なら中継となるエージェントに機種の制限はないのでどれを選んでも良いとは思いますが、価格的にも性能的にもWSR-1800AX4SかWSR-3200AX4S辺りが適当かと思います。
懐に余裕があるなら、WSR-3200AX4Sの方が2.4GHzでもアンテナ本数4本で最大通信速度が800Mbpsとなっているので良いかと思います。
WiFi5時代の製品でも2.4GHzでは同じくらいの通信速度が稼げるかもしれませんので。

エージェントも同じ機種を選んだ方が良いかと思います。
インターネット回線の通信速度にもよりますが、アンテナ本数が変わらない分中継時のロスが少なくすむでしょう。

書込番号:25123984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/02/04 23:16(1年以上前)

Wi-Fi5で良いなら、アイ・オー・データのWN-DX1167GRが3台メッシュが出来、バンドステアリングを無効(2.4GHzと5GHzでSSIDを独立させる、という事ですね?)に出来て、有線バックホールありです
1台4000円強なので、3台でも1万円強で済みます

そのうち終売になりそうなので、お早めにどうぞ

書込番号:25127316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/02/06 23:00(1年以上前)

返信遅くなってすいませんでした
謎のネットワークの切断になって3日ほどネットにつながりませんでした
HGW変えてもダメで、ハブを見るとループを検知していてどうやら今のメッシュルーターのコキがループの原因だったかも入れないです
なぜかすべてのLAN機器を再起動してandroid TVすら再起動して治りました

おかげでタイムセール祭りに乗り遅れました 

みなさまおすすめのバッファローで探してみたいと思います

書込番号:25130609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:2件

先日こちらの商品を購入したものの、アプリを使用し、WiFiエリアを作成する途中でx50がエラー(赤点灯)が起きるため、質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】

前も現在もドコモ光のとくとくbbの1GBに契約しております。ルータから1番遠い2階の部屋まで快適に電波を届けるため、こちらの商品を購入しました。そんな事はどうでもよく、本題です。

[ 前の環境 ]
ルータはWg1900hp2で、モデムから有線で直接繋いでいました。

[エラーが出た環境]
モデムから有線で、x50に繋いでいた。

[現在の環境(エラー無し)]
モデムから有線で、Wg1900hp2に繋ぎ、そこからまた有線でx50に繋いでいます。

モデム→wg1900hp2→x50 全て有線
という環境です。



x50でエラーが起きたときと、起きない時の違いとして、アプリ内でログインIDとパスワードを入力するという手間があります。

こちらのログインIDとパスワードというのは、プロバイダーから送られてきた、会員登録証に書かれているもので間違いないですか?
また、この会員登録証という紙には、会員情報のIDとパスワード、インターネット接続サービスのIDとパスワードが載っており、どちらを入力していいのか分かりません。ちなみにどちらも入力しましたがダメでした。

とくとくbbやtp linkのサイトで調べても、解決出来る情報がなく、ここに質問させていただきます。

書込番号:25114734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/27 09:31(1年以上前)

>[ 前の環境 ]
>ルータはWg1900hp2で、モデムから有線で直接繋いでいました。

とくとくBBではPPPoE接続とv6プラス接続の2種類のインターネット接続方式がありますが、
WG1900HP2ではどちらの方式で接続していたのでしょうか?

WG1900HP2を使った状態で以下参照して、
v6プラス接続なのかどうかを確認してみて下さい。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020375

v6プラスが表示された場合で、
WG1900HP2をDecoに置き換えようとすると、
Decoでもv6プラス接続にする必要があります。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見ると、Deco X50はv6プラス接続に対応しています。
しかしファームウェアを20221102以降に更新する必要があります。

ファームウェアを最新にしたうえで、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
を参照してDecoでv6プラス接続してみて下さい。

Decoはファーム更新で後からv6プラスに対応したので、
上記URLには載ってないですが、他のtp-link製品と
手順は似ていると思います。

なおv6プラスではユーザIDやパスワードの設定は不要です。
v6プラスを指定するだけです。

もしもBBnaviでの確認でv6プラスではなかった場合は、
DecoでPPPoE接続設定を行ってみて下さい。

PPPoE接続設定ではユーザIDとパスワードを入力しますが、
とくとくBBでは登録証に書かれているxxxx.x@xxx.gmobb.jp等の
接続IDがユーザIDに相当します。

書込番号:25114962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Deco X50(2ユニットパック)のオーナーDeco X50(2ユニットパック)の満足度5

2023/01/27 09:36(1年以上前)

>もれまつさん
>こちらのログインIDとパスワードというのは、プロバイダーから送られてきた、会員登録証に書かれているもので間違いないですか?

違います。
プロバイダーのログインIDとパスワードはとても大事なものですので、安易に入力しないように気を付けてください。
もれまつさんの構成上、この製品に会員登録証の情報を入力することはありません。

手順に従ってやっていれば、ログインIDとパスワードはセットアップ手順の中で新規作成しているはずです。
この製品を使用するために作成したTP-LinkのログインIDとパスワードです。
手順の一番最初に作成したと思います。

書込番号:25114972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/27 12:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
ファームウェアアップデートをしてつないでみたら、エラーがなくなりました。
会員登録証のIDとパスワードを入力する必要もなくなり、無事に設定できました。
すべてが羅城門の鬼さんの言ったとおりになり、とても頭が上がりません。ありがとうございました。

>Camui_99さん
ありがとうございます。
>プロバイダーのログインIDとパスワードはとても大事なものですので、安易に入力しないように気を付けてください。
これについては気を付けます。とても勉強になりました。



これにてこの問題は解決しました。返信をしてくださったお二方、大変ありがとうございました。

書込番号:25115179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

現在バッファローのルーターにブリッジモードでX20を使用しています。x50もipv6非対応と思っていたのですが、HPをみると最近のファームウェアのバージョンアップで対応になったのでしょうか?そうであれば、バッファローのルータ無くしてメインをX50 1セット購入を考えています。どなたか試された方いましたらご教授よろしく願いしますm(_ _)m

書込番号:25064717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/22 22:55(1年以上前)

>HPをみると最近のファームウェアのバージョンアップで対応になったのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50/v1/
を見てみると、Deco X50(JP)_V1_1.1.0 Build 20221102 にて
>6. クロスパスを除くIPv4 over IPv6の接続タイプを追加しました(クロスパスは今後対応予定です)
と書かれているので、ハードバージョンがv1だと
今月リリースされたファームでv6プラスにも対応したようですね。

書込番号:25064988

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/24 09:38(1年以上前)

やはり対応したようですね。1セットだとX60と値段変わらないのでX60も対応していくのか気になります。有線3ポートあるX50のみなんでしょうか?ちなみにどなたかお持ちの方でルーター外して試された方いないでしょうか?

書込番号:25066526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/24 11:35(1年以上前)

>1セットだとX60と値段変わらないのでX60も対応していくのか気になります。

Decoの既存機も次第にIPv4 over IPv6対応して行くのでしょうね。
全機種ではないかも知れませんが。

しかし、X20も使うのなら、
X20の仕様が足かせとなるので、
X50でもX60でもほとんど差はないのではないでしょうか。

書込番号:25066630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/24 13:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず、X50購入して試してみることにします( ´ ▽ ` )いままで、同じようにしていた方多いと思うので、良報ですね

書込番号:25066752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/28 19:28(1年以上前)

X50購入しましたが、アプリからファームウェア更新しようとしましたが一つ前の20220407で最新と出てまだアプリからはアップデートできないようです。しばらくはできるようになるまで待つしかなさそうです。また、できるようになったら試してみますね

書込番号:25072832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOWAMAMAさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/05 17:54(1年以上前)

アプリからのファームウェア更新はまだアップデート時間かかりそうだったので、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1599/
上記の方法2でファームウェアダウンロードしてパソコンで有線接続し、手動でアップデートしてみました。
結果、なんとか設定できたので参考までに報告します。
当方、ドコモ光のGMOです。
設定変更は、動作モードをルーターに変更し、IPv4はv6プラスに変更、IPv6は有効化しました。これで接続ができたのですが、確認サイトで確認すると、Ipv4接続のv6プラスしか繋がっていませんでした。そこでIpv6の割当タイプをDHCPV6からND Proxyに変更で無事、IpV6も接続できています。速度的な実感はないですが、これでやっと中継ルーターから解放されます( ´ ▽ ` )
ご参考まで

書込番号:25084040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターとの無線LAN接続について

2022/12/07 06:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:38件

この機種にモバイルルーターと無線で接続する機能はあるでしょうか。

やりたいことは、無線のモバイルルーターをWAN側(ゲートウェイ)として、アクセスポイントとして使用したいと思っています。
以下のようなイメージです。

モバイルルーター ←無線→ DecoX50 ←無線・有線→ 端末

手持ちのモバイルルーターに有線接続の機能がなく、一時的(数ヶ月)にいまの住宅から引っ越す為の一時的な使用で、引越し後はX50を光につなぎたいと考えています。

書込番号:25042355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/07 09:48(1年以上前)

メッシュWiFi専用機ですので、通常の無線LANルーターのような中継機能はありません。
無線でモバイルルーターと接続するのは無理でしょう。
モバイルルーターのそばに有線で接続したDecoX50を設置してから、無線でもう1台のDecoX50に接続するのであれば可能なのですが。
その場合モバイルルーターの無線機能は停止で。

どうしてもモバイルルーターと無線接続するなら、メッシュ専用機ではなく通常の無線LANルーターや中継専用機を購入して下さい。

書込番号:25042543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/07 09:54(1年以上前)

>モバイルルーター ←無線→ DecoX50 ←無線・有線→ 端末

Decoはメッシュ専用機であり、
上位側の機器とは必ず有線LAN接続する必要があります。
なので、上記のように上位側の機器と無線LAN接続することは出来ません。

上記のように使える無線LANルータとしては
中継機に転用できる機種である必要があります。
たとえばWSR-1800AX4S。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html

書込番号:25042551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/12/17 12:03(1年以上前)

ありがとうございます。
数ヶ月なのでルーターなしで、引越し後この機種を軸に検討しようと思います。

書込番号:25056888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco X50(2ユニットパック)
TP-Link

Deco X50(2ユニットパック)

最安価格(税込):¥17,800発売日:2022年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

Deco X50(2ユニットパック)をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング