Deco X50(2ユニットパック)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
Deco X50(2ユニットパック)TP-Link
最安価格(税込):¥17,800
(前週比:+66円↑)
発売日:2022年 4月 7日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年12月15日 23:54 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年11月28日 16:35 |
![]() |
11 | 2 | 2022年8月19日 03:55 |
![]() |
2 | 2 | 2022年8月15日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
deco x50 をメイン2階、1階にもう一つ設置しました。NURO光のonuがあるため、decoはブリッジモードに設定して使用しています。アプリを見ると、使用しているスマホ以外に、知らないunknownというデバイスがたくさん表示されます。2.4の電波のほうの電子レンジとか勝手に接続されるんですか?知らないデバイスがたくさん表示されるので、不安です。
書込番号:25054791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sakoako dsさん
電子レンジが接続されるというのは起こらないです。
書込番号:25054812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に接続されているのなら大問題ですが。リストに表示されるだけなら問題ありません。
電波の届く範囲のデバイスのリストが表示されているだけです。当然ながら、ルーターはそれらが使う電波を避けてチャンネルを合わせる必要がありますので。WiFiルーターはそれらを全て検知するようになっています。
試しにスマートフォンのWiFi接続先を表示させてみましょう。大量に候補が来るはずです。しかし、パスが分からなければそれらに接続することは出来ません。
心配なら、定期的にパスを変えるくらいで十分かと。
書込番号:25054843
0点

>アプリを見ると、使用しているスマホ以外に、知らないunknownというデバイスがたくさん表示されます。
多分MACアドレスも表示されていると思いますので、
そのMACアドレスでどの機器なのかを確認してみてはどうですか。
IPアドレスが判る機器なら、IPアドレスで確認しても良いです。
Decoの無線LANの設定がWPA2またはWPA3であれば、
他人の機器が勝手に無線LAN接続されることはほぼないです。
書込番号:25055033
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
引っ越し先にて、本商品の利用を検討しておりまして、
質問させていただきます。
質問の不備がございましたら、ご指摘いただければ幸いです。
@こちらの商品でIPv6プラスの恩恵を受けるには、
以下の接続方法と各モードで問題なさそうでしょうか。
ONU(ルーター機能なし)
→Archer A10(ルーターモード、接続タイプ=v6プラス)
→Deco X50その1(ブリッジモード、A10と有線接続)
→Deco X50その2(ブリッジモード、X50その1と有線接続)
→Deco X50その3(ブリッジモード、X50その1と有線接続)
Deco X50 自体はIPv6プラス(IPoE)に対応していないので、
間にA10を挟む形にすればいけるかと思ったのですが、
いかがでしょうか。
Aまた、イーサネットバックホールを利用したく、
上記のような接続を考えております。
こちらについても問題なさそうでしょうか。
以上です。よろしくお願いいたします。
書込番号:25027011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以下の接続方法と各モードで問題なさそうでしょうか。
はい、問題ないと思います。
A10でv6プラス接続しておけば、
最初のX50はブリッジモードで良いです。
>Aまた、イーサネットバックホールを利用したく、
上記のような接続を考えております。
またX50にはLANポートが3つあるので、
最初のX50にX50を2台有線LAN接続することも可能かと思います。
書込番号:25027134
1点

ちなみにA10でのv6プラス設定は以下参照ください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
またDecoをちゃんとイーサネットバックホールで
繋がっているのかどうかは、以下のQ3を参照して確認ください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/
書込番号:25027366
0点

>ガブバティさん
@ 仕様的に問題ないよ。
A こちらもOKだよね。 有線バックホールなので、心強いよね。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/98898
上から2番目の接続例で HUBを のぞいた 形だよね。
懸念は 4台体制 なので、 家の規模が 大きくないと お互いに干渉するので、そこは注意だよね。
設置場所が重要なので、 いろいろ設置場所を変えて 最適な場所を 見つける といいと思うよ。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm
書込番号:25027898
0点

>羅城門の鬼さん
詳細な設定・確認方法までありがとうございます。
助かります!
>Gee580さん
はい。HUBを使用しない予定でしたが、
絵を見てHUBを使うと配置の幅が広がりそうだなと思いました。
なるほど。DECOは2台から試してみて、必要に応じて増やしていく方針にしたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25029349
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
2020年発売のX60と2022年発売のX50ですが、どちらを購入するか迷っています。アンテナ数とストリーム数が違いますが、そこまで差は、ありますか?X50の方が後期種で人気が上で安いのですが、アンテナ数が少ないので、何故かと思っています。良ければ教えてもらえませんか?
書込番号:24883748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンテナ数とストリーム数が違いま160MHzすが、そこまで差は、ありますか?
それ程差はありません。
何故ならX50は160MHz対応ですが、
X60は160MHz非対応なので、
どちらも最大リンク速度は2402Mbpsですので。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x50/#specifications
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x60/#specifications
逆に160MHz対応の子機をお持ちの場合は、
X50の方が速度が出やすいと言えます。
書込番号:24883771
4点

>おとん21さん
X50 はアンテナ数が少ない分、その埋め合わせをしているけれども、クライアント側がサポートしていること、電波環境がよくないと、効果がないんじゃないの。
X60 でもよいと思うけれど、家庭用廉価版なので実質差はあまりないかも。
ただし、MESH を組むなら、X50 は 有線 になるよね。 有線MESH が組めるなら、 X50 だよね。
X60 よりも全然よいと思うけど。
でも、わたくしなら、
Netgear か BELKIN/LINKSYSのMesh上位機種だよね。 廉価版ならNECの WX5400HP だね。
書込番号:24883912
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
nuroの回線を引いており、nuroのモデムからWAN側を2本持ってきて無線LANアクセスポイントとして使えないかと考えています。
1本のWANが有線用、1本のWANが無線用、みたいになると良いなと思うのですが、そう言った使い方は可能でしょうか?
書込番号:24878371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1本のWANが有線用、1本のWANが無線用、みたいになると良いなと思うのですが、そう言った使い方は可能でしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/
の構成図のように、
Decoは上位のHGW等に1台目を繋いだ後は、分岐可能ですが、
https://qiita.com/ma2shita/items/576b9dffbdab7101e786
の最初の図のように構成すると、
有線LANのイーサネットバックホールではなく、
無線LANでDeco同士が繋がってしまいます。
各々複数台のDecoを用意して、
互いに独立したメッシュなら構成可能だとは思いますが。
書込番号:24878377
0点

>羅城門の鬼さん
それは他のモデルでも同じ話ですね。
2WAN(1000base x2)の接続ができるなら、Deco親機までは2gbpsで来ることになるので良いなと思ったんですが、まぁ無理そうですよね、調べてないですが。
書込番号:24878968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





