Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

2022年 4月 7日 発売

Deco X50(2ユニットパック)

  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
最安価格(税込):

¥17,800

(前週比:+66円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,800¥36,900 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3〜4LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック)TP-Link

最安価格(税込):¥17,800 (前週比:+66円↑) 発売日:2022年 4月 7日

  • Deco X50(2ユニットパック)の価格比較
  • Deco X50(2ユニットパック)のスペック・仕様
  • Deco X50(2ユニットパック)のレビュー
  • Deco X50(2ユニットパック)のクチコミ
  • Deco X50(2ユニットパック)の画像・動画
  • Deco X50(2ユニットパック)のピックアップリスト
  • Deco X50(2ユニットパック)のオークション

Deco X50(2ユニットパック) のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 media accessが使えなくなってしまいました

2024/01/08 15:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

クチコミ投稿数:5件

メッシュWi-Fiを使いたいと思いこちらの機種を導入しました。
以前はアプリ(media access)でテレビ(Panasonic VIERA TH-49FX500)で録画したものやリアルタイム視聴がスマホ(iPhone)でできてきたのですが、こちらの機種導入後接続ができなくなってしまいました。
宅内、宅外ともに視聴できません。
Deco x50はルーターモードで使用し、初期設定のままですが、なにか設定が必要なのでしょうか?
わかる方ご教示ください。

書込番号:25577007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/08 16:15(1年以上前)

>タッキー、さん

まずは、それ以外でネットは使えてるの?

念のため以下のブリッジモードでやったみたらどうなる?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

書込番号:25577030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/08 16:38(1年以上前)

>Gee580さん
そもそものネット接続はできていて、メディアアクセスの機能のみが使えない状態です。

購入直後はブリッジモードで使っていた時期もあり、その時はメディアアクセス使えてました。

書込番号:25577057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/08 16:45(1年以上前)

>タッキー、さん
>購入直後はブリッジモードで使っていた時期もあり、その時はメディアアクセス使えてました。

ブリッジモードをやめた理由は?

ISPとの接続はどうなっているの? その装置名とかは?

ISPと回線業者はどこの何サービスをつかっているの? 正確な名称で願いますよ。

そして、以前使っていた、うまく動いていた機器どこのベンダーでなんという製品名?

書込番号:25577062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/01/08 18:58(1年以上前)

>購入直後はブリッジモードで使っていた時期もあり、その時はメディアアクセス使えてました。

Decoをブリッジモードで使えていたのなら、
Decoのインターネット側にルーターがあるのですよね。

Decoのインターネット側に繋がっている機器の型番は?

Decoをルータモードにすると、
二重ルータ状態になっているのではないでしょうか。

二重ルータ状態になっていると接続状態によっては
iPhoneとVIERAとの通信が出来ないケースもあります。

このように二重ルータ状態は何かとトラブルが発生しますので、
Decoをブリッジモードにした方が良いのでは。

どうしてもDecoをルータモードにしたい場合は、
iPhoneとVIERAの両方をDecoに繋ぐようにしてみて下さい。

書込番号:25577245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/01/08 19:39(1年以上前)

>Gee580さん
もともとプロバイダからのレンタルでルーターを使っていたのですが、無料期間が終わったので返却しました。
プロバイダはBIGLOBEで回線はNTTひかり?フレッツひかりです。
以前の機器はBIGLOBEからレンタルしていたAterm WG1200HP4です。

>羅城門の鬼さん
構成は上記で回答した通りです。
現在は元々使っていたルーターは撤去したため二重ルーターにはなっていないと思います。
説明不足ですみません。

書込番号:25577282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/01/08 22:29(1年以上前)

VIERAはDecoと有線LAN接続ですか?

もし有線LAN接続の場合は、
Decoのもう一つのLANポートに繋いでみて下さい。

https://www.hokori.work/review/tp-link-deco-m5-review/
によると、Decoの二つのLANポートは機能が同じではないようです。

書込番号:25577496

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/09 05:56(1年以上前)

>タッキー、さん

なるほど。 Aterm WG1200HP4をISPのターミナルとして使っていたので、その下流につなげていたDecoはブリッジモードでよかったわけね。
ところが返却してしまったのでDecoをルーターにせざるを得なくなってしまった、ということでしょ?

この問題は、Decoがルーターモードでマルチキャストをうまくハンドルできないことが原因だとおもうよね。
その方面で調べたけれども、はっきりしなかったよね。 IPTV‐ブリッジを有効にしてテストだね。
1.https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2421/
2.https://www.tp-link.com/us/support/faq/1538/

アプリ(media access)でテレビ(Panasonic VIERA TH-49FX500がIPv6をサポートできるなら、
DecoのIPv6をONにしてTestだね。 IPv6パススルーがあればそれもON。

あとは、ISPターミナル用デバイス(ルーター)を別途購入して、Decoを以前のようにブリッジでうごかす。

Decoはかなり、ちょっとダメねぇ。 セキュリティーでもかなり心配なところもあるよね。

こんなところかな?

書込番号:25577665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/09 13:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
構成は
ONU---Decox50親機-有線-Decox50子機
になってます。
それ以外の各機器は無線で親機ないし子機に繋がっています。

>Gee580さん
ルーターを新たに用意した方が話が早そうな気がしてきました。
この辺りの問題が起きないのは国内メーカーのものであれば問題ないのでしょうか?

書込番号:25577979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/09 16:41(1年以上前)

>タッキー、さん
>この辺りの問題が起きないのは国内メーカーのものであれば問題ないのでしょうか?

一概にはいえないとは思うけれども、堅そうは堅そうだよね。
Aterm WG1200HP4 は実績もあるようだし、これではダメなの? あまり高価なものでなくてもいいと思うよ。

書込番号:25578104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/09 22:23(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
いまさらで申し訳ありませんが、ipv6が有効になっており、無効にして試した結果、リアルタイム視聴および録画視聴が宅内、宅外ともにできるようになりました!
初期設定のまま変更してないと書きましたが、ipv6は有効にしていたようです、、、
色々とご教授いただいたなか、こんなことで解決してしまって申し訳ありません。
お二方からいただいた意見は今後調子が悪くなった時の参考にしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25578530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/01/09 22:42(1年以上前)

>いまさらで申し訳ありませんが、ipv6が有効になっており、無効にして試した結果、リアルタイム視聴および録画視聴が宅内、宅外ともにできるようになりました!

解決出来たようで、良かったですね。

書込番号:25578540

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/09 22:59(1年以上前)

>タッキー、さん

いちおう、よかったんだけれども、Decoについては納得はできないけどね。Decoは十分に気を付けないとね。

書込番号:25578555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

deco x50とx60のどちらをメインに?

2023/12/22 19:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 PhDaiさん
クチコミ投稿数:9件

deco x50とx60を買ったのですが、どちらをメイン、ルーター接続、また複数接続する場に配置すべきでしょうか

x50はlanが3っつさせるので便利と思いつつ悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25556303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/22 21:23(1年以上前)

>x50はlanが3っつさせるので便利と思いつつ悩んでいます。

もしも有線LAN接続機器の台数がLANポートが2個のX60では足りない場合は、
有線LAN接続したい位置にLANポートが3個のX50を配置すべきなのでしょうね。

もしもそうでない場合は、X50もX60も無線LANの仕様はほぼ同じですので、
どちらをメインにしてもそれほど大きくは変わりはないです。

しかし無線LANのストリーム数がX50が4ストリームでX60が6ストリームですので、
子機(スマホ等)をよく使う場所の近くにX60を配置した方が良いと思います。

どの場所でも子機の台数が同じ程度ならば、
上位機種のX60をメインにした方が良いと思います。
インターネットに近い位置であるメインの方がパケットの処理能力が求められるでしょうから。

書込番号:25556437

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/22 22:20(1年以上前)

>PhDaiさん
>deco x50とx60を買ったのですが、どちらをメイン、ルーター接続、また複数接続する場に配置すべきでしょうか
x50はlanが3っつさせるので便利と思いつつ悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

これだけの情報では機能比較しかできないんじゃないの?
どっちもでよいになるよね。

どういうふうに使いたいのか、クライアントには何がいるとか、どこに配置してどうつなげたいとかアプリケーションを提示しないと、やっぱりどっちもでよいになるよね。

ウッシーワッシーみたいね。

書込番号:25556505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

子機を5ghz固定接続にする方法

2023/12/05 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 yousheeeさん
クチコミ投稿数:1件

先日買い、到着後親機を接続するまでは順調だったのですが、親機を5ghz固定にしても子機が親機2.4ghzにしか接続しません。
どうすれば子機も5ghz固定出来るのでしょうか。

書込番号:25533977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/05 21:09(1年以上前)

>yousheeeさん

Main SSID を 5Ghz、IoT SSID を 2.4GHz に設定。
その子機をMain SSID へ接続。

は、どうかな?

書込番号:25534066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/05 22:19(1年以上前)

>親機を5ghz固定にしても子機が親機2.4ghzにしか接続しません。

親機のWi-Fi SettingsでBandを5GHz onlyにしたのでしょうか?

Decoが複数台あると思いますが、
全てのDecoで上記設定にしてもうまく行きませんか。

書込番号:25534136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

お疲れ様です。

2階の木造一戸建てですが、この機種を2台使用して、家の中でのwifi環境は全く問題ありません。
建物の関係上、2階をメインとして1台置いており、1階の真ん中らへんにもう1台設置しています。

で、できれば庭でもwifiを使用できるようにするためには、どうするのがベターでしょうか。
現状では庭でwifiをひらう時とひろわない時があります。

@1階の1台を庭に近い窓際に置いてみる
Aもう1台購入して庭に近い窓際に置く
Btplinkの中継器(例えばRE330とか)を窓際のコンセントに設置してみる

書込番号:25330451

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/04 22:46(1年以上前)

とりあえず1を試してはどうです?
主さんの家の状況がわからないのでこのくらいしか言えませんよ。
結局主さんが試してみるしかありません。

書込番号:25330476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/07/04 23:08(1年以上前)

(1)のように既存のX50を窓際に置けるのなら、それが確実かと思います。
但しその場合、1階の庭と反対側あたりでの無線LAN環境が
多少悪くなるかも知れません。

もしも1階の環境が悪化した場合は、
1階のX50の位置をもう少し微調した方が良いのかも。

書込番号:25330504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/04 23:47(1年以上前)

>>どうするのがベターでしょうか。

2.4GHz帯で使う
2.4GHzは庭だけでなく、道路に出ても使えてた
大体25メートルぐらいかな

書込番号:25330544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2023/07/05 00:09(1年以上前)

・総務省 無線LANの屋外利用について
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/

2.4GHz帯で使用するのが無難ですね。

書込番号:25330567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/07/05 00:39(1年以上前)

RE330は恐らく対応していないはずです。
同じような機種としてDECO M3Wなら対応しているはずです。
間違っていたらすいません。
私も屋外での使用を検討した時にサポートへ
問い合わせしましたらそのような回答が
あったと記憶してます。

書込番号:25330590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/05 08:25(1年以上前)

>suimasenさん

手書きでもいいですので、
自宅と庭の間取りが必要です。

書込番号:25330779

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/05 09:17(1年以上前)

>suimasenさん

>@1階の1台を庭に近い窓際に置いてみる
>Aもう1台購入して庭に近い窓際に置く
>Btplinkの中継器(例えばRE330とか)を窓際のコンセントに設置してみる

試行錯誤するしか、ないと思います。
まず、簡単に試せる@をやってみて、OKなら完了
次に、Aを試す。

Bは、おすすめしません。メッシュで構築するのが良いと思います。

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoS7、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

書込番号:25330827

ナイスクチコミ!0


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2023/07/07 08:46(1年以上前)

返信か遅くなりました。

簡単にできるのは@なので、今週末にまずは@をやってみて、また報告します。

中継器は安いから簡単かと思っていましたが、メッシュにはならないんですね、了解しました

書込番号:25333572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

親機としての使用

2023/03/06 02:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 satoukeさん
クチコミ投稿数:28件

今まで、NECのWR9500Nを使用していましたが、かなり古くなった為この機種に入れ替える事にしましたがどうにもネットに繋がりません。
WR9500Nは今まで2台で使用していて、1台を子機として使用、そして2階と1階をWiFiで繋がるようにしていました。
それを、そっくりそのままこの機種に入れ替える事にして、decox50をモデム(omu)と繋いでpcと有線接続をしようとしましたが、何回繰り返しても繋がりません。そして、赤ランプがついてしまいます。wifiも繋がりますがネットが繋がらない状態です。

仕方が無いので今更使用していたWR9500Nをモデムと繋いで、WR9500Nと繋いだらdecox50のwifiとつながりネット接続が出来ました。pcの有線接続もWR9500Nからなら問題なく優先で繋がります。

wanとlanポートは自動認識と何処かで見たような気がしたのですが…。

これは、この機種はルーターの親機としては使えないということなのでしょうか?

分かりづらい説明ですみません。m(_ _)m

書込番号:25170152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/06 08:38(1年以上前)

Deco X50の親機に対して、ルーターモードでPPPoE接続の設定はされているのでしょうか?
これまではWR9500Nの方で設定してあったと思うので、WR9500Nを繋ぐとインターネット回線に接続出来るのだと思うのですが。

PPPoE接続の設定をしてあっても接続出来ないのであれば、もう1台のDeco X50と交換して設定してもダメなのでしょうか?
それなら購入店に相談して交換などしてもらった方が良いかもしれません。

書込番号:25170301

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2023/03/06 10:04(1年以上前)

>satoukeさん

もう一度、最初から、初期設定してみてください。その際には、WR9500Nの電源をOFFしておいてください。
以下のURLが参考になります。

「TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/24/tp_mesh_deco/

書込番号:25170398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/06 10:19(1年以上前)

>decox50をモデム(omu)と繋いでpcと有線接続をしようとしましたが、何回繰り返しても繋がりません。そして、赤ランプがついてしまいます。wifiも繋がりますがネットが繋がらない状態です。

Deco自体がインターネットに繋がっていない状態のようですね。
インターネットの最適な接続方法は個々の環境によって異なります。
なので、まずは以下の詳細な情報が必要です。

・インターネット回線はどこの会社と契約しているのか
・プロバイダはどこなのか
・Decoのインターネット側に接続されている機器の型番は?

ちなみに比較的多い接続方式は PPPoE ですが、
他にはIPv4 over IPv6だとかDHCP方式などもあります。

書込番号:25170419

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoukeさん
クチコミ投稿数:28件

2023/03/06 13:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん

設定自体は、decoとモデムを繋いでpcとdecoの空いたポートで繋ぎdecoのアプリで設定したのみです。
この状態だと、有線接続のPCもwifiで繋いだスマホもインターネット接続は無しと出てネット接続は出来ない状態です。 
スマホのアプリでのみ設定しているのでpppoe設定等の設定はしておりません。

モデムとdecoの間にWR9500Nを入れてLANケーブルでdecoと接続すればdecoのwifも繋がり
decoとpcの有線接続もできる状態になります。
なので、deco単体ではモデムと繋いでもインターネット接続は出来ない状態です。

プロバイダはフレッツOCMでバーチャルコネクトに繋いでいます。 
なので、ipv4 over ipv6になるのかな?と思います。
あまり詳しくはないのですみませんm(_ _)m

書込番号:25170664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2023/03/06 15:01(1年以上前)

>satoukeさん

WR9500Nを2台という使い方ですが、WR9500NはIPv4 over IPv6をサポートしません
ので、PR-500KIといったひかり電話ルータがあるのでしょうか。

そのように仮定しますと、

光コンセント

ONU/ひかり電話ルータ
(LAN)

(WAN)
WR9500N
><
WR9500N
(LAN)

パソコン等

凡例:|有線、><無線

このような接続ということでしょうか。

Deco X50に置き換えですが、

光コンセント

ONU/ひかり電話ルータ
(LAN)

(LAN)
Deco X50 ←メイン、ブリッジモード
><
Deco X50 ←サテライト
(LAN)

パソコン等

この接続はWR9500Nの置き換えです。


ひかり電話ルータが無く、ランプ4つのGE-ONUであれば、Deco X50は
PPPoEで接続するか、OCNバーチャルコネクト(ファームウェアアップで対応)と
なります。

光コンセント

GE-ONU

(LAN)
Deco X50 ←メイン、ルータモード
><
Deco X50 ←サテライト
(LAN)

パソコン等

Deco X50のインターネット接続タイプは、PPPoEまたはMAP-E(OCN)での
設定となります。

書込番号:25170763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/06 20:01(1年以上前)

>プロバイダはフレッツOCMでバーチャルコネクトに繋いでいます。 
なので、ipv4 over ipv6になるのかな?と思います。

OCNがOCNバーチャルコネクトを提供しているにしても、
こちら側にOCNバーチャルコネクト対応のルータが必要です。
少なくともWR9500NはOCNバーチャルコネクトに対応していません。

「モデム」と呼んでいる機器の型番は?
またひかり電話を契約していますか?

https://support.ocn.ne.jp/hikari/faq/detail/pid2300000h6p
で確認すると、IPoEとIPoE(ホームゲートウェイ対応)はどのような表示になっていますか?

またWR9500Nでインターネット接続した状態で
https://v6test.ocn.ne.jp/
で確認すると、IPv4の接続環境は「IPoE方式」と表示されていますか?

書込番号:25171132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

接続の順番

2023/02/01 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)

スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

お尋ねいたします。
eo光の5ギガコースを検討しているのですが、メインPCだけその5ギガの恩恵を受けることが出来ればいいをいう
前提で、5ギガ対応の多機能ルーターから5ギガ対応のスイッチングハブに繋ぎ、そこから別々に5ギガ対応のLANカードを刺した
メインPCとdecox50に繋いだ場合、メインPCからdocox50に繋がったwifi機器の操作が出来ますが?例えばプリンターとかです。
本来は多機能ルーター→decox50→スイッチングハブの順番だと思うのですが、既にdecoを4台でメッシュwifi環境を作っているのでそれを活用しつつ、メインPCの回線スピードだけでも上げたいのですが。

書込番号:25122403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/01 12:35(1年以上前)

>gongon5000さん

>> メインPCの回線スピードだけでも上げたいのですが。

多分、自己満足かと思います。

接続先のネットのインフラは、5GbEとは限りませんね。

以下の構成でいいかと思います。

多機能ルーター → 5GbE対応スイッチングハブ → (1GbE) → deco x50 <))) (((> プリンター
           ↓
          5GbE対応PC

書込番号:25122444

ナイスクチコミ!2


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 12:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご指導有難うございます。
この接続でプリンターがPCから使えれば目的達成なのでよかったです。
5ギガ申し込みたいと思います。
あと今の多機能ルーターがWIFI機器接読が32台制限がある為、IPの競合で大変困っており
敢えてダブルルーターで運用しておりました。
5ギガ対応の多機能ルーターが100台まで接続できるタイプが申し込めるので
decoをブリッジで運用したいと思います。

書込番号:25122461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/02/01 13:09(1年以上前)

>本来は多機能ルーター→decox50→スイッチングハブの順番

そんな「本来」はないです。

ファイヤーウォールがあるようだから、それを解除 (ブリッジ接続) しないとつながらないとは思いますが、まぁ普通はどのWiFiルータもそういうことはできます。

書込番号:25122473

ナイスクチコミ!1


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 13:30(1年以上前)

>ムアディブさん

ご指摘有難うございます。
知識乏しくて思い込みばかりなので、助かります

書込番号:25122503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/01 21:16(1年以上前)

>5ギガ対応の多機能ルーターから5ギガ対応のスイッチングハブに繋ぎ、そこから別々に5ギガ対応のLANカードを刺した
メインPCとdecox50に繋いだ場合、メインPCからdocox50に繋がったwifi機器の操作が出来ますが?

Decoをブリッジモードに設定可能ですから、
上記構成でもメインPCとdecoに繋がったプリンタ等とは
同じセグメントに属することになりますので、
メインPCからプリンタ等の子機にアクセスすることは可能です。

ちなみにDecoをブリッジモードに設定する手順は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

書込番号:25123041

ナイスクチコミ!2


スレ主 gongon5000さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/01 21:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

いつもありがとうございます。
それでは安心して必要機器を購入したいと思います

書込番号:25123089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco X50(2ユニットパック)」のクチコミ掲示板に
Deco X50(2ユニットパック)を新規書き込みDeco X50(2ユニットパック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco X50(2ユニットパック)
TP-Link

Deco X50(2ユニットパック)

最安価格(税込):¥17,800発売日:2022年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

Deco X50(2ユニットパック)をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング