EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:BiCS FLASH TLC 読込速度:2100MB/s 書込速度:1700MB/s EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]キオクシア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]を新規書き込みEXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

PCで認識されず

2023/10/12 14:54(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

スレ主 zx-1300pさん
クチコミ投稿数:31件

M.2 SSD 外付けケース を用いてPCに接続したのですが認識されないのですが、原因がよくわかりません。
256GBのSSDは認識されたので外付けケースには問題が無いと考えています。

SSDはこの製品だけでなく別の1TBの製品も認識されないので、SSDの不良とも考えにくいです。
PCは Windows11と10 の2台で試しましたが、どちらも同じ結果でした。

当方何が原因か見当がつかないので、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25459833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/10/12 15:03(1年以上前)

外付けケースの型番とか、そのケースで使えたSSDの型番がわからないのですが、SATA対応だったとかではないのですよね?

書込番号:25459838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/10/12 15:14(1年以上前)

「ディスクの管理」を起動し、SSDをフォーマットしてください。

>SSDをフォーマットする方法
https://www.crucial.jp/articles/about-ssd/how-to-format-a-solid-state-drive

書込番号:25459853

ナイスクチコミ!1


スレ主 zx-1300pさん
クチコミ投稿数:31件

2023/10/12 15:53(1年以上前)

ケースの仕様は以下の通りです。
ORICO M.2 SSD 外付けケース M.2 NVME/PCIE SSD ケース 10Gbps USB C SSD ケース USB 3.2 M.2 NVMe ケース 4TB 2230/2242 /2260/2280 PCIe M-Key 対応

最近アマゾンで購入したものです。

因みにもう1つのケースでも同じ結果でした。
Amtake M.2 SSD 外付けケース M.2 SSD ケース NVME PCIE ハードディスクケース USB C 3.2 Gen 2接続 M.2 2280 2260 2242 2230 NVMe PCIe

フォーマットに関しては、SSDの存在自体を認識していないので、フォーマットのしようがないという状況です。

書込番号:25459888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/12 16:39(1年以上前)

sata仕様のM.2のみに対応したケースかもしれません。アマゾンで表示されるケースは、M.2でもNVme対応のものとそうでないのが紛らわしい表示となっているのでよく見て買わないといけないと思います。SATA対応はだいたい安いのも特徴です。
NVmeの対応だと5千円前後します。

書込番号:25459928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/12 18:57(1年以上前)

>zx-1300pさん

いくつかの要因が考えられますが、例えば
1.マザーボードのUSBコントローラーとUSBケースのUSB to NVMe ブリッジコントローラーの相性問題
2.信頼性が低いSSDケースを使用している、etc

以下はORICO M.2 SSD 外付けケース M.2 NVME/PCIE SSD ケース 10Gbpのアマゾンカスタマーレビュー(英文)
からの引用です。

>これをさまざまなラップトップ、PCで試してみましたが、うまくいきませんでした。電力が足りません。
>「USB 3.0 に接続するとデバイスの動作が速くなる」別のUSBケーブルを使用しても動作しない。
>何の役にも立たないのに非常に高価です。返品期間を過ぎてお金を失いました。完全にゴミ箱だ

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B8MNC8CN/ref=acr_dp_hist_1?
ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

USB外付けHDD/SSDの相性問題というのは昔からありますが、USB外付けSSDがほしいのであればケチって
SSDケースとSSDをバラで購入せずにバッファローなどのUSB外付けSSDを購入したほうが信頼性は高いと思いますが。

書込番号:25460104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/10/12 19:13(1年以上前)

認識されないのを、どのように確認しましたか?
・デバイスマネージャー
・ディスクの管理
・エクスプローラー
・その他(具体的に)

書込番号:25460118

ナイスクチコミ!1


スレ主 zx-1300pさん
クチコミ投稿数:31件

2023/10/12 19:16(1年以上前)

>ミッキー2021さん

ケースは900件のレビューがあり★も4つなので、特に悪い製品とは思えません。
またケースは別にもう1つ試しているのと、PCもWindows11と10の2つのPCで試していますので相性も考えにくいです。

今回外付けケースを使用している理由は安価に外部SSDを構築したいからではなく、PC本体のSSDを換装するために一時的に外付けケースを使用してこの1TBのSSDにアクセスをするためです。

あと試すとしたら、PCIeとSATAの両方に対応したケースを試してみるしかないような気がしてきました。動く可能性は小さいと思いますが、ダメ元ですかね。。 
PC本体のCドライブのSSDを1TBにアップしたいので、無駄でもやってみるしかなさそうですね。。

書込番号:25460120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/12 19:39(1年以上前)

>zx-1300pさん

>ケースは900件のレビューがあり★も4つなので、特に悪い製品とは思えません。

ORICO M.2 SSD 外付けケース をサクラチェッカーにかけたところ、
「危険」アマゾンよりもかなり低いスコア、という結果になりましたが。

ただ単にサクラレビューが多いという判定が出ただけであり、実際の製品に問題があるという判定が出たわけでは
ありませんが、USB Type-A接続で信頼性が高いSSDケースを使用してSSD換装することをオススメします。

サクラチェッカー

https://sakura-checker.jp/search/B0B8MNC8CN/

書込番号:25460150

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/12 19:40(1年以上前)

お使いのパソコンは何ですか?

書込番号:25460154

ナイスクチコミ!0


スレ主 zx-1300pさん
クチコミ投稿数:31件

2023/10/12 20:51(1年以上前)

玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース USB3.2 Gen2 接続 NVMe / SATA 両対応

こちらを購入して試してみることにします。
(一応名前を知っているメーカーなので)
結果が分かりましたらここに再度書き込んでお知らせします。

書込番号:25460251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/13 19:55(1年以上前)

多分ケースが対応できない製品だったりしてたりして。
 2種類あるでしょーSATAと,、Nuve両様可能なのは値がはずみますよ。
 通りすがりました。

書込番号:25461502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VJPK11c11nに換装できますか

2023/09/17 00:44(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

win10 現在付いているSSDは
Samsung MZ-NLN256F 256GB M.2 2280 です。

サイズアップと速度アップを検討しています。

以前、dynabookの U63/HでSATAのSSDからNVMEに換装したことがあります。

VAIO PKでもSATAのSSDからNVMeに変更は可能でしょうか?

書込番号:25425701

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/09/17 00:58(1年以上前)

>>VAIO PKでもSATAのSSDからNVMeに変更は可能でしょうか?

正式な型番は?
簡略せず記述してください。

書込番号:25425706

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/17 01:09(1年以上前)

反応をありがとうございます。

VJPK11c11n になります。
表題に入れてしまったので分かりにくくすみませんでした

書込番号:25425710

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/09/17 05:16(1年以上前)

第8世代 インテル Core プロセッサですか。

NVMe、SATAどちらも行けた筈。

書込番号:25425797

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

2023/09/17 11:16(1年以上前)

ネックはCPUなんですね

第8世代 Core i5 8265U 1.6GHz

が入っています。

書込番号:25426164

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/09/17 12:33(1年以上前)

>>VJPK11c11n になります。

VAIOサイトを見るとこれが近いスペック。
https://vaio.com/business/pk11/spec_std.html

カスタマイズモデルではPCI Express×4(NVMe)、SATAが複数紹介されています。

また、私が持っている Core i5-8265U搭載のDell Inspiron 14 5480ではPCI Express×4(NVMe)のM.2 SSDです。

書込番号:25426246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

SSDが認識されない

2022/09/20 21:54(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

B450steel legendのM.2上段のスロットに接続し、BIOSも最新の4.30にアップデートしましたが認識されず、Windowsの新規インストールしようとしてもドライブが検出されません。
初期不良を疑って交換してもらいましたが、やはり同じ症状です。
どなたか、原因が分かればご教授願います。

書込番号:24932587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2022/09/20 22:02(1年以上前)

要素が多すぎてなんとも言えないです。

CPUの取り付けが悪ければ認識しなかったりクーラーがやや傾いて付いてても認識しなかったり、マザーの故障、相性まで有ります。

一度、全バラシしてちゃんとCPUのピンや取り付けまで確認してもダメなら他のSSDを確認してダメなら相性なのかな?になるのかな?

書込番号:24932600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:04(1年以上前)

取り敢えずはマザー交換かな。

優先度は逆だが下側x16スロットは不使用状態でしょ?

書込番号:24932602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:09(1年以上前)

今まで正常に動作していたPCにSSDのみ交換しようとこちらの商品を換装したら認識しないので、その他の要素の可能性は限りなく低いと考えています。
また、その他のSSDやHDDは一切取り付けていません。

書込番号:24932611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:10(1年以上前)

下段のスロットは不使用です。
相性の問題なのでしょうかね。

書込番号:24932613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:13(1年以上前)

M.2、M.2スロットの相性問題など出くわしたことないです。

M.2 SSDの不良はあります。

すでに交換して同じなら、そこそこ古いマザーを最近になってM.2使用試してるってことですか?

書込番号:24932622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:18(1年以上前)

速度は遅くても下のM.2_2が認識するなら、
M.2‗1は、マザー>>>>CPUの確率で不良なだけです。

書込番号:24932630

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2022/09/20 22:22(1年以上前)

と言う事は今までもM2 NVMeのSSDを使ってたと言う事でしょうか?

チップセット側で動作するなら、マザーのCPU側に不具合があるし、交換してもダメなんだから下の方で動作しないないらソフト的な相性もあるし、WDの SSDに近いから相性もあるかもだけど

書込番号:24932641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:46(1年以上前)

今までもNVMeのM.2を同じ条件で使用していました。
下のスロットM.2_2に差し替えてみましたが、やはり認識しません。

書込番号:24932680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:50(1年以上前)

その使えてたM.2 SSDは何処へ?

書込番号:24932686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:57(1年以上前)

手元にありますよ。今回は新規インストールしたいので。

書込番号:24932696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 23:12(1年以上前)

いや言ってるのは、以前に使えてたM.2はこのキオクシアではなく、
別のM.2で問題なく今でも認しくするのか?ってことを言ってます。

書込番号:24932719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/21 00:19(1年以上前)

M.2_1と下段x16スロットが排他。
あと、件のSSDは認識しないとかヒットしますね。

過去スレにも、なんかそんなのがあった記憶が…。

書込番号:24932816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2022/09/23 09:12(1年以上前)

スレ主さんの問題を解決できる訳ではありませんが、このSSDの2TB版を買って気になった現象があるので、情報まで。

コールドスタート時(電源OFFから起動時)は、BIOS上でちゃんと認識してWindowsが起動します。
しかし、Windowsを「再起動」しようとすると、一旦Windowsが落ちてBIOS/UEFI画面に戻ったあと、「No Disk」と表示されてこのSSDが認識できずWindowsが自動的に起動しません。そのまま、BIOS設定画面に入れるので確認してみると、確かにDiskの項目がNo Diskとなっています。

同じPCに以前インストールしていたSamsungやWDのSSDではそんなことはありませんでした。
いったん電源を落としてから起動し直せばちゃんと認識して起動するので、まぁいいやと思って使っています。

使っているPCがHUAWEIのノートPCなので、ずっと「BIOSの方があやしい」と思っていました。どうもHUAWEI独自BIOSのようで、BIOSの設定項目・内容が異常に少なくしょぼいので、BIOS側がまだ熟れていない・枯れていないのかな、と。

しかし、今回のこのスレを見て、もしかして、KIOXIAのSSD側が何かおかしいのではないか?と思い始めました。例えば、SSDの初期化タイミングや認識シーケンスあたりが、BIOS側の要求と合っていないのかも知れません。巷では「相性問題」として片付けられるのでしょうけど。

という訳で、スレ主さんの問題解決にはなりませんが、SSD側の原因で何らかの相性問題が出た可能性を考慮して、このKIOXIA SSDが諦めた方が良いかも知れません。もったいないですが、このSSDはUSB/Thunderboltのエンクロージャにでも入れて使うとか。

書込番号:24935693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/09/27 07:03(1年以上前)

動作しない組み合わせ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/?page=%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

キオクシア以外にもB350とB450の特定のマザーで動かない報告があるからASRockのせいじゃないかなあ。

書込番号:24941474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/10/03 08:07(1年以上前)

ASRocKの特定のMBで使えないSSDがあるみたいですが、B450 Steel Legendは
BIOS更新後に、以下の設定をする事で、M.2_2でのみ使用可能になるみたいですね
Advanced\Storage Configuration\Force M2_2 to support PCIe type Device\Yes
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html

書込番号:24949510

ナイスクチコミ!1


Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/17 14:09(1年以上前)

笑う埴輪顔さん

KIOXIA 512GBモデルですが、こちらも同様な現象が起きています
Thinkbookという機種で、BIOS画面の背景色は普段よくある青のものではなく、白いものです。

症状はWindowsアップデートとか手動で再起動したら
BOOT MEDIA消えて、起動できなくなりました。

COLD BOOTにするとちゃんと再起動しました。

怪しいな、やっはりKIOXIA SSDの規格問題かな

書込番号:25057039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2022/12/19 19:37(1年以上前)

ASUSのTUF Gaming PLUS でもマザーのドライバーを入れた直後に認識しなくなりました(BIOSでは認識しています)。

書込番号:25060485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/20 08:52(1年以上前)

Hello_PCさん

他のPCで同じ症状の人がいるんですね。やっぱりKIOXIA側の問題なのかな。
他の人のコメントなども読んだ感じでは、元のスレ主さんの症状・現象とは別問題なのだろうと思っています。

ちなみに、お使いのPCはIntel系ですか?AMD系ですか?私のはAMD(Ryzen7 4800H)です。
「AMD+このSSD」の組み合わせの問題なのか、もし「Intel+このSSD」でも現象が見られるのなら、KIOXIA側がかなり怪しくなってきますね。

書込番号:25061146

ナイスクチコミ!1


Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/07 21:34(11ヶ月以上前)

笑う埴輪顔さん


かなりおくれましたが、
AMDとなります。

書込番号:25918317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]を新規書き込みEXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]
キオクシア

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング