EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:BiCS FLASH TLC 読込速度:2100MB/s 書込速度:1700MB/s EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]キオクシア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]を新規書き込みEXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD UtilityでFW更新ができない

2025/01/30 15:22(7ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

シリアルはマスクしています

現行のSSD Utility 6.3.0.08でFWの更新を試すとFW17.1なのに「最新状態」とでて更新がグレーアウトしたままです。6.3.0.08で更新できた方はいますでしょうか。ネットを切ると「確認できません。」に変わるので、ネットアクセスはできてると思います。
他の方が古いUtilityを使って「17.3が利用可能です」と表示された画面をアップされているのですが、旧バージョンは手に入らないので試す事ができません。

書込番号:26055840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 15:59(7ヶ月以上前)

>地上のモグラさん
RAIDとかしてませんか?・・
RAIDを解除して更新しましょう(*^◯^*)

書込番号:26055896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 16:02(7ヶ月以上前)

エンクロージャーの可能性もありますね。
M.2SSDスロットに差して更新です。念の為(*^◯^*)

書込番号:26055898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2025/01/30 22:23(7ヶ月以上前)

想像ですが、起動ドライブだったりします?

Windows起動中に、起動ドライブのファーム更新て…

書込番号:26056344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/31 05:28(7ヶ月以上前)

本製品は、「特定販売店向け」とされています。

バッファローのサポートが受けられる 様ですが ・・・そこには、ソフトウエアー情報がありません・・・
ファームウエアー のアップデート は非対応かも ???

ここら↓辺りがヒントに ・・・

[J品N品の違いについて]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001431182/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25588635

書込番号:26056471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 crystaldiskinfoの健康情報が注意

2024/10/10 17:45(11ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

SN580が新品で買ったもので特に異常はなく、問題は中古で買ったキオクシアのEXCERIA G2の方なのですが、使用期間が7ヶ月程と書いてあったので大丈夫かと思い購入したらかなり異常だとも思える数値が記載されてました
使用率の注意は危ないですか?
可能なら返品してもらったほうがいいですかね

書込番号:25921363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2024/10/10 17:54(11ヶ月以上前)

HWinfoの写真です。
また、b550mSteelLegendを使ってるのですがチップセット側のpcieレーンを使ってるのでpcie3×4には出来ないですよね?

書込番号:25921370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/10/10 18:23(11ヶ月以上前)

ドーターカードを挿せば出来ます。
M2スロットは無理ですね。

書込番号:25921393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/10/10 18:39(11ヶ月以上前)

他のソフトでも診断したほうが良いとは思うけど、
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/ssd-utility.html

CDIを信じるなら、
580TBも書き込みしているんなら、
稼働時間も590日スイッチが入っていたことになります。

流石にハズレかなと…
返品できるなら返品したほうがいいと思います。

書込番号:25921403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/10/10 19:57(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういう手もあるんですね!ありがとうございます
>アテゴン乗りさん
このサイトでもやはりだめっぽいです
返品できるか聞いてみようと思います、、、

書込番号:25921486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/10 19:58(11ヶ月以上前)

わたくしも、>アテゴン乗りさん の言うように他のツール、2,3種で確認したほうがよいと思うけれども。
めんどくさければそれで判断してもいいとも思うよね。

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/ssd/exceria-g2.html
総書き込み容量(TBW)*3
500GB: 200 TB
1TB: 400 TB     <=== ココ
2TB: 800 TB

このCDIでは、 総書込量(ホスト) 584、021 GB なので、 400TBを軽く上回ってるよね。
さらに KIOXIA だし、返品、返金してもらって、Crucial や ADATAではない、別のベンダー製がいいと思うよね。

書込番号:25921488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/10/10 20:05(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
TBWを上回り過ぎてますね
返品してもらうよう話してみようと思います
返信ありがとうございます

書込番号:25921502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

SSDが認識されない

2022/09/20 21:54(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

B450steel legendのM.2上段のスロットに接続し、BIOSも最新の4.30にアップデートしましたが認識されず、Windowsの新規インストールしようとしてもドライブが検出されません。
初期不良を疑って交換してもらいましたが、やはり同じ症状です。
どなたか、原因が分かればご教授願います。

書込番号:24932587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2022/09/20 22:02(1年以上前)

要素が多すぎてなんとも言えないです。

CPUの取り付けが悪ければ認識しなかったりクーラーがやや傾いて付いてても認識しなかったり、マザーの故障、相性まで有ります。

一度、全バラシしてちゃんとCPUのピンや取り付けまで確認してもダメなら他のSSDを確認してダメなら相性なのかな?になるのかな?

書込番号:24932600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:04(1年以上前)

取り敢えずはマザー交換かな。

優先度は逆だが下側x16スロットは不使用状態でしょ?

書込番号:24932602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:09(1年以上前)

今まで正常に動作していたPCにSSDのみ交換しようとこちらの商品を換装したら認識しないので、その他の要素の可能性は限りなく低いと考えています。
また、その他のSSDやHDDは一切取り付けていません。

書込番号:24932611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:10(1年以上前)

下段のスロットは不使用です。
相性の問題なのでしょうかね。

書込番号:24932613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:13(1年以上前)

M.2、M.2スロットの相性問題など出くわしたことないです。

M.2 SSDの不良はあります。

すでに交換して同じなら、そこそこ古いマザーを最近になってM.2使用試してるってことですか?

書込番号:24932622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:18(1年以上前)

速度は遅くても下のM.2_2が認識するなら、
M.2‗1は、マザー>>>>CPUの確率で不良なだけです。

書込番号:24932630

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2022/09/20 22:22(1年以上前)

と言う事は今までもM2 NVMeのSSDを使ってたと言う事でしょうか?

チップセット側で動作するなら、マザーのCPU側に不具合があるし、交換してもダメなんだから下の方で動作しないないらソフト的な相性もあるし、WDの SSDに近いから相性もあるかもだけど

書込番号:24932641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:46(1年以上前)

今までもNVMeのM.2を同じ条件で使用していました。
下のスロットM.2_2に差し替えてみましたが、やはり認識しません。

書込番号:24932680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 22:50(1年以上前)

その使えてたM.2 SSDは何処へ?

書込番号:24932686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 22:57(1年以上前)

手元にありますよ。今回は新規インストールしたいので。

書込番号:24932696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 23:12(1年以上前)

いや言ってるのは、以前に使えてたM.2はこのキオクシアではなく、
別のM.2で問題なく今でも認しくするのか?ってことを言ってます。

書込番号:24932719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/21 00:19(1年以上前)

M.2_1と下段x16スロットが排他。
あと、件のSSDは認識しないとかヒットしますね。

過去スレにも、なんかそんなのがあった記憶が…。

書込番号:24932816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2022/09/23 09:12(1年以上前)

スレ主さんの問題を解決できる訳ではありませんが、このSSDの2TB版を買って気になった現象があるので、情報まで。

コールドスタート時(電源OFFから起動時)は、BIOS上でちゃんと認識してWindowsが起動します。
しかし、Windowsを「再起動」しようとすると、一旦Windowsが落ちてBIOS/UEFI画面に戻ったあと、「No Disk」と表示されてこのSSDが認識できずWindowsが自動的に起動しません。そのまま、BIOS設定画面に入れるので確認してみると、確かにDiskの項目がNo Diskとなっています。

同じPCに以前インストールしていたSamsungやWDのSSDではそんなことはありませんでした。
いったん電源を落としてから起動し直せばちゃんと認識して起動するので、まぁいいやと思って使っています。

使っているPCがHUAWEIのノートPCなので、ずっと「BIOSの方があやしい」と思っていました。どうもHUAWEI独自BIOSのようで、BIOSの設定項目・内容が異常に少なくしょぼいので、BIOS側がまだ熟れていない・枯れていないのかな、と。

しかし、今回のこのスレを見て、もしかして、KIOXIAのSSD側が何かおかしいのではないか?と思い始めました。例えば、SSDの初期化タイミングや認識シーケンスあたりが、BIOS側の要求と合っていないのかも知れません。巷では「相性問題」として片付けられるのでしょうけど。

という訳で、スレ主さんの問題解決にはなりませんが、SSD側の原因で何らかの相性問題が出た可能性を考慮して、このKIOXIA SSDが諦めた方が良いかも知れません。もったいないですが、このSSDはUSB/Thunderboltのエンクロージャにでも入れて使うとか。

書込番号:24935693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/09/27 07:03(1年以上前)

動作しない組み合わせ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/?page=%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

キオクシア以外にもB350とB450の特定のマザーで動かない報告があるからASRockのせいじゃないかなあ。

書込番号:24941474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/10/03 08:07(1年以上前)

ASRocKの特定のMBで使えないSSDがあるみたいですが、B450 Steel Legendは
BIOS更新後に、以下の設定をする事で、M.2_2でのみ使用可能になるみたいですね
Advanced\Storage Configuration\Force M2_2 to support PCIe type Device\Yes
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html

書込番号:24949510

ナイスクチコミ!1


Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/17 14:09(1年以上前)

笑う埴輪顔さん

KIOXIA 512GBモデルですが、こちらも同様な現象が起きています
Thinkbookという機種で、BIOS画面の背景色は普段よくある青のものではなく、白いものです。

症状はWindowsアップデートとか手動で再起動したら
BOOT MEDIA消えて、起動できなくなりました。

COLD BOOTにするとちゃんと再起動しました。

怪しいな、やっはりKIOXIA SSDの規格問題かな

書込番号:25057039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2022/12/19 19:37(1年以上前)

ASUSのTUF Gaming PLUS でもマザーのドライバーを入れた直後に認識しなくなりました(BIOSでは認識しています)。

書込番号:25060485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/20 08:52(1年以上前)

Hello_PCさん

他のPCで同じ症状の人がいるんですね。やっぱりKIOXIA側の問題なのかな。
他の人のコメントなども読んだ感じでは、元のスレ主さんの症状・現象とは別問題なのだろうと思っています。

ちなみに、お使いのPCはIntel系ですか?AMD系ですか?私のはAMD(Ryzen7 4800H)です。
「AMD+このSSD」の組み合わせの問題なのか、もし「Intel+このSSD」でも現象が見られるのなら、KIOXIA側がかなり怪しくなってきますね。

書込番号:25061146

ナイスクチコミ!1


Hello_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/07 21:34(11ヶ月以上前)

笑う埴輪顔さん


かなりおくれましたが、
AMDとなります。

書込番号:25918317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

SSDの寿命?

2024/03/13 16:58(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

2020年に買ったSSDですが、最近やけにパソコンが遅いのでいろいろ探っていたらCドライブのSSDが異様に遅い。
こういうのがSSDの最期でしょうか?

書込番号:25659039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/13 17:35(1年以上前)

異常と出ているので寿命と思います。必要なデーターがあれば早めに取り出しをした方が良いでしょう。

SSDの異常って初めて見ました。

書込番号:25659074

ナイスクチコミ!5


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/13 17:47(1年以上前)

ダウン

結果

crystaldiskinfoは正しくないかもしれません?(異常ではない??)

クルーシャルのSSDは正しく、クルーシャル用の専用ソフトで判定しましょう

以下から「Storage Executive」をダウンして
実行してみてください

結構状態が表示されます

------------------------------------
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p1-support

Crucial Storage Executive
最適化および更新ユーティリティ

storage-executive-win-64.zip ダウンロード 解凍
storage-executive-win-64.exe 実行

書込番号:25659086

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/03/13 18:00(1年以上前)

crucial P1 CT1000P1SSD8ですよね。関係ない製品の所に書き込むのは止めましょう。

こちらへどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162117/#tab

書込番号:25659106

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/03/13 18:18(1年以上前)

CrystalDiskInfoが古いですね。
大丈夫だとは思いますが、バージョンによっては誤検出をする可能性もあります。

書込番号:25659130

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/03/13 18:53(1年以上前)

P1はQLCですからねー。。。

書き込み回数が少ないので寿命が来るのも速いですね。
SSDの最後はいろいろです。

自分のは突然に動作しなくなりました。(BIOSから見えなくなった)

書込番号:25659169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2024/03/13 18:53(1年以上前)

やはり異常で間違いなさそうですね。
色んなモノ外してアッチに繋いでコッチに繋いでという面倒な作業はしたくないのでSSDが死んでいるという結論がすぐに出てよかったです。

新しいSSDは先ほどAmazonで注文したのですが、このSSD確かメーカー保証5年だったと思いますが。。こういう場合はどうするべきですかね?

書込番号:25659170

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/03/13 19:04(1年以上前)

シリアル番号を明記してのメーカー問い合わせですね。
後に購入証明が出来るものも必要になります。

SSDは書き込みで寿命を縮めるのでその辺りを注視する必要があります。
ただスペック上1TBの場合、200TBの書き込みに対応している筈だったのですが...

書込番号:25659188

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/03/13 19:11(1年以上前)

BUFFALOサイトからです。
>保証期間 5年間
>ただし、SSD Utilityマネージメントソフトウエアで「残り寿命の割合」がゼロになった場合はその時点で保証期間は終了となります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck1.0n3g2_j.html

>SSD Utilityマネージメントソフトウェア
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/ssd-utility.html

書込番号:25659199

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/13 19:11(1年以上前)

>やはり異常で間違いなさそうですね。

Crucial Storage Executive

で確かに異常ですね。。

結構早かったですね。。。?

書込番号:25659200

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/03/13 19:35(1年以上前)

PercentageLifetimeUsedが126%になってるから保証が効かない可能性もあるかな?
どう言う保証なのかによる。

書込番号:25659230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2024/03/14 09:52(1年以上前)

販売終了

>キハ65さん
>BUFFALOサイトからです。
>保証期間 5年間
>ただし、SSD Utilityマネージメントソフトウエアで「残り寿命の割合」がゼロになった場合はその時点で保証期間は終了となります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck1.0n3g2_j.html

キハ65さん キオクシアじゃないです。

CrucialのP1です。

CFD CT1000P1SSD8JP 仕様
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/ct1000p1ssd8jp.html
・発売:2018年10月
・コントローラー:SM2263E
・NAND:Micron 64層 3D NAND QLC
・TBW:200TB
・保証期間:5年(TBWの規定無し)

・総書込量:123664GB=120TB
・寿命:0%

やはり3D NAND QLCは短命ですね!
TBWは半分も持たずに寿命ですね!
結果的にQLCを買うよりもTLCを買った方がお得です。
QLCを選ぶメリットは初期コストが抑えられる事です。

少し高くても3D NAND TLCでTBWは600TB以上を選んだ方が長寿命が期待出来ます。
容量は大きいほどTBWが大きいので長持ちします。
1TBよりも2TBの方が2倍長持ちします。でも高い!
1TBよりも4TBの方が4倍長持ちします。でも高い!

書込番号:25659888

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/03/14 11:20(1年以上前)

>消費者太郎さん
>夏のひかりさん

>>キハ65さん キオクシアじゃないです。

>>CrucialのP1です。

失礼しました。
そもそも、CrucialのM.2 SSDをキオクシア(Kioxia) > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] へ書き込んでおり、製品サイトがBUFFALOサイトになっているので、誤解しました。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:25659970

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2024/03/14 12:44(1年以上前)

>キハ65さん
>そもそも、CrucialのM.2 SSDをキオクシア(Kioxia) > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] へ書き込んでおり、製品サイトが>>>BUFFALOサイトになっているので、誤解しました。

その通りでスレ主から一言謝罪があるべきだと思います。

すでにKAZU0002さんも指摘しています。書込番号:25659106
>crucial P1 CT1000P1SSD8ですよね。関係ない製品の所に書き込むのは止めましょう。
>こちらへどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162117/#tab

最近トラップが多いのでスレッドは全部読んでからレスした方が間違いがないです。

書込番号:25660044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/03/14 18:18(1年以上前)

皆様申し訳ございません。現行販売されていない商品だったので誰も見ない商品ページに書き込みしても意味がないと思いこちらへ書き込んでしまいました。結果的に多数の方にアドバイスをいただき大変助かりました。

購入店に連絡→代理店サポート窓口の紹介

代理店サポート窓口に現状を説明→販売終了商品なので代替品との交換を提案→必要書類と交換品の返送(今ここ)

返品商品を確認後に交換処理開始

だそうです。

書込番号:25660398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/14 20:35(1年以上前)

FYI

CRUCIAL P1 NVMe M.2 SSD Catalog
https://content.crucial.com/content/dam/crucial/ssd-products/p1/flyer/crucial-p1-nvme-m2-ssd-productflyer_ja-jp.pdf

> 1. 保証は、最初の購入日から5年間、または製品データシート上に記載されているように、製品のSMARTデータで測定された最大総書き込みバイト数(TBW)が書き込まれるまでのうち、いずれか早く到来する日まで有効です。

> 1TBドライブ:総書き込みバイト数
> (TBW)200TB(1日約109GB×5年間に相当)

書込番号:25660558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/03/14 20:52(1年以上前)

私が買ったのが2020年5月なので約4年だとして毎日136GBのですね。ありえない仕事量ですね。。

書込番号:25660581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

値下がりは期待できますか?

2024/02/25 10:36(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

クチコミ投稿数:292件

SSDが全体的に値上がりしていますよね
値下がりが期待できるような情報はあるのでしょうか?
この商品が欲しかったのですが値上がりしすぎて迷っています

書込番号:25636180

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2024/02/25 10:54(1年以上前)

>近畿の星さん

価格の推移をみると最安値のお店の在庫が売り切れたのだと見えます。

将来の事は分からないですが、6480円で売っていたら、黙って買いだと思います。

書込番号:25636201

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/02/25 11:18(1年以上前)

生産調整が終わってNANDのたぶつきが減少してると言う話は聞きます。
少し前からSSDの値上がりが示唆されてましたが、どうなるんでしょうね。
まあ、先の事は分からないです。

書込番号:25636230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/02/25 12:17(1年以上前)

キオクシアは高級品、中国新進メーカーが並品という
棲み分けになります。
キオクシアが中国製と価格競争に乗り出せば下げるでしょうが、
そうはならない。

書込番号:25636305

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2024/02/25 13:15(1年以上前)

米ドル/円

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001431182/pricehistory/

価格推移グラフにマウスカーソルを合わせると価格が表示されます。
今年に入り上昇傾向です。
円高が影響していると思います。

円高・円安をわかりやすく図で解説!
https://gentosha-go.com/articles/-/42332#:~:text=%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E5%86%86%E9%AB%98%E3%83%BB%E5%86%86%E5%AE%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%96%B9,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E5%86%86%E9%AB%98%E3%80%82

書込番号:25636398

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2024/02/25 13:16(1年以上前)

>円高が影響していると思います。

ドル高の間違いです。(_ _)

書込番号:25636400

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/02/25 13:58(1年以上前)

ドスパラ、ヨドバシは、キオクシアなどブランド品ですが、
アマゾンへいけば、いろいろ新進ブランドが見えます。
1TB 8,000円あたりが最安でしょうか。

書込番号:25636476

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/02/25 14:13(1年以上前)

売れないから安くする。新製品が出て性能が見劣りするようになったから安くする。まぁ為替以外にはこの二つくらいしか理由はないのですが。

今まで安かったのは、作りすぎて在庫がダブり気味だったからですが。メーカーだってバカではないので、生産調節します。需要と供給でバランスが良いところに落ち着こうとするのは当たり前。
新製品が出て…も上記と同じように。将来安く売るためにたくさん作っておこう…なんて考えるメーカーはありません。新製品が出る頃には売り終わってる。これが理想ですからね。

買い控えしている客が得するように値段が下がるまで供給しようなんてメーカーはないので、値下がることは期待しない方が良いですし。値下がるまで売れ残っている製品なら、なにかしら問題があるのでは?と疑った方が良いでしょう。そんな考えのなら中古品を買えば良いのです。

そもそも1TBのSSDが9千円で高いというのが間違い。

書込番号:25636498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/02/25 16:03(1年以上前)

下げる材料が見当たらないんですよね。

2023年末には半導体市況回復ってデータ出てるし、日銀は何が何でもインフレにしたいって態度だし。

クルマのコントローラーに使う旧いプロセスや最新プロセスは確かに品不足で世界中で工場建ててますけど、メモリメーカーが投資してるって話も聞かないしなぁ。

ちょいとググると出てくる話なんだけど、、、
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=8162
>特にNANDは収益性の観点から投資が全面ストップといってもよい状況

なので、今上昇を始めたとすると、メーカの気が変わったとしても投資効果は来年とかじゃないですかね。
2020年のコロナで失敗したトヨタのために税金で工場建ててますけど、まだ稼働してませんし。

書込番号:25636644

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2024/02/26 08:53(1年以上前)

>近畿の星さん

アマゾンで現在1万円以下のNVMe M.2です。

▼500GB
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 500GB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/N 【国内正規代理店品】
\4,980(2024-02-25)

Crucial P5 Plus 500GB SSD PS5が求める性能に準拠 PCIe Gen 4 (最大転送速度 6,600MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 メーカー5年保証 CT500P5PSSD8JP国内正規保証品
\8,055(2024-02-25)

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 500GB WD Blue SN580 (読取り最大 4,000MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS500G3B0E-EC 【国内正規代理店品】
\9,100(2024-02-25)

▼1TB
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N 【国内正規代理店保証品】
\8,580(2024-02-25)

ソリダイム Solidigm 内蔵 SSD P41 Plus 読込速度:4,125MB/秒(最大) 、 M.2 2280 、 PCIe 4.0 インタフェース サポート 1TB / (SSDPFKNU010TZX1 /A) 国内正規流通品
\8,970(2024-02-25)

キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 5年保証 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】
\9,580(2024-02-25)

アマゾン「新生活SALE」3月1日スタート 新生活準備グッズや日用品が登場
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1571110.html

SSDも安売りすると良いのですが。。。

書込番号:25637699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

J品N品の違いについて

2024/01/18 19:14(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

スレ主 aikakukakuさん
クチコミ投稿数:25件

J品N品の違いがよくわかりません。
詳しい方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001431182/

https://kakaku.com/item/K0001402859/

書込番号:25588635

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/01/18 19:38(1年以上前)

SSD-CK1.0N3G2/Jは、BUFFALOで取り扱っている特定販売店向けで、バッファローのサポートが受けられる。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck1.0n3g2_j.html

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/Nは。キオクシア株式会社が取り扱い、サポートもキオクシアが窓口。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/ssd/exceria-g2.html

保証は5年間。
仕様は同じと思われる。

書込番号:25588672

ナイスクチコミ!5


スレ主 aikakukakuさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/18 20:01(1年以上前)

ご丁寧な解説ありがとうございました。
発売時期が違うのにスペックが同じそうなので疑問に思ってました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25588695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]を新規書き込みEXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]
キオクシア

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング