Core i9 12900KS BOX のクチコミ掲示板

2022年 4月 5日 発売

Core i9 12900KS BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
  • 基本クロック3.4GHz(Pコア)/2.5GHz(Eコア)、最大クロック5.2GHz(Pコア)/4.0GHz(Eコア)、最大ブーストクロック5.5GHz。PBPは150W、MTPは241W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥59,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥63,136

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,980¥93,980 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 12900KS/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:14MB Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 12900KS BOXの価格比較
  • Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900KS BOXのレビュー
  • Core i9 12900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 12900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 12900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900KS BOXのオークション

Core i9 12900KS BOXインテル

最安価格(税込):¥59,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月 5日

  • Core i9 12900KS BOXの価格比較
  • Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900KS BOXのレビュー
  • Core i9 12900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 12900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 12900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900KS BOXのオークション

Core i9 12900KS BOX のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 12900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900KS BOXを新規書き込みCore i9 12900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

13〜14世代の不具合より12900KSのほうが得?

2024/07/14 19:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

全体的に13700Kとは同じ水準だと言われますけど、流石に13・14世代の最近の不祥事に気にしています。
さらに友達の購入したばかりなのに断続的にBIOSロゴでフリーズする14600Kの話を聞いて、これホンマにヤバくない?と考えました。
そのためアップグレードの対象を12900KSに選びました。米アマゾンには244ドルでセール中なのでポチりました。

書込番号:25810908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/14 19:22(1年以上前)

一応、12世代では問題がないといわれてるので、損得勘定は何とも言えないですが、損はしてないと思いますが

書込番号:25810929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/14 23:52(1年以上前)

Alderon Gamesで検索したら、きっと12世代を買った事を英断だったと思うでしょう。

書込番号:25811288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/07/15 00:04(1年以上前)

まあそこは人それぞれ考え方が違うので、自分が良いと思うものを買えばいいと思います。

自分は12900KSも使いましたし13900KSも使って今は14900KS使ってますが、ゲーム性能だけでいうと明らかに14世代の方が良いし自分の14900KSは問題なく使えてるので、それでいいと思っています。

不具合の出るCPUにあたるくらいなら12900KSでよかったと思う気持ちもわかるし、不具合出なければL2キャッシュも多くてリングバスも速い14900KやKSが絶対性能では高いので、よかったと思うでしょう。

まあでも12900KSは本当に扱いやすかったし性能も出るし、良いCPUだとは思います。

自分は14900KSを殻割して直Dieで冷やして何とかまともに電力制限なしで使えるレベルなので、それに比べたら12900KSは普通の水冷でもフルに回せるので使いやすいとは思いますね。

書込番号:25811302

ナイスクチコミ!11


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/16 22:38(1年以上前)

>F-man4さん
分かってしまいましたか。
14世代K付をを辞めて正解です。

書込番号:25814036

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/16 23:22(1年以上前)

14900Kで出た問題が、CPUの設計の世代間差に原因があるとか考えているの? 
さすが、次の"モバイル"CPUでHTが無いからと、買った14900のHT切るなんて短絡思考するだけはある。

書込番号:25814095

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/17 06:55(1年以上前)

到着しましたが、何故かパッケージがショボくなったようです。
調べると去年から変更があって、ショボいのは仕様だとわかりました。

書込番号:25814292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/19 19:07(1年以上前)

それにしても、今私が使っているGIGABYTEの例の不具合Z690I DDR4マザボは、最近M.2と無線LANの調子がかなり悪くなったので、12900KSを使う前にマザボを変更しないと・・・

書込番号:25817574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/23 08:18(1年以上前)

不思議なのは14世代kを使っていて問題ないと言ってる人が
一切ベンチもあげないんですよね。
何か隠したいのかな?
問題がないのなら現状のベンチをあげなさい

書込番号:25821799

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU温度とCPUファン設定について

2023/07/02 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

とあるきっかけでコイツを入手したのですが、あまりにもCPU温度が高すぎてファンがうるさく困っています。

室温:26℃
マザー:B660M-PLUS D4
CPUクーラー:GAMMAXX L240 A-RGB
GPU:RTX2080
ケース:LIANLI O11 AIR MINI

PL1,PL2ともに180W制限。
アイドル時はコアごとにバラツキはありますが32〜38℃程度。
Q-FANでサイレントに設定。

CPU負荷が50〜60%程度のゲーム動かすとすぐ80〜90℃になりフル回転しはじめます。

エンスー向けCPUを使ったことがなく、この手のCPUはこういうものなのでしょうか?
少しでも静かにする(温度を下げる)方法がありましたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25327747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/02 21:19(1年以上前)

240mm簡易水冷って、大型空冷と同じ程度の冷却能力しかないので不思議では無いかと。しかもGAMMAXX L240って余り冷えないクーラーですし。
そもそも360mmクーラーが推奨されるCPUですし、240mmでサイレント運用はまぁ無茶でしょうな。

書込番号:25327782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/07/02 22:14(1年以上前)

やり方次第かなー
確かにGammaxは冷えないみたいだけど
ただ、ゲームで負荷率50-60%でなら温度高すぎだと思う。
その時の電力がとか測った?
まあ、インテルは電力がかなり高いから、少し電圧オフセットとか使って電力を下げた方が良いとは思う。

まあ、でも普通はゲーム時はE-Coreもあんまり働かないから120W位しか出ないと思うのだけど

まあ、自分の7900X3Dはゲーム時に70Wくらいだからそれでも電力は高いと思うけど、それでもインテルは設置面積が大きいからもう少し冷えても良いと思う。

もう一度、設置を確認してみては?

書込番号:25327878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/07/02 22:28(1年以上前)

12900KSも使ってたけど、13900KSに比べたらましですよ。

設定のおすすめとしてはまずPL制限よりも電圧オフセットを先に行った方がいいです。

B660ならVFカーブは使えないので、オフセットを-0.15とかそれが無理なら段階的に0.1くらいまで下げて安定したところでCINEBENCH回してみましょう。

それでも100℃なら電力調整で良いと思います。

あとはこちらの設定を見本に12900K設定だと冷え冷えらしいので試されてはどうかと思います。

https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-12900ks-used-as-12900k

書込番号:25327905

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2023/07/03 00:18(1年以上前)

Core i9-12900KSとGAMMAXX L240の組み合わせを使っていましたが、電力制限を掛けないとすぐ温度が上がりました。
ポン付けだとかなり音がうるさくて、しかもすぐサーマルスロットリングを起こすと思います。

Solareさんが示されたサイトもその頃試しましたが、そこに書かれた設定でもGAMMAXX L240ではまだ冷却不足でした。
そこで、クーラーを当時のケースにギリギリ入る280mmラジエーターのMSI MEG CORELIQUID S280に替えて、ようやくそのサイトの設定より少し性能が出るくらいに調整できました。

書込番号:25328000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 12:15(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
アドバイスを参考に倍率を12900Kと同じにしてPL制限を170Wにしたら安定してきました。
だだやはりCPU負荷を100%にするシネベンチ等を回すと90℃を超えてサーマルスロットが発動してしまいます。
スコアも24800と何とも言えない微妙な数字に...
現環境を変えずにCPU負荷100%時に温度下げる方法は電圧下げる以外になさそうです。

設定いじる前は低負荷なのにPL上限の180W流れていました。
今はCPU負荷50〜60%の時にCPU電力120Wくらいで温度60〜70℃くらいでした。

書込番号:25329629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-Eの対応規格について教えてください。

2022/08/27 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

クチコミ投稿数:15件

こちらのcpuは対応規格がgen5と聞きましたがssdはgen5以外に対してますか?

書込番号:24895009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2022/08/27 02:41(1年以上前)

PCI-Eは下位互換があるのでGen4も動作します。

AlderLakeはGen5対応ですが、SSDもグラボもまだGen5の物ないですから動作しないと困ります。

簡単に言えばGen5のみが動作するではなくGen5まで動作するのです。

書込番号:24895023

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2022/08/27 03:10(1年以上前)

CPUはGen5のSSDに対応はしてますが、600番台マザーでGen5のM.2に対応してるものはまだあまりありませんね。

互換性はあるのでどのスロットでも動きますが、速度はマザーの規格もしくはM.2の性能に準じます。

書込番号:24895030

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/08/27 11:09(1年以上前)

PCI-Expressは双方向に互換性があるので、本体側がGen.5でGen.3の機器を動かしたり、Gen.5の機器をGen.3の本体で動かしたりすることが可能です。
勿論、これ以外の組み合わせでも動かせます。
速度は遅い方に合わせられます。

書込番号:24895359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i9 12900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900KS BOXを新規書き込みCore i9 12900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 12900KS BOX
インテル

Core i9 12900KS BOX

最安価格(税込):¥59,980発売日:2022年 4月 5日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 12900KS BOXをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング