新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ ダックス125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 11 | 2025年5月10日 19:10 | |
| 6 | 4 | 2025年1月1日 11:28 | |
| 6 | 2 | 2024年12月25日 14:30 | |
| 5 | 4 | 2024年7月16日 23:18 | |
| 1 | 0 | 2024年7月1日 12:13 | |
| 40 | 14 | 2024年2月24日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは
かっこいいですよね。
懐かしいです。
デザインほとんど変わってないです。
新車の予約が多いらしいですけど
たまに価格コムで出てきますね。家の近所在庫車で2、3回出ました
それもプレミア価格ではなかったです。
注文するより待った方が早いんじゃないですかね?
新車の予約状況を知りたいです?
バックオーダーかなり有るんでしょうか?
その割にポンポンと在庫が出てきますね?
やっぱりすぐ売れます。
もうそんなに注文しても時間かからないんですか?
書込番号:25098730 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
定価で在庫車ならお買い得ですね。
他の125よりかなりコスト掛かってますよこれ。
よくこのデザインで出せたと思います。
ギアポジションと時計が無いのがマイナスです。
書込番号:25117162
7点
かっこいいなあ。
欲しいけど高いやろね。
書込番号:25118374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今、ハンターカブ(2023)の初回点検でバイク屋来てますけど、普通にダックス在庫ありますね。
納期半年とか一年とか言ってる人は、ホンダドリームとかネットでしか探して無いのでは。
125ccなんだし、ホームページすら無い町のバイク屋さんに片っ端から電話すれば、多分どこかに一台くらいありますよ。
ちなみにハンターカブもたまたま近所のバイク屋に電話したらありましたから。
書込番号:25204198 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
久しぶりに書き込みます。
ヤフオクで落札価格が上がってるのはなぜ?何でしょう。
もう少しずつ販売店にも廻る気配なのに。
おそらくマイナー後は据え置きでクラッチ、時計、シフトインジケーター追加されると思う。
どうもリアスタイルだけが気に入らない。私が乗るならフロントメッキフェンダー、リア入れ替えたいですね。
書込番号:25424603
1点
もう2週間位前に24年モデルの仮予約入れました。
ドリームで確認しました、ブルーが追加されるだけで、あとの仕様に変更はありません。
値段も同じです。
ブルーを仮予約しました、もしかしたら12月に直ぐ納車可能と言う事でした。
https://news.webike.net/motorcycle/328462/
書込番号:25434956
4点
>んc36改さん
>おそらくマイナー後は据え置きでクラッチ
遠心クラッチなのに?
書込番号:25479599
4点
私はまだ発生してません。2000キロでエレメント2回目交換しました。
こんなに新車でエレメント汚れてるの初めてです。
ドレンボルトに磁石付けてますがかなり鉄粉付着してました。
何か原因が有るのでしょうか?
1点
それってエンジンから出たの?
クラッチの摩耗スラッジって事はないですか?
書込番号:25813906
![]()
3点
そうなのかな?
放っておいても大丈夫ですか?
書込番号:25813948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>放っておいても大丈夫ですか?
それはわからないです。
気になるならバイク屋さんで調べてもらいましょう。
書込番号:25813998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
5000キロ弱でエレメント3回目交換しました。
問題なさそうです。鉄粉もごく微量です。
やっとこさ落ち着いた印象です。
ハンドル替えました。レビュー入れます。
書込番号:26020776
0点
私 2月頃32万9000円 コミコミで買ったんですけど
今見たら 相場 かなり上がってますね。
なんでかな?
物価 上がってるからかな?
この機種 下がる理由はないから今のうちに買っておいた方が お得 かもしれませんね
書込番号:26012665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>32万9000円コミコミ
この価格は新車じゃないですよね?
グーバイクの中古の乗り出しが35万程度からあるのでさほど変わらないんじゃないでしょうか?
書込番号:26012803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど そうかもしれないですね
書込番号:26012841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型発表されましたね。8月発売。
と言っても本体はほとんど変わっていない。
ブラックが追加。オプションがだいぶ追加される。
シフインジケーターいいなあと思いますが現行型にも取り付けできるか気になります。
2点
配線が来てるから出来ますよ。
でも高いよね。
OPMID マルチメーター後1万強で購入した方がはるかにお得。
タコメーターも付くし
電気式なんで停止時は数字消えるけど裏技で16番ピンに1速ギアにつなげば赤ランプ表示しますよ。Nランプ、ローランプ点灯するんでこれで十分。
欠点少ないが品薄で5か月待ちなのがネック
サイドスタンド連携してるのでそれが分からず導通しないので1時間格闘しました(笑)
書込番号:25753073
1点
OPマルチメーターってやつですね。メーターごと交換するようですが使い勝手は良さそうです。
検討してみます。
書込番号:25753097
1点
8月の型式はJB06らしいですがネットに出ている情報だと純正のシフトインジケーターは現行のJB04にはそのままは付かないようです。なのでJB04対応のハーネスキットが9月に出るらしい。
書込番号:25814069
0点
ぽん付けが出来ないだけでしょう。
サイドカバーの下に配線出来てるから引き延ばすだけでしょう。
多分めっちゃ簡単仮に配線間違えてもアース(緑)さえ間違わなければ番号が間違えて表示される位。
実際現物見て構造分かれば中国製の1000円位のでも使えますよ。
高すぎですよ。原価数千円(笑)
書込番号:25814089
1点
リア 3.4cm 落としました。
サイドスタンドですが 加工すると高いでしょ。
塗装まで せなあかんし。
中国製かな
160mm でぴったり合います。
ネジが違うんですよ
ねじ切りなんか持ってないのでコンロであぶって 純正のネジ 最後までぶち込みました
サイドスタンドセンサーですが これも ドリルで少しかじれば引っかかって作動します。
総額1260円でした
ほとんど ポン付けで収まるんで高いショートスタンド 買う必要ないですね
おそらくモンキー125とかでも行けそうに思います
プロジェクター 入れたんで 最後 リアテールランプ 入れ替えたらまた投稿します。
本当 このバイク 面白いです。
書込番号:25793835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格がこなれてきたんで購入しました
これってセンタースタンドがないんですね
手持ちのセンタースタンド(フォア用)使うとチェーン調整ができないので仕方がないのでナンバープレート外してリアフェンダー外しました
これでなんとか後ろ持ち上がりますけどわざわざ チェーン調整のためだけに スタンド 買うのももったいないしね
何かいいアイデアあったら教えてください
ちなみに フロントフェンダー メッキ
シートは赤のチェックにする予定です
また3月に レビュー いれますね
書込番号:25633531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>んc36改さん
こんにちは。
ホンダ車はサイドスタンドのみの場合、サイドスタンド状態で遊びを確認になってますよ。
(サスペンションが全伸びと空1Gで遊びが変化します)
取説にどの状態で遊びを確認するか記載してあります。
(取説の画面コピーを載せようと思いましたが、著作権が有るのでご自分でご確認ください)
書込番号:25633724
3点
具体的に サイドスタンドの状態で チェーン 張るわけですか?
書込番号:25633752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>んc36改さん
チェーン調整は、アクスルシャフトを完全に緩めなくても行えます。
傾斜して作業し難いですがサイドスタンドで十分行えます。
清掃やチェーンオイル塗布時にはセンタースタンドorメンテナンススタンドが有った方が良いですね。
書込番号:25633836
1点
>具体的に サイドスタンドの状態で チェーン 張るわけですか?
たるみの確認はサイドスタンドを立てた状態でチェックする、と取説には書いてあるので、
別途センタースタンドを用いてチェーンの張りを調整しても、
たるみのチェック数値はサイドスタンドを立てた状態で、ということになります。
書込番号:25633841
7点
>取説にどの状態で遊びを確認するか記載してあります。
(取説の画面コピーを載せようと思いましたが、著作権が有るのでご自分でご確認ください)
>具体的に サイドスタンドの状態で チェーン 張るわけですか?
まず取説読みなよ。
日本語分かるんでしょ。
取説を読まない人って本当に多いよね。
書込番号:25633864
13点
確か 昔のダックスはついてたように思いますね。
なんでなくなったんやろ。
書込番号:25633920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>確か 昔のダックスはついてたように思いますね。
なんでなくなったんやろ。
コストダウンと必要性の低下。
書込番号:25633961
5点
まあ オイル交換は サイドスタンドで
まあ チェーンはそうそう外さないから頑張って リアフェンダー外します。(わざと外しにくいように作ってるんだよな、邪魔くさい)
まあ 買ってまでつけることもないしな
しかしまあ メーカーで ライン 乗せたらこの程度の部品 なら ほとんど コストかからないと思うんやけどねおそらく 後でつけたら大変ですよこれ。
書込番号:25634095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いい方法有りました。
フェンダーレスにします。
後ろもスッキリしそうで自己解決です
皆さまありがとうございます。
書込番号:25634354
0点
>手持ちのセンタースタンド(フォア用)使う
これの意味が分からない。
レーシングスタンドとかメンテナンススタンドなら分からなくもないけどなぁー。
センタースタンドなんですよね?
書込番号:25634428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>んc36改さん
初めまして。
私はオイル交換やチェーンとホイール清掃その他整備全般では車体を直立させたいので
センタースタンドが必需品なんですが、純正はもちろん欧米社外品メーカーに無い車両の
場合はリヤメンテスタンドより安全簡単なフロントホイールクランプで車体を直立駐輪させ
チェーンの清掃やホイールの脱着で後輪を浮かせたい時は安物のパンタジャッキを利用
してます。
G310GSにはもちろんセンタースタンドを付けてましたが大幅ローダウンで接地しまくりに
なったので今は外してフロントホイールクランプで直立駐輪させてます。
DAXやモンキーの利用例も"フロントホイールクランプ DAX モンキー"で検索すると画像
がいくつか見つかりますので参考になさってはいかがでしょう。
では失礼します。
書込番号:25634796
2点
色々ありがとうございます。
なるほど色々有りますね。
私も考えてどう見てもリア廻りダサいのでナンバープレート上に上げます。
そうすることでスペースが出来てメンテナンススタンド共用出来そうです。
リアJA07リアそのまま移植して旧車感出そうと思ってます。
今グリップヒーター取り付けてます。JA59より遥かに簡単ですね。1時間かからないですね。
走りは最高いい買い物したと思ってます。
多分私の人生最後のバイクだと思います。
3月中旬に揃うのでレビュー入れます。
ご清聴ありがとうございました。(笑)
書込番号:25634878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





