このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
2022年7月ネットにて製品版を購入しましたが、付属のUSBに入ってるOSはどのバージョンのものとなりますか?
最新にするならやはりPCから別のUSBに入れ直しでしょうか?
書込番号:24882508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
古いから 以下の「ツールを今すぐダウンロード」 からツールをダウンロードして USBを作成したほうが良い。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:24882512
![]()
1点
Windows 11 なら,此方・・・・
[Windows 11 をダウンロードする]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:24882521
1点
基本的にはリリース時の可能性もある。
出荷時の物を入れてるのでいつの物かはわからない、プロダクトキーが欲しいだけなのでダウンロードかな?
書込番号:24882556
0点
時期大型アップグレードは22H2だが、まだ出ていないので、USBの中身のOSは当初の21H1でしょう。
書込番号:24882571
2点
21H2 ですね。
2021年10月以降、インストールメディアの中身はマイナーアップデートされているので、
メージャーバージンは同じでも中身に違いがあります。
最新版をダウンロード作成しましょう。
書込番号:24882576
0点
訂正。
Windows 11の当初バージョンは21H2でした。
訂正します。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_11
書込番号:24882622
0点
在庫かもしれんし、他人にわかるわけがない。
書込番号:24882936
0点
解決済みになってるけど、これ疑問に思ったんでパッケージ版とさっきツールから落としてきた方とでOS(11PRO版)入れた直後を比べてみたけど、どっちもバージョン21H2、OSビルド22000.318で変わらなかったけどな。
(どっちもIntel CPUだけどPCは別々に用意して検証してる)
ツールから落とせば最新ってのは、間違いではないけど現状のバージョンでは正解とも言えない気がするわ。
まあ、Intel CPUでしか検証してないから、AMDだったら変わるのかもしれんけど。
今はバージョン22H2のプレビュー版(試用版みたいなもの)がリリースされてるから、これが正規版で降りてきてから作ったらいいと思うよ。
書込番号:24883382
3点
もちょ329さん へ
Good アンサー をみると Windows 10・・・・・表題は windows 11 ・・・
何方を購入でしょうか ?
なお,Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。
必要があれば,WIndows 10 → 11 へアップグレードが可能ですが・・・・
最新バージョンは,
Windows 10 21H2 19044.1889
Windows 11 21H2 22000.856
書込番号:24883917
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




