Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,460

(前週比:+1,287円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,460¥22,825 (47店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,460 (前週比:+1,287円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:40件

マイクロソフトアカウントのリセット似失敗して、

たあ明日やり直してくださいというメッセージか、

出たので、セキュリティコードのそうしんだけしておいたら、翌日返信メールが届いたので、さっそく入力して先に進もうとしたら、また回数上限エラー。

マイクロソフトに問い合わせしようとしても、アカウントをパスしないと駄目なようで、リセット操作をいつまでまたなければいけないのかわかりません。

どなたかご存じの方おられましたら、教えていただけますか?

またはマイクロソフトへのアカウント不要の問い合わせ先でも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:26135359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 09:09(7ヶ月以上前)

何のためにリセットするのですか?

書込番号:26135363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 09:50(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

実は、Windowsを立ち上げたときに出るユーザー名が、手違いでマイクロソフトアカウントになってたんですよ。
それでネットで訂正方法を調べたのですが、かなり面倒だったので、面倒くさいから、もう一度クリーンインストールしたのですが、馬鹿なことにパスワードを控えてなくて、パスワードのリセットをしようとしているんです。

書込番号:26135407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 11:02(7ヶ月以上前)

あぁ なるほど。 そいうことであれば、迷わずクリーンインストールを再度やったほうが早いですよ。忘れてしまったパスワードの復帰は簡単でないですし、こちらもそれはしりません。 それで、今度クリーンインストールする際はMSアカウントではなくローカルアカウントでやりましょう。パスワードを忘れないように注意して下さい。
ネットワークに接続しないでインストールをすすめればよいです。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html

書込番号:26135451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 11:16(7ヶ月以上前)

インストールが済んでからMSアカウントのパスワードを再設定ですね。これなら簡単にできそうですが。 
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-eff4f067-5042-c1a3-fe72-b04d60556c37
ただし、確認コードが設定済みメアドに送られてくるので、それがしっかりしていないとややこしくなりそうですね。

書込番号:26135461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 13:16(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

素早い回答、ありがとうございます。

ローカルインストールさっそくはじめました。

少し時間がかかるので、とりあえず御礼申し上げます。

終ったら結果をお知らせしますね。

書込番号:26135578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 14:21(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

残念でした。アップデートで、ローカルインストールできなくされてますね。

ネットワークに接続しましょう

という画面が出て、先に進めなくなってます。


しょうがないのでネットにつないで先に進んでみます。予想としてはアカウントの壁に塞がれるような気がします。

まあ、マイクロソフトとしては何が何でもアカウントを使わせたいんでしょうね。

書込番号:26135638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 15:47(7ヶ月以上前)

それは当たり前ですよ(笑) ネットワークに接続しないとUPDATEをダウンロードできませんから。
ネットワークに接続してもMSアカウントにログインしなくてもよいです。こちらでもそうしていますよ。
しっかりとローカルアカウントでログインしてくださいね。

書込番号:26135754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/05 17:09(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

色々探してくださってありがとうございました。


なんと回避方法を解説してくださっている動画がありまし
た!後藤PC塾というチャンネルです。

2つ方法をかいせつされてますが、一つ目が極めてユニーク。なんと、アカウント欄にno@thnkyou.comと入れるとパスワードの入力に進めます。次にパスワードにでたらめな文字を入力すると一応エラーにはなるのですが、3つの問と答えを設定するとローカルでのパスワードの設定ができ、ローカルインストールに成功しました!これを思いついた人がいるんですねえ。マイクロソフトの関係者かな。

まあ、次のアップデートで対策されダウンでしょうけどね。

最近はpc関連の情報は下手にググるよりユーチューブをあたったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:26135835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/05 17:38(7ヶ月以上前)

どこのフェーズでひっかかってたのか不明ですが、その方法はわざと間違えて”しょうがないなー”とWindowsにおもわせて次にすすむやりかたですね。 有名ですよ。 アドバイスとしては少なくともMSアカウントを作成して、1回はそのPCでログインしましょう。 MSアカウントとそのPCをリンクさせますよ。 終わったらあとはローカルアカウントでいけばよいかと。 ただ、これは慣れてから、または失うものが少ない今やるかですね。 この程度でつまずいているならば、ログインアカウントの切り替えでこんがらがると思いますので。 ただし、”この程度”にはいろいろな意味があります。

書込番号:26135859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 03:21(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

ローカルアカウントで入ることはできましたが、ちょっと放置すると、けたたましい警告音かなって、アカウントの入力画面が出てきます。
うるさいから、なるべく早くアカウントを回復させたいのですが、丸一日経っても、また明日と出るので、いつまで待てばいいのか、質問のタイトルの問題に戻ってしまいました。

本当に、どれだけ待てば通してもらえるのか、マイクロソフトに聞いてみたいんですけど、それにもサインインしないと問い合わせフォームに行けないんですよね。

書込番号:26136400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 03:28(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん


、あと私はパソコンをいちだいしかもっていません。

この返信もスマホのWindowsリンクアプリで書いてます。

書込番号:26136401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/06 03:45(7ヶ月以上前)

なんかおかしいですねぇ。 いったいどのようにして、どんな状態になっているのでしょうか? 慣れているせいか、そんなことになったことは一度もないですが。 動画とかにできます?

書込番号:26136403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 05:30(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

もう一度マイクロソフトの問合せページなどで問い合わせたところ、チャットで、パスワードがロックされた場合、数時間〜24時間以内にロックが解除されるとのこと。さらに、解除されたかどうかは、リセットが成功するまで操作を繰り返してくださいとのこと。

エラーが出なくなるまで、時々リセットを試みて、パスワードを変更できたら、紙に控えて、ユーチューブの動画の作業を行ったので、念のため再度クリーンインストールしてみます。

長いことお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:26136424

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/06 06:05(7ヶ月以上前)

「マイクロソフトアカウントのリセット」ってなんのこと?

自分のミスを隠してMSのせいにしようとしたり。用語が不正確で何をしたいのか/しようとしているのか伝わらなかったり。
前スレでも。WindowsのダウンロードにはMSアカウント要らないのにMSアカウントが障害になっているかのような書き方しているけど。

要は、「パスワード忘れた」ってだけでしょ? まずそこ書きましょうよ。

書込番号:26136431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/06 21:34(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

返信ありがとうございます。確かにパスワードを控えていなかった私のミスですが、そのことはちゃんと書いてますよね。どこの文章でMSをけなしているとおっしゃっているのですか?

件名にあるとおり、マイクロソフトアカウントのパスワードのリセットが、何度トライしても「また明日やりなおしてください」としかエラーメッセージに書かれていないから、再開できるまでの時間が知りたくて、MSのサイトをいろいろ回って、でもMSの質問欄に書き込むのにサインインが必要なので、知っておられる方がいたらおしえてくださいって書いただけじゃないですか。どこにもMSの悪口なんて書いてませんよ。

エラーメッセージの中にある「また明日」とは、あまりにもアバウトだから、どのくらい再挑戦までに時間を空ければいいのかが知りたかっただけですよ。その質問をしただけなのに。なんでそんなにあしざまに私のことを悪く言うのですか?途中から入ってきて、質問の意図も理解せず、回答するわけでもなく、単に私のことを悪く言うだけなら、返信してくださらなくてもよかったのに。非常に不愉快です。


>AIに訊いたほうが早いさん

MSのサイトの中に、AIでのかいとうがあって、リセット処理はロックされているから、ロックが解除されるまで、失敗した内容によって、ロックが解除されるまでかかる時間が異なりますが、ロックが解除されるまで数時間〜24時間の間には解除されるので、それまでの間、リセットが成功するまで何度もとらいしてください。とのことでした。当初、私が知りたかったのはこれだけですが、それまでパソコンを切って待っているのもひまなので、ついローカルインストールに走ってしまった、それだけのことです。

今も、まだリセットに成功してません。2段階確で、最初に電話番号を入れたら、今は使っていないメアドに確認コードがおくられてしまったので、最初に戻って、今使っているGoogleメールから入れなおしたら、やっぱり「操作回数が上限を超えたので、明日またやりなおしてください、とはねられました。しょうがないので、ローカルインストールしてなんとかほかの作業しながら、時々リセット処理を繰り返しているところです。長い間乙区気合頂き、ありがとうございました。

書込番号:26137472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 fox1969さん
クチコミ投稿数:4件

自作PCにWindows11をマイクロソフトアカウントを作らずにインストールしたかったんですが
ShiftキーとF10キーを押してもコマンドプロンプトが起動せず(英語キーボードだったから?)
やむを得ずマイクロソフトアカウントを作成しましたがこの後このPCのマイクロソフトアカウントを削除して
ローカルアカウントだけにしてもこのPCでWindows11は使えるんでしょうか?
あと英語キーボードでのコマンドプロンプトの出し方があれば教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。



書込番号:26044483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 22:45(9ヶ月以上前)

>fox1969さん
Homeはダメのようですね。
PROを使いましょう。

書込番号:26044501

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/20 23:04(9ヶ月以上前)

>fox1969さん
一応、下記の手順で導入できると思いますのでご参考に。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html

自分は自作機はProのライセンスでインストールしてます。

書込番号:26044522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/01/20 23:05(9ヶ月以上前)

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

WINDOWS11 HOMEを、自作機でINSTALL しました。
アカウント作成しないと、INSTALLすすみません、
と記憶します。

以上です。

書込番号:26044528

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/20 23:08(9ヶ月以上前)

> Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

書込番号:26044532

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/20 23:48(9ヶ月以上前)

もしかして、PFキーがFnキーを押さないと使えないとかない?

だから、 SHIFT+Fn+PF10でどぉ?

そして、Homeだったれば、ネット接続しなようにしてインストだよね。 ネット接続はそれが終わってから。

Pro の 場合はもう一工夫必要になったみたいね。

書込番号:26044561

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/01/20 23:55(9ヶ月以上前)

>ShiftキーとF10キーを押してもコマンドプロンプトが起動せず
はっきり覚えていないんだけど。そのとき開いていたウィンドウを閉じないと(または、デスクトップにフォーカス状態)、ターミナルを開くメニューが出なかったような記憶が…

書込番号:26044566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2025/01/21 00:39(9ヶ月以上前)

メジャーバージョンが不明ですが、セットアップ起動後、
すべての波面で[Shift]+[F10]が効くわけではありません。
23H2以前は、今すぐインストール画面以降。
24H2は未確認ですが、セットアップオプションの選択画面
または、プロダクトキーを入力してください。画面以降で
効くんじゃまいかな。

書込番号:26044591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2025/01/21 06:04(9ヶ月以上前)

最近デスクトップPC使ってないので多分で絶対ではない
有線キーボードでUSB-Aのキーボードである必要はあると思う

surfaceproだとキーボードカバーだと無理
surfacelaptopだと本体キーボードだと無理
どっちも外付けUSBでキーボードつながないといけなかった

書込番号:26044670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2025/01/21 06:05(9ヶ月以上前)

少なくとも英語キーボードだからというのは多分関係ないですね

書込番号:26044671

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 06:33(9ヶ月以上前)

英語キーボードは関係あると思いますよ。

いつからかわからないけどデフォルトでインストール進めていくと自分の場合も英語キーになったので選択しないとShift+F10は使えませんでした。

Gee580さんが書かれてますが、ChatGPTに聞いたらShift+Fn+F10とか言ってましたけどね(笑)

多分インストール時に日本語キーボードで進めれば大丈夫かと思います。

>やむを得ずマイクロソフトアカウントを作成しましたがこの後このPCのマイクロソフトアカウントを削除して
ローカルアカウントだけにしてもこのPCでWindows11は使えるんでしょうか?

これは自分もやったことありますが、使う分には自分のところでは不具合は出ませんでしたけどね。


書込番号:26044674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/21 06:41(9ヶ月以上前)

 私は、ローカルアカウントとMicrosoftアカウントを切り替え式にして、普段はローカルアカウントでパスワード入力無しで使ってますが。

書込番号:26044681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/21 08:45(9ヶ月以上前)

インストール途中でキーボード選択画面が出てくると思いますが、そこで日本語を選んで[Shift][F10]でやってますけど。
それと、マイクロソフトアカウントは作っておいていいんじゃないですか。インストール終わったらローカルアカウントにして使っています。

書込番号:26044811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/21 11:56(9ヶ月以上前)

>Solareさん は ChatGPT つかってるんだー。 結構、間違えるんで気を付けましょう。 

書込番号:26045011

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 15:18(9ヶ月以上前)

>Gee580さん

いえ・・ほとんど使いませんよ・・ここの回答には(笑)

ふとお何と答えるのか聞きたくなっただけです。

多分「Shift+Fn+F10」も間違ってるような気はしますね(^^;

書込番号:26045188

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/21 17:10(9ヶ月以上前)

>Solareさん

わたくしは 使いませんよ ここでは (爆笑)

あんたは そーいってるけれども、使ってるじゃん。 
”ChatGPTに聞いたらShift+Fn+F10とか言ってましたけどね(笑)”

”ほとんど” というのは 個人の主観だから、 Solareさん の ”ほとんど” は どのくらいかな? (^^;

書込番号:26045326

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/21 18:03(9ヶ月以上前)

そんな話はここではどうでも良いと思うけどね。

自分はここでの回答で使うことは無いと書いてますね。

だからわざわざChatGPTに聞いたらと書いてますね。

兎に角英語キーボードになってるかどうかが重要だととは思います。

書込番号:26045410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox1969さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/21 21:05(9ヶ月以上前)

>Solareさん
>Gee580さん
>かないちょうさん
>uechan1さん
>ヘイムスクリングラさん
>猫猫にゃーごさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>YAZAWA_CAROLさん
>聖639さん
皆さん回答ありがとうございました。
とりあえず再挑戦してみます。

書込番号:26045689

ナイスクチコミ!0


Basa1234さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/23 00:14(9ヶ月以上前)

アカウントを以下で登録すると通過できるはずです。
途中でエラーが出る可能性ありますが、可能な限り前にすすんでください。
ID no@thankyou.com
PW なんでも良い

書込番号:26046980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)について

2024/12/28 19:50(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。

Windows11Home 24H2のASUSのノートPCに、更新プログラムで、
「Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)」
をインストールしようとしたところ、
「更新プログラムの認定の有効期限が切れています。日付、時刻、およびタイム ゾーンの設定が正しいことを確認し、後で更新プログラムのインストールを試みます。」
と表示が出てインストールできません。もちろん日付や時刻などは日本の標準現在時です。

どうすればインストールできるかお教えください。

機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですのでWindows11はレジストリを一部削除してWindows10 HomeからUPしております。
21Hから順次アップデートして問題なく使用し23Hまでは不自由なく使用しておりましたが、先日の24Hのアップデートでこのような状態になりました。

解決方法がございましたら、ご存じの方、お手数ですがお教えください。

WSUSを使用して強制的にインストールする方法もあるそうですが、PCをサーバー化する必要があり、不可能なのでその他の方法がございましたらお教え頂きたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26016648

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/29 01:27(10ヶ月以上前)

>そまちゃんさん
>機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですので
>Windows11はレジストリを一部削除してWindows10 Homeから
>UPしております。

そもそも、そのPCは第6世代のインテルCPUなので、
Windows11は対応していないのでは?

書込番号:26016998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:02(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
そのように言われていますが、インストール時の機器チェックの実行レジストリを削除もしくは一部変更してインストールすれば入ってしまいます。

私の場合は本当は厳密にいえば不適切なのでしょうが、実際に何も障害もなく使用できており、常にライセンス状態は認証されアクティブで使用できています。

正直言ってこのような経緯から質問するべきか悩みましたが、ネットで調べると、Windows11に適合するPC(i7の12700など)の機種でも複数、この症状で悩んでる方がいるようなのです。
全て24H2をインストールしたら発症しています。ですが解決方法は見つかりませんでした。

このような状況ですのでもし機器の適合性には関係しないで、このインストールの不具合が解決出来たら教えていただきたいと思い投稿いたしました。

不適合の機種だから駄目です、言われたらそれまでなのですが、解決したいので宜しくお願い致します。

書込番号:26017013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:07(10ヶ月以上前)

なお、CPUは第七世代i7の7500Uです。
メモリは4GBから16GBの増やしてます。
あとは1TBのHDDを1TBのSSDの交換、DVDdriveをBLdriveに交換しています。

書込番号:26017016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 10:05(10ヶ月以上前)

突然ですが解決いたしました。

UPデートの画面の詳細にて回復の「PCをリセットする」からPCをリセットしたところ、Windows11Home 24H2で、
ライセンス状態は認証されたまま、アクティブの状態で最新の状態にUPデートされました。

リセット時に後からインストールしたアプリはいくつか削除されてしまいました。
どうやらそのアプリがUPデートを阻害していたようです。

大変お騒がせし失礼致しました。

有り難うございました。

書込番号:26017240

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/29 10:35(10ヶ月以上前)

Update Stack Package について 耳慣れないので調べてみたら、 これは一般的なUpdate ではなく、ある意味特殊なPCで、スペシャルケアが必要な場合に降りてくるみたいね。 Unsupported PC だけでなく レギュラーPCにもおりてくるみたいよ。 で、このバージョンで問題を起こしているケースがあるみたいね。

でも、このUpdateをインストしないと、後続のUpdateができないみたいなんで なんだかなぁ〜 だよね。

試してみたら いいのは、 SETUP.EXE で インプレースアップデートだよね。

最新のUSBインストメディア を作って、そのなかにある、SETUP.EXE を実行だよね。 すでに レジストリ さわっているので、そのままでいけると思うよね。

重要なファイルのバックアップをとって、自己責任でおねがいね!

12月10日以降の最新のUSBインストメディアじゃないとだめよ。 その他の問題があるみたいなんでね。

書込番号:26017275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 11:40(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
わざわざありがとうございます。

一応、解決したっぽいのでこのまま行ってみようと思います。
Update Stack Pacでトラブったってのが初めてで面喰いました。

このUPデートをインストールしないと、今後のUPに支障をきたすなんてのをネットで見つけて慌ててしまいました。

本当にありがとうございました。
また何かありましたらその時も宜しくお願い致します。

書込番号:26017343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)について

2024/10/28 19:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:335件

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)を
webサイトから無効にしようとしても無効とゆう項目が
出てこないのですが
他に方法がありうのでしょうか?

書込番号:25941779

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/29 06:21(1年以上前)

これはトラブルみたいで、出てくるアカウントと、>スウィーさん のようにでてこないアカウントがあるみたいよ。
皆、ブーブーいってるよね。
無い場合は、サポセンコンタクトだよね。

書込番号:25942201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのホログラム

2024/10/03 19:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:4件

知人から多分偽物という前提で未開封のパッケージ版を譲ってもらいました。

ただ偽物であるのなら認証が通るプロダクトキーでも使用するつもりはありません。
ですが私自身11のパッケージを持っていないので本物かどうかの見分けがつきません。

マイクロソフト公式のラベルを公開してるサイトを確認したところ「2021年4月以降」が該当するのはわかりました。

そこで質問なのですが、2021年4月以降のパッケージのUSBメモリ(プラスチック部が紺色)のホログラムは2021年4月以前のUSBメモリ(プラスチック部が水色)のものと同様、ラベルではなくプラスチックに埋め込まれたものでしょうか?

書込番号:25913371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2024/10/03 20:06(1年以上前)

写真をアップしましょう。

書込番号:25913410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/03 20:21(1年以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

11プロだけどまあそう思います

書込番号:25913426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/03 20:21(1年以上前)

アップミス

書込番号:25913427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/03 20:24(1年以上前)

ちなみにこれはヨドバシで買った物なので100パー本物です

書込番号:25913431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:42(1年以上前)

譲ってもらった多分偽物品は画像ではわからないですが透明のラベルにうっすらホログラムっぽい印刷がされたものでした。
USBメモリプラスチック部にはなにもありませんでした(笑

ネットで調べた限りはプラスチック部分に埋め込み印刷?されていて透明保護シール貼ってるのが正規品ということらしいのですが本物実物画像ってのがネットではなかなか探せなくて…

>ヘイムスクリングラさん
画像ありがとうございます。

書込番号:25913451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:44(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:25913453

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 06:50(1年以上前)

埋め込み 見えるかな?

4月/2021 以前 ラベルではなく 埋め込み式 みたいよ。
https://img-prod-cms-rt-microsoft-com.akamaized.net/cms/api/am/imageFileData/RE2uMYa?ver=5860&q=90&m=6&h=347&w=347&b=%23FFFFFFFF&l=f&o=t&aim=true

4月/2021 以降
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RE4OsFR
 
2月/2024 のもの
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RW1iZRo

書込番号:25913739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 17:30(1年以上前)

>Gee580さん
画像アップありがとうございます。

Windows11のUSBメモリ紺色版もホログラムは埋め込みって認識でよさげですね。

自分がもらったのは見事に偽物っぽいので廃棄します(笑

書込番号:25914415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/10/04 17:56(1年以上前)

どのみち。OSインストール時には、最新版のインストールUSBメモリを作りましょう。
書き込みできるメモリなら、そのまま再利用で。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/04 21:56(1年以上前)

Windows11PKG

USBメモリ

2024-01-10にパッケージ版を買いました。
プロダクトキーのカードがあればUSBメモリは不要です。

下記から最新版をダウンロードしてUSBセットアップディスクを作成します。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/04 22:08(1年以上前)

Win11-24H2_セットアップ

Win11のセットアップディスクは
SandiskのExtreme Goを使っています。

書込番号:25914736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:03(1年以上前)

RETAILとあるが・・・

実際は・・・OEM・・・

>ぽんこつ団十郎さん

偽物はOEMしか出回ってないですね。
安価でRETAIL版はAmazonでは出てないです。
プロダクトキーに小さくRETAILとあっても登録するとOEMになってたりします。

書込番号:25930515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:07(1年以上前)

USB

USBホログラム

USB2

上:ニセモノ 下:正規品

>ぽんこつ団十郎さん

正規品の画像
Windows11Home 23H2  
 

書込番号:25930523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:27(1年以上前)

ホログラム

ケースとCOAシールの不適合

明度の低いホログラム

不適合2

偽物シリーズ 赤ラベル

書込番号:25930544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 20:37(1年以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

おそらく偽物ですね

>Gee580さん

同じく偽物ですね。

書込番号:25930550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/10/18 23:02(1年以上前)

正規品ホログラム
光り方が眩いです。

書込番号:25930686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件

一ヶ月くらい前から、スリープ状態にしたはずなのにキーボードやマウスを動かしても復帰しなくなり、PC本体の電源を押さないと復帰しないようになってしまいました。
ハイブリッドスリープを無効にしたり、電源オプションの設定を見直したりしているのですがどうしても直りません。
また、毎回そうなるわけではなく、キーボードやマウスから復帰できる時もあるのです。
WINDOWSの設定以外にも考えられる原因って何かあるのでしょうか?
心当たりのある方がもしおられましたら教えて下さい。

書込番号:25805165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/07/10 13:36(1年以上前)

USB セレクティブサスペンドは無効化してますか?

https://archisite.co.jp/question/keyboardfaq8/

書込番号:25805175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/10 14:49(1年以上前)

筆者は3か月格闘しました
Windows10のときと大分様子が違いました
下記参照されたし:
https://itojisan.xyz/settings/32072/
でアイコン作成して
のぶ次郎さん
のご指摘のように
休止状態モードをオフにすること
powercfg -h off(権利者権限コマンドプロンプト)
健闘を祈る!

書込番号:25805217

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/10 15:31(1年以上前)

powercfg -a
の結果を 貼れますかね?

書込番号:25805279

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/10 15:45(1年以上前)

もしかして、”一ヶ月くらい前” に USB HUB を 導入して、そこにマウスもキーボードもつなげてる?

書込番号:25805298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:450件

2024/07/10 17:12(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

何か構成を変えたり環境を変えたりもしていなかったし、休止モードは無効にしていたのですが、
何かの拍子にセレクティブサスペンドが有効になっていたようで(もしくは有効でも以前は復帰できていたのか)
無効にして何度か試してみたところ、無事マウスorキーボードで復帰できるようになりました!

書込番号:25805392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,460発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング