Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,215

(前週比:+293円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,215¥20,586 (51店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,215 (前週比:+293円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化後、初期設定中にpcが落ちる

2024/05/26 08:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:22件

pc初期化後、初期設定のマイクロソフトアカウントにログインする所でログイン後異音と共にシャットダウン、またはクルクルマークが出てそのまま初期設定の最初の項目に戻されます。治し方教えてください。
構成
win11 home
cpu ryzen7 7800x3d
cpuクーラー ak620
gpu rtx3080 lhr
m/b msi pro b-650p wifi
mem ddr5 32gb
ssd 2tb
hdd 4tb
電源 850w gold認証

書込番号:25748416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/26 09:00(1年以上前)

初期化とは、具体的にどんなことをしたのですか?
順を追って書き出してください。

書込番号:25748473

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/26 09:04(1年以上前)

「A2」

画面真っ赤?

メモリ1枚を「A2」に挿す
 ↓
memtest86でテスト
 ↓画面真っ赤なら

残りのメモリ1枚を「A2」に挿す
 ↓画面真っ赤なら

メモリ交換


--------------memtest86参照
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

●どうしても、動画でUSB起動メモリの作成方法が見たい場合は以下で(但し英語)
https://www.memtest86.com/img/InstallMemTest86.mp4

書込番号:25748478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/05/26 10:01(1年以上前)

異音とは?どんな音ですか?

基本的にはログイン時は負荷が高いので、メモリーエラーや電源のエラーを起こしやすい。

取り敢えずMemtest86かな?

書込番号:25748540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/26 10:10(1年以上前)

強制的にシャットダウンならHDDの針が戻る音(キューン?)でしょうかね。
HDD外してSSDのみでインストールしてみては。

書込番号:25748545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 18:12(1年以上前)

>頑張らないマンさん
hdd外したら無事初期設定できました!ありがとうございます!

書込番号:25749072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:8件

現在DSP版のWindows7から10にアップデートしたものを使用しています。
パソコン自体は順調に動いていますが、スペック不足が否めないため新PCを組みたいと考えています。

現在の設定やシステム、データなどを新PCでも使いたいため現PCからCドライブクローンしたSSDを新PCに
入れた場合 元々が7のDSP版の為windowsの認証が通らないかと思います。

そこで質問なのですが、
Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。



書込番号:25660003

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/03/14 12:14(1年以上前)

最近のライセンスは、MSアカウントと紐付けされているので。そちらを使っているのなら新PCでもライセンス的にはOKかとは思いますが。

そもそもとしてPCの引っ越しにクローンはお薦めしません。「別のハード」ということは念頭に置きましょう。
ライセンス以前の問題として、動いたらラッキー程度の話。
まぁ、試してだけタラったらクリーンインストールでもいいのですが。引っ越しなんていつかすること、今のうちにデータは整理しておきましょう。

書込番号:25660006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/03/14 12:31(1年以上前)

多分OKです。
認証が通らない時にはプロダクトキーを要求されます。

書込番号:25660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/14 12:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

OSはクローンでは無く新しく入れるのがいいかとは思いますがクローンを使用したいのです。

クローン後に新PCへパッケージ版のプロダクトキーを入力、変更し
MSアカウント上では現PCと新PCは別物として2台とも認識されて両方問題なく使えるのが理想なんですけど

書込番号:25660031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:36(1年以上前)

移動が許されるライセンスはMSアカウントで紐づけしておけば、
複数あっても元どのPCのライセンスを使うか選択が出てきます。
クリーンインストールでも…

移せないライセンスは選択にも上がりません。

書込番号:25660034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:38(1年以上前)

追記
ライセンス移動なので元の方は無論ライセンス切れます。

書込番号:25660037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:51(1年以上前)

因みに、
MS 最近のアクティビティ
で検索するとMSアカウントとライセンスの関係が分かるようなページに行ける場所が見つかるかと思います。

手元に出来るPCがないので細かく説明できませんが…(^_^;)

書込番号:25660051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/14 13:15(1年以上前)

CPU、マザーボードの交換ですが、M.2 SSDはそのまま流用し、しばらく使用していました。
OSはそのままです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25660072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/14 13:27(1年以上前)

Windows 7/8.1からの無料アップグレードが終了した時点で、
同無料アップグレードしたWindows 10/11のライセンス移動も
できなくなりました。(実験済み)
※できたという書き込みもありますが、私の実験環境では未成功。

現行PCのWindows 10がLegacy(MBR)環境の場合、クローン時に
UEFI(GPT)環境用に変換しないと、もの凄く苦労するか失敗します。
お勧めは。クリーンインストールです。

書込番号:25660086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 18:05(1年以上前)

プロダクトキーの流用はできませんが
公式サイトでUSBメモリにWindows10を書き込み
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=691209

そのWindows10からUEFIでインストールを実行

Microsoftアカウントでログインして「最近ハードウェアを変更した」をクリックして
アクティブなマシンを選択できる画面が出るなら、可能です。出ないなら無理です

便利なクローンは無料ソフト色々ありますが、30日後にワームが活動しウィルスPC化するのでお勧めしませんね。有料版と言えど安心はできないです。作ってるメーカーがね・・・

書込番号:25660382

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/14 19:18(1年以上前)

>ゴリラに夢中さん
>Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

そうですよ。

>また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。

そうですよ。

MSの認証サーバーへ、クローンした、新PCでプロダクトキー変更時に 新PCのH/W情報と買ってきたプロダクキーが 送られるよね。 さらに、それにもとづいてデジタルライセンスが発行されるよ。
だから、別物として使用できるよね。 パーソナルファイルも別物として扱えるよね。

その H/W情報 については、セキュリティ上その中身は公表されてないよね。

で、将来、その新PCをクリーンインストすることになれば、認証はインスト作業の中で自動で気が付かないうちに行われるよね。 自動的に新PCのH/W情報がMSの認証サーバーへ送られて、デジタルライセンスが確認されるだけだよね。

書込番号:25660463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 16:19(11ヶ月以上前)

MSに電話で聞いてみるのが一番です。

たぶんクローンでも新しいプロダクトキー入力を求められるだろうから新規に購入したOSのキーを入力すれば認証されるような気がします。要は中身は同じなので。売られているパッケージも必要なものはキーの書かれている部分だけです。

書込番号:25905076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信182

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:94件

Windows11Proです。

1週間以上こまっています??

私が悪いのですが、何かの操作でOnedriveをONにしてしまいました。
するとパソコンのデータがOnedriveに自動で入り、容量が足りない、購入しなさいと言われましたので、
解除したいのですが、あらゆるWebサイトを見たのですができません。

添付のような、
●タスクバーに雲のアイコンがありません。
●エクスプローラーにデスクトップが複数あり、
 同じフォルダが3つもあります。
 1)[雲]-個人用 にデスクトップアイコンが1つ
 2)[デスクトップ] にアイコンが1つ
 3)[PC] 直下にデスクトップが1つ

どのようにOne driveを解除すればいいのでしょうか。

本当に困っているので、解決できたら、わずかながらですが、
お礼をしたいと思います。
よろしくお願いします!!

書込番号:25508654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/17 08:38(1年以上前)

人工知能 BARDに質問してみました。

質問:One driveを解除する方法を教えて下さい。

回答
One Driveを解除するには、以下の手順で行います。

タスクバーのOne Driveアイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定」を選択します。
[アカウント] タブに移動し、[このPCからリンクを解除] をクリックします。
[アカウントのリンク解除] 画面で、[アカウントのリンク解除] をクリックします。
これで、One Driveとの同期が解除されます。

また、One Driveをアンインストールすることもできます。
アンインストールすると、One Driveのフォルダーやファイルも削除されます。

アンインストールするには、以下の手順で行います。

Windows の設定を開き、[アプリ] を選択します。
[OneDrive] を選択します。
[アンインストール] をクリックします。
アンインストールの前に、One Driveに保存されているファイルのバックアップを作成しておきましょう。

One Driveを解除する際の注意点は、以下のとおりです。

One Driveとの同期が解除されると、One Driveに保存されているファイルは、ローカルのPCにのみ残ります。
One Driveをアンインストールすると、One Driveのフォルダーやファイルも削除されます。
One Driveを解除した後、One Driveを再インストールする場合は、再度アカウントの設定を行います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25508707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/17 08:54(1年以上前)

質問
OneDriveアプリをアンインストールする方法や、アンインストール後に再インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3011-3221

アプリが壊れた場合は再インストールで復旧できます。
アンインストールすると使用出来なくなります。

書込番号:25508714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 09:17(1年以上前)

夏のひかり様
ありがとうございます!

タスクバーに雲アイコンが見当たらないので、
アプリ自体をアンインストールしようと思います!

>アンインストールの前に、One Driveに保存されているファイルのバックアップを作成しておきましょう。

OneDriveのデータは、私のノートパソコンに保存されているようにに見えます。
(フォルダについている青や緑のマークが気になりますが)

ですので、これはバックアップを取る必要はないのではないでしょうか。

よろしくお願いします!!!

書込番号:25508749

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/11/17 09:24(1年以上前)

>またたび価格さん
>ですので、これはバックアップを取る必要はないのではないでしょうか。

横から失礼します。
主の質問の趣旨と違っていたらスミマセン。

主の貼った写真からすると、OneDriveにバックアップされている様です。

デフォルト状態でOneDriveにバックアップされる設定になっていて、すぐに無料容量が無くなってしまうので、コスト的に、外付け(もしくは内臓)ストレージ(HDDやSSD)にバックアップ取るのをお勧めします。
OneDrive の毎月の課金がバカらしい。

書込番号:25508760

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/11/17 09:26(1年以上前)

>またたび価格さん

ここも良いのですが、YouTube で検索すると解決策見つかるかも? です。

書込番号:25508761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 09:35(1年以上前)

JAZZ様 ご回答ありがとうございます。

そうですね。。やはりバックアップは外付けですね!

ちなみに、youtubeなどは、見まくりましたが、(笑)
どれも、「タスクバーに雲アイコンがある」前提になっていて、
だめでした・・・汗

書込番号:25508771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 09:37(1年以上前)

それから、もしOnedriveのアプリをアンインストールした場合、

それまで使用していた、グーグルドライブのデータは使えなくなったりはしないのでしょうか。

グーグルドライブと Onedriveは別物なのでしょうか。

お忙しいところ申しわけありません。

書込番号:25508775

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/17 09:38(1年以上前)

>またたび価格さん
雲のアイコンは、タスクバー上のすぐ横の上向きの底辺のない3角形の中にない?

これは 英語 だけど、 音をOFFにしてみるだけでやり方を追ってみるといいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=mRbM188ZM90

書込番号:25508776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 09:48(1年以上前)

Gee様
ありがとうございます。
英語Youtubeも、やはりタスクバーに雲アイコンがある前提のようですね!

添付のように、本当にないんです。。。涙

書込番号:25508783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 10:34(1年以上前)

画面下のほうで 右クリック →
タスクマネージャー内 →
スタートアップ内 →
OneDriveをクリック → 無効に
電源入れても OneDrive 動かない(中身そのまま残ってる)

使うとき
ウインドウズマーク左クリック →
アプリ内 →
OneDriveを選択


マイクロソフトの OneDriveは
グーグルの グーグルドライブ的なモノ

書込番号:25508834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 10:45(1年以上前)

雲アイコン 出し方

画面下のほうで 右クリック →
タスクバーの設定 →
その他のシステムトレイ内 →
表示したい項目を ONに

書込番号:25508843

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/17 11:17(1年以上前)

>またたび価格さん

わたくしは、厄介なので、最初からOnedriveをインストしてないんだよね。 ディレクトリの構造が変わってしまいつかいずらくなるから。

それでは以下をやってみましょう。

Winキー + R
で 空欄に以下うぃコピペして エンター
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe /reset
しばらく待つ、10分くらい。 その間、ちょくちょくTASKBARをチェックする。

それでもダメなら
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe

雲アイコンがでてきたら、英語ビデオのように操作してOnedriveをUnlinkしてからアンインストする。
Onedrive と Googleドライブは別物だよ。

書込番号:25508878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/17 11:41(1年以上前)

再生するタスクバーの設定

その他
タスクバーの設定

OneDrive >オンにする

タスクバーの設定
OneDrive > オフになっていませんか?

設定>個人用設定>タスクバー
その他のシステムトレイアイコン>Windows OneDrive > オンにすると表示される。

OneDriveはインストールされていますか?
うっかり消したとかはないですか?
再インストールすれば直ります。

書込番号:25508902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/17 12:12(1年以上前)

OneDriveをやめたいのなら

アンインストールすればOKです。

設定(歯車)>アプリ>インストールされているアプリ>右側の ・・・ をクリック>アンインストール

書込番号:25508949

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/11/17 14:51(1年以上前)

>またたび価格さん
>グーグルドライブと Onedriveは別物なのでしょうか。

Google Drive はGoogle社、 OneDrive はMicrosoft社(Windows)で全く連携していません。

Google Drive は15GB まで無料で、アカウント作り放題なので、無料で無制限の環境が作れます。
その際は、ブラウザ毎に構築すると便利です。

書込番号:25509132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 15:03(1年以上前)

>夏のひかりさん
ご丁寧な解説わかりやすいです。ありがとうございます。

ですが、オンになっていますが、出てきません。

パソコンがおかしいのかな・・・汗

書込番号:25509146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/17 16:18(1年以上前)

>またたび価格さん

8つの対処法|タスクバーとエクスプローラーからOneDriveアイコンが消えた
https://jp.minitool.com/backup-tips/onedrive-icon-missing.html

OneDriveを使わないならアンインストールすれば良いです。
必要になったら再インストールすれば良いです。

アンインストール出来ない理由があるのでしょうか?

書込番号:25509220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 16:24(1年以上前)

いえ、アンインストールしようと思ったのですが、
パソコンのファイルもなくなったらどうしようと思いまして。。。

いちおう大切なファイルは、お教えいただいたように
外付けのSDカードに保存しました。

アンインストールやってみます!

書込番号:25509225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 16:35(1年以上前)

アンインストールしました!!

・・・ですが・・・
添付画面のように、フォルダの左下に緑色のマークがついています。

Onedriveが稼働(データをクラウトと共有)しているように見えますが・・・

違いますでしょうか?

書込番号:25509240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/17 16:43(1年以上前)

windowsの設定には、雲のマークが残っていましたが、
それをダブルクリックすると、アイコンが白くなっていて、ダブルクリックしても反応がないので、
アンインストールはできているような気がしますが、

デスクトップのフォルダの左下に緑色の?アイコンがあるのが気になります。。。

よろしくお願いします。

書込番号:25509249

ナイスクチコミ!0


この後に162件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

proからhomeのダウングレードについて

2023/03/03 14:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:16件

OSのクリーンインストールのトラブルです。
自作で組んだpcに Windows11proを入れ、ライセンス認証せずに一ヶ月ほど使用していました。
その後ライセンス認証しようと思ったのですが、私の使い方だとproである必要性がないためWindows11homeのパッケージ版を購入しました。
そしてOSの変更のためにクリーンインストールをしようとしたのですが、Windowsのセットアップの際に「このPCは現在、Windows11を実行するための最少システム要件を満たしていません」と表示されてしまいました。

proを入れた時と構成は変えておらず、全てのパーツが正常に動作しています。BIOSも最新です。
有識者の方、ご助言下さい。
中のデータに関しては大したものはないので多少荒々しい方法でも大丈夫です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25166345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/03 15:02(1年以上前)

>(´・ω・)(・ω・)さん
>そしてOSの変更のためにクリーンインストールをしようとしたのですが、Windowsのセットアップの際に「このPCは現在、Windows11を実行するための最少システム要件を満たしていません」と表示されてしまいました。

●Win11Home のクリーンインストールが出来ていない事を疑っています。
Win11Home の「クリーンインストール」は出来たのでしょうか?
インストール途中で、パーテーションの初期化だったかな、削除だったかな(?)を選んでインストールすればクリーンインストール出来ているはずですですけど、どうでしょうか?

●クリーンインストール用の「最新ISO(クリーンインストール用)」USBメモリースティックを使ってますか?
ご購入されたOSのメディア(パッケージ版)が古くてうまくインストール出来ない場合もあります。

下記から、最新USBメモリースティック(8GB以上)で作ってお試し下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25166359

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/03/03 15:15(1年以上前)

先ずは、Windows 11の要件を満たしていないと言われた理由が何であるかをハッキリさせるために、WhyNotWin11 をインストールしてチェックしてみては。
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
そのあと、赤色の×印が付いた項目を解消する方法を、再度ここで質問してみると良いです。

書込番号:25166374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してきました。
一度初期化したために色々設定が変わっていたみたいです。とりあえずセキュアブートをオンにしてきます。

書込番号:25166386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 15:54(1年以上前)

>Chubouさん
セキュアブートをONにしてきたのですが×印の評価が変わりません…
何か解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

>JAZZ-01さん
クリーンインストール以前にWindows11の要件を満たしていなかったようです。
メディアに関しては問題無さそうです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25166406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 16:01(1年以上前)

本当にすいません!
WhyNotWin11のダウンロードを忘れており、参考画像が自分の判定結果だと勘違いするという大失態を犯していました…
ダウンロードし実行した所、全て問題ないようでしたので再度クリーンインストールしてきます。
大変お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:25166412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 17:13(1年以上前)

初期化した際にセキュアブートがOFFになっていたのが原因のようでした。
ONにしたのちクリーンインストールした所、問題なくWindowsセットアップができました。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:25166460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/03 17:51(1年以上前)

>(´・ω・)(・ω・)さん
ありゃ手遅れでしたか・・・
PROが必要ないとのこと、わざわざ買い替える必要はなかっのです。
PROの必要ない箇所だけサービスを停止にすればよかっただけなのです。

書込番号:25166495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 18:43(1年以上前)

>1991shinchanさん
ライセンス認証がしたかったのでproにしろhomeにしろどちらかのプロダクトキーを手に入れる必要があったんです。
proは未認証の状態で使っていました。
分かりづらかったようですいません。

書込番号:25166562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

タイトルの通り、付属のUSBメモリをフォーマットしたいです。

Eコアがある以上11を使った方がいいというのは知っていますが、まだ慣れ親しんだ10を使っていたいです。タスクバー関連がひどいですし…

余っているUSBメモリは2.0しかなく、遅いのは嫌なので、なんとなくこのプロダクトキー付属のUSBを再利用しようと考えましたが、フォーマットできませんでした。

試したこと

・レジストリエディターでwriteprotectを追加して0に設定した
・diskpartからattribute disk clear readonlyを実行した
・EaseUs Partition Masterで削除/フォーマットしようとした(パーティションエラー)

どれも効果がありませんでした。

このプロダクトキー付属のUSBメモリをフォーマットできた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25084530

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/01/05 23:37(1年以上前)

SDカードの書き込み禁止ラッチのように、中で回路的に書き込み禁止になっているのでは無いかと。
バラして解析するより、買った方が早いと思います。

書込番号:25084553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:45(1年以上前)

>KAZU0002さん

内部的な問題は確かにありそうです。とりあえず興味本位で分解はしますが、ロックを解除できる気はしないので素直に新しく買ってこようと思います。

書込番号:25084563

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:56(1年以上前)

チップにコネクタ直結のみという、恐ろしく無駄のない構造だったため諦めました。(書き込みを有効化するdipスイッチでもついてないかと淡い期待を抱いていた)

素直に新しいUSBメモリ買います。

書込番号:25084575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:57(1年以上前)

>KAZU0002さん

私の愚考に付き合っていただきありがとうございました。

書込番号:25084579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/01/06 06:58(1年以上前)

インストール用に販売されているUSBメモリが書き換えられたらダメでしょう。

SDカードみたいに書き込み禁止のロックがあるというのであればともかく、間違えて書き換えてしまったらクレームやらで対応が面倒です。
過去のインストールメディアであるDVDはもとから書き込み不可だし、FDにしても書き込めないようにしてから販売されていたのですから。

書込番号:25084752

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/06 07:47(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

DVDやフロッピーの流れを汲んでと言われればその通りかもしれないですね。ありがとうございます。

書込番号:25084787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/01/06 12:29(1年以上前)

OS頒布用のUSBメモリー?

だったらROM (半ROM) では?

数出るのわかってるのにNVRAM入れると思えない。
初心者さんのオペミス考えると消えても害しかないし。

Eコアがゲームで害が有るならオフにすればいいのでは?
HTも同じ。

それでもわずかに11の方が速いとかだったような気もするけど。

書込番号:25085069

ナイスクチコミ!2


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/06 13:25(1年以上前)

>ムアディブさん

>数出るのわかってるのにNVRAM入れると思えない。
>初心者さんのオペミス考えると消えても害しかないし。

そうですね。所詮はコマンドプロンプトかなんかで書き込みロックかけただけの汎用品のUSBメモリだろなんて思ってただけです。


>Eコアがゲームで害が有るならオフにすればいいのでは?
>HTも同じ。

ゲームしながらブラウザのタブ開きまくるんでeコアもHTも無効化するつもりはないですね。調べてみましたが、eコアが悪さするといってもFFXIVベンチで誤差レベルだったので、その程度は気にしません。
そこまでCPU性能要求するゲームやる予定はないですし。
(なら13世代は過剰かもしれないですが20スレッドのロマンが(ry


>それでもわずかに11の方が速いとかだったような気もするけど。

まぁ気にせずにいつも使ってる10入れます。

書込番号:25085154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

ライト色の場合

ダーク色の場合

Windows11 Home USB版を購入しMicrosoftのサイトから最新を
ダウンロードしクリーンインストールて使用しています。
タスクマネージャーを起動し、CPUのパフォーマンスタブを開くと期待して
いたグラフの枠色がグレーでコントラストがなく、スレッド境界が曖昧に見えます。
背景色をライト、ダークに変えても境界線が見難いです。
ネットでは水色枠になっていますが、私のはそうではありません。
こんなものでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24973403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:34(1年以上前)

それ、Windows11 22H2ってことじゃないの?

うちのはまだアップしてない、21H2です。

書込番号:24973439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:36(1年以上前)

これを確認しましょう

書込番号:24973442

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/10/20 20:46(1年以上前)

私の自作PCも同じようなものです。

設定で、
 システム → アクセシビリティ  → コントラストテーマ → (各種設定)

でコントラストが増し、境界線ははっきり見えます。

書込番号:24973455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 20:52(1年以上前)

バージョン

あずたろうさん
ご回答いただきありがとうございます。
バージョンはご指摘通り22H2です。

22H2はグラフはそうなっているのでしょうか?
そうなら知らなかったです。

書込番号:24973467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:58(1年以上前)

Windows10の22H2は変化ないんですけどね。。

書込番号:24973478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:02(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
そんな方法があったのですね。確かにコントラストが出ます。

おっと、いろいろ変わってしまった。
弄ってみます。
デフォルトではそんなものということで理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24973488

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:13(1年以上前)

>あずたろうさん
なんでなんでしょうね?
Microsoftが気づいてくれて更新されるのをまつのが
良いのでしょうか。

書込番号:24973508

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/10/20 21:28(1年以上前)

>>Microsoftが気づいてくれて更新されるのをまつのが
>>良いのでしょうか。

いいえ。Microsoftが「Fluent Design System」に準拠したデザインでタスクマネージャーを見直したものです。
>「Windows 11 2022 Update」のタスク マネージャーはモダンでスタイリッシュ。プロセスを省電力化することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win1122h2/1443698.html
>タスクマネージャーが大きく刷新 モダンなスタイルに
https://ascii.jp/elem/000/004/095/4095134/2/

ただ、モダンなスタイルとは言え、見にくいのは困ります。
改善を望みます。

また、Windows 10のタスクマネージャーは大型アップデートが有っても、2025年10月14日サポート終了まで変わることないでしょう。

書込番号:24973544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:45(1年以上前)

>キハ65さん
モダンスタイル化のためだったんですね。
せっかくCPUを新調したのにもう少し
コントラストをつけてほしかったです。

グラフが見難いのが何か問題なのかと言われれば
何もないのですが、時々単純にたくさんのスレッドが
個々に頑張っているのが見たくなるだけです。
気持ちの問題です。・・・
そこに執着しないようにします。

書込番号:24973572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/10/20 23:10(1年以上前)

あんまり気にしたことがなかった(と言うか見てなかった)んだけど、確かに見づらいですね。
そしてマイクロソフトの改変が原因、と。
使いにくい方へ改変するのはもはやマイクロソフトの伝統ですね(^_^;)

書込番号:24973683

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/20 23:33(1年以上前)

>mokkosuTさん

ちょっと前に同じような スレ をたてたユーザーがいたよね。

この、Window の 横幅を 縮めて、 左端の グラフがたくさん 縦に並んでいるとこまで 縮まりますかね。
それとも横幅はある程度までしか 縮められませんかね?

書込番号:24973697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/10/20 23:53(1年以上前)

グラフが分かるように横幅を最小

タスクマネージャーを最大化

>>この、Window の 横幅を 縮めて、 左端の グラフがたくさん 縦に並んでいるとこまで 縮まりますかね。
>>それとも横幅はある程度までしか 縮められませんかね?

コントラストテーマを水生にしました。

書込番号:24973711

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/21 00:28(1年以上前)

>キハ65さん

お返事どうも!

よくみると、前にPOSTされていたころよりも改善されているような感じだけれども。


葛とらU世さん
Windows11 2022H2でのタスクマネージャーの表示について
2022/09/26 00:43
書込番号:24939961


左側のグラフ だけに したいときは、そのエリアで ダブルクリックするといいのかな?
ちょっとずつ 改善してるのかな、とも とれるよね。

書込番号:24973752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,215発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング