Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,215

(前週比:+293円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,215¥20,586 (52店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,215 (前週比:+293円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスとプリンターの表示

2024/05/29 08:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:605件

デバイスとプリンターに、未指定のデバイスが表示されます。
いつから表示されていたのか定かではないのですが、
恐らく最近だと思います。(意識していなかったので、詳細不明)
G913TKLはロジクールのキーボードで、LIGHTSPEED Receiverは
ロジクールのマウスのUSBドングルだと思います。
ドングルの差し替えや、ドライバーの再インストール等、
一応やってみたのですが、効果ありませんでした。
今のところキーボード、マウス共、正常に動いているようですが、
何か気持ち悪いので、修正する方法がありましたら、
ご教授頂けたらと思います。

書込番号:25752282

ナイスクチコミ!1


返信する
kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/29 10:55(1年以上前)

>tonkichi628さん
デバイス メタデータ キャッシュを削除してデバイスを再インストールしてみては。
削除後に再起動だけでいけるかもですが。
デバイス メタデータ キャッシュの場所は、 C: > ProgramData > Microsoft > Windows > DeviceMetadataCache
削除でなくリネームでもいいです。

書込番号:25752396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/29 13:22(1年以上前)

デバイス マネージャー

デバイスとプリンター

G913 TKL
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g913-tkl-wireless.html

Q.USB機器が正常に動作しないときの解決方法
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682

不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)が出た時の対処法 ? Windows10
https://itojisan.xyz/trouble/19890/

▼レシーバーとの通信が不安定なのかも知れません。
・デバイスマネージャーを確認して不明なデバイスはないか?
・不明なデバイスを削除してセットアップをやり直す。
・延長ケーブルなどを使用して距離を狭めてみる。
・OSのクリーン インストールを実施する。
・USBデバイスの故障の疑いがある場合は新しいデバイスを購入する。

書込番号:25752552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/05/29 23:05(1年以上前)

>kabadaさん

>C: > ProgramData > Microsoft > Windows > DeviceMetadataCache

削除後、再起動して確認しましたが、改善されていませんでした。

書込番号:25753238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/05/29 23:14(1年以上前)

>夏のひかりさん

>デバイスマネージャーを確認して不明なデバイスはないか?
>不明なデバイスを削除してセットアップをやり直す。
不明なデバイスはありませんでした。

>延長ケーブルなどを使用して距離を狭めてみる。
PC前面に付けているので、距離が遠いという事では無いと思います。
以前、他のマウス、キーボードを使用していた時も
同じ全面のポートで問題無く動作しておりました。

>USBデバイスの故障の疑いがある場合は新しいデバイスを購入する。
動作自体に問題は無いので、故障の可能性は低いと思います。

※現在、大事な件にPCを使用している為、クリーンインストール以外の方法を摸索しております。



書込番号:25753253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/29 23:45(1年以上前)

>tonkichi628さん
>※現在、大事な件にPCを使用している為、クリーンインストール以外の方法を摸索しております。

ディスクバックアップは取っていないのですか?

書込番号:25753283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/30 01:47(1年以上前)

ロジクールのアプリをインストールしているなら、アンインストールしてみてください。
あと、キーボードとマウスのレシーバーを外して確認してください。

私もロジクールのワイヤレスキーボードとマウスを使用していますが、ロジクールの
アプリは不要なのでインストールしていません。
Windows 11 Pro 23H2 です。

「デバイスとプリンター 未指定」でネット検索してヒットした措置は試したmmですよね?

書込番号:25753330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/30 05:56(1年以上前)

×:「デバイスとプリンター 未指定」でネット検索してヒットした措置は試したmmですよね?
〇:「デバイスとプリンター 未指定」でネット検索してヒットした措置は試したんですよね?

書込番号:25753364

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/30 08:27(1年以上前)

●管理者●コマンドプロンプトで

sfc /scannow

実行するとエラーでますか?
------------------------参照 Windows11
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023669
Windows 11でシステムファイルチェッカー(sfc /scannow)を実行する方法

書込番号:25753479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/30 11:16(1年以上前)

うちの別PCですが、USB切替器が未指定として表示されます。
キーボードやマウスをUSBハブ等で接続しているなら
パソコンのUSBポートに直接接続してみてください。

うちは4台のパソコンをHDMI KVMで切り替えていますが、
これに接続しているUnifyingレシーバーは画像通り
正常に認識されています。

書込番号:25753659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2024/05/30 18:53(1年以上前)

>tonkichi628さん

昔、プリンターが正常に認識されず苦労した思い出が蘇ります。
・ドライバーの出来が悪くWindowsに正常に認識されない
・ドライバーを削除してもゾンビのごとく蘇る。
・プリンターを別な物に変えることで解決。
・今はWindows11Pro_24H2-26100.712を使っています。
・問題は出ていません。

▼3沢でしょうか!
@OSを変える。
Aハードを変える。
B我慢する。

【プリンター】プリンタードライバーのアイコンが「未指定」になります。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52370
>プリンタードライバーが正しくインストールされていれば、
>プリンターアイコンが未指定になっていても印刷には問題ございません。
>本件はWindowsの仕様によって発生します。

[Win11]デバイスやプリンターが未指定のままになる問題
https://ameblo.jp/furui-com/entry-12851277244.html
>Windows8.1以降から新規のデバイスやプリンターが追加された際にWindowsで認証されていないものであれば
>正しい手順で追加されているかをOS側が持っているライブラリを参照して照合する作業が入るようになっているみたいです.。
>スペックの高いパソコンであればこの照合作業も早いのでユーザー側は特に意識せずとも
>デバイスやプリンターが追加されてくれますが、
>スペックの低いパソコンやタスクが多いパソコンだと反映に時間が掛かってしまう事があります泣
>私の経験では数時間から長いパソコンだと1日〜数日要する事もありました。

>ちなみに、Windowsの認証(WHQL認証)を取得しているデバイスやプリンターであればこの現象は起こりにくいようです。
>ライブラリの参照が入らないのでその作業がスキップ出来る事から発生頻度は低下します。
>※あまりにスペックが低いとそれでもレジストリへの書き込み等に時間を要して似た現象が起きる場合はありますので悪しからず。

通常使うプリンターのアイコンが既定の場所に表示されない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E9%80%9A%E5%B8%B8%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%83%97/558c9970-2715-4e03-8d26-36437f728449
>Cドライブ ⇒ ProgramData ⇒ Microsoft ⇒ Windows ⇒ 【DeviceMetadataCache】
>【DeviceMetadataCache】を右クリックして「名前の変更」を選択し【DeviceMetadataCache.OLD】などに変更する。
>コントロールパネルを開き、「ハードウェアとサウンド」⇒「デバイスとプリンター」の中にある該当デバイス(未指定に分類されている)を右クリックして「デバイスの削除」をクリックする。
>PCを再起動する(シャットダウンではなく再起動してください)。

プリンタードライバー手動インストール時の USB ポート番号調査方法
https://www.zebra-avnet.jp/download/technical_document/usb_port_investigation_method.pdf

書込番号:25754120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/06/01 08:01(1年以上前)

レスを頂いた皆様へ

数日間、法事の為返信が遅くなります、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25755918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/06/05 19:55(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
少し落ち着きましたので、回答いたします。

>夏のひかりさん
>ディスクバックアップは取っていないのですか?

一応バックアップはしております。
現在、家事都合に付きPCを一から復元する為に余り時間を割けません。

>猫猫にゃーごさん
>ロジクールのアプリをインストールしているなら、アンインストールしてみてください。
>「デバイスとプリンター 未指定」でネット検索してヒットした措置は試したんですよね?

Logicool G HUBの事でしょうか?
このアプリ、プロファイルを自動で切り替えてくれるので、結構便利です。
代替が見当たらないので、このまま使用したいです。
kabadaさん、夏のひかりさんに教えて頂いた事はやってみました。

>usernonさん
>sfc /scannow
>実行するとエラーでますか?
エラーは出ませんでした。



書込番号:25761782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/06/05 19:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>キーボードやマウスをUSBハブ等で接続しているなら
>パソコンのUSBポートに直接接続してみてください。

ドングルはPCに直接繋いでいますが、HUBに繋いだ場合も同じ症状でした。

書込番号:25761785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/06/07 18:45(1年以上前)

>usernonさん

sfc /scannowのスクショを載せておきます。

書込番号:25763968

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 07:12(1年以上前)


土日にでも時間が取れればクリーンインストールで
解決ですね?多分

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:25764469

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化後、初期設定中にpcが落ちる

2024/05/26 08:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:22件

pc初期化後、初期設定のマイクロソフトアカウントにログインする所でログイン後異音と共にシャットダウン、またはクルクルマークが出てそのまま初期設定の最初の項目に戻されます。治し方教えてください。
構成
win11 home
cpu ryzen7 7800x3d
cpuクーラー ak620
gpu rtx3080 lhr
m/b msi pro b-650p wifi
mem ddr5 32gb
ssd 2tb
hdd 4tb
電源 850w gold認証

書込番号:25748416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/26 09:00(1年以上前)

初期化とは、具体的にどんなことをしたのですか?
順を追って書き出してください。

書込番号:25748473

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/26 09:04(1年以上前)

「A2」

画面真っ赤?

メモリ1枚を「A2」に挿す
 ↓
memtest86でテスト
 ↓画面真っ赤なら

残りのメモリ1枚を「A2」に挿す
 ↓画面真っ赤なら

メモリ交換


--------------memtest86参照
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

●どうしても、動画でUSB起動メモリの作成方法が見たい場合は以下で(但し英語)
https://www.memtest86.com/img/InstallMemTest86.mp4

書込番号:25748478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/05/26 10:01(1年以上前)

異音とは?どんな音ですか?

基本的にはログイン時は負荷が高いので、メモリーエラーや電源のエラーを起こしやすい。

取り敢えずMemtest86かな?

書込番号:25748540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/26 10:10(1年以上前)

強制的にシャットダウンならHDDの針が戻る音(キューン?)でしょうかね。
HDD外してSSDのみでインストールしてみては。

書込番号:25748545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 18:12(1年以上前)

>頑張らないマンさん
hdd外したら無事初期設定できました!ありがとうございます!

書込番号:25749072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信182

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:94件

Windows11Proです。

1週間以上こまっています??

私が悪いのですが、何かの操作でOnedriveをONにしてしまいました。
するとパソコンのデータがOnedriveに自動で入り、容量が足りない、購入しなさいと言われましたので、
解除したいのですが、あらゆるWebサイトを見たのですができません。

添付のような、
●タスクバーに雲のアイコンがありません。
●エクスプローラーにデスクトップが複数あり、
 同じフォルダが3つもあります。
 1)[雲]-個人用 にデスクトップアイコンが1つ
 2)[デスクトップ] にアイコンが1つ
 3)[PC] 直下にデスクトップが1つ

どのようにOne driveを解除すればいいのでしょうか。

本当に困っているので、解決できたら、わずかながらですが、
お礼をしたいと思います。
よろしくお願いします!!

書込番号:25508654

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に162件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件

2023/11/26 22:14(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
「教えて君」は初めて聞きましたので調べました。
こういうのがあるのですね?
そちらには書き込んでおりません。。。

書込番号:25522346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/29 12:06(1年以上前)

>またたび価格さん

お疲れ様です。

解決していませんが 解決済みにして
お世話になった方にグッドアンサーをあげてください。

書込番号:25525665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/11/29 12:13(1年以上前)

はい。了解しました。ですね。

ただ、実は、GoogleドライブとMS one drieveを容量追加購入したら、
うまく動いているのです。

ですが、両方だとソコソコ高額なので、One Driveの方だけでも
アンイントールしたいと考えていて、
そこでまた質問がでてくるのではないかと考えています。

グッドアンサー後も、質問は可能なのでしょうか

書込番号:25525676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/29 12:21(1年以上前)

>またたび価格さん

この質問スレッドは終了にして
新たに質問スレッドを作れば良いと思います。

書込番号:25525689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/01 10:59(1年以上前)

>色々ありがとうございました。
 ちょっとまずは、Google DriveとOneDriveの両方の追加購入を行います。
 両方で年間4000円ぐらいのUPなので、この苦労を考えたら安いものです。
 ただ、購入して治るかはわかりませんので、まずは1か月分を買いたいと思います。


購入しても治りませんて・・・ここまでの苦労が水の泡と化し、 "また忘れたころに同じ現象" で苦しめられると思いますよ?
赤いぺけ印は別に放置しておいても問題ないのですから・・・貴方のディスクの内部にファイルがあり、外部のネットワークディスクにも同じファイルがあるというだけです。他にUSBメモリ等にバックアップしたりしているのであれば、クラウドは意味がありません。

それに「1か月分」と書いてますが、これは1か月間のみ「拡張容量になる」というだけで、2か月後以降はサブスクリプションの場合
自動的に課金され続けます。(ひえぇ)
サブスクリプションの解除のやり方はわかってますか? ここを見てる人々が丁寧に教えているのに一人で前の方をつっ走るのは、誰も助けられないですよ。


ちなみにクリーンインストールしても「同じMicrosoftアカウントでログインし続ける限り」は解決しないかと
ちゃんと初期設定の時に「OneDriveを使用しない ローカルディスクのみに保存する」というような設定をしておかないと
新しいアカウントでも同じことの繰り返しになります

ファイルの同期一時停止は24時間停止するだけでその後また繰り返し同期がされ続けます。
OneDriveの設定でPCへのリンクを解除した後、ブラウザからOneDriveにログインして中にあるファイルを全て消す事は可能です。
この場合自分のパソコン内部にあるファイルに影響は出ません。

GoogleDriveも同じで、ログインして同期設定をすれば、その指定された場所のみ同期されます。
何かを使う前に、文章をよく読むべきです。

ファイルのダウンロードが遅いのは同期の繰り返しでプロバイダから「使いすぎ」と見られていて、帯域制限をかけられているだけでしょう
ファイルを同期すればどんな大きなファイルでもアップロードやダウンロードを繰り返し行います。

書込番号:25528169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2023/12/01 20:41(1年以上前)

>新500円硬貨さん
アドバイスありがとうございます。

昨日、Onedriveのアカウントから「このPCからリンクを解除する」を選んだところ、
きょうになって、パソコン内のデスクトップのファイルが開けない現象がありました。

再度リンクをすれば、本日、無事開くことができました。
ファイルはすべて青い雲マークです。

ですので、やはりこのままでしょうがないと思っています。
たぶん、MSに してやられた ということなんでしょうね。

これ以上 人々に迷惑をかけるわけにいかないし、
どこかのお店にパソコン持ちこんで解決できるわけでもないだろうし、
いつか社会現象になって、MSのイメージが低下するのを待つぐらいです。

すみません。

書込番号:25528805

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/01 23:31(1年以上前)

>またたび価格さん

人生は長いんでね。

>これ以上 人々に迷惑をかけるわけにいかないし、どこかのお店にパソコン持ちこんで解決できるわけでもないだろうし、

自分で解決できるようになったほうがいいよ。 みんな簡単そうに言ってるけども失敗を繰りかえして、痛い目をみてる。再度、痛い目はいやなので、勉強するよね。これはWindowsの話。

APPLEは、ユーザーにはシステム内部を触らせない考え方(スティーブ・ジョブス)なので、コンピュータの知識の全くない人は入っていきやすいんじゃないかな。ただし、Windowsに慣れてしまった人にAPPLEは苦痛だよね(笑)
さらに値段も高いし。 でもサポートはかなり優秀だよ。 企業対応のサポートレベルを、一般にユーザーに提供しているよね。 だから値段が高いのかな。

わたくしは、会社以外で個人的にいままで、20台くらい所有してきたけれども、古くなってしまうので買い替えだよね。でも、大事に使ったりグレードアップしたりして、1台1台長く使ってきたよね。 古すぎるPCは廃棄してしまうけれども、まだそこそこ動くPCは実験用に使用してたよね。 そこで勉強できるよね。 いろいろ試すのが勉強かな。
1台しかPCがないとなかなか勉強できないよね。試行錯誤で設定変更したらちゃんと動かなくなって、日々の使用に困ってしまう。

今使っているPCを新しくするなら、今のPCが実験用にできるよね。
運用中のシステムにAPPをインストールする前に実験用PCでためしてみる。おかしくなったら、再インストしてみる。再インストのやり方も覚えられるし、どうやってなおしていけばいいかとかをググって調べるとかね。
時間はかかるよね。何年も。

今、PCが1台しかないとすれば、システムを丸ごとバックアップできるように、バックアップAPPとバックドライブドライブを購入するべき。 これは理由のいかんにかかわらず”絶対”だよね。 調子がおかしくなれば、丸ごとバックアップ時点の正常なところまでもどせるよね。 バックアップの仕方も覚えられるしね。 また、バックアップする仕組みをもっておけば、実験用のPCのかわりに、バックアップをとってからAPPをいれたり、システム設定を変更したりできるよ。おかしくなれば、バックアップをもどせばいいし。

お友達とか、知り合いにすぐに何かをきけるような関係をつくるのも手だよね。昼飯おごるからちょっと手伝って!とか頼めるし。

Take It Easy!!

書込番号:25529054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2023/12/02 06:58(1年以上前)

>Gee580さん

ご連絡ありがとうございます。
本当にありがとうございます。

ひとつ思うのが、いろいろ勉強になるから、とおっしゃいますが、
そもそもの頭脳・・の話もあるのではないかと思います。

ものすごく簡単に説明いただいているのはわかります。
でも、正直わたくしの頭脳ではそれさえ理解できないということがありますし、
何台も壊したり実験を繰り返してエキスパートになったとしても、
仕事や生活での目的はそうではありませんし、日々時間に追われてたりしますので、
なかなかそこまで達成する精神的な余裕はありません。。。

もちろん自転車のように自分で直せればなんてすてきなんだろうと思いますが・・・
それができない(たとえばチェーンさえ直せない)人ために自転車屋さんがあるわけで、

私が世の中に期待するのは、このようなパソコンやネットワークで問題が起こっても
自転車屋さんのように、そのまま預ければ直してくれるような仕組みができることです。
または、その価値を世間が認めるようになって、十分な対価を払う風潮ができるということです。

たとえば、PCイメージバックアップをやってくれる業者はいないと思います。自分でやるのが当然でしょうけど、
それができない(複雑なのでやりたくない)人なんかワンサカいると思います。というか、そちらの方が多いと思います。
この価格.comの掲示板だと、「そんなのできて当然だよね、わからなければ調べて」という前提で話が進みます。

いえいえ、なかなか難しくて、USB付のHDDを用意する、と言われても、どんなものを選べばいい?なんてわからないわけです。
「〜準備してますか?!あなたのパソコンが壊れる前に!〜」というキャッチコピーで
たとえばZoomなどで、実写のHDDや画面を見ながら
バックアップを取る指南をしてもらうだけでもビジネスの一部になるのではないかと思うほどです。

そんなわけで長文になってしまい、失礼いたしました。
ということで、これからもOneDriveやGoogleDriveに有償で頼りつづけることになります。
パソコンを新しくしてまたイチからアプリ入れたり、PW入れたりすることを考えたら
これはもう しょうがないと思います。

Gee580さんがおっしゃるような、身近に詳しい人がいて、ごはん一緒に食べたりして
その流れで実機を見ながら聞ける人を探すのが一番早いような・・・(笑)

いずれにしてもありがとうございます。感謝です!

書込番号:25529222

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/02 10:58(1年以上前)

>またたび価格さん
>もちろん自転車のように自分で直せればなんてすてきなんだろうと思いますが・・・
それができない(たとえばチェーンさえ直せない)人ために自転車屋さんがあるわけで、

たしかに。 それは妥当な意見だよね。 自分だって、車を治せないからねぇ。

そこで、以下はどぉ? 事情を説明し、にっくき、OneDriveをどうにかしてもらう。 有料だけどね。
https://pcdr-chiebukuro.com/kadenryohanten-pc-repair/

最近は、鷺がおおいので、社会的責任を負う、有名店が安心だよね。

書込番号:25529459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/04 00:36(1年以上前)

最近は1か月数万円も携帯電話料金を払っているのに、それを全く活用できてない人も多数いらっしゃいます。
アップルケアに入ってるのに充電池交換申請しない人とかね・・・・

>昨日、Onedriveのアカウントから「このPCからリンクを解除する」を選んだところ、
>きょうになって、パソコン内のデスクトップのファイルが開けない現象がありました。

これはパソコン内のハードディスクにもう余裕がなくて、ネット上のOneDriveとの同期が出来なくなってるのだと思います
パソコン専門店に持ち運んで、そこでお金使って教えて貰ってください。彼らの技術を有効利用すべきです。

お金を払うのは身近なPC専門店の人にすべきで、アドバイスして貰えるかわからないMicrosoftではないと思います。
身近な人にお金を使いましょ?

書込番号:25531807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/12/04 00:46(1年以上前)

>新500円硬貨さん
ありがとうございます。
確かにそうですね!
明日、PCホスピタルの人と電話で話します。
また進捗があれば掲示板に書き込みます
ありがとうございます。

書込番号:25531811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/12/04 09:51(1年以上前)

主様

こんにちは、
新規ミドルタワー、最近自作しました。

同じこと、雑誌等で調べますした。

以下がよいでしょうか。。。

ざっくり、

1)one-driveをuninst する前に保存先のデータを救出します。

2)その後、one-driveをuninst します。

詳細は以下にあります。


https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3011-3221

1)は必ずします。

難しくないですからQね、ご心配ん悪。

以上です。

書込番号:25532066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2023/12/04 12:43(1年以上前)

>またたび価格さん

【OneDrive同期解除!】強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!
https://www.youtube.com/watch?v=WPQ5EjutFNE

わかりやすく解説されているので
初心者の方にも理解できると思います。

書込番号:25532231

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/04 21:19(1年以上前)

>またたび価格さん

https://minhyo.jp/dr-home-net

「PCホスピタル」 は絶対やめて!!

そうではなく、こっち!!

【ヤマダデンキ】無料診断と豊富な修理メニューが特徴
【ビックカメラ】豊富な対応手段とMac修理が特徴
【エディオン】豊富な対応手段と長期無料保証が特徴

わたくしがはったリンク先にはたしかに、PCホスピタル が大々的広告をだしてるけど、
わたくしがみてもらいたかったのは、上記3社。

PCホスピタル のリンクに 飛んでみて、なんだか臭いと思って、いろいろ調べたら上記リンクが引っかかってきた。

もう 手遅れかもしれないけれども、間に合うのであれば、至急キャンセルして。
訪問費だけ犠牲にして、その先には絶対にいかせないようにね!!
このブログを利用して自分らを売り込む業者だと思われる!!

間に合うかなぁ!

書込番号:25532756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/12/04 21:31(1年以上前)

>Gee580さん
ご連絡ありがとうございます。
間に合いませんでした・・汗

でも、解決したようなしないような、Geeさんが言っていただいたことを
やったような気がしますが、確かにPCは落ち着きました。

訪問ではなく、遠隔操作です。
やはり遠隔画面操作は、非常にわかりやすいですし、確実だと思いました。
もちろんzoomなどでも同じだと思いました。
zoomだと、相手は自分のPCは動かせませんが・・・

問題は価格でした。途中、OnedriveのデータをすべてPCに戻さないとならないということで、
遠隔操作のまま、DLが済むまで20分ほど電話を切りました。
その時間をカットすると20〜30分ぐらいかもしれませんが、
1万円代の後半を払いました。
説明だと、基本料2000円、技術料4000円ぐらいで、もろもろを追加すると
8000円ぐらいかなーと思っていたのですが、

終わって計算したらその金額で・・・
でもいまさら交渉しても、、、ということと、直ったという嬉しい気持ちよさで受け入れました。

OneDriveは完全に終わりましたが、アイコンの左下に緑のチェックマークがついているので
これは何ですかと聞いたら、Google Driveと同期しているということで、
これまた全部DLしないとならないということで、今回は保留にしました。

これを解決というのか私にはわかりませんが・・・・

書込番号:25532773

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/04 21:49(1年以上前)

>またたび価格さん

そうですかぁー。 
>でもいまさら交渉しても、、、ということと、直ったという嬉しい気持ちよさで受け入れました。

クーリングオフ で よけいに支払った分を 取り戻せるかもしれないけれども。 

まだやる気が残っていれば、市役所とか区役所とか国の消費生活センターなどに相談してみるのもよいんだけど。 あとは、”最寄り警察署の生活安全課”に鷺のうたがいがあるとして相談できるかと思う。

でも、大変だよね。 わたくしは全部やってきたけれども。 それで全額返金させたこともある。

書込番号:25532800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/04 23:52(1年以上前)

>ありがとうございます。
>確かにそうですね!
>明日、PCホスピタルの人と電話で話します。
>また進捗があれば掲示板に書き込みます
>ありがとうございます。

いやいや、ネットにある広告でもなく、電話じゃなくて、リアル、現実に存在するパソコンに関する店舗に行ってみようって話なんですけども。
ネットはサポート詐欺が多いので駄目です。外国に繋がるかもしれないですしお金だけ取られてハイサヨナラですよ。


近所にあるでしょ?
https://www.google.co.jp/maps
ここのGoogleマップで「パソコン」と検索すれば出てきますし、違っても信頼できる店を案内してくれると思いますよ
貴方の家の近所の方に頼むのですよ。

書込番号:25532959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/04 23:58(1年以上前)

またたびさんの作業内容だと相談に500円で済むレベルです。
やって貰う場合でも技術料として3000円程度でしょう。自分もネットの接続というただそれだけの5分あれば済む作業を
お客さんから3k貰ったことがあるので

高くても5000円ぐらいですね。作業員の1日拘束時間が大体8000円〜1万円程度なので。+現場に行く費用ぐらいかな?
遠隔操作ならもっと安くてもいいぐらいですよ

書込番号:25532965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/05 20:31(1年以上前)

妥当な金額では?

トラブル解決メニュー / 富士通
https://azby.fmworld.net/support/pckatei/diagnosis.html?supfrom=pckatei_rightmenu

> データ移行 / 6,100円
> ソフト関連 / 5,500円 〜
此だけで1万円超、遠隔とは言え基本料5千円程度としても 1.5万円に成る。
商売として行うなら固定費、人件費など諸々を賄える程度は貰わないと成り立たないかと。

書込番号:25534018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/12/20 09:32(1年以上前)

>Gee580さん そして皆さま。

この度は遅くなり申しわけありませんでした。
結局、マイクロソフトOne Driveとは縁を切り、解約しました。
ですが、Google Driveには少し多めに払うことで、いまは、問題なく使っております。
一時、OS再インストールしないとならないと思っておりましたので
それに比べれば安いものです。

2月にスカイツリー近くにカフェをオープンする関係で、準備で
非常にドタバタしておりまして、このような遅くの返信になりました。

Gee580様はじめ、ここに書き込んでくださった皆様、

またたびありがとうございました。

なぜ顔も知らない人に対して、報酬も求めることなく
ここまで親切に時間を割いていただけるのかなど、
不明な点が多かったです。
人間不信になりかかっていた私にとって、希望が見えました。

色々な意味で勉強させていただきました。
ありがとうございました。

〜またたび価格

書込番号:25553144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

proからhomeのダウングレードについて

2023/03/03 14:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:16件

OSのクリーンインストールのトラブルです。
自作で組んだpcに Windows11proを入れ、ライセンス認証せずに一ヶ月ほど使用していました。
その後ライセンス認証しようと思ったのですが、私の使い方だとproである必要性がないためWindows11homeのパッケージ版を購入しました。
そしてOSの変更のためにクリーンインストールをしようとしたのですが、Windowsのセットアップの際に「このPCは現在、Windows11を実行するための最少システム要件を満たしていません」と表示されてしまいました。

proを入れた時と構成は変えておらず、全てのパーツが正常に動作しています。BIOSも最新です。
有識者の方、ご助言下さい。
中のデータに関しては大したものはないので多少荒々しい方法でも大丈夫です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25166345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/03 15:02(1年以上前)

>(´・ω・)(・ω・)さん
>そしてOSの変更のためにクリーンインストールをしようとしたのですが、Windowsのセットアップの際に「このPCは現在、Windows11を実行するための最少システム要件を満たしていません」と表示されてしまいました。

●Win11Home のクリーンインストールが出来ていない事を疑っています。
Win11Home の「クリーンインストール」は出来たのでしょうか?
インストール途中で、パーテーションの初期化だったかな、削除だったかな(?)を選んでインストールすればクリーンインストール出来ているはずですですけど、どうでしょうか?

●クリーンインストール用の「最新ISO(クリーンインストール用)」USBメモリースティックを使ってますか?
ご購入されたOSのメディア(パッケージ版)が古くてうまくインストール出来ない場合もあります。

下記から、最新USBメモリースティック(8GB以上)で作ってお試し下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25166359

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/03/03 15:15(1年以上前)

先ずは、Windows 11の要件を満たしていないと言われた理由が何であるかをハッキリさせるために、WhyNotWin11 をインストールしてチェックしてみては。
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
そのあと、赤色の×印が付いた項目を解消する方法を、再度ここで質問してみると良いです。

書込番号:25166374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してきました。
一度初期化したために色々設定が変わっていたみたいです。とりあえずセキュアブートをオンにしてきます。

書込番号:25166386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 15:54(1年以上前)

>Chubouさん
セキュアブートをONにしてきたのですが×印の評価が変わりません…
何か解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

>JAZZ-01さん
クリーンインストール以前にWindows11の要件を満たしていなかったようです。
メディアに関しては問題無さそうです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25166406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 16:01(1年以上前)

本当にすいません!
WhyNotWin11のダウンロードを忘れており、参考画像が自分の判定結果だと勘違いするという大失態を犯していました…
ダウンロードし実行した所、全て問題ないようでしたので再度クリーンインストールしてきます。
大変お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:25166412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 17:13(1年以上前)

初期化した際にセキュアブートがOFFになっていたのが原因のようでした。
ONにしたのちクリーンインストールした所、問題なくWindowsセットアップができました。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:25166460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/03 17:51(1年以上前)

>(´・ω・)(・ω・)さん
ありゃ手遅れでしたか・・・
PROが必要ないとのこと、わざわざ買い替える必要はなかっのです。
PROの必要ない箇所だけサービスを停止にすればよかっただけなのです。

書込番号:25166495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/03 18:43(1年以上前)

>1991shinchanさん
ライセンス認証がしたかったのでproにしろhomeにしろどちらかのプロダクトキーを手に入れる必要があったんです。
proは未認証の状態で使っていました。
分かりづらかったようですいません。

書込番号:25166562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

タイトルの通り、付属のUSBメモリをフォーマットしたいです。

Eコアがある以上11を使った方がいいというのは知っていますが、まだ慣れ親しんだ10を使っていたいです。タスクバー関連がひどいですし…

余っているUSBメモリは2.0しかなく、遅いのは嫌なので、なんとなくこのプロダクトキー付属のUSBを再利用しようと考えましたが、フォーマットできませんでした。

試したこと

・レジストリエディターでwriteprotectを追加して0に設定した
・diskpartからattribute disk clear readonlyを実行した
・EaseUs Partition Masterで削除/フォーマットしようとした(パーティションエラー)

どれも効果がありませんでした。

このプロダクトキー付属のUSBメモリをフォーマットできた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25084530

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/01/05 23:37(1年以上前)

SDカードの書き込み禁止ラッチのように、中で回路的に書き込み禁止になっているのでは無いかと。
バラして解析するより、買った方が早いと思います。

書込番号:25084553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:45(1年以上前)

>KAZU0002さん

内部的な問題は確かにありそうです。とりあえず興味本位で分解はしますが、ロックを解除できる気はしないので素直に新しく買ってこようと思います。

書込番号:25084563

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:56(1年以上前)

チップにコネクタ直結のみという、恐ろしく無駄のない構造だったため諦めました。(書き込みを有効化するdipスイッチでもついてないかと淡い期待を抱いていた)

素直に新しいUSBメモリ買います。

書込番号:25084575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/05 23:57(1年以上前)

>KAZU0002さん

私の愚考に付き合っていただきありがとうございました。

書込番号:25084579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/01/06 06:58(1年以上前)

インストール用に販売されているUSBメモリが書き換えられたらダメでしょう。

SDカードみたいに書き込み禁止のロックがあるというのであればともかく、間違えて書き換えてしまったらクレームやらで対応が面倒です。
過去のインストールメディアであるDVDはもとから書き込み不可だし、FDにしても書き込めないようにしてから販売されていたのですから。

書込番号:25084752

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/06 07:47(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

DVDやフロッピーの流れを汲んでと言われればその通りかもしれないですね。ありがとうございます。

書込番号:25084787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/01/06 12:29(1年以上前)

OS頒布用のUSBメモリー?

だったらROM (半ROM) では?

数出るのわかってるのにNVRAM入れると思えない。
初心者さんのオペミス考えると消えても害しかないし。

Eコアがゲームで害が有るならオフにすればいいのでは?
HTも同じ。

それでもわずかに11の方が速いとかだったような気もするけど。

書込番号:25085069

ナイスクチコミ!2


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件

2023/01/06 13:25(1年以上前)

>ムアディブさん

>数出るのわかってるのにNVRAM入れると思えない。
>初心者さんのオペミス考えると消えても害しかないし。

そうですね。所詮はコマンドプロンプトかなんかで書き込みロックかけただけの汎用品のUSBメモリだろなんて思ってただけです。


>Eコアがゲームで害が有るならオフにすればいいのでは?
>HTも同じ。

ゲームしながらブラウザのタブ開きまくるんでeコアもHTも無効化するつもりはないですね。調べてみましたが、eコアが悪さするといってもFFXIVベンチで誤差レベルだったので、その程度は気にしません。
そこまでCPU性能要求するゲームやる予定はないですし。
(なら13世代は過剰かもしれないですが20スレッドのロマンが(ry


>それでもわずかに11の方が速いとかだったような気もするけど。

まぁ気にせずにいつも使ってる10入れます。

書込番号:25085154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:634件

多分22H2の時点で初期セットアップ時にネットワーク接続を抜く方法での
ローカルアカウントでのセットアップがふさがれセットアップ時にMSアカウント必須になったのです
正直いずれふさぐだろうなとは思ってたのですが
それ以外の方法でローカルアカウントでのセットアップができた方いたら教えてくださいなのです

書込番号:24932923

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/21 06:12(1年以上前)

>國見タマさん

OFFLINEで インスト をすすめて、 国、キーボードの設定のつぎに、 ネットへの接続を要求 してくると思うよね。 

ここで あきらめずに、Shift + F10 で コマンドプロンプトがでてくるので
OOBE\BYPASSNRO

自動で再起動して、また、ネットへの接続を要求 してくる。 でも、今度は 下のほうに ”ネット持ってません” らしき がでてくるので、 それをクリックして進めるよ。

でも、MSアカウントで インストしてから、 Local アカウントに切り替えると便利になることもあるよね。

書込番号:24932941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件

2022/09/21 10:16(1年以上前)

>Gee580さん
知らなかったのです

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
・「ネットワーク接続フロー」プロセスを切る方法:コマンドが苦手で、できるだけマウスでやりたい人向け
ふさがれてるのです
・「BypassNRO.cmd」を実行する方法:コマンドを苦にしない人向け。PCの再起動がかかる
可能なのです

BypassNRO.cmdっていうのもそのうち消えそうなのです
surface pro7+で試してるのです

書込番号:24933169

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/22 10:54(1年以上前)

こちらで思っていたのとは少しだけやり方が違うんですね。
下記のような方法もあるそうなのでご参考までにどうそ。

「Windows 11 Home(22H2)」で「ネットワークに接続しましょう」をスキップしてローカルアカウントを作成する方法
https://gigazine.net/news/20221201-windows-11-home-local-account/

書込番号:25064115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2022/12/22 15:24(1年以上前)

Cuatomize Windows installation?

ローカルアカウントのOSセットアップも簡単 〜インストールメディア作成ツール「Rufus」v3.20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1430110.html

現在、「Rufus」v3.21にアップデートされておりローカルアカウントが事前に設定できます。

Cuatomize Windows installation?の5つの項目に全てチェックを付ければ
インストール時の面倒なウィザード(質疑応答)が大幅にカットされるので超簡単です。

ほっとけばインストールが完了します。

書込番号:25064415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2022/12/22 15:54(1年以上前)

もひとつ。
マイクロソフトアカウントをでたらめ入力する方法。

書込番号:25064435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2022/12/22 16:08(1年以上前)

アカウントのアイコン

アカウントのアイコンにも、こだわって下さい。

書込番号:25064448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,215発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング