Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,215

(前週比:+293円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,215¥20,586 (51店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,215 (前週比:+293円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)について

2024/12/28 19:50(8ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。

Windows11Home 24H2のASUSのノートPCに、更新プログラムで、
「Update Stack Package - (Version 922.415.111.0)」
をインストールしようとしたところ、
「更新プログラムの認定の有効期限が切れています。日付、時刻、およびタイム ゾーンの設定が正しいことを確認し、後で更新プログラムのインストールを試みます。」
と表示が出てインストールできません。もちろん日付や時刻などは日本の標準現在時です。

どうすればインストールできるかお教えください。

機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですのでWindows11はレジストリを一部削除してWindows10 HomeからUPしております。
21Hから順次アップデートして問題なく使用し23Hまでは不自由なく使用しておりましたが、先日の24Hのアップデートでこのような状態になりました。

解決方法がございましたら、ご存じの方、お手数ですがお教えください。

WSUSを使用して強制的にインストールする方法もあるそうですが、PCをサーバー化する必要があり、不可能なのでその他の方法がございましたらお教え頂きたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26016648

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2024/12/29 01:27(8ヶ月以上前)

>そまちゃんさん
>機種はASUSのノート、X541Uで、少々古い機種ですので
>Windows11はレジストリを一部削除してWindows10 Homeから
>UPしております。

そもそも、そのPCは第6世代のインテルCPUなので、
Windows11は対応していないのでは?

書込番号:26016998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:02(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
そのように言われていますが、インストール時の機器チェックの実行レジストリを削除もしくは一部変更してインストールすれば入ってしまいます。

私の場合は本当は厳密にいえば不適切なのでしょうが、実際に何も障害もなく使用できており、常にライセンス状態は認証されアクティブで使用できています。

正直言ってこのような経緯から質問するべきか悩みましたが、ネットで調べると、Windows11に適合するPC(i7の12700など)の機種でも複数、この症状で悩んでる方がいるようなのです。
全て24H2をインストールしたら発症しています。ですが解決方法は見つかりませんでした。

このような状況ですのでもし機器の適合性には関係しないで、このインストールの不具合が解決出来たら教えていただきたいと思い投稿いたしました。

不適合の機種だから駄目です、言われたらそれまでなのですが、解決したいので宜しくお願い致します。

書込番号:26017013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 02:07(8ヶ月以上前)

なお、CPUは第七世代i7の7500Uです。
メモリは4GBから16GBの増やしてます。
あとは1TBのHDDを1TBのSSDの交換、DVDdriveをBLdriveに交換しています。

書込番号:26017016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 10:05(8ヶ月以上前)

突然ですが解決いたしました。

UPデートの画面の詳細にて回復の「PCをリセットする」からPCをリセットしたところ、Windows11Home 24H2で、
ライセンス状態は認証されたまま、アクティブの状態で最新の状態にUPデートされました。

リセット時に後からインストールしたアプリはいくつか削除されてしまいました。
どうやらそのアプリがUPデートを阻害していたようです。

大変お騒がせし失礼致しました。

有り難うございました。

書込番号:26017240

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/29 10:35(8ヶ月以上前)

Update Stack Package について 耳慣れないので調べてみたら、 これは一般的なUpdate ではなく、ある意味特殊なPCで、スペシャルケアが必要な場合に降りてくるみたいね。 Unsupported PC だけでなく レギュラーPCにもおりてくるみたいよ。 で、このバージョンで問題を起こしているケースがあるみたいね。

でも、このUpdateをインストしないと、後続のUpdateができないみたいなんで なんだかなぁ〜 だよね。

試してみたら いいのは、 SETUP.EXE で インプレースアップデートだよね。

最新のUSBインストメディア を作って、そのなかにある、SETUP.EXE を実行だよね。 すでに レジストリ さわっているので、そのままでいけると思うよね。

重要なファイルのバックアップをとって、自己責任でおねがいね!

12月10日以降の最新のUSBインストメディアじゃないとだめよ。 その他の問題があるみたいなんでね。

書込番号:26017275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度3

2024/12/29 11:40(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
わざわざありがとうございます。

一応、解決したっぽいのでこのまま行ってみようと思います。
Update Stack Pacでトラブったってのが初めてで面喰いました。

このUPデートをインストールしないと、今後のUPに支障をきたすなんてのをネットで見つけて慌ててしまいました。

本当にありがとうございました。
また何かありましたらその時も宜しくお願い致します。

書込番号:26017343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)について

2024/10/28 19:03(10ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:335件

[OneDrive] Personal Vault(個人用 Vault)を
webサイトから無効にしようとしても無効とゆう項目が
出てこないのですが
他に方法がありうのでしょうか?

書込番号:25941779

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/29 06:21(10ヶ月以上前)

これはトラブルみたいで、出てくるアカウントと、>スウィーさん のようにでてこないアカウントがあるみたいよ。
皆、ブーブーいってるよね。
無い場合は、サポセンコンタクトだよね。

書込番号:25942201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのホログラム

2024/10/03 19:28(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:4件

知人から多分偽物という前提で未開封のパッケージ版を譲ってもらいました。

ただ偽物であるのなら認証が通るプロダクトキーでも使用するつもりはありません。
ですが私自身11のパッケージを持っていないので本物かどうかの見分けがつきません。

マイクロソフト公式のラベルを公開してるサイトを確認したところ「2021年4月以降」が該当するのはわかりました。

そこで質問なのですが、2021年4月以降のパッケージのUSBメモリ(プラスチック部が紺色)のホログラムは2021年4月以前のUSBメモリ(プラスチック部が水色)のものと同様、ラベルではなくプラスチックに埋め込まれたものでしょうか?

書込番号:25913371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/10/03 20:06(11ヶ月以上前)

写真をアップしましょう。

書込番号:25913410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/10/03 20:21(11ヶ月以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

11プロだけどまあそう思います

書込番号:25913426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/10/03 20:21(11ヶ月以上前)

アップミス

書込番号:25913427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/10/03 20:24(11ヶ月以上前)

ちなみにこれはヨドバシで買った物なので100パー本物です

書込番号:25913431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:42(11ヶ月以上前)

譲ってもらった多分偽物品は画像ではわからないですが透明のラベルにうっすらホログラムっぽい印刷がされたものでした。
USBメモリプラスチック部にはなにもありませんでした(笑

ネットで調べた限りはプラスチック部分に埋め込み印刷?されていて透明保護シール貼ってるのが正規品ということらしいのですが本物実物画像ってのがネットではなかなか探せなくて…

>ヘイムスクリングラさん
画像ありがとうございます。

書込番号:25913451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 20:44(11ヶ月以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:25913453

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/04 06:50(11ヶ月以上前)

埋め込み 見えるかな?

4月/2021 以前 ラベルではなく 埋め込み式 みたいよ。
https://img-prod-cms-rt-microsoft-com.akamaized.net/cms/api/am/imageFileData/RE2uMYa?ver=5860&q=90&m=6&h=347&w=347&b=%23FFFFFFFF&l=f&o=t&aim=true

4月/2021 以降
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RE4OsFR
 
2月/2024 のもの
https://www.microsoft.com/en-us/videoplayer/embed/RW1iZRo

書込番号:25913739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 17:30(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
画像アップありがとうございます。

Windows11のUSBメモリ紺色版もホログラムは埋め込みって認識でよさげですね。

自分がもらったのは見事に偽物っぽいので廃棄します(笑

書込番号:25914415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/10/04 17:56(11ヶ月以上前)

どのみち。OSインストール時には、最新版のインストールUSBメモリを作りましょう。
書き込みできるメモリなら、そのまま再利用で。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/04 21:56(11ヶ月以上前)

Windows11PKG

USBメモリ

2024-01-10にパッケージ版を買いました。
プロダクトキーのカードがあればUSBメモリは不要です。

下記から最新版をダウンロードしてUSBセットアップディスクを作成します。

>Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25914723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/04 22:08(11ヶ月以上前)

Win11-24H2_セットアップ

Win11のセットアップディスクは
SandiskのExtreme Goを使っています。

書込番号:25914736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 20:03(11ヶ月以上前)

RETAILとあるが・・・

実際は・・・OEM・・・

>ぽんこつ団十郎さん

偽物はOEMしか出回ってないですね。
安価でRETAIL版はAmazonでは出てないです。
プロダクトキーに小さくRETAILとあっても登録するとOEMになってたりします。

書込番号:25930515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 20:07(11ヶ月以上前)

USB

USBホログラム

USB2

上:ニセモノ 下:正規品

>ぽんこつ団十郎さん

正規品の画像
Windows11Home 23H2  
 

書込番号:25930523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 20:27(11ヶ月以上前)

ホログラム

ケースとCOAシールの不適合

明度の低いホログラム

不適合2

偽物シリーズ 赤ラベル

書込番号:25930544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 20:37(11ヶ月以上前)

>ぽんこつ団十郎さん

おそらく偽物ですね

>Gee580さん

同じく偽物ですね。

書込番号:25930550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/18 23:02(11ヶ月以上前)

正規品ホログラム
光り方が眩いです。

書込番号:25930686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:8件

現在DSP版のWindows7から10にアップデートしたものを使用しています。
パソコン自体は順調に動いていますが、スペック不足が否めないため新PCを組みたいと考えています。

現在の設定やシステム、データなどを新PCでも使いたいため現PCからCドライブクローンしたSSDを新PCに
入れた場合 元々が7のDSP版の為windowsの認証が通らないかと思います。

そこで質問なのですが、
Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。



書込番号:25660003

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/03/14 12:14(1年以上前)

最近のライセンスは、MSアカウントと紐付けされているので。そちらを使っているのなら新PCでもライセンス的にはOKかとは思いますが。

そもそもとしてPCの引っ越しにクローンはお薦めしません。「別のハード」ということは念頭に置きましょう。
ライセンス以前の問題として、動いたらラッキー程度の話。
まぁ、試してだけタラったらクリーンインストールでもいいのですが。引っ越しなんていつかすること、今のうちにデータは整理しておきましょう。

書込番号:25660006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/03/14 12:31(1年以上前)

多分OKです。
認証が通らない時にはプロダクトキーを要求されます。

書込番号:25660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/14 12:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

OSはクローンでは無く新しく入れるのがいいかとは思いますがクローンを使用したいのです。

クローン後に新PCへパッケージ版のプロダクトキーを入力、変更し
MSアカウント上では現PCと新PCは別物として2台とも認識されて両方問題なく使えるのが理想なんですけど

書込番号:25660031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:36(1年以上前)

移動が許されるライセンスはMSアカウントで紐づけしておけば、
複数あっても元どのPCのライセンスを使うか選択が出てきます。
クリーンインストールでも…

移せないライセンスは選択にも上がりません。

書込番号:25660034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:38(1年以上前)

追記
ライセンス移動なので元の方は無論ライセンス切れます。

書込番号:25660037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:51(1年以上前)

因みに、
MS 最近のアクティビティ
で検索するとMSアカウントとライセンスの関係が分かるようなページに行ける場所が見つかるかと思います。

手元に出来るPCがないので細かく説明できませんが…(^_^;)

書込番号:25660051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/03/14 13:15(1年以上前)

CPU、マザーボードの交換ですが、M.2 SSDはそのまま流用し、しばらく使用していました。
OSはそのままです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25660072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/14 13:27(1年以上前)

Windows 7/8.1からの無料アップグレードが終了した時点で、
同無料アップグレードしたWindows 10/11のライセンス移動も
できなくなりました。(実験済み)
※できたという書き込みもありますが、私の実験環境では未成功。

現行PCのWindows 10がLegacy(MBR)環境の場合、クローン時に
UEFI(GPT)環境用に変換しないと、もの凄く苦労するか失敗します。
お勧めは。クリーンインストールです。

書込番号:25660086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 18:05(1年以上前)

プロダクトキーの流用はできませんが
公式サイトでUSBメモリにWindows10を書き込み
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=691209

そのWindows10からUEFIでインストールを実行

Microsoftアカウントでログインして「最近ハードウェアを変更した」をクリックして
アクティブなマシンを選択できる画面が出るなら、可能です。出ないなら無理です

便利なクローンは無料ソフト色々ありますが、30日後にワームが活動しウィルスPC化するのでお勧めしませんね。有料版と言えど安心はできないです。作ってるメーカーがね・・・

書込番号:25660382

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/14 19:18(1年以上前)

>ゴリラに夢中さん
>Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

そうですよ。

>また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。

そうですよ。

MSの認証サーバーへ、クローンした、新PCでプロダクトキー変更時に 新PCのH/W情報と買ってきたプロダクキーが 送られるよね。 さらに、それにもとづいてデジタルライセンスが発行されるよ。
だから、別物として使用できるよね。 パーソナルファイルも別物として扱えるよね。

その H/W情報 については、セキュリティ上その中身は公表されてないよね。

で、将来、その新PCをクリーンインストすることになれば、認証はインスト作業の中で自動で気が付かないうちに行われるよね。 自動的に新PCのH/W情報がMSの認証サーバーへ送られて、デジタルライセンスが確認されるだけだよね。

書込番号:25660463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 16:19(11ヶ月以上前)

MSに電話で聞いてみるのが一番です。

たぶんクローンでも新しいプロダクトキー入力を求められるだろうから新規に購入したOSのキーを入力すれば認証されるような気がします。要は中身は同じなので。売られているパッケージも必要なものはキーの書かれている部分だけです。

書込番号:25905076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

一ヶ月くらい前から、スリープ状態にしたはずなのにキーボードやマウスを動かしても復帰しなくなり、PC本体の電源を押さないと復帰しないようになってしまいました。
ハイブリッドスリープを無効にしたり、電源オプションの設定を見直したりしているのですがどうしても直りません。
また、毎回そうなるわけではなく、キーボードやマウスから復帰できる時もあるのです。
WINDOWSの設定以外にも考えられる原因って何かあるのでしょうか?
心当たりのある方がもしおられましたら教えて下さい。

書込番号:25805165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/07/10 13:36(1年以上前)

USB セレクティブサスペンドは無効化してますか?

https://archisite.co.jp/question/keyboardfaq8/

書込番号:25805175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/10 14:49(1年以上前)

筆者は3か月格闘しました
Windows10のときと大分様子が違いました
下記参照されたし:
https://itojisan.xyz/settings/32072/
でアイコン作成して
のぶ次郎さん
のご指摘のように
休止状態モードをオフにすること
powercfg -h off(権利者権限コマンドプロンプト)
健闘を祈る!

書込番号:25805217

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/10 15:31(1年以上前)

powercfg -a
の結果を 貼れますかね?

書込番号:25805279

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/10 15:45(1年以上前)

もしかして、”一ヶ月くらい前” に USB HUB を 導入して、そこにマウスもキーボードもつなげてる?

書込番号:25805298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2024/07/10 17:12(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

何か構成を変えたり環境を変えたりもしていなかったし、休止モードは無効にしていたのですが、
何かの拍子にセレクティブサスペンドが有効になっていたようで(もしくは有効でも以前は復帰できていたのか)
無効にして何度か試してみたところ、無事マウスorキーボードで復帰できるようになりました!

書込番号:25805392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11の値段がバラバラについて

2024/06/18 15:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:6件

自作pc組むために、Windows11を買おうと思っているのですが、出品者?によって値段がバラバラなんですが、理由をお聞きしたいです。

書込番号:25777470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/06/18 16:28(1年以上前)

正規品のOSなら、競争原理で出品者により価格が違うのは当然です。

Amazonで購入されてはどうでしょうか。
https://amzn.asia/d/eZx69t4

書込番号:25777511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/18 16:55(1年以上前)

>あかなたろうさん
文面から察すると数百円〜数千円の激安で販売している出品者がいるのはなぜなのかってことですよね(多分)
企業や教育機関向けのVL版だったり、中古パソコンについているOEM版を剥ぎ取ったりして大量に仕入れたのを販売しているからです。Amazonに出品している業者も同様のパターンがあるのでAmazon販売、Amazon出荷が一番安全です。それか大手量販店。

書込番号:25777550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 17:04(1年以上前)

勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:25777557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 17:04(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25777559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/18 17:26(1年以上前)

Windows11 Homeで、製品版は、安くて16000円ちょい。Amazonで17600円。

Amazonではこれより安い13000円とか6000円とかあるけど。OEM版っぽいね。
16000超えでも、Amazon以外の出展品には気をつけるべきかと。レビューを参考のこと。
Yahooとかでの1000円とか200円はまず黒だと思います。

…まぁ、OEMだろうがVLだろうが使えないわけでもないようですが。この辺の選択は自己責任で。

書込番号:25777581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 20:28(1年以上前)

勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:25777805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,215発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング