OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版
多分22H2の時点で初期セットアップ時にネットワーク接続を抜く方法での
ローカルアカウントでのセットアップがふさがれセットアップ時にMSアカウント必須になったのです
正直いずれふさぐだろうなとは思ってたのですが
それ以外の方法でローカルアカウントでのセットアップができた方いたら教えてくださいなのです
書込番号:24932923
0点
>國見タマさん
OFFLINEで インスト をすすめて、 国、キーボードの設定のつぎに、 ネットへの接続を要求 してくると思うよね。
ここで あきらめずに、Shift + F10 で コマンドプロンプトがでてくるので
OOBE\BYPASSNRO
自動で再起動して、また、ネットへの接続を要求 してくる。 でも、今度は 下のほうに ”ネット持ってません” らしき がでてくるので、 それをクリックして進めるよ。
でも、MSアカウントで インストしてから、 Local アカウントに切り替えると便利になることもあるよね。
書込番号:24932941
![]()
2点
>Gee580さん
知らなかったのです
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
・「ネットワーク接続フロー」プロセスを切る方法:コマンドが苦手で、できるだけマウスでやりたい人向け
ふさがれてるのです
・「BypassNRO.cmd」を実行する方法:コマンドを苦にしない人向け。PCの再起動がかかる
可能なのです
BypassNRO.cmdっていうのもそのうち消えそうなのです
surface pro7+で試してるのです
書込番号:24933169
0点
こちらで思っていたのとは少しだけやり方が違うんですね。
下記のような方法もあるそうなのでご参考までにどうそ。
「Windows 11 Home(22H2)」で「ネットワークに接続しましょう」をスキップしてローカルアカウントを作成する方法
https://gigazine.net/news/20221201-windows-11-home-local-account/
書込番号:25064115
0点
ローカルアカウントのOSセットアップも簡単 〜インストールメディア作成ツール「Rufus」v3.20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1430110.html
現在、「Rufus」v3.21にアップデートされておりローカルアカウントが事前に設定できます。
Cuatomize Windows installation?の5つの項目に全てチェックを付ければ
インストール時の面倒なウィザード(質疑応答)が大幅にカットされるので超簡単です。
ほっとけばインストールが完了します。
書込番号:25064415
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/31 19:26:52 | |
| 4 | 2025/10/08 14:05:12 | |
| 15 | 2025/09/28 10:42:42 | |
| 2 | 2025/09/14 14:24:07 | |
| 8 | 2025/08/25 13:36:25 | |
| 5 | 2025/08/21 16:34:17 | |
| 0 | 2025/07/15 11:58:55 | |
| 1 | 2025/06/23 20:15:09 | |
| 11 | 2025/05/11 15:15:18 | |
| 19 | 2025/05/05 6:51:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)








