『現PCから新PCへのCドライブクローンとプロダクトキーの変更』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,215

(前週比:+293円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,215¥20,586 (51店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,215 (前週比:+293円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

『現PCから新PCへのCドライブクローンとプロダクトキーの変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:8件

現在DSP版のWindows7から10にアップデートしたものを使用しています。
パソコン自体は順調に動いていますが、スペック不足が否めないため新PCを組みたいと考えています。

現在の設定やシステム、データなどを新PCでも使いたいため現PCからCドライブクローンしたSSDを新PCに
入れた場合 元々が7のDSP版の為windowsの認証が通らないかと思います。

そこで質問なのですが、
Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。



書込番号:25660003

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/03/14 12:14(1年以上前)

最近のライセンスは、MSアカウントと紐付けされているので。そちらを使っているのなら新PCでもライセンス的にはOKかとは思いますが。

そもそもとしてPCの引っ越しにクローンはお薦めしません。「別のハード」ということは念頭に置きましょう。
ライセンス以前の問題として、動いたらラッキー程度の話。
まぁ、試してだけタラったらクリーンインストールでもいいのですが。引っ越しなんていつかすること、今のうちにデータは整理しておきましょう。

書込番号:25660006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/03/14 12:31(1年以上前)

多分OKです。
認証が通らない時にはプロダクトキーを要求されます。

書込番号:25660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/14 12:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

OSはクローンでは無く新しく入れるのがいいかとは思いますがクローンを使用したいのです。

クローン後に新PCへパッケージ版のプロダクトキーを入力、変更し
MSアカウント上では現PCと新PCは別物として2台とも認識されて両方問題なく使えるのが理想なんですけど

書込番号:25660031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:36(1年以上前)

移動が許されるライセンスはMSアカウントで紐づけしておけば、
複数あっても元どのPCのライセンスを使うか選択が出てきます。
クリーンインストールでも…

移せないライセンスは選択にも上がりません。

書込番号:25660034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:38(1年以上前)

追記
ライセンス移動なので元の方は無論ライセンス切れます。

書込番号:25660037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:51(1年以上前)

因みに、
MS 最近のアクティビティ
で検索するとMSアカウントとライセンスの関係が分かるようなページに行ける場所が見つかるかと思います。

手元に出来るPCがないので細かく説明できませんが…(^_^;)

書込番号:25660051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/03/14 13:15(1年以上前)

CPU、マザーボードの交換ですが、M.2 SSDはそのまま流用し、しばらく使用していました。
OSはそのままです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25660072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/14 13:27(1年以上前)

Windows 7/8.1からの無料アップグレードが終了した時点で、
同無料アップグレードしたWindows 10/11のライセンス移動も
できなくなりました。(実験済み)
※できたという書き込みもありますが、私の実験環境では未成功。

現行PCのWindows 10がLegacy(MBR)環境の場合、クローン時に
UEFI(GPT)環境用に変換しないと、もの凄く苦労するか失敗します。
お勧めは。クリーンインストールです。

書込番号:25660086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 18:05(1年以上前)

プロダクトキーの流用はできませんが
公式サイトでUSBメモリにWindows10を書き込み
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=691209

そのWindows10からUEFIでインストールを実行

Microsoftアカウントでログインして「最近ハードウェアを変更した」をクリックして
アクティブなマシンを選択できる画面が出るなら、可能です。出ないなら無理です

便利なクローンは無料ソフト色々ありますが、30日後にワームが活動しウィルスPC化するのでお勧めしませんね。有料版と言えど安心はできないです。作ってるメーカーがね・・・

書込番号:25660382

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/14 19:18(1年以上前)

>ゴリラに夢中さん
>Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

そうですよ。

>また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。

そうですよ。

MSの認証サーバーへ、クローンした、新PCでプロダクトキー変更時に 新PCのH/W情報と買ってきたプロダクキーが 送られるよね。 さらに、それにもとづいてデジタルライセンスが発行されるよ。
だから、別物として使用できるよね。 パーソナルファイルも別物として扱えるよね。

その H/W情報 については、セキュリティ上その中身は公表されてないよね。

で、将来、その新PCをクリーンインストすることになれば、認証はインスト作業の中で自動で気が付かないうちに行われるよね。 自動的に新PCのH/W情報がMSの認証サーバーへ送られて、デジタルライセンスが確認されるだけだよね。

書込番号:25660463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 16:19(11ヶ月以上前)

MSに電話で聞いてみるのが一番です。

たぶんクローンでも新しいプロダクトキー入力を求められるだろうから新規に購入したOSのキーを入力すれば認証されるような気がします。要は中身は同じなので。売られているパッケージも必要なものはキーの書かれている部分だけです。

書込番号:25905076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,215発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング