Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,460

(前週比:+1,287円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,460¥22,825 (48店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,460 (前週比:+1,287円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

Windows 11 Home 日本語版 のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

安いことに、

2024/03/08 18:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2024/03/08 18:35(1年以上前)

やすいかな、と思ったけどインストールするPCがない(T_T)

書込番号:25652438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2024/03/08 20:33(1年以上前)

>インストールするPCがない

同感です。
11の要件を満たさないPCはゴロゴロあるんですけどね(苦笑)。
MSのせいで来年の秋には大量の廃棄PCが…。

書込番号:25652600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信37

お気に入りに追加

標準

OSの値段をケチりたい

2024/02/15 23:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

十数年ぶりに自作に挑戦します。
マザーボードは
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI (B650 AM5 ATX)
CPUは
AMD AMD Ryzen5 7600 With Wraith Stealth Cooler (6C/12T4.0Ghz65W) 100100001015BOX
メモリーは
CORSAIR Corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 MM8194です。
win11のOSはケチりたいです。
win10のOSがインストールされているSSDを
接続すれば動作しますでしょうか?その後無料でwin11にupdateしたいです。どうぞ教えてくださいませ。

書込番号:25624159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2024/02/15 23:48(1年以上前)

動作するかしないかはやってみればわかるのでは?
動作すればそのまま使用
動作しないならWindows11買うしかない

書込番号:25624167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/02/15 23:50(1年以上前)

そんなことしなくても、Windows10のプロダクトキーを使ってWindows11をセットアップすれば良いのでは?
ちゃんとしたライセンスを持ってるなら、普通にセットアップできます。

書込番号:25624170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/02/15 23:53(1年以上前)

>>win10のOSがインストールされているSSDを
>>接続すれば動作しますでしょうか?

私の経験では、別構成でしたが起動した。

書込番号:25624174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2024/02/15 23:57(1年以上前)

プロダクトキーはMEをアップデートしたもので、MEのキーしかありません。

書込番号:25624177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:168件

2024/02/16 00:01(1年以上前)

>ファーストホームさん
別にライセンスキーを持っていれば、WIn10でもWin11でもインストールは可能ですよ。
(DSP版とかだとライセンス規約の違反になりますが…。)

なお、Win10がインストールされたSSDを新しいマザーボードに接続しても起動すると
思います。

その後で導入が完全に終わってから、Win11にすれば良いかと思います。

※個人的にはWin11を使いたくないので、Win10のサポート期限まで使って、Win11かWin12?に移行します。

書込番号:25624181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/02/16 00:20(1年以上前)

ME?

Windows7のライセンスも危ないという話も出てきてるので、Windows11にアップデートして通るのかは未知数ですね。

個人的にはライセンスが買う必要があるのでは?ということにか言えない気はします。

書込番号:25624194

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/02/16 00:22(1年以上前)

済みません。

CPU  AMD Ryzen 7 3700X → AMD Ryzen 9 5900X

マザーボード  ASRock Fatal1ty X470 GAMING K4 → ASUS TUF GAMING B550-PLUS

SSD  トランセンド TS1TMTE220S [1TB PCIe SSD 220S M.2(2280)、NVMe PCIe Gen3 x4](変更無し)

で、SSDはWindows 11 Proのシステムドライブをそのまま新システムへ移植し、起動したのでそのまま使用しました。

Windows 10のシステムドライブの移植はしていません。

なお、Windows 11 Proは、Windows 10 Pro 64bitを無償アップデートしたものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25624196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/16 00:24(1年以上前)

エムエスアカウントに紐付いてるだろうし普通にダウンロードしてクリーンインストールすりゃいんじゃないの?

書込番号:25624198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2024/02/16 00:33(1年以上前)

Windows 7/8からの10への無料アップグレードは2023年9月に終了しているのと、
無料アップグレードしたOSの別デバイスへのライセンス移動もできなくなりました。

素直にWindows 11の製品版かDSP版を購入しましょう。
ライセンス認証時にライセンスの購入もできたと思う。

書込番号:25624207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/02/16 01:30(1年以上前)

DSPはハードウェアとセット購入して、そのハードウェアとともに利用する必要があり、価格はHomeでも1.9万円近くになります。

それよりは、Amazonのオンラインコード版の方が安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WHSYQBB

但し、インストール用のUSBメモリが必要になります。

上記のリンクには安いパッケージ版もありますが、これは偽物の可能性が高いと思います。

書込番号:25624232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/16 06:45(1年以上前)

>win10のOSがインストールされているSSDを
>接続すれば動作しますでしょうか?

多分動作するんじゃないですか

>その後無料でwin11にupdateしたいです。

その後勝手にWindows11にアップグレードされてしまうんじゃないですか

逆にWindows11にアップグレードされないようにすることのほうが
余程難しいでしょう、自分で阻止できますか?
 ↓ いいえ


「案ずるより産むが易し」

書込番号:25624348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2024/02/16 09:35(1年以上前)

Windows8のライセンスキーでアップグレードしたWindows11を使っていました。

マザーとCPUを新調して
使っていたSSDをそのまま付けましたが認証が通らなくなりました。

Windows8のライセンスキーを入れてもダメです。
賞味期限切れです。(時間切れ)

Windows 11 Pro 日本語版 パッケージ版を買って認証できました。
一番安い奴を買えば良いと思います。

Windows11Pro パッケージ版  カスタマレビュー ★正規品でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2K97YCNNJPTND/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09VSXGG5V

ダウンロード販売用 Windows 11 Pro 日本語版 オンラインコード版
\25,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WHS2KZB

ダウンロード販売用 Windows 11 Home 日本語版 オンラインコード版
\17,600
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WHSYQBB

Windows 11 Pro 日本語版 パッケージ版
\15,000
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VSXGG5V

Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版
\12,500
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VSXCY87

書込番号:25624482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/16 11:13(1年以上前)

とりあえず組んでクリーンインストールしてみてMSアカウントで認証通ればいいんじゃないかと。
で、ダメならMSに電話して相談。

それで失敗したら、古いWin10のインストールISO持ってきたらコード通るのかな?
古いコードでアップデート出来ないという話は、認証(インストーラー?)の問題だったと思うけど。

書込番号:25624589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/16 11:23(1年以上前)

2009年から2024年までの自作経験の無さは結構な年月なので、勢いでやると初期不良品に気付かずミスする事もあると思います
慎重にやっててもミスはおきます。なんて言っても20年以上前に「自作経験豊富」だった自分がここで笑われたぐらいなので・・・
**しかし!そのやらかしは自力で回路組んで克服しました

以前の電源は CMPSU-850TXJP TX850W で2008年と。この頃のCPUはCore 2 QuadとかCore iシリーズの第一世代が主流ですっけ。ノースブリッジとかサウスブリッジ的な要素は今のPCには無いので、色々更新しないといけないですね

とりあえず以前のPCの構成パーツをザラっと書いて貰っていいです?(使いまわすものあります?
CPU、メモリー、マザーボード、ディスク装置、電源はわかってるので、筐体(ケース) 等です
OS代をケチりたいとありますが、規約にもあったようにアップグレード版のWindowsOSは形式そのものは継承されますが(OEMならOEM、リテールならリテール、DSPならDSP)
リテール版といえど、Windows7からWindows10へのアップグレードは既に終わってます。そしてWindows10の入ったディスクが紐づけされているのはWindows7のプロダクトキーが前提になっていて、以前のマシンのマザーボードがMSに登録されている状態です。


もし既にWindows10をリテール版で購入した事があるのであれば、ライセンスキー(プロダクト キー)をお持ちなら
USBメモリを経由してWindows10を入れて、最後までアップデートして
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=616447
最後にWindows11へアップグレードすれば良いです。

WindowsMeからWindows7へのアップグレード版は存在しません(なんかおかしいよ・・・?)
Windows11にできたものはWindows10の物と、Windows7のもの、Windows8のものだけです。

そのWindows10の入っている「SSD」とは、ノートパソコンのSSDでしょうか?ノートパソコンのOSは100%OEMのOSなので
ライセンスキーは存在しません デジタルライセンスでの認証のみです。(マザーボードのファームウェアに刻み込まれてます)
取り出す事はできません

windows enterprise evaluation というバージョンのOSがMicrosoftで90日体験版で配布されてます。もちろん無料で
ライセンスも90日付いてきます。どうしてもWindowsを試したいという人はこれを使って、新しいマシンが正常動作
するかどうか試してみましょう
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

*********注意
 Amazonのは偽物パッケージの怪しげな個人業者ばかりなので絶対に買わないように
 これ常識です Microsoftでもさんざん書かれてますけど、引っかかる人多いんですよ・・・・無駄金になるので絶対に買わないように

買っていいのはネットではなく、実店舗のヨドバシカメラ等の正規品取り扱い店とMicrosoftStoreのみです。

書込番号:25624607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/02/16 13:36(1年以上前)

偽物のパッケージは、見た目は本物で実際に普通にインストールも可能なものもあるのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001432816/SortID=25525195/

しかし、規約に違反した販売方法なので、いつ使えなくなってもおかしくありません。

新規店舗のみが販売していることから、どこも短期間で出品停止処分となっているのでしょう。

書込番号:25624778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/16 13:46(1年以上前)

>windows enterprise evaluation というバージョンのOSがMicrosoftで90日体験版で配布されてます。も

今のWindowsは普通に動作はするので、わざわざそんなことしなくてもHomeだったらHomeをインストールして、動いてからライセンス認証すればOKです。

書込番号:25624792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2024/02/16 14:29(1年以上前)

以前のPCの構成パーツをザラっと書いて貰っていいです?(使いまわすものあります?
CPU、メモリー、マザーボード、ディスク装置、電源はわかってるので、筐体(ケース) 等です
→CPU15年前のi7
マザーボード ASUS CUSL2
電源 CORSAIR 850W CMPSU-850TX
SSD CRUCIAL MX200 500Gです。
メモリーはCORSAIR TR3X6G1333C9
以上です。

書込番号:25624827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2024/02/16 14:39(1年以上前)

ネタじゃないなら

全部捨てよう!!

いや、マジで

書込番号:25624843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/17 01:00(1年以上前)

>マザーボード ASUS CUSL2

2000年初期のマザーボード メモリはなんとSDRAM!!! Windows MEはこれですね
このマザーボードのCPUはCeleronですか?Pentiumですか?Pentium 2か3ぐらいかな?
結論から言いますと、使いまわせないです。WindowsMeは 32bit Legacy(16bitcode含)に分類されます


>電源 CORSAIR 850W CMPSU-850TX
>SSD CRUCIAL MX200 500Gです。
>メモリーはCORSAIR TR3X6G1333C9

こっちはWindows10?マザーはどこへ


過去ログ見てると Windows7 Pro アップグレード版 を持ってるような感じですね
なのでWindows7のインストールまではできそうです。Microsoftアカウントでログインした過去があるなら
http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=616447
ここでUSBメモリにWindows10ブートデータを書き込み

新しいPCを組んでから

Windows10のUSBメモリでブートして

そのアカウントでログインしてみてください

Microsoftのアカウントとパスワードが紙などに書かれているのであれば
Windows10の入ったSSDはデータ消去して貰って構いません(どのみちまともに使えそうには思えない。MBRかもしれないし)

Windows11にする前提でWindows10をインストールする必要があるので
・TPM2.0
・Secureboot
・GPTディスク
・CSM無効

と言った設定にしておいてください。

書込番号:25625438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2024/02/17 01:22(1年以上前)

Windows 10 or 11でライセンス認証済みの中古マザーボードが入手できれば、
プロダクトキーが無くても行けるかも。

書込番号:25625453

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSの換装について教えてください

2023/12/20 18:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

過日も質問をしましたが、違う角度からOSについて教えてください。

現在、SATA接続のSSDにOSを入れています。WIN7のDSP版をWIN10にアップグレードしたものです。
今般パソコンを新たに自作し、マザボ/CPU/電源等を一新するのですが、SATA接続のSSDを新しいマザボに接続しOSを起動させ
その後M.2のSSDへOSを換装させたいと思っています。

今のSSDは、WIN7DSP版と一緒に購入したものではなく、いわゆるMS社での初期紐付けがされていません。
紐付けされていると思われる、光ドライブとHDDは新しいマザボに接続するのですが、
SATA SSDからM.2SSDへうまく換装し、その後OSを問題なく使用できるものなのでしょうか?


書込番号:25553784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2023/12/20 18:51(1年以上前)

>WIN7のDSP版をWIN10にアップグレードしたものです。

この状態のWindows 10/11は、ライセンスの移動ができなくなりました。
新しいPCへのWindows 7のプロダクトでのクリーンインストールも。
マザーボードを変えなければ大丈夫ですが。

正規のライセンスを購入するしかありません。

Windows 7が製品版かDSP版かは、Windows 10/11に無料アップグレード
できなくなった今は、関係無くなりました。

書込番号:25553810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/12/20 19:00(1年以上前)

Windows7から10などへのアップグレードは9月でプロダクトキーがDBから抹消されたみたいです。
アップグレード済みのものは大丈夫みたいですが新規のインストールは出来ません。
これはマイクロソフトアカウントに紐付けされてるデジタルライセンスも出来ないと言われてます。

まあ、必要なら買うしか無いみたいです。

書込番号:25553826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/21 04:25(1年以上前)

>nick301さん
>WIN7のDSP版をWIN10にアップグレードしたものです。
>今のSSDは、WIN7DSP版と一緒に購入したものではなく

要は、Win7はDSP版なんでしょ。 だから紐づけしようが何をしようが、他のPCへは使えないよね。

さらに、Win7のプロダクトキーでWin10へのアップグレードは先日、終了したよね。
だから、この線ではダメだよね。

>マザボ/CPU/電源等を一新するのですが

なので、新PCとして扱われるので、結局、Win10Licenseを購入するしかないと思う。
でも、すごく値段が高いよね。

書込番号:25554257

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/21 06:12(1年以上前)

ライセンス料払いたくないですよね
年金生活ならなおさらですね。。?
Windows 11 Home 日本語版 19,360円

インストールしてしまってから
悩めばいのでは?

使えるのかな?と毎日使いながら

書込番号:25554293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2023/12/21 06:13(1年以上前)

そういえば、↓のスレッドが放置状態になっていますよ。
質問内容は同じですね。

・10年ぶりの自作
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001432816/SortID=25545781/

書込番号:25554295

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/21 07:08(1年以上前)

放置民?

書込番号:25554318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/12/25 19:11(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

10年ぶりの自作

2023/12/14 17:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

おおよそ10年ぶりに自作機製作に取り組もうと思っています。

OSについて、どなたか教えてください。
WIN7のDSP版を持っており、今回の自作機では当時一緒に購入したHDDと光ドライブを継続使用します。
WIN10にアップグレードし、USBメモリーで回復ドライブは作成済みなのですが、
今般CPU/マザボ/電源等を新規購入した場合、WIN10の回復ツールでOSのインストールができるものなのでしょうか?

WIN10のインストールが成功した場合は、WIN11へアップグレードする予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:25545781

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2023/12/14 18:10(1年以上前)

>>WIN10にアップグレードし、USBメモリーで回復ドライブは作成済みなのですが、
>>今般CPU/マザボ/電源等を新規購入した場合、WIN10の回復ツールでOSのインストールができるものなのでしょうか?

回復ドライブでは、新規自作PCのOSのインストールは出来ない。

下記サイトから、インストールメディアを作成して、インストールして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:25545797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/14 18:11(1年以上前)

私なら次のようにします。

WIN7のDSP版のシリアル番号でWindows10を手持ちのHDDにクリーンインストールする。そのままWindows11にアップグレードしてもよいけれど、別途SSDを用意し、クローンを作成する。

作成したSSDをWindows11にアップグレードする。

書込番号:25545798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/12/14 18:28(1年以上前)

最近、Windows7のプロダクトキーが通らなくなったと言う記事は幾つか出てますね。
なのでインストールできたらになりますね。
Windows10をインストールしててマイクロソフトアカウントと紐付けがしてある場合は通るみたいな話もあります。

書込番号:25545814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/14 18:53(1年以上前)

Windows 7/8からWindows 10への無償アップグレードは2023年9月20日に完全に終了した、とマイクロソフトがアナウンスしています。
Windows10またはWindows11パッケージ版を購入してください。

書込番号:25545836

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2023/12/14 19:07(1年以上前)

10にまでアップグレードできているのなら。MSアカウントでログインしているのなら、別PCにもクリーンインストールできるはず。インストール時にはMSアカウントでログインを。それで認証される…はず。
インストール用USBメモリを作って、そちらでインストールしてください。回復ドライブでは無理ですので。

>一緒に購入したHDDと光ドライブ
MSはこの辺、「販売時の義務」とはしていますが、実際にそれらデバイスが使われているかどうかは一切関知管理はしていません。
ただ、それらと一緒に使うというのがライセンスの「約束」なので。破るのなら黙ってこっそり破ってください。

>WIN11へアップグレードする予定です。
最初からWindows11でインストールしましょう。インストール用USBメモリを作ってry

書込番号:25545850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2023/12/14 19:30(1年以上前)

Windows 7/8からアップグレードした10//11は、ライセンス移動できません。
※実験済みです。

素直にWindows 11の製品版かDSP版を購入してください。

書込番号:25545881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/14 19:58(1年以上前)

>nick301さん

10年ぶりの自作機製作に取り組もうと思っていらっしゃるとのことですが、その目的は何でしょうか。その目的により解決策は変わると思います。

コスパとWindows11に対する関心を求めるなら、自作よりは6〜7万円のデスクトップ本体(既製品)を購入した方が良いかもしれません。

お話の様に、CPU/マザボ/電源等を新規購入した場合は別途OSも必要になるみたいなので、自作するとかえってコスパは悪くなるかもしれませんが自作そのものが目的であればいくら費用が掛かろうがそれはそれで良いのではないでしょうか。

個人的にはWindows11はスルーしていますが、Windows10で何も問題がなければ、Windows10のサポート切れまで現在の環境で使うのが良い気がします。また、近い将来にリリースされるとの噂があるWindows12を待った方が良いとも思えます。

書込番号:25545913

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/14 20:27(1年以上前)

何も考えずに即Windows11をクリーンインストールすればOKです

倫理論を除いて技術論をすれば認証などしなくても使えます


もう7,8年認証しないで使っているエンジニア?より
実証済みなので確かです
あまり人に言ってはいけませんよ。本当のことは
皆には内緒にしてくださいね 大人の約束です
------------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 をダウンロードする

書込番号:25545958

ナイスクチコミ!1


ja3gzdさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/14 23:01(1年以上前)

>今般CPU/マザボ/電源等を新規購入した場合、WIN10の回復ツールでOSのインストールができるものなのでしょうか?

インストールはできますが、プロダクトキーの認証を要求されます。(ハードウェアの大幅な変更とみなされるみたい)
また追加でインストールしたアプリケーションソフトは回復できません。当然データも消失します。
新規でインストールする事と変わりません。
回復ドライブの作成はメーカーのリカバリディスクの作成と同じ(工場出荷状態)で、そう説明しているメーカもあります。

>WIN10のインストールが成功した場合は、WIN11へアップグレードする予定です。

Windows11インストールの条件(TPMなど)も考慮すると、他の人の言う通り新規でインストールが良いかと。

私はIntel第2世代のパソコンを Windows10 として運用していますが、Updateに時間がかかるのに
我慢できず HDD を SSDに換装しました。これでかなりスムースに動作するようになったのでもうしばらくは使うつもりです。
取りあえずは換装をお勧めします。

#現用機の移行を一発勝負で行うとトラブッたときは困りますよ。

いずれにしても「データのバックアップ」と「イメージバックアップ」および「システム修復ディスク」の作成をしておきましょう。

HDD から SSD への移行はクローンを作って載替えればOKです。

書込番号:25546185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/12/15 03:47(1年以上前)

回復は必要なドライバが入らないんじゃないかな?
一旦起動してしまえばWin Updateがやってくれるんだけど。

認証については、機械が判定することと権利がある/ないはまた別の話です。
ライセンス自動認証に失敗しても、電話すれば解決してくれたりします。

ただし7のDSPの契約では、特定のハードウェアとバンドルになっているハズなので、突っ込まれないとも限らない。
別に使おうとすること自体は契約違反でもなんでもないので、電話することに後ろめたさを感じる必要はないですけど。

そもそも、厳密に言えばクローンコピーもコピーした瞬間に違反だろうし。

書込番号:25546310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

偽物

2023/11/28 23:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:3件

USBと箱は問題ありませんでしたが、プロダクトキーのカードだけ作りが適当でした...

アマゾンにてパッケージ版を購入し、インストールしたところライセンス形態がOEM版でした...
やはり大手ショップ以外が販売する安い物は偽物が多いんでしょうか?

書込番号:25525195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/28 23:51(1年以上前)

少なくとも、Amazon.co.jpが販売するものは問題ないはずです。マケプレから購入する場合は、先にショップレビューを確認するべきです。偽物の記載がある店舗や新規の店舗は避けるべきです。

書込番号:25525215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/11/29 15:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
そうですよね....ちゃんとショップレビュー等確認しておけばとすごく後悔してます....

それでこの商品は返品するつもりなんですが、こういうものはまた再梱包されて販売されたりしてしまうのでしょうか....?

書込番号:25525918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/29 19:01(1年以上前)

製品自体に問題があった場合は、再出品されません。FBAの場合はAmazonから販売者に返品されるか廃棄処分になるかのどちらかです。

Amazonによって店舗登録が抹消される可能性もありますが、新規の店舗として復活するだけでしょう。

書込番号:25526208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/01 10:05(1年以上前)

既にライセンス認証済(OEM)のメーカー製のPCを購入してる人が、ただのOSメディアなのに勘違いして
「正規版です!インストールできました」と応援メッセージを書くので、偽物販売や詐欺を辞める人はいないのです
未だにISOイメージやUSBメディアを無料で作れるという事を知らない人が多いみたいで・・・

Microsoftもiso等ヤヤコシイところに案内するのではなく、今まで通りメディアを同封させておけばいいのに

書込番号:25528114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/12/03 00:06(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですか、ちゃんと処理してくれるのはありがたいですがまた販売業者が復活してくるかもしれないんですね。

>新500円硬貨さん
返信ありがとうございます。
メーカさんもこういう偽物が流れないように工夫してほしいですね....



書込番号:25530484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/12/03 18:05(1年以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

自分、「Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版」をAMAZONで購入です。

特に偽物でもなく、INSTALLできました。

決着済みでしょうが、
返品交換ですね。

ちょっと、聞捨てできない内容でしたので、
カキコ、しました。

すいませんでしたm(__)m。

書込番号:25531343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2023/12/03 18:57(1年以上前)

Amazon.co.jp以外が販売する新品はほぼ偽物です。偽物の場合は一般販売が禁止されているOEM版だったりします。楽天ではボリュームライセンス版まで売られています。

実際のライセンス形態はコマンドプロンプトより、「slmgr/dli」を実行することで確認できます。パッケージ版であれば、RETAIL channelです。
https://setup-lab.net/windows10-license-type-confirmation/

書込番号:25531417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/03 23:41(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
過去に新品のCPU(RYZEN)販売でAmazon本家本元販売でも
箱からCPU抜かれた物とかが販売されていた事件があったりしたので
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/08/news148.html

ニュースにもなってます。
それだけ会社の信頼性が無いという事です。

書込番号:25531766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/12/04 09:47(1年以上前)

20231203THE ROAD RACE TOKYO 多摩

新500円硬貨さん

こんにちは、

知りませんでした。
ありがとうございました。

>それだけ会社の信頼性が無いという事です。

マンマ、信じるのは危険なのですね。

そういう、時代ですか^^;。

書込番号:25532061

ナイスクチコミ!0


tomo11jpさん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/13 07:24

このサイト www.yasuishopjp.com はWindows11pro RETAIL購入しました。結構安い最初怪しいと思ったけど大丈夫です。
Windows11 Home の場合はOEMだけどこちらも購入して問題ありませんでした。

書込番号:26314815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/13 21:30

1900円という価格的にそのショップが扱っているのは、販売が許されていないボリュームライセンス版です。

また、Amazonは未開封として返品されたものをそのまま販売するので、抜き取り返品・すり替え返品されたものにあたる可能性があります。しかし、Amazon.co.jpが販売する商品の返品は容易なので返品後に買い直せばいいだけです。

オンラインコード版を選べばその心配はありませんが、パッケージ版よりも高めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WHSYQBB

書込番号:26315463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/10/13 21:42

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
さぞ心配ですね。

OEMはプロダクト IDに 〜XXXXX-AAAOEM と表記されますね。

>少なくとも、Amazon.co.jpが販売するものは問題ないはずです。

同感です。



書込番号:26315473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/10/19 16:38

早々に返品をしましょう。

win7のパッケージ版で偽物品をつかまされたことがありました。即返品手続きを取りました。

書込番号:26319907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

情報

2023/11/18 16:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/18 16:53(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

お得すぎます。

書込番号:25510585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/11/18 17:03(1年以上前)

Core i5 12400 BOX

¥13,010 Windows11 Home 日本語版 パッケージ版

ちけち 郎。さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

最近自分、第12世代CPU で自作しました。

Win11 Home パッケージ版 日本語版に関して、
OSを待ち続けて、  
¥13,010 で購入しました。

更に価格が下がるとは、、、

でも、安すぎ、、、ずるいーーーです。







書込番号:25510605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/18 18:04(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

良い情報有難うございます。

書込番号:25510691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/18 18:45(1年以上前)

ショップの評価最悪だけど?
運が良かったね

書込番号:25510743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/18 18:59(1年以上前)

運も実力の内。

書込番号:25510760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/11/19 10:32(1年以上前)



お気遣い、

感謝です m(__)m。

書込番号:25511604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2023/11/19 17:22(1年以上前)


まだ下がる、
¥12,500 税込   ⇒  ¥12,300 税込


今が、買いですね。

もしや事情通ではないですが、

Windows12 近い将来、発売?

書込番号:25512073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,460発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング